自分自身が答えは持っている! 応援日記 

三方よし(売り手よし ・ 買い手よし ・ 世間よし)の精神で!
日々「何のために」を考えて行きたいと思います

選択

2021-06-29 16:33:28 | 経営
最近は、製品のPR等でアドレスが公開されている場所がある関係で
色々なところなか営業メールが沢山届きます

おかしなものが99%ですが、たまに、これ?
ホンマみたいではと直感を感じ、興味を示すものがあります

例えば、企業のM&Aの2会社からも数回、本社訪問かZOOM面談は如何ですか?
弊社のような零細企業にアポを入れてきて何の得があるのか?
と感じで、こんなメールはすぐにスルーします

行き当たりばったりの会社もあれば、
昨日の「i-部品Get」の建設物価調査会のような出来事もあります

普段は、全てスルーするのに、たまに、これ、ちょっと話を聞いてみようかな?
こんな気分になるものもあります。これぞ、直感(いつも間違いばかりですが)です

本日も、某会社が、○○製品を記載しませんか? のメールが届きました
この会社、偶然にも社長も知り合い、社員さんも10人以上は知っている会社

内容確認がめんどくさいので、知り合いにTELすると内容は知らないようでした
さらに、担当者もしらない・・・・

しかし、何かちょっと引っかかる直観に引かれました
結果、餌に食らいついてしまい話をする選択に!

リスクがないと判断すれば、
気持ちがちょっぴり揺らいだので、一度は話を聞いてみえるのはいいのではないか?

自分自身の直感を信じて選択をする。たまには、あるがままに行動してみる

1%選択判断は如何に?
後で、ちょっぴりでも後悔をしない選択は大切ぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村
一人・・・・・・・

3次元データの部品として

2021-06-28 09:16:01 | 建設会社
「建設物価調査会」さんが「i-部品Get」のHPのサイトを運営されています

趣旨は、建設工事の設計、施工に3次元データを利用し生産性を上げるBMC,CIMが本格的に動き出している

このため、3次元のCADデータを設計、施工に取り込み、施工に活用を図っていくために、
コンクリート二次製品、仮設材、その他の部材のパーツを集めて3次元登録する活動を行っています

現在は、まだ多くはないですが、全国の各地域で利用できるようにドンドン集めていく予定とのことです

こんなことから、弊社のプレガードⅡについて、依頼があり
コンクリート製品 :: その他 :: コンクリート防護柵 :: プレガードⅡ(PG基礎) (i-buhinget.com)の項目に

「プレガードⅡ」を載せて頂きました

今後、現場でプレガードⅡを3次元にする場合には、是非、活用して頂ければと思います

現在は、全国の製造施工の中で3社だけが載せていまが、
各地域で幅広く活用して頂くために、各社の登録が進んでいくと思います

これから主流となっていく図面の3次元化

少しでも現場の手間が省けられてようにお役に立てればと思います

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

発想の転換

2021-06-25 12:09:56 | 経営
サイゼリヤ堀埜社長「正社員を増やす。時短営業だからこそ成り立つ」
と題して記事が目に留まりました

コロナ禍の中、飲食業の厳しい決算の中、今期の黒字見通しを示している会社

記事を見ると、手始めに目に見えることで始めたこと

① これまで価格の末尾は99円を会計時の接触時間を減らすため、50円、100円単位にそろえたこと

② 注文もお客様に紙に書いて頂く方式に切り替えたこと
理由は、お客様との接触回数は減らさず、コンタクト時間を短くできるのが利点

③ 時短営業になったことで、アルバイトではなく正社員で仕事を廻すことが出来るようになったこと
  このため、正社員が増えた

店舗での変化は、全店舗に現場で判断できる責任者(つまり正社員)を置くようにした
時短営業にしたことで、すべての時間帯に正社員を置くことが可能になった

非正規社員を次から次に採用し教育を繰り返すより、生産性もあがるため、正社員を増やすという発想につながった

なぜ、問題に対し素早く対処できるのか?

会社では常に何かテストをやっている
常に問題の本質を見極め、それを整理し対策を進めているようです
だって、問題解決のプロフェッショナルだから

現社長は、就任時に「理念以外変えます」と会長の前で宣言したそうです
ただ、変えるには時間がかかり、8年計画としていたがなかなか進まなかった
大きく変わり始めたのは、ようやく8年過ぎたあたりだったとか。それでもやっぱりわからない部分がたくさんある

会社をよくするために、常に現場で、問題を探して、その問題に対して対応策を練り、試験的に実施している
それを、何かの大きな問題が発生した時に実施できる対応を取っている・・・・・・

現場を変化させていくためには、
社会情勢をみて顧客、従業員の安全安心の「目的」からしっかり、検討されている素晴らしい発想の転換

今の時代、「何のために」「だれのために」どうするのか、発想の転換できる企業になる必要があるぜよ!

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村
一人・・・・・・・


習慣は?

2021-06-24 10:01:29 | その他
毎日、朝の日課としている神棚へのお参り、倫理法人会の「職場の教養」を読む
その他でも毎日に日課のようなこと決めています

しかし、いつまでたっても「あれ、忘れてた」、こんな日々を送っています
なんで、できないのか? 日課が多い? 一人でやっているから?

明日はやろうと決めて、帰りに机の上に紙で書いて、見えるところに置いているんもですが
それでも何かを忘れている・・・・

会社、家のゴミ出し等に関しては、忘れないのに・・・・

重要性が低い出来事だから忘れてやらないのか? 短時間で済むことだから忘れるのか?
最近は、日課以外でも連絡事項等も忘れてしまうことも多くなっている・・・・

習慣の意味をHPで調べてみると、
「習慣とは、特別な意志を持たずとも毎日あるいは定期的に繰り返し行っている行動のことで、
習慣化とは、 ある行動を無意識に行っている状態 のことを指します。」
例えば毎日の歯磨きやメイク、トイレの後に手を洗うなどは多くの人が習慣化している行動の一つです

習慣化は無意識で行っている状態とのことですが・・・・・・・・

自分が忘れる行動は意識してやろうとしていることなので、無意識の領域に入っていない? 

2週間の継続ができれば、習慣化に近づくと言われますが、その2週間が厳しい!

習慣化されると、物事は良い方向に進むと思いますが、できませんね

当たり前のことを当たり前に、それを毎日実施する

これほど簡単で難しいことはない・・・・

「まあいいか」、「なんとかなる」、「よくなる」、「きっとよくなる」

期待感、満足感の言葉と言われている呪文を唱えて、諦めずの再度やってみるぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村
一人・・・・・・・

見えない現場・市場は?

2021-06-23 09:53:39 | 視力
コロナ禍から、顧客先への訪問を控えてから約1年半が経過します

この間は、弊社からの直接営業はほぼゼロ、既存顧客からの問い合わせにだけ対応している状況です
結果として、顧客との対話がなくなったため、困りごと、課題等が全く見えてきません

現在の顧客が何を求められているのか? 既存商品に関しての課題等は何か?

既存の市場はあるのか? すべてが見えない状況になってきています

以前なら、直積的に顔を見て、表情・言葉等で雰囲気を感じで次のことを考えることができました

また、現場訪問で代理人、職人の何気ない言葉に新しい商品のヒント、課題が隠れていました

しかし、これから先、過去のやり方では現場、顧客の声は聞こえてきません
なので、こんな商品、あったらいいな~あ製品が見えない・・・・・・・

ならば、自分だけの「思い込み」で、こんなこと困っているだろうな? と推測して何か進めるか?
こんなことしても、何にもなりません・・・・・

相手の立場で考えているつもり? でも、相手の思っている気持ちにより添えるものではありません
だって、自分のこともろくに理解していないのに、
まして、相手の立場に立って物事を考えても、現場を知らない、手を動かしていないのに困りごとなどは見えてきません
特に、職人の困りごととなればなおさらです・・・・・

では、どうするのか? どのように次の一手を進めるのか?

答えは現場にしかない。現場のことが見えないと、市場も見えない

現場、現場、現場・・・・・・・これは見ない

見えない部分を追うより、まずは、ことわざの「灯台下暗し」を参考に
今の見えている部分を強化するしかないぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村
一人・・・・・・・

「良い」「悪い」

2021-06-22 10:15:54 | その他
昨日は「夏至の日」,1年で一番昼間が長い1日ですが、生活は普段と変わることは無し
しかし、世の中は大きな流れで、二極化向けてドンドン変化が加速していくと言われています

その日に、東京オリンピック関係のニュースも発表され中止・開催の議論ではなく
さらに無観客でもなく、観客を1万人に増やす方向で調整が進んでいる・・・・・

この結果発表について、開催が「良い」「悪い」でなく、
「無観客で実施」、さらに「中止」等の議論がなくなった?(緊急事態宣言もあるが?)

