今年の春に引き続き、現在の西鉄香椎駅前の様子。
セピア通りから西鉄香椎駅に向かう一方通行道路(西鉄香椎行きのバスが通る道路。
先日の交差点からは西にわずか100m)は工事中で切り回しが行われており、このあたりの風景も変貌を遂げそうな気配である。
一方で、バス停の行先表示には「
2番」の「青柳四角、JR古賀駅」がまだ残っていたりする。
今思えば、この「
2番」、そして「
西鉄香椎~マリノアシティ線」が走っていた頃は、
IIKもずいぶんと高かった。
もっと遡れば「
230番」「
28番」、そして「27番」(
現在のものとは異なる「西鉄香椎~土井」)などもここを発着していた訳で、「
拠点性」はかなり低下している。
先週には変わっていました。
しかし、現状も暫定のようです。また、貝塚線用地は幅が現在ある施設の倍確保してあり、複線化・西鉄香椎駅2面4線化可能な用地がありますが、計画通りの用途になることを願うばかりです…
私がこのあたりを訪れるのは土曜か日曜が多いのですが、どこかですれ違ったりしているかもしれませんね。
JRと違って貝塚線はのんびりしているので、もうすぐ2歳の子供と一緒に乗るには最適です。
今後まちなみが変わっても、こののんびり感は維持してもらいたいものだと個人的には思います。
KASHIIさんのサイトの新デザイン、とてもクールで素敵ですね。