自分自身が答えは持っている! 応援日記 

三方よし(売り手よし ・ 買い手よし ・ 世間よし)の精神で!
日々「何のために」を考えて行きたいと思います

視力検査は?

2021-12-16 16:06:36 | 視力
今日は、高知市内の保育園に「ベビー・アイサイト」で実施する視力検査に行ってきました

今回は、保育士さんの要望でひさしぶりに、私が実施してきました

実施したのは3歳児の10人と少なかったですが、全員が3歳児健診を終えていました
その中には、3歳児健診で発見されて弱視治療を行っている幼児も1人いました

3歳児健診では視力検査が義務付けられています

その視力検査の方法は、家庭で実施して規定の大きさの視標が見えなかった? あるいは、家庭で実施できなかった?
この幼児に対して会場で保健師さんが視力検査を実施します

このため、全員が視力検査を受けているはずですから
視力の発達していない幼児がいれば、保護者は今日の時点では知っていないとおかしいはず・・・・・

保護者が知らないということは、基準値「0.7」の視力表は全員がみえるはずですが?

しかし、実際に「ベビー・アイサイト」で検査すると10人の中に2人、「0.7未満」の幼児がいました

それも、保育士さんも視力検査の様子を横から見ていてあきらかに解ったようです

この検査はスクリーニングですから、ここで「0.7未満」の幼児には眼科受診を勧める行為をします

相手は幼児ですから3歳児健診で全て対応できるわけではありません

だから、法律・条令で決まっている、保育園、幼稚園の視力検査は大切です

今年から実施を始めた高知市は大きな前進ぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


改善・改善

2021-11-10 13:34:31 | 視力
昨日で、予定していた保育園での視力検査の見学が一区切りしました

約500人の園児に視力検査を実施して、約2割の園に対してに眼科受診を勧めるようになりました

視力検査を実施した港孕保育園(高知市)のHPでは検査状況の動画が上がっていました。嬉しい限りです

各園で視力検査の実施状況を見学させてもらったのですが、
各園とも保育士さんによってのやり方が微妙に違いました

見ていて、この部分はこの実施方法が良いのでは?
と思ったことは次に実施する園では説明して実施して頂きました 

伝え方は、こんな方法で実施すると早く、園児に解りやすく伝わってましたよ・・・・

また、次の園ではその方法に、保育士さんが工夫をされて、さらに良い方法の検査方法が生まれました

この繰り返して、昨日の園では、完璧とまではいきませんが、1人当たりの時間が1分1秒で終わるまでになりました

最初は1人に1分30秒の時間を費やしていたものが、1分20秒になり、最後は始め方より30秒近く短縮

時間は園児の成長によって違ってきますが、1/3の時間短縮は、
何度も繰り返して修正していった効果があったことは間違いないと思っています

同じ視力検査を実施する。この行為だけでも

視力検査を受けるために、後ろで待っている園児の待たせ方
視力検査の実施の時に保育士の園児への寄り添う場所・位置、片目を覆う処方方法

あるいは、検査者のスライド視標の出す順番、スピード、判断、さらに、記載方法等
色々と工夫が何度も行われました

同じ検査を行っても、何度も外部から「見る」ことで、段取りを修正点が見えてきて最適な方向に近づいていきました

人の行動や動作に対して、絶対にこれで良いはないはずです

繰り返し作業でも、いつも何か改善点はきっとある。こんな気持ちで見ていくことは大切ぜよ・・・・・・・・

さあ、さらに改善点を発見して、今度は1分切りにチャレンジ!

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

「目的」と「用途」

2021-11-08 15:08:15 | 視力
今年に入って8保育園目の健康診断の視力検査に立ち会ってきました

最初は慣れない手つきで行っていた保育士さんも途中からはスムーズな流れに・・・・



結果、9:30~11:00間で約70人の視力検査(約1分20秒/人)ができました
これって、凄い早さだと勝手に思って「ワクワク」しています

視力検査では約2割の幼児に対して眼科を勧めることになりそうです

平成30年度学校保健統計調査結果(幼稚園)では約27%が裸視力1.0未満と報告があります
この数値からすると約2割に対して眼科受診を進めることはおかしくない数値?
特に片目だけ視力が発達していない幼児が多い

視力低下は、外で遊ばないと、必然的に遠くを眺める機会が少なくなり、近くばかりを見る事になる
その結果、目の調整機能が弱まり視力が落ちる。このことは専門家が指摘しているようです

こんな状況もですから法律、条令で定められている幼稚園・保育園での視力検査を実施することは、
とても大切で重要なことです

しかし、全国の実施状況は半数以下の幼稚園・保育園では実施されていません
そんなことで、高知市では議会問を受けて、今年度から実施が始まったばかりです

その結果、私が見学に行った園だけの数値(約400人)ですが約2割の幼児に眼科を進める結果になっています

だから全都道府県で実施されることが、健全な子どもの成長に繋がります
また、片目が悪い幼児が多いので気づかないとが多く、球技等のポーツ幼児の場合には、
距離間隔が合いにくいのでスポーオンチと勘違いされることも起こるのでは?

