ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りの記録を書きます
 





今日で1月も終わりだけど、ずいぶん暖かいよなあ〜

水仙らしき植物に動きが出てきたけど、この高さで咲くつもりかしら?

もう少し高めにならないと容姿が悪いと思うんだよな〜


今朝の9時は5℃でした。


90センチ平鮒水槽は6℃手前という感じ。


ミナミヌマエビ水槽は23℃が平均値になってきました。


昨日、水替えした90センチ平鮒水槽は初めのうちは白濁りがしていましたが、今朝にはクリアーになっていました。


ミナミヌマエビにエサを与えたら寄ってきました。


暖かいから急成長していますね。

こうなると花を早く見たくなります。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日はいつもより少し遅い時間の気温になります。 7℃ですね。


90センチ平鮒水槽も7℃ですね。

この水槽のアオミドロが気になりますね。


ミナミヌマエビ水槽は23℃といつもより1℃高いですね。


ミナミヌマエビにエサを与えたら驚いて逃げて行きました。


反対側には残っています。


花菖蒲を見たら、カラカラになっていました。今年は暖かいから乾きやすいのかな。


今日は琵琶湖で釣りをしていたボートが転覆したというニュースがありました。

この時期の琵琶湖は水が冷たいと思うので、ライフベストを着ていても早く救助しないと助からないと思います。

ただ、ライフベストを着ていると発見されやすいので必ずボートに乗ったら着用すべきですね。 何かあっても誰も助けてはくれません。


あまりにも水槽が気になったので、水替えと掃除をしてみました。

新しい水を入れましたが白濁りが気になります。


右の水槽を掃除しました。左はクリアーな水ですが、右は少し白濁りがしています。


プロホースのホースの汚れが気になります。


茶色くなっています。


外部フィルター用のワイヤーブラシを通してみますか。


若干は汚れがあるけど、これくらいならいいや。

本日のメンテナンスは終了〜






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






仕事の前にいつもの検温ですね。

気温は6℃  もう少しで2月になるのでもっと寒くないとダメなのにね〜


90センチ平鮒水槽は5℃


ミナミヌマエビ水槽はいつも通りの22℃

サーモスタットがついているから常時22℃になってるのね。 ヒーターって壊れやすいみたいだけど、ここで使っているものはもうかなり古いものです。急に壊れてミナミヌマエビがボイルされるのは困ります。


今日は快晴みたいですね。


筆記用具をいじっていたら古い鉛筆が出てきました。これってコカ・コーラの工場見学に行った時にもらったものですね。

かなり昔からドクターペッパーはあったようですね。


作業着が古くなったので買いに行きました。


水瓶の水を替えてみました。


南天の実が無くなったので、花穂というのかな? ついていても無駄なので取ろうと思います。


全部の株の花穂を探したらこれだけありました。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日は休みだからゆっくりと起きましたが、弟君はせっせと平鮒釣りに出掛けました。

寝てばかりだと体が痛むので階下に降りたところフラフラし始めたので調子が悪いと思ったら地震でした。

はじめは切り花のバラがユサユサと揺れていたので、かなり体調が悪いと感じてしまいました。


特に緊急地震速報も来なかったので油断していましたが、揺れは大きくなり震度は4になりました。


自治体からもメールが来ました。

震源地は東京湾で震度4ですか。

震度4って久々だなぁ。 東日本の震災の時に余震でありましたね。

今回の能登半島地震も時間が経つと被害の状況がかなり悪いようですね。

普段は能登で起きた地震は東京まで揺れませんが、あの時は長周期地震動でかなり揺れました。 それに比べれば東京の震度4は小さいですが、今の日本はどこにいても危険ですね。 今回のは今後来るかもしれない大地震の前兆かもしれませんしね。


外に置いてある水槽が心配だったので見に行ったら少し怯えていますね。

弟君に地震があったと連絡したところ、自転車に乗っていたので気が付かなかったようです。

小さな地震ならまだしも、あれだけ揺れたら釣れないんじゃない?と連絡しましたが、せっかく行ったのでやってみるようです。

かえって揺れでジッとしていた魚が動くかもしれないしね。


さて、特に水槽には影響はないみたいなので温度のチェックでもしますかね。

気温は5℃ですね。


90センチ平鮒水槽は5.5℃

気温とほとんど同じですね。


ミナミヌマエビ水槽は安定の22℃


天気はあまりよくないですね。 晴れ間はあるのかしら? 

今日は釣りに行かなくて良かった〜 家でのんびりしてますわ。


梅の盆栽「思いのまま」 ほんの少しづつ開花に向けて動いていますね。

花弁のあかい部分が見え始めてきました。


午後からは散歩に出ました。

昔は図書館として使っていましたが、長年の使用により取り壊しが決まっていました。

しかし、コロナの影響によりワクチンの接種会場に使用されたりして最後の最後まで使われた施設となりました。

昨年末に画像とは反対側の現場に行った際に閉門されて取り壊しがされている看板があったので、てっきり建物は無くなっているものだと思っていましたが、まだ建物は残っており、他の部分が取り壊しになっていたようです。


長い間工事が行われていた善福寺川ですが、ようやく終わったみたいですね。あまりにも時間が掛かったため? あまり綺麗には見えないようですが・・・


ここには釣り堀があったよなぁ〜


ここは土手に防空壕みたいな横穴があいていたと思うんだよね。 こんなに切りたっていなくて、歩いて川面まで降りることが出来たんだよね。 川の底からは湧き水が出ていて綺麗だった。


前回来た時は「ひょうたん池」の水がなかったけど、まだ抜かれたままじゃないのさ。


何だかよくわからないけど、3月中旬まで掛かるみたいだね。


アオサギだって水がなくて仕事にならないみたいよ。かわいそうに。


桟橋でも作って釣りが出来るようにしてもらいたいわ。


孤独のグルメで有名な施設がありました。


今日は撮影だったのかも。バスが来ていました。


フラフラ散歩していると、何か落ちていたけど〜

どこから来たのよ〜コレ

危ないよな〜


川の工事は上流側に移動していました。


これからどうなっていくのやら。


釣りに行った弟君から連絡が入り、やっと1枚目が釣れたようです。

12時49分にやっと釣れたようです。


と思ったら、続けざまに12時55分に2枚目


さらに13時08分にも


おまけに13時18分も


これが6枚目で13時50分


7枚目は14時45分

今日は浮子には何となく動きがあるものの食いがたたなかったらしいです。

ただ、昼過ぎになると急に食いがたってパタパタと釣れだしたようです。

最終的には8枚まで釣れたようですが、最後は川鵜祭りで釣りにならなかったようです。

地震の影響は昼くらいまでだったのか?
人災だったのか? 何だったんでしょうね〜













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






上の鉢は昨日のもので、下が今朝の状態。

やはり霜の状態で高さが違っています。

氷ったり乾いたりを繰り返すと団粒化はなくなり粉のように細かい土になって高さが低くなります。


今朝の気温は6℃。


90センチ平鮒水槽は5℃までいってませんね。


ミナミヌマエビ水槽はいつも通りの22℃,


ミナミヌマエビはエサを待っているみたいです。だけど水が少し減っているので足しますかね〜


高い位置に水を置いてサイフォン現象でゆっくり足します。


足す水は5℃にもならない冷たい水なので、バルブをしめてゆっくりと入れます。


水槽の水温が急激に下がらなければ大丈夫です。

夕方には水が満たされていました。

追加のエサも与えておきました。早く稚エビが見たいですね。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






水仙?を植え付けたウォータースペース無しの鉢が盛り上がっています。 寒さが来て何度も霜柱が出ると用土が細かくなって丁度良くなるはずなんですよね。今年は暖冬でダメかもしれないね。


気温は2℃くらいでしょうか。


90センチ平鮒水槽は3℃をこえたくらいですね。


ミナミヌマエビ水槽は安定の22℃くらいですね。


今朝は水瓶が氷っていない。


忙しかったのですっかり花菖蒲に水をやるの忘れていました。小鉢はすっかり乾いちゃっています。


こんな感じでどうかな。


こちらの鉢も水がない。


受け皿に水を入れておきました。


バイクを見たら、あるはずのビスがなくなっています。


いったい何処にいったのやら?


という事でホームセンターに行ってみました。


まぁ〜 若干の違いはありますが、何とかならないかなぁ〜

ついでに水槽に使う吸盤も買いました。


もう一件、別のホームセンターに行ってみましたが、これは弟君の希望によるものです。

紅梅が良く咲いていました。

これは柚子みたい。


紅梅はよく咲いていましたが、白い梅はもう花が終わりに近いのかもしれません。


さて午後からは買ってきたボルトをつけてみますかね。


買ってきたものは六角レンチで締めるタイプです。 +だとなめる可能性もあるので良いかもしれません。


手で締められるのはココまで。


六角レンチでグイグイ締めて完了!

まぁ〜 大丈夫でしょう。


とうとう南天の実がなくなりました。


こちらのも無くなっています。

たまたま見ていたらヒヨドリが降りてきました。どうやらこのヒヨドリが南天の実を食べているようです。

人が通り掛かったので逃げて行ってしまいました。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今朝は表に出てみてビックリ‼️

水瓶が氷っていました。今年初めてだと思います。 やっと東京にも冬が来たか❗️ って感じ。 


気温も低いみたい。

1℃をこえたくらい。これも今期で1番低い感じ。


90センチ平鮒水槽の水温は2.5℃。  

冷たそうだけど〜


いつもと同じような感じですが何でだろ?


ヒーターが入っているミナミヌマエビ水槽はいつもとたいして変わらない22℃。


植物に水をやろうとホースを引っ張ってシャワーノズルを引くと、シャラシャラしてシャワーがまともに出ませんでした。 なのでジョウロで与えて終了。


水仙?も大きくなっています。


昼前に帰宅して90センチ平鮒水槽を見ると、まだ6.5℃しかありません。やはり寒いですね。


午後からはバイクのメンテナンスで前回の気に入らないところをやり直します。

このウエイトローラーは前回のメンテナンス時に外したものです。 この重さのウエイトローラーでは納得のいく走りでした。

重さは5.5Gと刻印されています。

ウエイトローラーは重さだけではなくサイズも合わないとつきません。

15-12と刻印されています。

先日ウエイトローラーを買いにバイク部品を扱う店に行きましたが、ウエイトローラーが無いため買えませんでした。そこで、いつものようにヨドバシさんの通販で調べたら有ったので購入しました。

今回は純正より、少し軽い5.5gのウエイトローラーに交換してみます。


バイク部品の店にまで行って何も買わずに帰るのもなんだったので、グリスを買ってきました。


では始めますかね〜


キックを外してカバーも取っ払いました。


ケースを外すと中が見えました。


この中にウエイトローラーが入っていて、エンジンのパワーで回ると遠心力でウエイトローラーが外側に出て行きます。そのバランスが丁度良い所を見つけるのが大変なんですね。


先日のメンテナンスでは純正部品のウエイトローラーをつけましたが、どうやら純正は1個あたり6gのウエイトローラーだったみたいで、少し重いせいか? 加速が悪い感じと、トップスピードも伸びない感じがしました。おそらくウエイトローラーが重くてエンジンが回し切れていない感じがしました。


前回塗り付けたグリースなどを取り除き、新たに用意したウエイトローラーをセットしていきます。


新たにグリースを塗り塗りして〜


ウエイトローラーの中には、組み付ける際に向きがあるものもありますが、今回のウエイトローラーは無関係のようなので適当にはめ込みました。


試運転をしてみた所、加速が良くなった気がするので、これでしばらく乗ってみますかね。 トップスピードは原付なので所詮は30キロしか出せないため、ほどほど出れば良いでしょう。 

でも昔の原付は普通に80キロ出ていたんだよね。

だから皆んな楽しくて16歳で免許を取りに行ってバイクをいじっていました。あの頃がいちばん楽しかった時期なんだろうね。

規制ばかりで原付すら興味がない若者が増えました。なので原付は売れなくなりメーカーも新規モデルも出さなくなってしまった。

自分で運転する楽しみをなくしてしまったわけだよね。

今じゃトラックの運転手がいないらしいが、まぁ〜 そうなるよね。普通な話だと思う。

原付で千葉のダムに行ったり、下田まで海水浴に行ったりしていたけど、いまのパワーじゃとうてい無理だよな〜 あ〜 昔は良かった。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今朝も出掛けるのでササッと検温。

気温は4.5℃くらいですね。


平鮒90センチ平鮒水槽は6℃ですね。


ミナミヌマエビ水槽は春のような22℃


昨日は帰宅した時に疲れで点検出来ませんでしたが、エサの残りはありませんね。


あまり観察出来ませんが簡単に見てから出掛けます。


盆栽梅の「思いのまま」蕾が日に日に大きくなってきています。いつ頃咲くのやら。


南天の実はまだ残っていますが、かなり減りました。


何だかわからないけど、ポストをあけたら入っていました。 

これは高速道路のトンネルの所かぁ〜 

周りから見るとけっこう作りが悪いような気がするのは何でだろう。

現場監督が道路の端でくつろいでいました。



長年使っていた長靴が切れてしまいました。

あまり使わないから長持ち?していたけど、いったい何年使ったのだろうか。

昔の作りの方が丈夫なような気がするんだよなぁ〜

とりあえず今日で何とか終わらせました。

体が痛いのはなおらないね。 




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今日も忙しいのでササッと点検。

また水仙?が動きました。


今朝の気温は7.5℃


平鮒水槽は9℃ですか。 


ミナミヌマエビ水槽は23℃手前ですね。


エサを与えておきますが、帰宅する頃には無くなっているはずです。


現場監督1 コーラでも飲んで頑張ってください。


現場監督2 黒猫🐈‍⬛ちゃんも目を光らせています。おとなしくて可愛いね。


これは「めたせこいあ」と書いてありました。 これはかなり巨木になりますね。


こんな小さな川がありました。でもこの先は暗渠になっていました。 

こういう小川があれば遊べるのになぁ〜

今の人はこういうの見ても遊び場とは思わないんだろうね。


すぐ横には面白い標識が💧

ここは公道ではないという事かもしれません。


公園の植え込みにはたくさんの草花が植えてありました。


さらに梅も咲いていますね。


凄い鉄塔がありました。 雷が落ちそうで嫌だなぁ〜


トコトコと歩いていたら・・・


何じゃこれ、 ジャーマンアイリス? 凄い事になっちゃってるし。


これは何だろう?

世の中にはわからないものが沢山ある。














コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今朝は忙しいので、いつもより1時間早く気温を見ています。

それでも7℃あるので暖かいのかもしれません。


90センチ平鮒水槽は8℃と、こちらも暖かいかも。


ミナミヌマエビ水槽は23℃で春ですね。


水温が暖かいとエサを食べるのも早くなりますね。ヒーターを入れる前は3粒も与えれば十分に足りていましたが、今では残りのエサも無い状態です。少し多めに与えても大丈夫です。


昨日掃除した水槽は大丈夫みたいですね。

水温が低い季節なので急激には悪くならないと思いますが、時々は水替えしないとダメですね。今年はあまり寒くないので助かります。


まだ秋🍂が残っていますね。


こちらも。 ススキの穂を見ると浮子を作りたくなるのはなぜなんだろう。


これはワタのなる木?


なんなのかしら? 不思議なものがついている。


かなり昭和感の残る場所だなぁ〜

今日ネットで目にしたニュースの中に、世界遺産の厳島神社に「黒いギャング」が数千羽やってきて貴重な原生林が被害を受けていると報じていました。

私にしたら何を今更ってニュースなんですよね。 世界遺産だから対応するとなると、民間人には何もしないくせに。と言われるのがオチだと思いますが、どうです?

釣りに行くと目の前でパクパク食われる平鮒。 そんなのをじっと見ているだけの釣り人。 平鮒釣りは養殖業者やエサメーカー、釣り道具のメーカー。それと釣り場を提供している人もいる。 これはすべて生活が掛かっているものです。 それでもこの国は対応したとかいう話が聞こえてこない。ひじょうに残念な国です。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