オリンピック議論だけでなく、物事が起こった現実をみて、
人によって、「良い」「悪い」、その他の判断を個々が勝手にしているだけ

そして、「ムカツク」、「頭にくる」「嬉しいい」「楽しみ」等と考え方も各自によって違っている

他のことでも、目の前で起こったことに関して、「良い」(プラス思考)と判断するのか?
「悪い」(マイナス)と判断するのか? 2つの答えがあります

絶対的な「良い」「悪い」はない? だって、人によって答えは違うから?

現在、事実として前に起こることは、自分が選択した行動の中で「必然的」起こり、「必要・ベスト」なこと?

物事が起こった時は、「目に見えること」だけでなく、
その起こったことの「あり方」等についても思考したら「良い」「悪い」の個々の判断基準も変わる?・・・・・・・

起こった事実に対して「良い」を判断基準とできたら、ちょっと変化が起きそうに思うぜよ

自らの直感に素直に従って、行動、行動、行動ぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村
一人・・・・・・・


エッセンシャルワーカー

2021-06-21 10:07:59 | その他
17日の建設通信新聞の1面に「建設業従事者に優先接種」の見出し

全国初「エッセンシャルワーカー」認定

内容は、群馬県は建設業従事者を「エッセンシャルワーカー」に認定して、
新型コロナウイルスワクチンを優先接種すると表明した

「エッセンシャルワーカー」を知らない私は早速調べてみると

「人々が日常生活を送るために欠かせない仕事を担っている人」
新型コロナウイルス感染症の影響によって、世界中で外出自粛やロックダウンなどが相次いだ
エッセンシャルワーカーは、そうした緊急事態下においても簡単にストップするわけにはいかない仕事に従事する人々に対し、
感謝や尊敬の念を込めた呼称として使われるようになった

群馬県は、これまで「医療、福祉・介護、教育・警察・消防」の4分野の優先接種しててきたようです

今回は、第二弾として、社会インフラの維持に重要な建設業、エネルギー・インフラ、公共交通を追加

HPなどを検索すると、エッセンシャルワーカーの代表的な職種として、
「医療従事者」「スーパー・コンビニ・薬局店員」「介護福祉士・保育士 」「区役所職員」「バス・電車運転士 」
「郵便配達員・トラック運転手」「ゴミ収集員」といった、7つの職種が挙げられています

日本の建設業は、地震、台風などの自然災害が家畜伝染病などの発生した時には、真っ先に最前線で仕事をしています

私は、建設業は「インフラの町医者」だと思っています

これを機会に、「エッセンシャルワーカー」として全国の住民が認識して頂けると嬉しいですね

絶対に必要な建設会社、認知度が向上して、就業者も増えることを願うぜよ

そして、本人が社会的使命を再認識し、同時に住民から重要な職業として認められ、
やりがい・はりあいアップに繋がればさらに良し

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村
一人・・・・・・・

幼児の視力検査

2021-06-18 13:53:35 | 視力
条例・法律で定められている幼稚園・保育園の視力検査
昨年、高知市議会で取り上げられたので、令和3年度から高知市の保育園・幼稚園ではじまりました



早速、今年度の1号?ではと思われる
お付き合いのある幼稚園が、弊社の視力検査キッドの「ベイー・アイサイト」で視力検査を実施してくれました

そこで、本日は視力検査の現場に見学に行ってきました

検査方法はランドルト環 を「かじられた」ドーナツに見立て「円の切れ目方向」の4方向の動物絵柄を配置して動物で回答します

検査までの全体の流れは、
家庭に問診表と「視力あそび」アプリのQRコードの用紙を持って帰って視力検査の練習してもらう

あわせて、園では「練習絵本」を拡大して、紙芝居的に読み聞かせ「クイズ」形式で視標の切れ目を答える練習をする



今日の視力検査は年中さんでした
当初は1クラス(20人)のみの予定でしたが、30分程度で終わったので、もう1クラスでも実施しました

結果、40人で約1時間で正確に検査することができました
普通の検査方法と比べると、半分以下の時間で実施できるおでは?
保育士さんの負担も大幅に軽減できました

また、40人の中には、病院で確認した方が良い園児も数名いました

「検査は「たべたのだあれ」と問いかけて、ランドルト環の「円の切れ目方向」を動物で答える方法なので、
正しく答えているのか判断が容易でき、正確な検査ができます

また、スライド式なので、短時間で実施できます

練習は、「視力あぞび」アプリなので幼児は楽しくできます

幼児の視力検査H、令和3年度、やっとスタートラインに立てたように思います

3歳児健診、幼稚園・保育園での視力検査にはえいぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村
一人・・・・・・・