私は、視力検査を行う場合の準備段階で
片目を隠すくために、ポケットチッシュの準備をお願いしていました

これが、過去の2園は普通のチッシュ箱が用意されていた園がありました・・・・・・

この勘違いは、「途目」「目的」を明確に説明していない私のミスだと思います

幼児の「片目の見えている部分を隠す」ために、幼児の目に合った、幼児向けのポケットチッシュの準備をお願いします

こんな形で、「目的」と「用途」を明確に伝わる説明が不足していたのだと思います

なぜ、チッシュが必要なのか?

「目的」と「用途」正確に伝えることが間違い防止に繋がるぜよ

幼稚園・保育園で力検査を実施ないといけないことが理解されて
全国の実施れることを夢見て、一歩一歩前伊に向かっていくぜよ

こんな、PRも作成しました

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

現場がわかっての工夫

2021-10-26 15:33:47 | 視力
今日は、高知市内で弊社の「ベビー・アイサイト」キッドを使って視力検査する保育園を訪問

検査方法は、ランドルト環を「かじられた」ドーナツに見立て
「円の切れ目方向」の4方向の動物絵柄を配置して動物で回答します



この方法で実施すると、正確に幼児が「Cの円の切れ目方向にいる動物を回答してくれます
また、見えていないと、動物を間違うので検査員の先生も確認が容易に判断できます



結果、年齢に対応した視力が発達しているのか正確に確認ができるの先生も安心

今日の検査を見ていて、やっぱり、すぐれものだせ・・・・を再認識です

また、幼児は練習前には「視力アプリ」でスマホで遊びながら練習することで、検査方法も理解しやすくなります
(HPトップに、スマホ、パソコン用のアプリがあります)

保育園に出向いて幼児の元気な姿と声を聴くとことらも元気をもらえます

今日の視力検査は年少、年中と合わせて約50人を2時間弱での検査でした

ちょっと思ったより時間を費やしましたが、視力検査の方法が分からない幼児が少し多かったので
会場で再度、絵本を使って練習を実施したのでその時間がかかりました

しかし、保育園の先生は教え方が上手、10分程度の個人レッスンをすると
バッチリで答えられるようになった幼児もいて感動もんでした

また、動物を知らない幼児、パンダだけを回答できない幼児が数名いました

これの対応は、先生が幼児の横で、自前で作った4種類の動物ガード示し、
幼児の指をさしてもらい回答させる工夫をしていました

結果として最後は、小さな声、はずかしがりやさん等も全員が正確に視力検査ができました

できるだけ、正確な「視力検査」を実施するために、現場がわかっている先生の工夫は凄いぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


幼児の 視力検査

2021-10-12 14:25:16 | 視力
今年度から高知市内の保育園で始まった健康診断の中の必須項目である「視力検査」

高知市役所が弊社の「ベビー・アイサイト」キッドを購入して各園に貸し出して実施中です
運動会シーズンも終わり、今度は健康診断シーズンに入ってきました

このため、実施される視力検査の見学に各園に出向いて見学をさせてもらっています



一般的な視力検査は、ランドルト環(C) の円の切れ目方向を、上下左右で回答しますが、
幼児には、この回答方法が難しい場合があり、正しく答えられなくて正確は検査がでない場合もあります
また、1人の幼児の検査に時間がかる課題もあります

このような課題があることから、視力検査の方法を、ランドルト環 を「かじられた」ドーナツに見立て
「円の切れ目方向」の4方向の動物絵柄を配置して動物で回答する方法で検査する方法としました



あわせて、検査を正しく早く行うために、検査前にアプリ、練習絵本で、
ゲーム感覚で楽しみながら「ランドルト環 」の「円の切れ目方向」が回答できるように練習してから視力検査を行ないます

また、1枚のスライドに4つの視標が描かれていますので、
横にスライドさせるだけで容易に検査ができるだけ短時間で検査が実施できます



今日は、約45人程度の幼児の視力検査を実施しましたが、
5~6人が現在の年齢の視力に発達していない可能性があるので病院の受診を勧めるようになりました

幼児の視力が正しく検査できるように工夫した視力検査キッドの「ベビー・アイサイト」

検査会場では大きな声で「ウサギ」「パンダ」「ゾウ」「キリン」と答えてくれて
さらに、クイズ形式なので、正しく答えると笑顔があふれていました

幼児の視力を正しく検査することの普及を全国に進めるぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


天職は

2021-10-05 16:39:03 | 視力
昨日は、今年の4月から建設会社の代理人を退職して、
地方公務員に転職した元現場代理人が会社に寄ってくれました

最初の方の言葉が、残業が前職よりも多い。そして給料も前職よりも安い・・・・・エエエ?

