黒姫Time

登山ガイド・自然ガイド「山音」のブログ
黒姫にログハウスを建て、黒姫山を望みマイペースで活動する暮らしを綴ります。

北横岳で研修

2018-10-30 20:26:47 | 
所属の静岡山岳自然ガイド協会の研修で北横岳へ。
朝のうちは厚い雲のかかる強風で寒〜い1日でした。



今回の研修は長野県環境保全研究所の富樫研究員に
講師をお願いして、「地形、地質、自然史に目を
むけたガイドツアーを考える」をテーマに八ヶ岳
火山を間近に見ながら解説をしていただきました。

ロープウェイで一気に標高をあげますが、山頂駅
手前から霧氷の樹々たち (寒!)


山頂駅から坪庭散策路が続いています。
目の前の台地の縁が溶岩流末端の崖


溶岩もエビの尻尾が・・・
粘り気のある溶岩は表面が固まり、中身がドロドロ
の状態で少しずつ表面を崩しながら流れていった跡
が坪庭溶岩台地。

午後には霧氷も溶けて岩の形がはっきりと。


古い火山岩と新しい火山岩が入り交じる境目。
植生の違いも注目と説明していただきました。


そのうち青空も!風は強いままですが。


縞枯れ現象の場所を横切る。
枯れた跡には稚樹が生えています。


北横岳ヒュッテ脇の七ツ池。
火口跡です。こちらは古い時代のもの。


山頂はまずまずの展望。
霧氷がびっしりついた樹々や岩





八ヶ岳火山の歴史、山容の成立ちお話いただきました。
南八ヶ岳方面は上部の雲がとれず、北八ヶ岳との比較
が見て取れませんでしたが、お話に納得。


蓼科山をバックに講師の富樫さんとともに。


寒い一日でしたが、解説ネタが増え、八ヶ岳と北横岳
の魅力を再認識できた研修となりました。
富樫さん、ありがとうございました。
みなさま、お疲れ様でした。

落葉と紅葉の鍋倉山

2018-10-28 14:53:50 | 
ツアーがキャンセルになったので、久しぶりに鍋倉山へ。
上部は落葉、山麓は紅葉。
田茂木池周辺が良い感じでした。


巨木の谷登山口の駐車スペースから巨木の谷経由で山頂へ。
北東面の沢底近くのブナ林は黄金色に。


トラバースのルートが多く、根曲がりの低木を跨いだり、
潜ったりと歩き難いところも多い。

巨木の谷の分岐付近、カエデやブナの黄葉。



森太郎へも立ち寄ってみました。
やはり積雪期の方が迫力がありますな。


森太郎から久々野峠までは積雪期に滑るラインを横切ります。
根曲がりのブナが立ち並ぶ斜面、すっかり落葉してました。


山頂は団体がいたけれど混雑は無し。紅葉の最盛期も
過ぎたからかな。

帰りに車道脇の紅葉が綺麗で何回も車を停めて撮影。


気持ち良いお天気の中、半日ハイキングでした。

戸隠五社巡りでリフレッシュ

2018-10-27 20:56:13 | ガイドツアー報告
プライベートツアーで戸隠五社巡り。
リフレッシュが目的のゆったりツアーです。
雨が心配でしたが、スタートまでには雨も止み、雨上がりの
カツラの葉の香りに癒され宝光社からハイキング開始。

紅葉終盤の森歩き、お蕎麦の昼食、落葉を踏みしめ五社巡り。

お天気も回復して戸隠山も荒々しい姿を見せてくれました。


御朱印帳をお持ちの方も五社の御朱印をいただけ、ご満足
のご様子でした。

みなさま、リフレッシュできたでしょうか?
お疲れ様でした!

学生帰京

2018-10-26 16:31:31 | 専門学校実習
実習最終日、朝から良いお天気で片付けも順調。
学生たちは昼前に東京に向けて帰って行きました。
初日に色づき始めたイロハカエデが今日は赤みを
増して良い色になっています。

1週間後に後半組の実習が始まる頃にはカラマツの
黄葉が良い感じになるでしょうか。

総合テスト

2018-10-25 19:38:19 | 専門学校実習
昨日まで3日間は山童の森で3班が入れ替わりで伐採。
足場の悪い森の中で実際に立ち木(スギ)を伐る作業は
見ているよりもかなり緊張した様子。
大汗かきながらみんな頑張っていました。
倒した後は枝払い、玉切りも。
チェーンソーが挟まれないようにいろいろと考えながらの
作業が必要なことがわかったかな。

今日は読図&植物テスト、焚き火(刃物の扱い方)&米炊きテスト
それぞれ今まで実習で行なってきたことのまとめ。
どうだったかな〜。


焚き火の跡をまとめたら良い熾きができたので久々に
ダッチオーブンでりんごのパウンドケーキを。
ちょうどりんごの種類が色々と出回る季節、今日は紅玉で。



丁寧に

2018-10-21 18:33:47 | 専門学校実習
昨日、今日と2班に分かれてチェーンソーの扱い方と
哺乳類調査法を同時進行。

チェーンソーの扱い方は基本的な切り方を練習して
立ち木を伐るための準備です。
緊張しながらも丁寧に確実に行なうことが大事。


明日からは足元の悪い植林地でひとり1本支障木などを
切り倒します。
さて、上手くいくでしょうか。

糸魚川の権現岳

2018-10-18 20:15:44 | 
糸魚川の権現岳へ。約100万年前に地下から上昇
してきたマグマが、浅い場所で固まったもので、
ヒン岩でできているとのこと。
糸魚川ジオサイトのひとつです。
(糸魚川ジオパークのサイトより写真を拝借)



黒姫はガスの中だったけれど、能生は青空が広がる
良い天気に。
柵口温泉から登山口の標識に従って細い道を登って
登山口の駐車スペース。
結構草が茂っていますが3台くらいは停められそう。

その先から尾根に取付きます。
いきなり急登でその先もほとんど急登。
そして湿って滑りやすい。
トラバースは斜めに傾き、根が張り、岩は丸く苔だらけ。
ロープにも苔・・・




湿った苔岩にダイモンジソウ


途中に胎内洞、なかなかの通路です。
ロープに沿って通るように注意書き。
登っていった順に。
入口

入ってすぐ、→に従って

曲がって、段差を登って

狭い隙間を通って、

滑りやすい丸い大岩をよじ登ると通り抜けられます。

その先も「はさみ岩」あり。ザックが大きいと挟まる。


はさみ岩のすぐ先に白山権現奥社


この辺りからだんだんと紅葉が綺麗になってきました。


タカノツメの黄色が目立ちます。


マルバマンサクはオレンジに


緩やかになってきたら山頂。


こんなものも


妙高山、火打山もなんとか見えてます。


縦走コースのトッケ峰と鉾ヶ岳。
スタートが遅めだったので今日は諦めて往路下山。



下りの方が気を使います。枯葉に隠れた苔つき岩は曲者。

秋の味覚、ヤマイモのむかごやサルナシをちょっと
いただいて下山。手を良く使った山行でした。


紅葉と雪の木曽駒ヶ岳

2018-10-16 20:39:57 | ガイドツアー報告
バスとロープウェイで一気に山岳域に行ける木曽駒ヶ岳へ。
とはいえ、前日に初雪という情報。
雪と風の対策を万全に行ってきました。



バスとロープウェイで一気に2612mの千畳敷カール。
凄いです・・・
ロープウェイ乗車中の山肌が紅葉絶好調!
今年は赤が綺麗。


千畳敷カールの手前から落葉+雪の風景に。
岩と雪と踏み固められた氷・・・


雲があるものの南アルプスの山並みと富士山がバッチリ。


つづら折りで急登を登って乗越浄土。
八ヶ岳もよく見えました。


宝剣山荘から緩くアップダウン。
風が強くなり防風対策をして進みます。
振り返れば宝剣岳が目立ちます。


中岳まで登れば木曽駒ヶ岳と御嶽山がよく見えます。


山頂からは槍・穂高方面もよく見え、妙高方面もうっすらと。



下りは少し青空も見えて雪も溶けてきました。


ロープウェイ駅舎まで下りて振り返って。
ダイナミックな風景です。


お疲れ様でした。