K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

労働力調査(基本集計)平成28年平均(速報)結果<非労働力人口>

2017-02-21 05:00:01 | 労働経済情報


非労働力人口は、2016年平均で4,423万人と、前年に比べ50万人の減少
(4年連続の減少)となった。

このうち65歳以上は36万人の増加となった。


☆☆====================================================☆☆


非労働力人口というのは、
15 歳以上の人口のうち、「就業者」と「完全失業者」以外の者です。

つまり、働いておらず、かつ、仕事を探していない人ってことです。


この非労働力人口に関連して、もう10年以上前ですが、

【 15-5-B 】

総務省「労働力調査」によると、平成14年平均の非労働力人口数、完全
失業者数、完全失業率のいずれもが、調査開始(昭和28年)以来の過去
最大の数値となった。

という出題があります。出題当時は正しい内容でした。

完全失業者が、仕事に就かず、単に仕事を探すのを止めてしまえば、
非労働力人口に変わるわけで・・・・

出題当時、完全失業率の状況が、極めて悪かったので
完全失業率などと合わせて出題されたのでしょう。

で、非労働力人口ですが、平成24年までは増加し続けていましたが、
平成25年に22年ぶりの減少となり、平成26年以降は引き続き減少しています。
ということで、ここのところは減少しているということを知っておけば、十分で
しょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徴収法<労災>22-8-C

2017-02-21 05:00:00 | 今日の過去問
今日の過去問は「徴収法<労災>22-8-C」です。


【 問 題 】

保険関係が7月1日に成立し、事業の全期間が6か月を超え、
また当該保険年度の納付すべき概算保険料の額が75万円以上で
ある有期事業の事業主が、概算保険料の延納の申請をした場合
は、当該保険関係成立の日から11月30日までの期間が最初の
期となり、当該最初の期分の概算保険料については、 7月21日
が納期限となる。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



【 解 説 】

有期事業に係る概算保険料の延納は、次の要件を満たしている場合
に、申請することができます。
● 事業の期間が6カ月を超えること
● 概算保険料の額が75万円以上であること(労働保険事務組合に
 労働保険事務の処理を委託している場合は、額を問いません)
設問の場合、この要件を満たしています。
納期限については、最初の期の分は、保険関係が成立した日の翌日
から起算して20日以内なので、設問の場合、7月21日になります。


 正しい。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする