スピノザの『エチカ』と趣味のブログ

スピノザの『エチカ』について僕が考えていることと,趣味である将棋・競馬・競輪などについて綴るブログです。

マイルチャンピオンシップ&伯母の来日

2010-11-21 19:07:45 | 中央競馬
 今年もフランスから1頭が遠征してきた第27回マイルチャンピオンシップ
 ジョーカプチーノの逃げは僕の予想通り。絡んでいった馬はいなかったものの前半の800mが45秒3。ラップ的にはミドルより少し早いといったところのハイペースなのですが,京都の1600mという条件でいえばかなりのペースになりました。人気のダノンヨーヨー,サプレザ,トゥザグローリーといったあたりはいずれも後方待機。キンシャサノキセキはこれだけのペースでも掛かりました。
 直線に向くと3番手にいたスマイルジャックが最内に進路を取って一旦先頭。しかしこの馬とジョーカプチーノの間を,中団の内にいたエーシンフォワードが突いて一気に抜け出しました。そこへ外からダノンヨーヨー,ゴールスキー,サプレザの3頭が並ぶように襲いかかってゴール。僅かに凌いだエーシンフォワードがコースレコードでの優勝。2着にダノンヨーヨーで3着はゴールスキー。
 優勝したエーシンフォワードは2月の阪急杯以来となる重賞2勝目で大レース初勝利。結果は出ていなかったものの,この路線の根幹レースを走り続け,そう大きな着差はつけられていませんでした。そういう意味では乗り方次第では何とかなってもおかしくはないという馬で,今日はこの着差ですから,やはり鞍上の進路の取り方が巧みだったことが最大の勝因になったのではないでしょうか。
 騎乗していたのは2ヶ月ほど前の大怪我から先週に復帰したばかりの岩田康誠[やすなり]騎手で皐月賞以来の大レース制覇。管理しているのは西園正都調教師で一昨年の川崎記念以来の大レース制覇。マイルチャンピオンシップは揃って初勝利です。

 妹は重度知的障害者ですので医療費はすべて無料です。したがってお金を払う必要はありませんでしたが,清算のための手続きというのは必要で,それを済ませ,今度は妹を連れて磯子中央病院の方へ見舞いに行きました。妹の歯科の治療の時間がどのくらい掛かるのかということは僕には見当もつきませんでしたから,場合によっては夕食は外食になる可能性も考えていて,そのためにインスリンも持ってきてはいたのですが,午後5時過ぎには見舞いも終えて家に着くことができました。店屋物の場合,近所の中華料理屋に頼むのですがこの日は水曜日で定休日。というわけで自分で作ることに。ただ,外食の可能性も考慮してご飯は炊いていませんでしたので,うどんにしました。
 この週末は台風が接近するという予報。土曜と日曜は妹を連れて見舞いにいかなければなりませんので,もしかしたら大変なことになるのではないかと思っていたのですが,それほどひどい状況にならなかったのは幸いでした。30日の土曜は東京競馬の開催が中止となり,11月1日の月曜日に延期となったのですが,生活の一変がこの場合には幸いしまして,馬券を買いに行くことができました。
 11月3日に,去年も今年も母と妹が渡米した先の母の姉,僕の伯母が来日。この結果,僕の負担を少し減らすことができました。僕が伯母に頼んだのは主に2点。ひとつは妹を作業所まで送ってもらうこと。バスの定期券を僕の名前でなくて持参人式としたのは,このことをあらかじめ考慮に入れてのことだったのです。定期を購入したときには,すでに伯母が来日するということは決まっていました。
 もうひとつは妹の夕食の支度。僕の場合,熱量の調整があるので,食事の支度は普通の人よりも負担になりますが,妹はそうではありません。ということで,僕は自分の食事だけを作り,妹の夕食は伯母が作ってくれることになりました。台所を別々に使うのは馬鹿げているとお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが,伯母は来日した際には基本的には僕の家ではなく,叔父が住むアパートの方で生活します。つまり伯母はそちらで食事を作り,妹が食べに行くということになりました。
 さらにいえば,伯母がいてくれるということで,僕が必ずしも家で妹の帰りを待たなくてもいいようになったのも大きかったです。なお,伯母は30日に一旦は帰米しますが,来月の22日にはまた来日する予定となっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする