ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りの記録を書きます
 







この60センチ水槽を底面フィルターを使って

水を回してみたいと思っていました。



そこで右の60センチ水槽用のフィルターを

購入しましたが、ポンプの揚水量が毎分2リットル

くらいだったので物足りなさを感じ、新たに

左側のポンプを購入してみました。



で、これが今回買ってみたポンプです。

毎分7リットルくらいの揚水量だと思います。



試しに回してみたら、この勢いで納得。



底面フィルターは水槽の大きさにほぼピッタリな

水作のボトムフィルターを採用してみました。



ただ、ボトルフィルターとポンプのメーカーが

一致していないので、色々な部品を使い

こんな形で設置しました。



その底面フィルターに百均で買ってきた洗濯

ネットを敷きます。



今回はこの、ブルカミアという底面資材を敷いて

使いたいので、底面フィルターに微塵が入らない

ように洗濯ネットを敷いています。



このブルカミアという資材はずいぶん効果が

あるらしく、テレビでやっている散歩番組でも

リポーターが鯉が泳ぐ水槽のろ過水を

飲んでいました。

何だか眉唾ですが、使ってみないとわからないので

今回はお試しです。



この水槽には2年魚のヘラブナを入れるのが

目的なので、ブルカミアを敷いた上に更に

洗濯ネットを敷きます。




その上に細かい大磯砂を

敷きます。ヘラブナは底にあるものを吸って

過ごすので、ブルカミアのような土みたいな

資材はすぐに、細かくなってしまうため

大磯砂を使います。



仕上がりはこんな感じになりました。



ブルカミアが入っていた袋の上から水を注ぎ

大磯砂が舞わないようにしました。



わかりにくいけど良い感じで水が

回っているみたい。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








今日は東京あさがお会の第1回講習会に

靖国神社まで行って来ました。

今回は種子播きから小鉢栽培について

講義が行われました。

今回は私が講師でしたので、わかりにくい

所も多々あったかと思いますが、不明な点は

掲示板に書き込んでいただければ分かる範囲で

解答できると思いますので宜しくお願い致します。

今日の画像は講習会冒頭の会長の挨拶のみだけです。

みません(^^)




講習会後の反省会です。

(*´∇`*)

第2回の講習会は小鉢で栽培した苗を本鉢に

移植する方法や、摘芯について講義を

行いますので是非ご参加ください。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








今日は中野サンプラザにボート免許の

更新講習に行ってきました。

ここに来るのも今回で最後かな。 あと数年で

取り壊すらしい。




二級の船舶免許は5年毎に更新なので

本当は来年でも良いかと思っていましたが

更新の案内にあった日程に中野サンプラザが

減りつつあり、他の会場は遠いため行くのが

面倒でした。なので前倒しで早めに更新に

行きました。

最近では車の免許などは即日の免許の書き換え

発行が当たり前ですが、船舶免許は超アナログ

方式ですから講習を受けてから免許証が

届くまで船長として乗船出来ないという

不便さがあります。 講習を受けたら新たな

免許が届くまでに代わりになるものすら発行

しない。この昭和の名残を感じつつ令和を

迎えようとしております。次の更新の時も

昭和を感じられるのか今から楽しみです。



昼前に講習が終わり、ウドンを啜ってから

カメラ屋さんに行ってみた。そろそろ

今までのカメラがダメになってきたので

何とかしないとヤバイらしい。



家に帰り花菖蒲の点検。

あらら、いつのまにかこんなのが生えていた。



ゆっくりと引っこ抜いてみた。



ついでに手入れをしてみる。

混み合った葉を間引きます。



説明が難しいですが、花が咲く真ん中の葉の

隣を切ります。あとは不要な部分も切るだけ。

後々に株分けで数が欲しい時は切り過ぎない

ようにします。



ヘラブナ水槽に移したピンクラムズホーンは

元気にしていました。

明日はいよいよ東京あさがお会の第1回講習会が

千代田区にあります靖国神社で行われます。

神社内の靖国会館で13時からです。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。


詳しくはこちら、東京あさがお会講習会



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


到着  






午前中に注文しておいたものが到着しました。

今回は二箱になっていました。



片方は生体です。今回は・・・



ピンクラムズホーンと



ミナミヌマエビを40匹



さらにはマツモを取り寄せました。



マツモは植え付けずに浮き草として水槽に

浮かべておきます。



ミナミヌマエビは水合わせしてから昨日

底面フィルターにした水槽に入れました。



ピンクラムズホーンも水あわせしてヘラブナ水槽に

入れました。少しピンクラムズホーンが

小さいのでヘラブナにいじめられないか不安です。




ちなみにもう片方の箱には底面フィルターやら



大磯砂だったり



こんなものが入っていました。

これでまた水槽を楽しめそうです。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








今年の大輪トキソウは芽出しが遅い感じが

するのは気のせいだろうか? しかも出てくるのが

バラバラな感じがします。 植え付け方が悪かった

のかもしれない。



30センチのキューブ水槽を底面ろ過にして

みました。住人のミナミヌマエビには一時的に

避難してもらいます。



底面フィルターを敷き、エアリフト式のパイプと

エアホースをセットするイメージ。



底面フィルターの上にソイルを敷くが、直接だと

底面フィルターの隙間に微塵が落ちるので

網戸のメッシュを敷いてみました。



ソイルを入れるとこんな感じ。

とりあえず中古のソイルを入れて



余っていたやつも入れてみました。



レイアウトという程のものではありませんが

こんな感じにしておきます。



水を入れたらずいぶんな濁り。



これではミナミヌマエビを戻せないので

濁りが取れるまでこのままでいてください。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








水槽のアナカリスがようやく根付いたのか

根元から生えてきたものが大きくなってきました。

また、途中から伸び出した脇芽も大きくなって

きたのでひと安心です。 だけど、アナカリスは

ヘラブナが好んで食べるので、次第に葉が

無くなったりします。でも、根付いてくれば

新たに出てくるので大丈夫だと思います。



つるバラのカクテルも蕾に色が付いてきました。

明日あたり開花になるのか? 今日の東京は

気温が上がったので少し進んだのかも。



時間が出来たので、久々に深大寺に行って

蕎麦をいただきました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ふた  






先日購入した水槽の蓋がオプションだったので

取り寄せしてもらっていました。 それが

到着したと連絡があったので、取りに行って

きました。



ようやく水槽に付いていたガラス蓋の

金具が使えます。



結構クリアーなので蓋があるのかわかりません。

ゴールデンウィークにじっくり?水槽を

立ち上げていきたいと思います。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








クンシランも満開を越えた感じです。

花が見れて良かった〜




何となくジャーマンアイリスの鉢を見ていたら

蕾が上がって来ているではありませんか!

今年も花が見れそうです。



大輪トキソウは咲かないのかな?と思っていたら

やっと咲きそうなのが出てきました。今年は

かなり遅い感じです。植え付けが遅かったのかな?



水瓶のヒツジグサ。

赤玉土の大粒で植え付け直ししたら、やっと

動きが出てきました。花が見れるのか楽しみ

ですね。



タケノコの季節になりました。

伸び出すと早いですよねぇ〜



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








昨日新しい水槽を購入してきました。

今回は60×30×36センチの水槽です。




とりあえず開梱し、水槽にバックスクリーンを

貼りました。



ま、こんな程度にしか出来ません。



貼る時には、水に1%の中性洗剤を入れたスプレーと

ゴムヘラやカッターなどが必要です。



水槽にバックスクリーンが貼れたところで

水槽の下に敷くマットをセット。

普通は水槽についてくるけど、これは別売。



今回はADAの水槽を購入しました。

たぶんADAは日本で一番高級なアクアリュウム

製品を作っている会社ではでしょうか。

製品は素晴らしいですが、お値段もお高めです。

それは仕方ありません。

この水槽もかなりクリアーなガラスを使って

いますが、これよりもグレードの高い水槽を

ADAでは扱っているようです。

値段が10倍以上になるようですが・・・

右のアクロもかなりクリアーですが、今回買った

左のADAはシリコンの色が薄いのとガラスに

煌めきがあるように思います。



ただマットと同様にガラス蓋も別売なので

今日は水を入れるところで終了。

ガラス蓋は注文してきたので後日到着する

ことでしょう。




なぜか? ガラス蓋の取り付け金具は付いて

くるんですよね〜



ヘラブナの当歳魚は数えたら49枚もいました。

いつも30枚くらいだろうと思っていたので

驚きです。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








今日は水瓶の掃除を行いました。

水を抜いてみたら、ヤマトヌマエビが2匹生きて

いました。確か前回は3匹いたので、1匹は⭐️に

なったのでしょう。



金魚4匹もバケツに避難してもらいました。



底石やら投げ込みフィルターを掃除してみました。



水瓶に入っているパイプはネコヤナギと

このヒツジグサの鉢が乗ります。ヒツジグサは

植え付け直しをしてみました。小さな子株が

あったので株分けし、大きな株を新たに

植え付けなおしました。



子株も新たに鉢を作りミナミヌマエビのいる

水槽にとりあえずいれておきました。育つのかは

わかりません。



水を戻した直後はかなりの濁りでしたが

フィルターの効果か2時間後にはピカピカの水に

なっていました。



ただ、かなり新しい水を入れたので水質が

変化していると思われるため、ヤマトヌマエビには

点滴式で水合わせを行なっています。

これでしばらくは手入れしなくても良さそうです。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