黒姫Time

登山ガイド・自然ガイド「山音」のブログ
黒姫にログハウスを建て、黒姫山を望みマイペースで活動する暮らしを綴ります。

ゲレンデハイクアップ再び

2020-05-31 19:18:39 | 
涼しい風の吹く中、再びゲレンデをハイクアップ。
姫見台先のブナ林へ。
下部のワラビはだいぶ開いているけれど、中間より
ゲレンデトップは良い感じ。

ゲレンデにはワラビ以外にも色々と変化が。
アカモノがところどころで咲き始め。
可愛いツツジの仲間です。

ネバリノギランは蕾が出てきた。

オオバギボウシもニョキニョキ。

チゴユリも上部に。花が3つ咲いたチゴユリも。

曇り空ながら志賀高原も一望できた今日。


旧ゲレンデのつづら折りではツバメオモトや
イワカガミが終盤。

見晴らし無しの姫見台。
ここから緩やかなブナ林の始まり。

ついでにオサバグサの群生地も偵察。
まだ出始めでほとんど蕾だけど一株だけ咲き始めてた。
6月にまた見にこなくては。
あ、明日から6月だった。😅 

今日も山の幸、ネマガリダケとユキザサ、ワラビを頂きました。
ありがとう、黒姫山!

斑尾山

2020-05-29 19:12:00 | 
気持ち良いお天気の今日は斑尾山へ。
展望場所の大明神岳に登り上げた時には
少し雲が出てきてしまったけれどまずまずの展望。


荒瀬原登山口から田植中の田んぼや伐採中の
現場を横目に見ながら、植林地の登山道へ。
ホウチャクソウが咲き始め

チゴユリも盛り。
ホウチャクソウの様に枝分かれした大きいチゴユリは
お初。(わかりにくいね)

ヒトリシズカも静かに咲いてました。

今年は笹の花があちこちで見られるので一斉に
笹枯れしそう。


斑尾の林道を3回横切ってメインの尾根へ。
緑も濃くなってきて木漏れ日もきれい。
すでにハルゼミが結構鳴いてます。

ヒメギフチョウとギフチョウがいる斑尾山
ウスバサイシンは彼らの食草。

見晴らしが良くなってきた細尾根を登り上げると
大明神岳到着。
平らな展望地だけどこれからの時期結構虫の
襲撃に遭う場所。


ここから緩やかに山頂までブナ林を。

爽やかな風の吹く山頂。
木々に囲まれて見晴らしは少ないけれど。

下りはネマガリダケを収穫しつつ。。。

緑が駆け登る山

2020-05-28 17:30:59 | 自然
田植えが終わった田んぼに映る黒姫山と妙高山
は日に日に緑が駆け登っています。

そんな気持ちいい天気の中、MTBで税金の支払いに。😅 
5月は出費が多くて困る〜。
信濃町の特別定額給付金はGW明けに申請書が
郵送されて、速攻申し込んだら1週間後には入金
されたのだけれど5月の税金の支払いでほぼお返し
しました😭  。よく出来てるわ〜

初夏の装い

2020-05-27 19:39:17 | 自然
山の緑も濃さが増してきて初夏の装いに。
タニウツギが咲き始めてピンクが緑に映える!

ヤマグワの実やカエデの実ができてきたました。

マムシグサも大きく成長。
(軸に見える偽茎と言われる部分の模様がマムシに
似ていることからマムシグサ)
ちなみにマムシグサは同じ個体が雄になったり
雌になったりするのです。
サトイモ科で里芋のように根に芋ができて何年か
してある程度大きくなると雌になります。
ということは始めは雄ばかり。
ひとつの株を毎年観察するのも面白い。
ちなみに芋の部分をごく少量、騙されて舌の上に
置かれたことがあって数秒で痛みが。。。
針状の細かい繊維が物理的に舌に刺さるのだと。

似たものシリーズ2
葉っぱが似てますね〜。このような形の葉っぱを
掌状と言ってます。掌状の状態が葉っぱ一枚。
左はトチノキ              右はコシアブラ


そんな初夏の森を歩きながら足元のネマガリダケも
太めのものを選んでしっかり収穫。
サバの水煮缶と新玉ねぎともにタケノコ汁に。


家のメンテは続く

2020-05-26 16:10:45 | 暮らし
低山歩き、山菜採りの合間にログハウスのメンテも
欠かせない。
風除室の屋根に乗りつつ長い柄をつけて軒下など
雑巾掛け&ペンキ塗り。
肩と首がバキバキっす。。。

始めにペンキ塗った玄関先も再度塗り塗り。

他にもテラスの一部が腐ってきているのでこちらも
補修開始。木は腐るものですなあ。


ゲレンデを登って

2020-05-24 21:25:33 | 自然
午前中に山菜採りがてらゲレンデをハイクアップ
して姫見台ちょっと先まで。
爽やかな風にワラビが揺れる緑のゲレンデ。
山菜採りの人々が点々といました。

雪のある時期とは違う景色もまた良し。

ゲレンデ脇にはミツバツツジが緑の中に目立つ。


上部の旧ゲレンデは潅木が育ってきて見晴らしは
限定的。これでは雪が降っても埋まらないなあ。

ツバメオモトが咲き始め、花には虫が群がっている。。。

急登の途中にある一本ブナは存在感あり。

旧ゲレンデ上部はネマガリダケにはまだ早いけれど、
コシアブラ、ハリギリをギリギリ収穫。
姫見台は雪のあるときは展望良いけれどこの時期は
岩の上に登ってやっと妙高山を拝める。

少し先のブナ林まで足を伸ばしてユキザサも収穫。
おひたしにして夕食のお供に。

午後は手が届かない所のペンキ塗り。
棒に雑巾とハケをつけて。なかなか大変だぁ。

新緑袴岳

2020-05-22 19:17:35 | 
ゆるりと低山歩きから始めましょうか。
まずは一年を通じて良く行く斑尾山のお隣、袴岳。
登山口から1時間程度で山頂。

ブナの新緑に木漏れ日、気持ち良い〜。

万坂峠から信越トレイルで。
袴湿原までの登山道の足元にはチゴユリがたくさん。
ゆらゆら揺れてる。

ウワミズザクラは終盤。


袴湿原はだいぶ低木が増えてきた感じ。

ミズゴケの隙間にモウセンゴケ

袴湿原を通り抜けるとサンカヨウが開花。
しっとり濡れた花びらは透明感があってきれい。

おっと!足元に太めのネマガリダケ発見!収穫〜
その後は足元ばかり気になって。。。

袴池にはクロサンショウウオの卵嚢が水中に。
これからの時期は袴池はモリアオガエルの産卵が
見られる場所。

第1ピークに登り上げると存在感のあるブナ


第2ピークへの登りからブナの大木が増えてくる
そしてネマガリダケも目に付く

ネマガリダケの名の通り、根曲りの3本
黒姫山にも多いのですが、赤みのあるネマガリダケが
美味しいと個人的には感じてます。

山頂への登りはいつも変わらないブナの回廊。


今日の山頂はガスがかかって展望無し。

ぐるりと周回コースで柏ヶ峠方面へ。
つづら折りの下りではイワカガミとネマガリダケ(笑)

ツクバネソウが咲き始め。

林道に合流して赤池まで。林道は所々で法面が
崩れて車は通れない。歩きは可能。
大雨の時には気をつけた方が良いですね。


赤池駐車場にはロープが張られていて入れません
トイレも使用不可。

道路で万坂峠に戻ってみました。
現在、万坂峠方面から赤池方面へは通行止め。
昨年の台風19号の影響で道路が崩落してます。
しばらく通れそうもないですね。。。

山菜採りのおひとりを確認しただけの静かな
山歩き(タケノコ採り?)でした。

肌寒い1日

2020-05-21 21:15:35 | 暮らし
雨が降ったり止んだり、肌寒い一日。
夕方薪ストーブをつけてしまった。😅 

今日は山菜を採りに行かずに昨日の収穫物を夕食に。
ワラビはアク抜きして人参と生姜の千切りと塩昆布で
混ぜた和え物。(塩昆布便利!)
タラノメはゴマ和え。

ネマガリダケは煮物に。


山の幸、美味しくいただきました。

タケノコ収穫は続く

2020-05-20 18:17:08 | 自然
タケノコ採りは続く。
今日も黒姫山山麓にて。
雨上がりの湿った竹藪を覗くとあるある。
掻き分けて夕食分とちょっと瓶詰め分の収穫。

まだ少しタラノメもあったのでそちらも収穫。
シオデも今年初物いただきました。
同じことを考える知り合いにも遭遇。やっぱりね。

林道沿いにヤマオダマキが咲き始め。
独特な形で面白い。

ミヤマナルコユリの花は葉に隠れて見逃しやすい。
こちらはまだ蕾だけど。

雨の後の瑞々しい森の中は気持ち良かった。

畑の様子

2020-05-19 18:58:47 | 暮らし
夕方の雨の前にひと通り夏野菜の苗を植えて
行灯で風除け。(しばらくして土砂降り)
ジャガイモ、サヤインゲンも芽を出してきた。

ブルーベリーの花も早生種から晩生種と順に開花。

ルバーブも花が咲きそう。
いつも放っておき放題なんだけど今年はジャムでも
作るかなあ。ちなみに使うのは葉柄部分。
葉柄が赤い種類もあってジャムにすると綺麗な赤色
になるけれど、緑色でもOK。