50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

スナックカー 臨時特急の撮影

2021-04-30 23:13:16 | 近鉄
4月29日にスナックカー 臨時特急の撮影に出かけました。
緊急事態宣言で本来は外出自粛要請が出ていましたが、スナックカーの臨時運用の最終日とのことで、何処で撮ろうか考えました。
有名な撮影場所などは人が多くて密になることと、遠くへの遠征は控えめにしなければいけないので、考えた結果、大阪線の築山駅で撮影することにしました。


五位堂~築山間 築山駅上りホームから。
スナックカーが来るまで少し練習。 22000系 22114F 


1620系+2410系 1622F+2415F
対向の特急が通過した後の撮影。


80000系 ひのとり 80104F
水飛沫を上げて走るひのとりの撮影は今回が初めてです。 


2800系+2410系 2808F+2427F


23000系 伊勢志摩ライナー 23103F


5200系+2610系 5201F+2618F


2610系+1437系 2625F+1442F


23000系 伊勢志摩ライナー 23104F


2610系+9020系 2617F+9051F


21000系 アーバンライナーplus 21109F


2430系+1422系 2437F+1422F


12200系 12251F
賢島行きスナックカー 臨時特急。 「ありがとう 12200系」羽根付き特急マーク 副票付き。 久しぶりに大阪線のスナックカー単独運用が見ることが出来ました。


後追いを撮影。
スナックカー 臨時特急の最終日は生憎の雨でしたが、涙雨の中、老兵とは思えないぐらい素晴らしい走りっぷりを魅せてくれました。


スナックカーが通過後、しばらく撮影を続けます。
2610系+2410系 2624F+2420F


30000系 ビスタEX 30208F


1400系+1220系 1401F+1222F


80000系 ひのとり 80112F


1620系+2410系 


22000系 22104F+22109F


5820系 5851F


最後は通過して行ったひのとりの後追い撮影。 水飛沫を上げて走るひのとりの後ろ姿は最高です。
緊急事態宣言がでて、スナックカーの臨時特急が運休になるか心配していましたが、予定通り運転して良かったです。 今回はこれで終了です。







長野線 古市~喜志間の蓮華畑

2021-04-29 22:25:00 | 近鉄
爽やかな青空の中、今回は近場での撮影。
近鉄長野線の古市~喜志間の付近に咲く蓮華草と一緒に撮影しました。(撮影日は4月25日)


古市~喜志間
最初は右手に二上山をバックに。 6020系+6419系 6067F+6420F


6020系+6400系 6075F+6405F 前3両はこふん電車。


6600系 6621F


この次は葛城山と金剛山をバックに。
上りと下りを交互に撮影。 6400系+6020系 6405F+6075F 後3両はこふん電車。


6200系+6407系 6207F+6410F(後追い)


6419系+6407系 6419F+6409F


6200系+6422系 6209F+6430F(後追い)


最後は6620系 6621F 
今回はこれで終了です。


京阪5000系さようなら淀車庫撮影会(その2)

2021-04-22 23:38:00 | 京阪
さて、淀駅でトイレ休憩を済ませた後、車内に戻ります。


5000系の製造プレート。
昭和45年に川崎重工で製造されました。 まだまだ、走れると思いましたがホームドアに位置関係で早々と引退するのは寂しいですね。


12:35 淀駅を出発。
これから淀車庫に入っていきます。 9000系と一緒に並走。


13番線に一旦入ります。
留置している車両群を撮影。 この後、本線をくぐって53番線へ移動。 到着後、大阪寄りの先頭のドアから下車。 徒歩で撮影会場へ移動。


5000系が撮影会場に入ってきました。


いよいよ、撮影会の開始。
最初は団体と5000系ラストランのヘッドマークから。 ここから、方向幕や参加者持参のヘッドマークが短時間の間に変わっていきます。


次は無表示状態を低い位置から。


快速急行 樟葉の表示。
左側はKUZUHA MOOL BLOOMING 右側は5000系誕生45周年のヘッドマーク。


急行 淀屋橋の表示を縦向きで。


左斜めから。
右側にひらかた大菊人形 臨急のヘッドマーク。



正面縦向きと右斜めから。
普通 宇治の表示と左右に「響け!ユーフォニアム」のヘッドマーク2枚。



右側には私自身持参の黄前久美子のヘッドマーク。 左側には北宇治カルテット集合バージョンのヘッドマーク。
共に車両番号とKEIHANの文字と一緒に。 引退前の5000系に「響け!ユーフォニアム」のヘッドマークが取付られるのは最初で最後かも?。


