INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

一途に位置図(6)

2010年03月09日 |    ┣ LEDに位置図
(つづき)
北九州市八幡西区の「引野口」バス停の乗り場案内図

現在、「引野口」の交差点から
東に向かう道路(位置図では上方向)は都市高速黒崎出入口への進入路、
北に向かう道路(左)は国道200号
西に向かう道路(下)も国道200号
南に向かう道路(右)は国道211号となっている。
「南北軸が国道200号だ」という固定観念が個人的にはあり、ややこしいというか、まだどうも慣れない…。

「引野口」のバス停には、「引野口」のほかに、「黒崎インター引野口」という呼び方もある。
東西軸上に位置する高速バスの待合所の前のバス停を「黒崎インター引野口」と呼ぶのかと思いきや、西鉄のサイトの検索上では、南北軸上のバス停も「黒崎インター引野口」として扱われている(写真のバス停もそう)。
一方で、待合所前に停まるバスであっても、一般道路経由のバス「74番」「75番」についてのみ「黒崎インター引野口」ではなく「引野口」という名のバス停に停車するという扱いになっており、このあたりもややこしい。

加えて言うなら、黒崎からかなり離れているこの場所が「黒崎インター」という名称でよいのか?
現在は都市高速道路なので「インター」ではなく「ランプ」なのではないか?
もうひとつの出口の案内の「折尾方面」というのもかなり無理がないか?
…など、地元民ではない者から見たややこしさや疑問が、この付近を通るたびにいつも頭をよぎる。

あえて説明するまでもないが、北九州都市高速道路を通るバス(全てではないですが)は、黒崎インター(ランプ?)で一旦都市高速を降りて、「黒崎インター引野口」バス停に停車する。
福岡都市高速道路を走る「いまり号」「からつ号」「いと・しま号」「501番」「九大急行」なども、百道ランプで一旦都市高速道路を降りて、NECの北側辺りにでも「高速ももち浜」(仮称)バス停を造ってそこに停車させてみては?などと考えたりもする(実現は難しそうだということは承知の上で、とりあえず書いてみているだけですので…)。
(つづく)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (晃太郎)
2010-03-08 20:03:31
父方の親戚が黒崎在住だったことから、よく「ひきの号」でここを利用していたのですが、確かに黒崎の街からは遠いですね。

今は西鉄バス北九州の乗り潰しをするときに、ここか砂津で高速バスを降り、一日乗車券を買うところから始まるので、現在もよく利用するのですが、事前に時刻を調べるときや実際に乗る時など、「あれ、どこだっけ?」と私もよく迷います。

個人的には「ランプ」と「インターチェンジ」の使い分けもよく分かりません。一応「ランプ」は「本線車道から別の道路の本線車道へ連絡する道路」、「インターチェンジ」は「立体交差させた複数の道路の間をランプを介して接続する施設」という定義はあるらしいのですが…

余談ですが…地図には未だにポプラ裏のバス停も残っていますね(笑)
返信する
Unknown (Aokumo)
2010-03-09 21:38:44
こんにちは。
引野口の話ではないですが・・・
10年以上前の本ですが、とある雑誌のインタビューに取締役 乗合事業本部長という方が、「外環状都市高速道路に路線バスを開設して東京の山手線のように走らせ・・・」とコメントされていました。
この記事を読んだときは、今後開通する区間はバスストップを設けるのだな、と思っていましたが、そのようなことは無かったですね。ちゃんと都市高速代を払え、ということでしょうか。西鉄としても「乗り換えなし(させない?)」を目標に路線を開設している節があるので、今となってはまったくの夢物語です。
返信する
Unknown (ひろし)
2010-03-12 03:31:55
>ややこしいというか、まだどうも慣れない…。
国道202号も、同じことが言えると思いませんか?
福岡市内各所に存在しており、そろそろ分けるべきなのでは…と。

同時にこの引野口地区も、いろんな意味でそろそろ分けるべきだと思います。
そして、先日コメントした「高速道路代節約」のため、引野口の高速バスの乗り場を「高速道路上に」新たに設置するとか…(設置費用がどのくらいかかるかはここでは考えないことにして…苦笑)。

また、福岡高速には道路上にバス停が全くないので、この際いくつか設けてみては…とも思います。
そうすれば「高速ももち浜」(仮称)バス停も夢ではなかったりして…。(笑)
返信する
Unknown (soramame)
2010-03-12 12:46:38
晃太郎さん、こんにちは。
>父方の親戚が黒崎在住だったことから、よく「ひきの号」でここを利用していたのですが、確かに黒崎の街からは遠いですね。
たしかに。
だからといって「黒崎南インター」などとすると、「天神北」のように「黒崎のすぐ南」にあるような印象を持たれたり、「篠崎北」「篠崎南」のように「黒崎北」とセットになっているような印象を与えそうで、なかなか難しいですね。
>個人的には「ランプ」と「インターチェンジ」の使い分けもよく分かりません。
おそらくここの「インター」というのは、日本道路公団が持っていた北九州直方道路の時代の名残りなのでしょうね。

Aokumoさん、こんにちは。
>10年以上前の本ですが、とある雑誌のインタビューに取締役 乗合事業本部長という方が、「外環状都市高速道路に路線バスを開設して東京の山手線のように走らせ・・・」とコメントされていました。
私もその本を持っています(今は子供がボロボロにしてしまいましたが…)。
最後の望みとしては、野芥~福重間の開通後でしょうか…(実現は難しそうですが)。

ひろしさん、こんにちは。
>国道202号も、同じことが言えると思いませんか?
>福岡市内各所に存在しており、そろそろ分けるべきなのでは…と。
たしかにそうですね。
管理者の都合でユーザーが振り回されているような感がありますね。
>また、福岡高速には道路上にバス停が全くないので、この際いくつか設けてみては…とも思います。
>そうすれば「高速ももち浜」(仮称)バス停も夢ではなかったりして…。(笑)
たしかに。
「高速流通センター」「高速国際線入口」「高速井尻」「高速自動車免許試験場」「高速福大前」「高速西鉄自動車学校入口」に「高速ゆめタウン博多」…。
夢だけは膨らみますね(笑)
返信する
過去記事に失礼します (Kassy)
2010-08-24 22:03:04
こんにちは。過去記事ですが失礼します。

たまたま西鉄時刻表サイトを見ていて気付いたのですが、引野口を時刻表サイトで検索する際の分かりづらさが(少しは)解消されたらしいですよ!

ついでながら、黒崎インターで降りる際に211号線方面へ行きたいのに、律儀にも高速バスと同じルートで進んでしまいます。(←単にその都度間違えていただけですけどね(^ ^;;))
返信する
Unknown (soramame)
2010-08-27 17:19:55
Kassyさん、こんにちは。

>過去記事ですが失礼します。

いえいえ、過去記事へのコメントも大歓迎です。

>たまたま西鉄時刻表サイトを見ていて気付いたのですが、引野口を時刻表サイトで検索する際の分かりづらさが(少しは)解消されたらしいですよ!

そのようですね。
私以外にも、「わかりづらい」と思っていた人がいたようですね。

>ついでながら、黒崎インターで降りる際に211号線方面へ行きたいのに、律儀にも高速バスと同じルートで進んでしまいます。(←単にその都度間違えていただけですけどね(^ ^;;))

今の211号は、引野口から小嶺営業所方面なので、「211号線方面へ行きたいのに、律儀にも高速バスと同じルートで進んで」正解だと思われます。
…とここまで書いて、ふと思いました。
「律儀にも高速バスと同じルートで進んで」というのは、交差点を直進してポプラのところでUターンするという意味ですかね?
返信する

コメントを投稿