気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

7月発行の新切手

2019-08-30 10:46:20 | 郵趣と切手

 7月に日本郵便㈱JPから新発行された郵便切手をご紹介します。

 7月は、4件50種の切手が発行されました。(シート単位の購入額合計は4,520円となっています。)

① 7/3に「海の生き物シリーズ」3集が82円切手10種のシール式シートで発行されました。デザインは、シート内いっぱいに多くのイルカが描かれています。

 

② 7/12に、世界遺産シリーズの12回目として、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の切手が、82円切手、10種構成で発行されました。

キリスト教禁教政策の下で、ひそかに信仰を伝えた人々の歴史を物語る12の資産で構成されており、12の構成資産全ての写真を切手シート内に配置しています。

 

 ③ 7/23には恒例の「ふみの日」の切手が、62円と82円切手(各5種×2枚構成の切手帳タイプ)で発行されました。

 今年のデザインは、手紙に関するものや夏の風物に関するものが採用されています。

 

④ 今月の最後は、7/30日発行の「動物シリーズ」第2集で、、62円と82円切手(各10種のシール式シート)で発行されました。

 第2集では、「江戸時代に描かれたかわいい動物たち」がイラストで描かれています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少量の梅干しづくり

2019-08-29 10:47:00 | 日記

 暫く投稿のお休みしていた直前にできていた梅干しです。

 今年は予定外。梅干し作りはパスの予定が、突如6月中旬に掛川産南高梅1.5Kgをいただき、すでに梅酒は作ってあったため、量は少なかったですが、梅干しづくりに挑戦しました。

 

 

 早速、梅を洗い、ホワイトリカーで消毒と塩まぶして漬け込み。赤チソウも入れました。

 

 7月下旬、晴れの日が続かなかったですがその合間を見て何とか天日干し。

 孫も手伝ってくれました。

         左梅干。右赤チソウ干し。

 

 出来上がった梅干は、瓶に詰めて保存。 

   1段ごとにザラメ砂糖を振り、霧吹きでホワイトリカーを吹きかけ、一番上に干した赤チソウを敷き詰め完了しました。 

 暫く熟成させ完成です。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズムシの飼育。(SSアーカイブズ)

2019-08-28 17:11:00 | 日記

 三日前に今年のスズムシの鳴きはじめをご紹介したところですが、数年前にその成長記録をデジブックのスライドショー《ss》に編集してありましたので、改めてご紹介します。

この下のURL(アドレス)をクリックするとBGM付のスライドショーがご覧いただけます。↓

http://www.digibook.net/d/4155cb5bb1dba49076b7a2018afd92b5/?viewerMode=fullWindow&isAlreadyLimitAlert=true

 

      《デジブックアーカイブズ№53,平成23年10月投稿。約20画像》      

     ※ デジブックとは、スライドショーや画像編集のできる有料の通信ソフトのことです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川城北側に憩いの広場登場

2019-08-27 13:27:28 | ふるさと紹介

 最近、掛川城の北側に散歩や附近観光の合間にちょっと一休みできるような、休憩施設がお目見えしました。

 あずまや風の小さな屋根つきの休憩所に、芝生広場とその上にベンチが一つ。

 場所は、お城北側の市営有料駐車場(道路を挟んだ西側には、県立掛川西高校が見えます)と、東側のステンドグラス館の間です。

 施設の休憩所を挟んだ東側には「掛川ステンドグラス館」があります。↓

 この間にできたのが、いこいの広場(無料休憩所)です。散歩の途中でもよし、隣の有料駐車場に車を止め掛川城見物の帰りにここで一服もできます。

  あずまや風の建物と、芝生広場とベンチ。

 この広場へは、ステンドグラス館側からは、スロープ状で、駐車場側からは石段で行くことができます。↓

 市民の広場です。散歩の途中にでも寄ってみてください。

※ ご参考までに。

 ご案内のこの市営駐車場をご利用になりますと、掛川城(入場券売り場)までは5分ほどで行くことができます。立体の大手門駐車場からの半分以下の時間で行くことができますので、来客ご案内などの場合は便利かと思われます。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメムシ退治のヘリコプター

2019-08-26 15:38:09 | ふるさと紹介

 周辺の水田では、実りの秋の稲刈りが始まっていますが、収穫を間近かに控えた水田では、

害虫駆除にも余念がありません。

 先週(8/20)の早朝、 掛川市北西部の、水田の上を小型ヘリが行ったり来たり活躍していました。

 害虫(カメムシ)の駆除を、地域一帯で小型ヘリを使った大規模作戦です。

  午前7時過ぎ。ヘリのエンジン音が聞こえてきました。

         (操縦士とヘリ)