自分に変化を起こすこと

2021-06-17 17:17:21 | 経営

弊社の永久目地型枠のSF工法(スピードフォーム工法)に関して、
そろそろ、次のステックを目指して、戦略を立てないといけないと思っていました

運に恵まれ、今年の3月に沖縄県で1件目の施工実績が生まれました

SF工法の情報を何で知ったのか確認してみると、建通新聞のCPSDの動画でした・・・

この動画は初めての企画だったようで無料の載せるて頂けるとのことで資料作成しました

頼まれたことに断らずに行動すると、何かのご縁を頂けるものだと思いました

この事例が建設新聞関係だったので

沖縄県の施工実績で頭に浮かんだのが、沖縄建設新聞への広告でした
(戦略レベルではないですが)

早速、3週連続で広告を出させて頂きました

その後、HPのアクセス数を確認すると、3週間で約3百回のアクセスはあったような?

政略も、いつものやり方を続けていれば、これまでと同じ結果しか手に入りません

また、何かを実行しようと思って思考しても、それを実行しないと何も変化は起こりません
だから、ともかく、始めることが大切・・・・・

それが、間違っていてもいい。やって見ながら考えていけばいい

人がやる気になるのは
 何かいいことがあると思った時(何かが手に入ると思った時)
 何かを失いたくないと思った時(辛い思いをしたくないと思った時)

今回は、この二つは当てはまらないけど、何かふと、ひらめいた時は動いてみる

行動したことで、悪い結果、良い結果は別として、何かの結果は確実に表れます

現れた結果によって次の行動をどうするのか?
また、思考して、行動に移すことができます

ホームラン的な成果など期待していない。ヒットも期待しない
しかし、エラー、あるいはイレギーは起こるかもしれない・・・・・

行動したことで、どんな結果になるかワクワクして待つ楽しみが生まれる

気持ちに明るさが生まれる変化が現れるだけで十分ぜよ

その心地よい気持ちが、新しいアイデアを生む可能性がある

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

言葉の言い方で変化?

2021-06-16 17:26:39 | 経営
脳の仕組みを勉強するために、「ブレイン・プログラミング」の本を読んでみました

8章アファメーションの威力(自己暗示)に言葉の言い方についての記載がありました

例えば、子どもが自転車の乗る練習をしている時などに
「自転車から落ちてはダメよ」
「大丈夫、うまく乗れるようになるよ」

どちらの言葉が上達は早いのか?
「自転車から落ちてはダメよ」は落ちるイメーを脳がするのでダメである

また、「○○しない」。「○○にならない」「○○できない」という言葉を聞いても、
脳はその内容をイメージできないので効果は薄い・・・・・

「私は〇〇だ」、「私は○○する」という言葉で始めると効果が高い
例えば10kgの体重の人が「これからやせて90kgになる」
「7月1日までに、90kgになる」ような言葉にする

もう一方、「10kg減らす」「もう、これ以上太らない」

どちらが、効果はあるのか?

脳が判断できる具体的な言葉にすることが大切

「私は痩せる」と言う言葉は、
「これから痩せて90kgになる」という言い方より、脳に訴えかける力が弱いので効果は少ない

喫煙者は、「私はタバコをやめる」はイメージができないので効果がない

「私はノンスモーカーになる。ノンスモーカーだ」
肯定的な言い方をすれば、イメージできるので行動を開始する可能性は高い

自分に言い聞かせる言葉も「望むもの」に変えていくと効果が高い

「数学は得意じゃない」「いつも道に迷ってしまう」「○○が苦手だ」
自分に繰り返し言い聞かせているうちに現実になる。だから否定的な言葉はやめた方がいい

脳に言葉を伝えるために、
鮮明にイメージできる肯定的な言葉で伝えると目標の達成が近づいてくるぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村
一人・・・・・・・