気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

特急あさぎりが登場 〈オレンジカード⑤〉

2018-07-08 09:38:55 | 郵趣と切手

 今回は新宿ー沼津間を小田急と御殿場線を相互乗り入れで走行した”特急・あさぎり”のオレンジカード他です。〈プリペイドカードコレクションの22回目です〉

 当時〈十数年以上前のこと)、盛んに活用されたテレホンカードや切手を買うふみカード、高速道を走行するときのハイウェイカードなどとともに、JRの鉄道運賃を支払うときには「オレンジカード」が沢山使われました。

 行楽や出張時にはカード蒐集も兼ねほとんどをカード払いましたので、多くのカードがたまりコレクションとなりました。そのカードを項目別に整理してご紹介しています。

 富士山のふもとを走る「あさぎり」号は、周辺の風景からも人気の電車でした。当時、沼津から新宿までの全区間を乗ったものでした。今は名称が”富士山”号に代わっているようですが。

 本日はオレンジカード《オレカ》のご紹介ですので、他図案のカードも併せてご紹介します。

 上は、お城のデザインを取り入れています。上段の2枚は掛川城が日本最初の本格木造で再建されたのを記念して、JR東海が発行したオレカです。下段左は小田原城。

 上は、浜松まつりや掛川大まつり、JR九州の佐世保フェスタなど各地のフェスタを記念したカード。佐久間レールパークはカードのみ。行ってみたかったですが。

 上の小画像は、東海道線を走行した急行「東海」号のヘッドマークをデザインしたもの。何十年も前に乗車した記憶があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする