黒姫Time

登山ガイド・自然ガイド「山音」のブログ
黒姫にログハウスを建て、黒姫山を望みマイペースで活動する暮らしを綴ります。

小諸にて

2020-11-29 17:26:24 | 
この週末は小諸の安藤百福センターにて
大人のトレイル歩き旅講座を担当してきました。


装備の確認やツエルトを張って入ってみる体験や
地図読みコンパスの使い方など短い時間でしたが、
和気藹々とした雰囲気で終えることができました。



ご参加いただいた皆様、ありがとうございました
&お疲れ様でした!

冬枯れの越前岳

2020-11-23 19:43:27 | ガイドツアー報告
朝の早いうちは富士山の展望が良かったのだけれど
お客様が到着した時間にはすっかり雲が。。。😅 

朝イチはこんな感じ。

ちょっと滑り易い登山道でしたが、野鳥と森を
楽しみつつ、山頂へ。

すっかり雲の中の山頂でしたが、賑わっていました。

下ってきたら少し青空も。
ススキが揺れる風景も良い感じでした。

お疲れ様でした!

東海の山その4 越前岳

2020-11-17 22:52:53 | 
富士山展望の山で知られる越前岳へ。
朝イチは裾野までクリアに見えるザ・富士山
が見られました。


朝露のササ原が十里木高原登山口。

登りながら振り向けば常に富士山。

展望台から

冬枯れの登山道を登ります。

シカの足跡

コバノガマズミの実が青空に映える
アセビの蕾もたくさん


馬ノ背から 雲が湧いてきました
南アルプス南部の山々も

小鳥が襲われた跡 ヤマガラかな

岩場も少しあります
樹林帯も段差が大きいところも


この時期は振り返れば木々の合間から見える富士山

上部はブナもあります。

5月下旬頃から咲くアシタカツツジも今は落葉ギリギリ


だいぶ雲が出てきてしまいました〜

山頂! 富士山は少しだけ(雲に隠れてますが)
駿河湾も一望


黒岳方面へ縦走
富士見台では富士山が見えず

鋸岳の展望 ギザギザ 現在通行禁止です。

富士見峠から登り返して展望台
ちょっとだけ富士山の頭が見えてきました。

イタヤカエデの黄葉

ミツマタの蕾


雑木林の林は落ち葉を踏みしめながら

アスナロがありました。気孔を確認

広い山頂の黒岳
富士山も見えてきました。
今日はガイド仲間と一緒。

山頂のコナラはカシノナガキクイムシに
やられてます。。。最近多いそうです。


富士見峠に戻って山神社入口へ。


今日は自然観察しながらのんびりと縦走コース
を楽しみました。
みなさん、お付き合いありがとうございました。

東海の山その3 満観峰

2020-11-16 22:26:14 | 
千葉山の後、焼津に移動して満観峰へ。
富士山の展望が良い山でした。


花沢の里から満観峰へ。
花沢の里は国選重要伝統的建造物群保存地区です。
石垣の上に屋敷がある景観が並びます。

集落の奥に登山道が続きます。
みかん畑、茶畑の脇なども通りながら登ります。

林道を横切りながら登っていくと鞍掛峠。
茶畑がすぐ近くに。


トラバース気味に進み、分岐が出てきたら後少し

茶畑が野生化して花も咲いてました。

焼津魚港、海が近い!

満観峰の山頂は広く良い展望。
時間的に誰もいませんでした。

下りは花沢山方面へ尾根沿いに。

433m三角点から鞍掛峠へ。

花沢の里へ戻って下山。
里の景観と山頂の展望を楽しめる山でした。

東海の山その2 千葉山

2020-11-16 21:54:51 | 
伊太和里の湯からどうだん原、智満寺
から千葉山へ。
どうだん原の紅葉は終盤、でも赤みは残って
いました。


まずはスギとアラカシの林を通って登って
行きます。

途中で伊太丁仏参道に合流。
丁仏の石仏には赤い帽子と前掛

どうだん原はドウダンツツジの群生地。
赤みは残っていました。

ハナミョウガの実、黒姫にはないので新鮮。

スカイペンションどうだん前の展望地、
海まで見晴らし良し

智満寺は茅葺の本堂や門があります。
厳かな雰囲気の素敵な建物です。

奥ノ院(十本杉)へは参拝する人のみ入れます。
太く、高い見事な大杉に圧倒されます。
倒木で現在七本のみとなっていますがまさに
神仏の霊が宿る杉です。


智満寺をあとに下りは伊太丁仏参道で。
途中にコウヤボウキが咲いてました

参道は深く削れて長く使われたいると思わせます。
参道入口からは道路沿いを歩いて伊太和里の湯へ。


古道、大杉、ドウダンツツジの群落と楽しめた
千葉山でした。

東海の山その1 鳳来寺山

2020-11-15 20:56:14 | 
いつもの山から離れて東海の山へ。
まずは愛知の鳳来寺山、ツアー登山も行われて
いる山でした。


まずは長野の北から南下。
途中で寄り道しながらのんびりと。
伊那でかんてんパパガーデンに寄ると良い紅葉。

鳳来寺山は表参道から。
木戸跡を通って門前町へ。宿屋、茶屋などがあり
木戸は門前町に出入りする人を監視する見張り台。

この辺りで取れる石で硯が作られていて硯店が
あります。

門前町の道が狭まると石段が始まります。
紅葉もまずまず。

仁王門へ続く

傘杉 800年以上の樹齢の背の高いスギです。

石段の脇にある石積みと平坦地は宿坊跡

まだまだ続く石段

本堂で1316段、本堂前から見上げる岩場
本堂近くの駐車場まで車で行かれるので本堂前
は人が多かった!

お参りして周回路を巡りました。

足場の悪いところもありますが、整備はされています。
老若男女、結構な人出でした。
奥の院は倒木が寄りかかり、修復が難しい状況。
奥の院の裏に岩場の展望地。

上部はところどころ良いな紅葉。
シロモジ、コアジサイ

鳳来寺山山頂は樹林帯の中で展望は無し。
昔は海の底だったこの辺りで火山活動によって
できた山です。主に流紋岩でできています。
時折キラキラ光る黒曜石のようなガラス質の
岩もありました。松脂岩というそうです。

瑪瑙山へ足を延ばすと岩場の展望地。
これから歩く稜線が見えます。

樹林帯の中、ところどころ岩場もあります。


広い岩場の展望地、鷹打場

東照宮の裏に出て周回コースになります。

表参道への下りは少し迂回コースの馬の背展望地経由で。
下部の沢地形は崩れているので注意。

振り返る山容

仁王門のすぐ近くに合流
石段下部ではサクラも咲いてました。

門前町のカフェでげんまいだんご
もっちり美味しかったです。