ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りの記録を書きます
 





今朝の君子蘭の様子


今朝は2つ花が落ちていました


つるバラの「カクテル」の花の様子


これから開こうとしているのが好きなんですよね


45センチ平鮒稚魚水槽の様子


ヤマトヌマエビが濾過器の水中ポンプにいました

今朝は数匹見れたので、少しは残っているようですが、その一方で星になっている個体もあったので全部が元気にしているとは考えにくいようです


気温は19℃


90センチ平鮒水槽は

温度計が落ちていました。


何とか拾ってセットしなおして

16℃を確認


何だか早くエサをよこせと怒っていますよね?

この平鮒くんたちは顔が怖いもんね


ミナミヌマエビ水槽は24℃


タナゴ水槽は20℃


仕事に行ったらこんな看板を見かけました。

こういうのって昭和の釣り堀にあったよなぁ〜


待ち合わせ時間になっても来ていなかったので危ない花を見ています。

これって素手で触らない方がいいらしい。

かぶれるみたいね  お〜 怖っ


今日は降りそうな空模様。

夕方は降りましたね。


水瓶の金魚はエサをバクバク食べているので肥り気味です。


花菖蒲の表土にコケというか、通気を妨げるようなものが覆っているので中耕しました。


こんな感じですかね。


コケまくりな鉢もあるので、そういうのも取ってみました。


少しは通気が良くなり成長するかしら?

受け皿による水やりはやめる事にしました。


今年はほとんど咲かないからどうでもいいかな


万年青に何かが付いてきました。

何でしょね?


最後のムスカリはまだ頑張ってますね





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






今日はけっこう冷え込んだのかな。

平鮒の稚魚がくっついています。


さて気温はどうかな? 6℃ですかね。


平鮒90センチ水槽は6℃だけど、温度計が違うからあまり参考にはならないかもしれない。


ミナミヌマエビ水槽は24℃で春になっています。でも朝のうちは動きが鈍いようです。


仕事に行った後、バイクの部品専門店に行ってみましたが、欲しかったウエイトローラーが無くて残念でした。先日のメンテナンスで取り替えたウエイトローラーが少し重くて速度に伸びが無いのが気に入らなくて少し軽いウエイトローラーにしたくなりました。
ま、そのうちやるかな。


花菖蒲に水をやろうと上がりました。


あ〜 やられてる。 ま、自分ちで見る分だけだからどうでもいいや。


カラス🐦‍⬛もこういうのやると楽しいんだろうな。 


花を見て、適当にさしとけばいいかな。

咲けばの話だけどね。


今日、信号機のある交差点で、幼い子供をおんぶしたママさんが自転車で交差点を渡った後停車して、その後信号が変わってから右に渡る、いわゆる二段階右折というのをしていました。 

何だか久しぶりに良いものを見せてもらったなぁ〜と思いました。まだまだ日本も捨てたもんじゃないな!な〜んて思っちゃいました。背中に背負った子供って、親の行動を見ていると思うんですよね。こういう親に育てられると何だか良い世の中がこの先にあるような気がするなぁ〜

今の東京で自転車は何でもありな状態のまま乗られているのが怖い所です。 子供を後ろに乗せて逆走、信号無視をしていますが、子供は見ていると思うのです。親は子に手本を見せないとダメだと思うんだよなぁ〜。

違うのかもしれないけどね。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






また蕾が出てきたなぁ〜

面倒だなぁ〜


仕事に行ってきたけど、1年前くらい前に他の業者がとりかえた水栓の付け根から漏れていたので、その業者に直させた方が良いと思いますと言って引き上げてきた。

時間が出来たので花菖蒲の植え付けの続きをやります。

今年送られてきた苗は根が張っています。
来年は送られて来た2鉢しか咲かないかもしれない。


「金冠」という品種はいまだに咲いた事がない。 他の花菖蒲と同じ場所で栽培しているのに、なぜか根はよく張っています。品種というか、元の種類が違うのかもしれない。


一般の園芸用土で植えてみることにしました。 さらに、若干多肥にして肥やしまくってみましょうか。 やれるかわかりませんが。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




あ〜 今日もいい天気ですね〜

雲ひとつない快晴です。

こんな日に限って仕事なんですよね〜

電車の撮影難しいな

昼前に帰宅して花菖蒲を見に行くと、またまたカラカラになっていました。

葉芽もあるので芽出し肥を与えてみますかね

芽出し肥なんで薄めの1000倍でどうですかね? 濃いかしら? ま平気だと思うのでやっちゃいました。

あまり好みではない葉ボタンですが、よく見ると葉の付け根には小さな芽が出ていますね。これからどうやって育てたら良いのでしょうか?

米軍機でしょうね。 ボーイングP-8A poseidon でしょうか。ボーイング737を基本にした対艦哨戒機かもしれません。

近々米韓の訓練が行われるようなので、その為の移動でしょうか?。という事はまたミサイルが飛んでくるんでしょうか。

昨日まではあったような気がしますが、とうとう5個残っていた赤い実が無くなりました。 季節が進んだという事なのでしょう。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





また少しずつ朝の冷え込みが復活してきているのだろうか? 90センチヘラブナ水槽の水温が5℃と冷たくなって来ました。

 
ヘラブナも下に下にと行きたいようです。

花菖蒲の鉢が乾いています。水でもあげますかね〜

バケツに水を用意しておきましたが何か変。

あらま〜 下では凍りませんでしたが、2階の上だとバケツの水に薄氷が張っていました。

潅水終了〜 氷も入れておきます。

タナゴ水槽の二枚貝が倒れていたので起こしておきました。 二枚貝が暴れて倒れたのか?はたまたタナゴの産卵行動で倒れたのか? どうなんでしょうね。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





今朝の朝顔の様子。

もう少しで収穫出来そうですね。

今日はアク抜き中の水槽を立ち上げていきます。

奥側の箱に早霧湖ヘラブナが避難しています。このまま年を越させるわけにいかないので水槽を立ち上げていきます。

手前のプランターは球根プランターです。

まず水槽の水を抜きます。

空になりました。

底面フィルターを敷きます。

水中ポンプは使わずエアーで循環させるのでエアーホースをセットします。

はじめは底面フィルターをつなげていましたが、半分で分割してセットすることにしました。全部をつなげると左右のエアーのバランスが均等でないと効果的ではないような気がしてきたためです。

砂利を底面に敷き

水を入れました。

バクテリアがないので、とりあえずコレを入れておきました。

今日はこのまま水を回して終了。

また時間が出来たら早霧湖ヘラブナを入れます。

栽培場の花菖蒲を強制終了するためあがってみたら・・・

鉢皿の水が凍っていました。

薄い計量カップの底に溜まっていた水は厚さが1センチくらいありました。

さて花菖蒲を強制終了させてみます。

まだ緑が見えるものもありますが、元の部分から切ってしまいます。

時々は鉢が乾いていないか確認が必要ですが、芽出しの前までこの状態で過ごさせます。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





西湖のヘラブナ水槽に付けている雑草の根っこが伸びてきました。

ピンクラムズホーンが1本の根にしがみついています。最近は水槽が苔ないので食べるのも大変なのかも。

芝が出てきた花菖蒲の鉢を芝刈りしましょう。

こんなもんで良いかしら。

他の鉢もグイグイ伸びてきました。

隣の建築現場は明日で竣工の予定でしたが、どう見てもムリそうね。着工が遅れまくりだったから当然予定通りにはいかないね。早く終わってくれないと私の作業もやり難いんですよね。

今日大きな地震があった東北地方ですが、大阪から仙台空港に来たANAの737便が着陸出来ず空港の上空をしばらく旋回していました。
まだこのような余震が続くんでしょうね。










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







今日は花菖蒲の水盤作りというのをやってみました。時期が遅いので来年咲くのかわかりませんがやってみます。



日曜日の釣りの帰りに私が行く園芸店に寄ってから帰宅しました。その時に水盤を求めに行きましたが、残念ながら好みの水盤がなかったので鉢皿を買って帰宅しました。

園芸店のレジ前にNHKのドキュメント72hoursの緊急告知が出ていました。この園芸店で撮影されたようです。 録画予約しておこ〜っと。



今回の水盤作りに使う花菖蒲な品種は「湖水の色」です。花は小さいですが、水盤作りにすると良いかもしれません。



まずは枯れていた葉の整理をしました。



買ってきた鉢皿に苗を置いてイメージしてみます。



使う用土は以前朝顔に使っていた荒木田土があまっていたのでこれを使用しました。今は朝顔に荒木田土は使わなくなりました。薄い水盤作りには乾きにくい用土の方が良いと思います。




ビニールポットから抜いた苗の表土を少し取り去り鉢皿に並べます。苗の向きは中心に向かうように配置しました。鉢皿は薄いのでこんもりとした感じにします。



栽培場に持っていき潅水して終了。
しばらくしたら肥料を与えてみます。
苔なんかを敷いても良いかも。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







今朝は雨が降っていませんでした。なので花菖蒲の植え替えのチャンスという事で簡単に用土を配合して植え替え作業にあたりました。



この花菖蒲を植え替えしていきます。いつもなら6号鉢に植え替えますが、今年はビニールポットに植え替えます。



植え替えるビニールポットは120と135ミリのものを使用します。これで栽培して花が咲いたら化粧鉢に入れて出します。最近は鉢数が多くなったのでこれで対応してみたいと思います。



はい、植え替えました。左が今まで植えていた鉢です。2回り大きくなった感じかな。



植え替え作業をしていたら、久々に陽が出てきました。



植え替えが終わる頃には西陽がさしていました。少し遅い植え替えなので来年の花がどうなるか心配ですが頑張って栽培してみたいと思います。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






花菖蒲もそろそろ後半に差し掛かってきているので今日は咲き終わったものを株分けしてみました。

まだ「惜春」咲いています。これも良いなぁ〜

株分けする際に昨年から100円の包丁を使っています。昨年も使ったので錆びていましたが研いでおきました。

今日のところは少しだけ。今年は75と90ミリのビニールポットを使って株分けしています。

「歌行灯」少しアタリ気味ですが良い色で咲いてくれました。

ヘラブナはマルキューの釣りエサの食いが一番だからわざわざ高い飼育用のエサなんか買わなくても良いのかも。

毎朝ミナミヌマエビの水槽の水換えをしています。桶に満水になりそうなところで虫が飛んできて水を飲んでいました。補水は大事ですね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