INSIDE SORAMAME

私の頭の中のキオクを綴っていくつもりです・・

お役所前の風景(63)

2008年07月14日 |   ┣ お役所前の風景
(つづき)
佐賀県伊万里市の市役所前のバス停。
西肥バスとコミュニティバスのバス停が並んで建っている。

福岡市と伊万里市を結ぶ路線は、以前は九州道、長崎道経由の高速バスであったが、道路整備が進み、現在は西九州道経由となっている。
運行本数も西九州道経由に変わった頃はかなり減っていたが、道路の新規開通などで所要時間が少しずつ短くなるにつれ、また少しずつ増えてきている。

用地の確保や費用負担などを無視した全く勝手な妄想ではあるが、福岡都市高速道路1号線上に「高速ももち浜」(仮称)のバス停を新たに設けて、この「いまり号」をはじめ、「からつ号」「九大伊都キャンパス線」「501番」あたりを停車させてみると、ずいぶん利便性が向上するのではないかと思うのだがいかがだろうか…。 
(つづく)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 車線変更が苦手な大人のつぶ... | トップ | のってご卵 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良いですね (M)
2008-07-13 02:13:04
ももち浜周辺にバス停は同感ですね。
あと、三瀬トンネルのループ橋も来月できますから、佐賀行のバスを新設して欲しいです。
Unknown (たくとん)
2008-07-14 06:23:17
高速ももち浜いいですねぇ~

Mさんもおっしゃってる様に、三瀬峠越える
路線を復活させてほしいですねぇ~
どんぐり村までは最期の年に乗りに行きましたが…
あの路線、3月31日いっぱいで廃止という事でしたが
10月31日(?)から3月31日までは運休だったので
秋には廃止と同じ状態になりましたねぇ~

その後野河内行きも廃止になりましたねぇ~
昭和バスは、九大学研都市ぐらいまで
行かないと、普通路線バスは見れなくなりましたね(T_T)
Unknown (soramame)
2008-07-14 10:57:33
Mさん、こんにちは。
三瀬トンネル手前のループ橋は来月完成なんですね!
佐賀行き、ぜひ新設してほしいです。
冬場の運休リスクはありますが、停車する停留所を吟味すれば、こっちのほうが速いというケースも多そうですよね。

たくとんさん、こんにちは。
百道浜だけでなく、都市高速上のバス停はほかでも検討してもらいたいものです。
そして、一般道路経由のバスとの接続がうまくできるようになれば(高速千代NTみたいに)、空港~のこ渡船場、マリノア~香椎などの路線もああいう悲劇にはならなかったような気もします。
来月開通でした (M)
2008-07-14 14:14:51
すいません、既に完成していて来月開通です。
月に何度もあそこを通っておりますけど、あれができれば朝夕の大型車による低速運行は緩和されるのでかなり早くなると思います。

http://www.tollroad-saga.jp/yamabiko/index2.html

コメントを投稿