Sightsong

自縄自縛日記

スティーヴ・レイシー+エヴァン・パーカー『Chirps』

2015-09-21 21:29:04 | アヴァンギャルド・ジャズ

スティーヴ・レイシー+エヴァン・パーカー『Chirps』(FMP、1985年)。ソプラノサックスの即興デュオとあって、いつも聴くわけではないが、たまに棚を探す。

Steve Lacy (ss)
Evan Parker (ss)

ちょうど同じ2000年に、スティーヴ・レイシーはジャン・ジャック・アベヌル、ジョン・ベッチとのトリオで、一方、エヴァン・パーカーはエレクトロ・アコースティック・カルテットを率いて来日した。どちらが先だったか忘れたが、それぞれのライヴに駆けつけ、同じ盤にサインをいただいた。そんなわけで、これはわたしの宝物である。

ふたりの不世出のサックス奏者が、右トラック(レイシー)と左トラック(パーカー)。レイシーの細くうねうねとしたソロは、とくにベンドしたときなどに、レイシーならではの匂いを放散する。一方、パーカーは、レイシーとのデュオであることを強く意識してか、得意の循環呼吸奏法を炸裂させず、微分的で連続的な音ではなく、クラスターとしてよりまとまった音を並べる。

ふたつの耳でふたりの音を聴いていると、脳にさまざまな応力が加えられ、真四角が平行四辺形に、真ん丸が楕円になっていく。ときにふたりのソプラノがハモることがあって、瞬時にびよーんと真四角と真ん丸に戻ったりして。

●参照 スティーヴ・レイシー
レイシーは最後まで前衛だった(『New Jazz Meeting Baden-Baden 2002』)(2002年)
『富樫雅彦 スティーヴ・レイシー 高橋悠治』(2000年)
『Point of Departure』のスティーヴ・レイシー特集(『Sands』)(1998年)
チャールス・タイラー(『One Fell Swoop』)(1986年)
『Interpretations of Monk』(1981年)
富樫雅彦『セッション・イン・パリ VOL. 1 / 2』(1979年)
スティーヴ・レイシーのアヴィニヨン(1972-73年)
ザ・ジャズ・コンポーザーズ・オーケストラ(1968年)
スティーヴ・レイシー『School Days』(1960、63年)
セシル・テイラー初期作品群(1956-62年)
Ideal Bread『Beating the Teens / Songs of Steve Lacy』(2014年)
ハリー・コニック・ジュニア+ブランフォード・マルサリス『Occasion』(『Sands』にインスパイアされた演奏)(2005年)
副島輝人『世界フリージャズ記』
村上春樹 編・訳『セロニアス・モンクのいた風景』(レイシーのモンク論)
中平穂積『JAZZ GIANTS 1961-2002』

●参照 エヴァン・パーカー
エヴァン・パーカー+土取利行+ウィリアム・パーカー(超フリージャズコンサートツアー)@草月ホール(2015年)
ジョン・エスクリート『Sound, Space and Structures』(2013年)
『Rocket Science』(2012年)
ペーター・ブロッツマンの映像『Soldier of the Road』(2011年)
ブッチ・モリス『Possible Universe / Conduction 192』(2010年)
エヴァン・パーカー+オッキュン・リー+ピーター・エヴァンス『The Bleeding Edge』(2010年)
ハン・ベニンク『Hazentijd』(2009年)
アレクサンダー・フォン・シュリッペンバッハ『ライヴ・イン・ベルリン』(2008年)
シュリッペンバッハ・トリオ『Gold is Where You Find It』(2008年)
エヴァン・パーカー+ネッド・ローゼンバーグ『Monkey Puzzle』(1997年)
エヴァン・パーカー+吉沢元治『Two Chaps』(1996年)
ペーター・コヴァルトのソロ、デュオ(1981-98年)
シュリッペンバッハ・トリオ『Detto Fra Di Noi / Live in Pisa 1981』(1981年)
シュリッペンバッハ・トリオ『First Recordings』(1972年)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。