自分自身が答えは持っている! 応援日記 

三方よし(売り手よし ・ 買い手よし ・ 世間よし)の精神で!
日々「何のために」を考えて行きたいと思います

計画すること

2019-05-31 15:10:24 | 経営
災害時には各地で仮設住宅が多くたてられています。
昨日は、南海地震が発生した時の仮設住宅の計画はどうなっているのか?
こんなお話を聞く機会がありました

いつまでの時期にどれだけを建てるのか?
建て方・材質は、プレハブ、木材、本設住宅、何階建、どこに建てるのか?
色んなケースが検討されていまいした。

災害は突然やってくる。このため、これまでは準備不足もある場合もありました。
しかし、南海地震は必ず来る。だから、準備が着々と進んでいることを実感しました

計画を建てるためには、目的を設定して、期限を決めて、目的を達成のためにはどうするのかプロセスを決める。
プロセスのタスクの中で、目的を達成するための阻害要因を洗い出し
その課題をどのように解決していくのか、ひとつひとつ検討していく・・・・

各課題の対応策は、個々に違ってくる場合が多いと思います。
この部分が重要になります。現場に適応した最適案は何なのか? 

最適案は現場状況によって対応ケースは変わってきます。
だから、対応策を決定するには、現場を把握していないとダメだと思っています

地震時等は、状況がどうなるか不確定なため、対応ケースが多くあります。

高知県は仮設住宅に対して、細かく検討されていました
これだけ、詳細なケースを検討されていれば、
災害時にはバタバタすることなく行動されるのではないかと少し安心しました。
事前に準備する。大切だと、今さら実感しました

ssssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村



理念・教育

2019-05-29 15:20:59 | 経営
東証1部に上場している佐藤亨樹氏((株)Orchestra Holdings 代表取締役)のお話を聞きました。
年齢は40歳。講演後に、直接お話を聞きましたがアイデアが豊富。そして、前向きな姿勢が凄い・・・

自社の会社を大きくするために、自社の弱い部分は、その分野が得意な会社をM&Aで買収して、
自社の理念経営に沿った経営を進めるように仕組みを構築していました

1件目のM&Aは新規事業への投資と考えでいた。
新規事業の開発で、もっとも難しいのがゼロを0.1にすること。だから、これをM&Aで解決した

中小企業は問題だらけ、だから、ムダ取をすれば経営は良くなってくる。
そして、良い組織文化を創出する仕組み

マメジメントできる人材を育てる。マネージャーは、技術があれば、できるわけではない。
マネージャーのトレーニングのグラムを開発して育成していった

月に1回、全社員が集まって情報交換した。
プロフェッショナルを雇用し、毎日、2時間徹底して教育した

SE業界で競争優位を生むために必要なことを検討して1つずつ解決した

M&A、ATは活用していまますが、基本の理念作成、浸透。
社員教育については基礎部分から愚直に当たり前のことを当たり前に、
トコトン愚直に実施してるように感じました

M&Aの実施等の進め方の凄さを感じましたが、
それより、理念浸透、社員教育が確実に実行でき、PDCAが廻せる会社は良くなることを実感しました

ssssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


気づき

2019-05-28 16:39:35 | 建設会社
高知県優良建設工事施行者表彰の申し込みが始まり、締め切りまで約10日になりました。
そんな中、連絡もなく、応募する建設会社から提出案の資料が添付されたメールが来ました。
今年は書式が少し変更になっているので、その部分だけ確認したら、ちょっとマズイ部分がありました

メールで返信しましたが、直接話をしないといけないと思い会社訪問してきました。
ご説明すると納得して追載をするようです

そして、現在、記載されていることに関して、施工プロセスを追って説明して頂きながら、
各所で質問すると「ボソボソ」と工夫したことの説明がありました

これを繰り返すと、記載されていない工夫が複数ありました。
自分だけで記載すると、自分の思いの部分だけが強くなり、その時に工夫したことが抜けていました

自分の潜在意識にはあるのですが、それが、表面に出てこない・・・・・
この理由はわかりませんが、1人で考え込むと良いことはありません

思考を活発にするためには、相手に「質問」する。
こちらが、回答を与えるのではなく、回答を引き出す工夫を施す。
質問だけするのは、簡単で一番難しいことだと思っています

相手の持って事実を引き出す

答えは自分自身が持っている・・・・。

質問で相手の潜在意識を引き出すぜよ

ssssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


日々成長へ

2019-05-27 15:37:03 | その他

歯医者にお世話になってから、5年以上、定期的に診察に行き、歯石等を取ってもらっています。

常連ですので、数人いる歯科衛生士さんの誰が来ても、こんなパターン、今感じで終わる。
この人は速い等、色々とクセがわかってきます

ところが、週末に行くと初めての歯科衛生士さんではなきでしょうか? 新人さん?
何か手つきが鈍いような感じ?

検査から歯石取の作業に、さらに、次の作業に移りましたが、あれ、ちょっと違う? 
次の工程の糸ようじの使い方も違っている? 最後の薬の塗り方もちょっと・・・・

目的は歯を綺麗に清潔にしてもらうため。だから、違ったやり方でもいいのですが
今までの治療して頂いた歯科衛生士さんが上手なような感じでした。
新人さんも上達のためには、私のような簡単な治療から勉強で良いと思います

歯科治療も技術だと思います。それも、最初は初めてです。
それから、経験を積んで上手になり、本当のプロになっていくと思います

経験の積み重ねが、次の技術に繋がると思います。
しかし、トップは今の新人の技術を知って、任せて、それを指導して行っているかが大切だと思います

問題なく終わっているから大丈夫? 顧客に何も言われないから問題ない?

これで終わっていることはないのかな?

新人の指導は色々と試行錯誤して考えて、新人が早く成長して、益々喜ばれる企業になるぜよ

ssssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

準備

2019-05-21 12:51:19 | 勉強
今日は、弊社が開発したSRフェンスの製造販売して頂いている会社に高知に集まって頂いて勉強会です

約2カ月前から日程を決めて、1カ月から資料作成を始めました。
今日なのですが、数時間前になっても、オドオドと資料を追加したり、
こんな説明が良いのでは? いや、ここも必要等と色々と最後までバタバタしています

1カ月間から時間があると、色々と考えてました
やれば、やるだけ、何か変更・追加が増えてきて自分が一番、勉強になっています

せっかくだから、これも、あれもと説明することで今後に繋げてもらいたい?
しかし、細かいことを言っても、あまり伝わらないことも・・・・・

県外から高知まで足を運んでくれるわけですから、自然と力は入ります
懇親会にしても、高知の美味しいお店選び。料理のコース等、二次かはどこが高知らしい・・・

全体的に考えると、喜んで楽しんでもらうためには、いくらでもやることはあります

まずは、勉強会に来て頂いている会社さんの売り上げを伸ばすためには?
ここから出発です

来て頂いた人に全力で力を注ぐ、ちょっとでも、来てよかった。
こんな気持ちを考えると、最後の最後まで、何かできることがあるのではないかと考えてしまいます

人をおもてなす。また参加したいと思って頂く
淡々と片づけてしまうのは簡単です。
しかし、終わった時に笑顔と喜びを感じて帰ってもらうために、最後までやってみるぜよ

ssssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


対応

2019-05-17 08:24:05 | その他
鹿児島で建設会社以外の訪問先として、
鹿児島県内の2つも市役所の某課をアポなしで訪問してお話を聞いてきました。

名刺をお渡しすると、ます、高知県から来たことでビックりされ、
お聞きすることにに対して、丁寧に回答して頂くことができました

その対応が、ものすごく良い。嫌な顔をすることなく、
こちらの質問に対して、質問したこと以上に細かく教えて頂くことができました。
さらに、個人的なご意見も頂きました

ドキドキしてアポなし訪問でしたが、気持よく知りたいことを教えて頂きました

自分が同じ立場になったら、このような対応はできるのだろうか?
知識のない人に、笑顔で納得するように説明する。

知識のない人、知らない人に、噛み砕いて理解して頂けるように説明する。
知識のない人にはできないように思います。

自分はわかっているつもり・・・。
人に話をして、相手の理解度で初めて、自分の知識に気づく?

決して、わかっているつもりになるな・・・。初心に帰って行動開始ぜよ!

ssssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

ボトルネックは?

2019-05-16 15:37:13 | CCPM
工事着手前の現場を訪問してきました。プロセスを確認する。
また、大切さを実感した時間でした

ICTを活用した工事ですが、プロセスを追求していくと、ボトルネック工程は、
思っていた部分と違ってくる場合もあります

いくら、ICTを活用した切土、盛土を実施しても、工程短縮できる期間には限界があります。
しかし、ボトルネックを解消すると数カ月続く同じ工種の繰り返しが大幅に短縮されます

どこに、なにをどれ投資して施工効率を向上させるのか、目先のお金は必要かもしれませんが、
トータルコストで考えると、そこに資金を投入することが、全体最適に繋がる場合を実感です

現場で、本当にボトルネックになる部分はどこなのか?
その部分は本当に改善できないのが? どうすれば、改善できるのか? 

ゼロベースとして、真正面から見るのではなく、色々な角度から見る事の大切さが再認識された時間でした

今までと同じ、他社と同じ手法で考えていたこと。
その部分の固定概念を取り除いて初めて、ちょっと前進できます

プロセスを追求して、その流れのなかでボトルネックを探して、
その部分に対してだけ焦点を当てて固定芸念を打ち破るぜよ

ssssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


経営を学ぶ

2019-05-15 13:41:44 | 経営
高知県中小企業家同友会で、㈱ヒロハマの広浜奏久(代表取締役会長)氏のお話を聞いてきました。
ミスター中小企業同友会と言われる素晴らしい経営者です

自社の経営が悪い時に最初に実施したことは、
きちんとした就業規則の整備、給与体系、業績表の作成等の基本的なこと・・・・

自己否定はダメ(絶対言葉に出してはいけない)、肯定して行かないといけない
他人のせいにしてはダメ。

「社員を育てるではなく、社員が育つ環境をつくる」このためには、仕組みづくりが大切。
社員は何ができるようになれば、どの地位・役職になれる明確な基準を作成する。
それによって給与等も明確になる

社長が、中間管理職を飛び越えて部下に指導してはダメ。
人が持っている能力を最大に発揮できる環境整備の仕組みをつくる。
人の技量に合った仕事内容を与える(今持っている能力の仕事をさせる)

一人の社員が1時間にどれだけ稼ぐか金額を算出(人事生産性)。
最低30%以上の自己資本率の会社になるようにする

損益貸借表が読めて、社員に噛み砕いて話ができるのか?

社員が自分自身で行動するためには、自分で作成したものでないと絶対できない。

良い会社?になっているためには、①ちゃんとした会社になっていること。
②会社の部署・課等の課題が全て洗い出されて、当事者が優先順位をつけて解決していくこと。
③一人一人がやる(力量にあった課題を与え、数字も一致させる)。
④PDCAを廻すこと。
⑤月次決算を実施していること(月次決算の数値が1週間以内で仕上がる会社は業績が良い)

毎日の予定仕事がどれだけで終わる分単位で申告させている(レベルアップのために)

現場に立ち、自分で実践され、結果を残して、現在進行形している会長のお話は、すっきり頭に入ってきました

どうすれば、会社の改善するのか大きなヒントを頂いた気がします。さあ、実績に向けて行動、行動ぜよ

ssssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

法要

2019-05-12 10:44:22 | その他
還暦ともなると、親族で他界している人が多くなります。
祖母、祖父、父は他界、他にも家族関係でも他界している人も多くいます。

法要に呼ばれて行くだけならいいですが、自分が仕切る立場の法要が多くなると、
今年、13年、最後の50年など、複数あると年度がわけがわからなくなってきます。
自分が知らない人まで供養する場合もありそうです

今年は祖母の○年だと思い準備を始めようと、お墓に行って亡くなった年月を確認すると、
確か今年のはずが? 1年違っているような? 姉にも確認すると・・・・やっぱり

実家では、法要がある年は、地区の世話役が知らせてくれる?
そういえば、今年は何も届いていない。それで今年でないことが確認できました

こんなドジは、私だけかもしれません。そして、祖先に対して失礼ですが、全部覚えていない。

今回の失敗を繰り返さないために、祖先の命日を調べて控え、インターネットのソフトで、
これから10年間の法要表を作成しました

今後、益々、地域が疲弊し、まわりの力を借りることはできなくなります。
そして、祖先を守り、しきたりを守っていくためには、忘れない工夫は大切ですね

今日は1年間違った祖母の命日の墓参りで気持ちを再確認です

ssssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

変化に向けて

2019-05-11 16:24:09 | 経営

最近特に、読みもしないのに、本を良く買います。ドンドンたまってきました。
今日も、ついつい2冊買ってしまいました。それを読むのかと思いきや、ただ、本棚に積んでいるだけ・・・・

カバンにはジャンルが違う本を3冊入れて持ち歩いていますが、あんまり進みません。
気分がのっているときは1日に2冊は進みますが、買った本の全てには到底に追いつきません

本が届くとまず、ペラペラとめくり、本当に注文したときに興味内容なのか確認します。
そこでちょっと違っている。読みにくい等であれば、それで終わりです

なぜ、そんなに本を買うのか?
自分がアンテナを張っているタイトル、ジャンルに興味を示すから・・・と思っています
そして、何かヒントはないか、何が次の一手はないか、常に意識しているからだと思っています

1冊の本の内容が1ページでも自分の参考になればよしと思っています。
買った本をジャンル別に見てみると、マネジメント、脳科学、経営学の3分類が殆どです。

どの分野の本でも、何冊読んでも、目的的な基本は同じだとわかっています。
しかし、そこへ向かうアプローチが微妙に違っています

この微妙な違いは全ての会社、個人ももあると思います。
自社に合った仕組みづくり、これを追いかけていくためには、一歩、一歩を愚直に実践して、
方向を変えて、諦めずに前に進みしかないように思います

何もしないのは後退です。
よっしゃ、まずやってみる。これが実践できる会社(会社幹部)が変化できる可能性がある会社ぜよ。
自分も次の変化のためにちょっと動いてみるぜよ

ssssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村