前職の建設会社では、優良工事を受ける品質の高い工事を実施していた実力者のため給与も平均的な人より高かったようです
(1億以上の工事を経験している現場代理人)

地方では公務員は平均より給料が良くて残業が少ない・・・ そして、安定している 
私は、これが公務員と思っている「思い込み」がありました
しかし、彼は中途採用の初年度ですから、あまり待遇面は良くない感じでした

しかし、精神面はずいぶん楽になったようです
建設会社の時は家に帰っても、明日の段取りを考えたり、人の手配を考えたりと頭の中は現場のことでいっぱいだったようです

でも、役所では、目の前の業務をこなすことに集中するため、
次の日のことに関しての段取り等を考える事が少ないので、この辺の気持ちは楽なようでした
前職と違ってまだ、プレッシャーから解放されているのでしょう
だから、家に帰ってからもゆとりがあるようです

人によって多少の考え方は違うと思いますが、状況は納得できます

だから、心が少し物足らないので、また、民間に戻ろうかとも?
本気で考えていました

現場での「やりがい」、「張り合い」「達成感」等の「充実した楽しさ」をしっているからでしょう
まだ、これから先、時間があるのでゆっくりと考えることでしょう

この間も、某社長に聞きした話ですが、インターンに来た学生さんが、
全員が公務員志望だと聞き、理由(内容)を尋ねると、「公務員」になることが目的だとか・・・

「公務員」になって、組織の中で何がしたいではなく、「公務員」なること

詳細に会社の内容を話すと、1人は公務員の志望から少し気持ちに変化があったようです

安定志向で保護者が公務員を進める
一生を安定して「生活していくことが目的」のように思える部分もあります

建設会社⇒地方公務員に転職された人と話をすると
漠然と、公務員は良く見えたようで、たまたま、募集を見て受けたら合格したので勤めた

勤めて初めて、これから「自分が何をしたい」のか考えるようになったみたいです

「やりたいこと」を見つめる
私も3回目(地質調査⇒一般測量・国土調査・道路設計⇒モノづくり・指導コンサル)の転職の経験者です

だから、会社を変わることで、「以前の会社の良さ、悪さ」も見えてきます
それも、年月がたてば余計に見えてきます

自分が色々経験して生涯を終わる時、楽しかったと言えるようになりたいものです

人生の仕事は公務員だけではなくぜよ

今の時代、、何度かの転職は自分探しに繋がるぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


目的は大切

2021-09-28 17:51:16 | 視力
今年度から高知市では幼稚園・保育園で義務付けられている
健康診断項目にある視力検査が始まりました

基準では、春と秋の2回ですが、今年は初年度であり1回/年から始めるとのことで
今年の秋から本格的に動く出してきています

高知市役所が弊社の「ベビー・アイサイト」キッドを購入して、
各園に貸し出す仕組みで運用を始めています(園で購入して実施している園もあります)

そんなことで、「ベビー・アイサイト」キッドを利用して視力検査を実施する園からは
説明、検査の立ち合い等の依頼がきています

依頼が来た園には訪問してご説明させて頂くと、
何で急に視力検査の実施を始めたのが疑問もあった

しかし、「目的」(理由)を説明してもらうと、正確に実施しないといけない理由が理解でき重要性を感じたと言われる園が殆どです

幼児の視力の検査がなぜ大切なのか? なせ、幼稚園・保育園での検査が重要なのか?

なぜ、「弱視」は幼児期に発見しないといけないのか?

しっかりと「目的」をお話すると、
最初は乗り気でなかった保育士さんもやる気があふれてきていることが多くなってきました

物事を実施する手段、結果ではなく、「目的」を明確に説明する重要性をヒシヒシと感じます

「何のために」「だれのために」・・・・・
これを明確に説明せんと、人はやらされ感では行動戦せんぜよ


また、「ベビー・アイサイト」キッドの検査方法に関しては

保育士さんに、「わかりやすい!」、「使いやすい」「これならいける」・・・・・

これから始まる視力検査の結果が楽しみぜよ!

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

最小限に

2021-07-21 10:26:46 | 視力
今年から高知市の幼稚園・保育園で視力検査が実施されています

多くの園は10,11月が多いようですが6,7月に実施する園もあります

高知市が弊社の「幼児の視力検査」キッドの「ベビー・アイサイト」購入して、園に貸し出しています

このため、使用方法の説明を求められることがあり、数園に説明に行ったりしています

説明することで保育士さんの反応から、スムーズに進む検査が進む予感がしています

昨日も、知人の紹介で、視力検査の説明に伺ってきました
すると、前日に年少さんの視力検査を実施しましたとのこと?

問題なく検査できたのか確認すると
視力検査については、問題なく行うことができたようで、ホット一安心

さすがに保育士さん、幼児への説明、実施方法への理解は凄い!

しかし、問診票、説明資料等の参考例が複数入っていて、配布資料等がわからなかったとか・・・・

資料を見せて頂くと、
高知市用の資料、一般の幼稚園・保育園用、3歳児健診用の3種類の資料が入っていました

商品ですから、販売時は、全ての資料+高知市用を追加したて納品して
説明もして帰ってきたのでしたが・・・・・

説明不足で、必要な資料だけを貸し出すのではなく、全ての資料が入っているため、
どれを活用して良いか戸惑ったとのことでした

初めて保育士さんが実施するのですから、資料は最小限の必要なものだけあればよいはず・・・・・

利用する人が戸惑う資料より、シンプルに最低限の必要資料だけを添付

当たり前ですが、できていませんでした

初めての人への取説は、「必要な資料」だけで説明せんといかんぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


何に意識を当てる?

2021-07-07 17:11:20 | 視力

最近、以前読んだ本の2回目を。3回目を読むことが増えてくました

私の場合は、1度目で読んでいく途中で、「覚えたい」「必要」と思うところには、ボールペンで線を引きます
さらに、絶対重要と思ったら、右上を少し折り曲げてしまいます

だから、古本屋に持って行っても、殆どお金をもらえることがありません

本印をつけているところを、気にせず、2回目を最初から読みなおすと
1回目とは、違った場所が必「必要」「重要」と思うことが殆どです

3回目になっても、また、違うところが気になったりします
そして、最初の線を引いていた部分が不要になることも多くあります

当たり前かももしれませんが、何か面白い現象
なぜ、そんなことが起こるの?

最初に読んだ時と、今回に読んだ時に、「意識」「焦点」を向けている場所、「気持ち」が違っている?
自分が成長しているのか、違った疑問を持ったから読んでいるのかはわかりまが、違ってきます

例えば、普段のゲーム的なことでも●×▲■▲■×●×●■▲・・・・・・・・・・・が並んでいて

全体を10秒見ていてくださいと言って、その後、●は何個でしたと言われても答えらえない・・・・
また、●を見ていてくださいと言われて、■は何個ですか? と言われても答えられない・・・・・

現在の自分が「何に意識を向いている」か、それだけで着目点も変わる

なら、普段の意識をどこに向けるかで、「着目」のアンテナもかわり
行動も大きく変わってくるのではないか?

今の自分には「何に意識」を向けて行動すればよいのか?

現在は、まだ、不明な部分があるのでで
まずは、「喜び」「笑顔」「ありがとう」から始まてみるぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


見えない現場・市場は?

2021-06-23 09:53:39 | 視力
コロナ禍から、顧客先への訪問を控えてから約1年半が経過します

この間は、弊社からの直接営業はほぼゼロ、既存顧客からの問い合わせにだけ対応している状況です
結果として、顧客との対話がなくなったため、困りごと、課題等が全く見えてきません

現在の顧客が何を求められているのか? 既存商品に関しての課題等は何か?

既存の市場はあるのか? すべてが見えない状況になってきています

以前なら、直積的に顔を見て、表情・言葉等で雰囲気を感じで次のことを考えることができました

また、現場訪問で代理人、職人の何気ない言葉に新しい商品のヒント、課題が隠れていました

しかし、これから先、過去のやり方では現場、顧客の声は聞こえてきません
なので、こんな商品、あったらいいな~あ製品が見えない・・・・・・・

ならば、自分だけの「思い込み」で、こんなこと困っているだろうな? と推測して何か進めるか?
こんなことしても、何にもなりません・・・・・

相手の立場で考えているつもり? でも、相手の思っている気持ちにより添えるものではありません
だって、自分のこともろくに理解していないのに、
まして、相手の立場に立って物事を考えても、現場を知らない、手を動かしていないのに困りごとなどは見えてきません
特に、職人の困りごととなればなおさらです・・・・・

では、どうするのか? どのように次の一手を進めるのか?

答えは現場にしかない。現場のことが見えないと、市場も見えない

現場、現場、現場・・・・・・・これは見ない

見えない部分を追うより、まずは、ことわざの「灯台下暗し」を参考に
今の見えている部分を強化するしかないぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村
一人・・・・・・・