次は特急 天満橋の表示と「臨」のヘッドマーク。


参加者持参のヘッドマークを撮影。
旧塗装で表示幕のなかった時代の表示板がほとんどで、ユーフォニアム関連のヘッドマークは2枚だけでした。


表示幕が次々と変わっていきます。
K特急 淀屋橋の表示。


ここで少し閑話休題。
車庫を広角で撮影。 左側は9000系 9003F 真ん中は13000系 13026F


通勤準急 中之島の表示。


区間急行 樟葉の表示と、左側にはかつて運転されていた、後ろ2両が女学生・児童優先の副票。


ここからは、表示幕なしの表示板の取付。
最初は寝屋川市の表示板。


淀屋橋~守口間の急行の表示板。


淀屋橋~枚方市間の準急の表示板。



(上)淀屋橋~淀間 (下)天満橋~淀間の臨時急行の表示板。 「臨」の周りに描かれた馬の蹄が特徴。


淀屋橋~三条間の急行の表示板と、ひらかた大菊人形のヘッドマーク。
急行列車には、ひらかたパークの催しのヘッドマークが付いていました。 表示幕が無く、旧塗装時代の往年を彷彿させてくれます。


天満橋~出町柳間の臨時急行の表示板。


淀屋橋~淀間の準急の表示板。


淀屋橋~伏見稲荷間の急行の表示板。
正月ダイヤの初詣輸送に運行されていたものと思われます。


表示板最後は天満橋の表示。
天満橋発着の表示板は黄色で区分されていました。


最後は快速特急 淀屋橋の表示。
これで撮影会は終了。 5000系は53番線に移動します。


53番線まで徒歩で移動。
5000系に乗車。 淀駅に戻ります。


14:20 淀駅4番線に到着。


最後は寝屋川へ回送する5000系をお見送り。
改札を出た後、解散です。 蔓延防止重点措置の中、万全な感染対策を施し、この様な企画を催して頂きました京阪電気鉄道(株)に厚く御礼申し上げます。 今回のツアーはこれで終了です。

 





京阪5000系さようなら淀車庫撮影会(その1)

2021-04-18 22:14:46 | 京阪
京阪「三つ五郎」こと5000系車両が6月の引退記念イベントの第一弾、さようなら淀車庫撮影会に参加しました。
このイベントは4月11日と24日に開催され、私は前者に参加。 3月26日の12:30の受付開始から1分もたたない内に完売しました。
前半は中之島~淀までの臨時団体列車に乗車。 後半は淀車庫での撮影会です。

まずは前半の臨時団体列車から。
集合場所の中之島駅改札外コンコースで受付を済ませた後、3番線ホームに降りて、列車の入線を待ちます。


10:56 団体臨時列車が中之島駅3番線に入線してきました。


今回のツアー列車は5000系 5551F
X1150Y 淀行き 団体臨時列車 ちょっと後ろのほうで見えづらいですが、3両目と4両目は5扉全て開いていました。


5000系ラストランのヘッドマーク
出発時間が近づいてきましたので、車内に入ります。 11:25 中之島駅を出発。


11:38 守口市駅1番線に運転停車。 特急の通過待ちの為、この駅で5分間停車。 


大和田駅付近を通過。
撮影はしませんでしたが、撮影スポットの西三荘駅と同様、多くの撮影者がいました。萱島までの複々線区間を快調に走行していきます。


萱島~寝屋川市間 寝屋川信号場付近。
眼下に見える寝屋川車庫には、既に廃車になった5000系が解体待ちをしていました。 


11:52 香里園駅に運転停車。 時間調整の為、1分間の停車。


11:58 枚方市駅2番線に運転停車。 この駅で6分間停車します。 その間に特急を先行させます。



枚方市駅に運転停車中に5000系の車内を撮影。
上の写真は3扉状態。 下の写真は5扉の状態。 後で話を聞いたところ、2枚目と4枚目の座席の昇降は各車両ごとに個別でできること。 
全車両一括しかできないのかなと思いましたが、これは初耳です。 引退前に初めて聞くことができました。




京都寄りの先頭車の座席には5000系の誕生記念ヘッドマークが並べられていました。
(上から)40周年 45周年 50周年 


宇治川を渡った後、眼下に淀の車両基地が見えてきました。 淀まであと少しです。


12:20 淀駅1番線に到着。
トイレ休憩の為、この駅で10分間停車します。

その2に続く。