 リモコンを使っての操縦。見事なものです。

 薬剤散布は、稲に付くカメムシ駆除が目的とのこと。

    (左:後部を上げ前進体制・➪:前部を上に向け後退の準備。)

 民家の周りや狭い田んぼでも、前進後退を繰り返し、効率よく散布していました。

    (薬剤散布中のヘリ。稲穂の上数メートルの高さです。)

  道路の近くでは、自動車にも接近。(実際にはかなり離れています。)

 やがて、高度を上げ、電柱を飛び越し次の水田に向かって飛んでいきました。

  害虫被害がなく、たくさんの収穫が得られるといいですね!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長は”スズムシの音”

2019-08-25 11:27:24 | 日記

 秋の夜長には、時期的にちょっと早いかも。毎夜”スズムシ”が鳴いています。 

 8月のお盆過ぎ頃からスズムシが鳴き始めました。

 6月上旬に孵化が見られ、あれから2ヶ月。お盆の最中、8月14日ごろから鳴き始め、今は秋の夜長を1日中(昼間も)鳴いてくれています。

 炭に止まったスズムシ。左側下にオスが3匹。右上にメスが2匹。

 スズムシが鳴くのは、雄が雌に求愛のためです。

  ケースの中は餌でいっぱい。(なるべく多くのエサを与えました。)

  オスの背中の羽根をこすり合わせて「リーン・リーン」と鳴きます。 

  鳴くスズムシを背中側から撮影しました。

 

   別のケースで、出番を待つスズムシ。

 

今年は過去最大数のスズムシが孵化し、各地でスズムシを楽しんでいただいています。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『白花ヒガンバナ』 (デジブックスライドショー№52)

2019-08-24 14:13:50 | デジブック:スライドショー

 毎年秋に我が家の近くで群生して見られる「白色のヒガンバナ」をスライドショーに編集しました。

 このスライドショーは、画像編集(通信ソフト:デジブック)作品として平成23年9月に発表したものです。

 その再紹介(アーカイブス作品№52)として今回ご紹介します。

 ★ この下のURL(アドレス)をクリックするとスライドショーがご覧いただけます。↓  (画像数30枚強)

  http://www.digibook.net/d/a445c75fb0188c90eab13a977cf712a1/?viewerMode=fullWindow&isAlreadyLimitAlert=true

 

※ デジブックとは、スライドショーや画像編集のできる有料の通信ソフトのことです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支柱のいらない朝顔

2019-08-23 09:03:25 | 家庭菜園と園芸

 暫く(3週間j弱)投稿のお休みをいただきましたが、ぼちぼちですが、ブログ投稿再開を目指しています。

 再開の本日は、「ツルが伸びないアサガオ」を選びました。

 

 朝顔は、ツルが長く伸び、行燈づくりや、ネットに巻き付かせるのが一般的ですが、鉢で育てるアサガオがあります。

 種類は矮性朝顔(サンスマイル)で、支柱はいりません。

      (2色寄せ植えの花が咲いた鉢)

  十数年育ててきましたが、当初は4色あった種類も今では2色に減ってしまいました。(薄紫とピンクの花が絶えました)

       (赤い色の花だけの矮性朝顔)

          (青い色の花だけの矮性朝顔)

 今年も種を採り、来年につなげたいと思っています。

 

※  事情により、8月上旬から、宅外での取材や撮影ができず、またパソコン入力もできない状態で、投稿を一時お休みしていました。

 撮りためた画像(少し古いものもあります)と、片手(指1本)入力ができるようになりました(短文になりますが)ので、少しずつ投稿を試みて見たいと思いますので、ご来訪方、よろしくお願いいたします。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクゲが咲いています。

2019-08-06 09:00:35 | 家庭菜園と園芸

 我が家には、1本のムクゲの木があり、このところの高温で、一気に花を付けています。

 庭の片隅に1本のムクゲの木があります。

 花の正面画像です。

 

  二つの花が寄り添っておもしろ画像です。

 ムクゲの木も大きくなってきています。

 また明日咲こうとするつぼみ(中央)。

 

 ※ お断り

  都合により、投稿を一時、休止させていただきます。

  いつもご来訪の皆様に、感謝しています。 早い復帰を目指します。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百と千

2019-08-05 17:00:20 | 家庭菜園と園芸

 真夏のうだるような暑さの中でも、庭の片隅で日草と、日紅が咲いています。

  百日草。

 百日草にはアゲハチョウが毎日顔を出してくれます。

 そして、千日紅。

 ピンクの赤い玉が特徴的です。

 水やりをしながら、暑さ対策をしています。

上の小画像は同時に咲いた、今年2回目のサボテンも、元気づけられました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする