50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

近鉄特急 プレミアムな乗り継ぎ旅(その3)

2020-03-31 23:47:07 | 近鉄
さて、賢島に付いた後、次の乗り継ぎ列車まで時間がありますので、昼食をとって休憩です。
サミット記念館に立ち寄りたいのですが、感染拡大防止の為、臨時休業だったので、旧真珠港までの廃線跡を歩くことにしました。


左手の建物は賢島駅地上ホームの駅舎。
現在は係員の詰所として使用されています。


かつての地上ホームと踏切のあった場所付近は現在、駐車場として使用されています。


廃線跡を辿って、旧真珠港の跡地まで、歩きます。


旧真珠港駅跡。
かつては真珠養殖資材基地の貨物駅であったが、志摩線の改軌後、車両の留置線となったが、賢島駅の改良工事に伴い、平成5年に廃止されました。散策はここまで。 賢島駅に戻ります。



近鉄が誇る豪華な観光特急の並び。
左手2列車がしまかぜ。 右手2列車が伊勢志摩ライナー。 青と赤の特急列車が4並びの姿はまさに圧巻です。(改札外からの撮影)


さて、最後の乗り継ぎ列車。 第3列車は伊勢志摩ライナーで。
4500ㇾ 大阪難波行き 23000系 23102F 鶴橋まで乗車。 土休日のみ運転される阪伊甲特急。 15:00 賢島駅を出発。


賢島を出発直後、鳥羽から回送されてきた名古屋しまかぜとすれ違い。


今回乗車したのは6号車 デラックスシート。 
写真は1人席。 プレミアムシートよりは少し落ちますが、座り心地はプレミアムシートと匹敵するほど、良いです。


鳥羽に到着寸前、三重交通塗装復刻車両とすれ違い。
1440系 1438F 数回みていますが、撮影は今回が初めてです。


15:44 伊勢市駅に到着。
この駅を出発すると、大阪の鶴橋までノンストップなので、途中の駅には止まりません。



明星付近。 車庫に留置している列車を撮影。
(上)2410系 2423F 伊勢志摩お魚図鑑 (下)2680系 2683F 鮮魚列車 
伊勢志摩お魚図鑑は初めて見ましたが、3月13日で運用を終えた鮮魚列車は今後の処遇は分かりません。


再び、櫛田~東松阪間。
直線区間を時速130km/hで快走していきます。


伊勢中川駅をスローで通過。


大三~伊勢石橋間 
ひのとりとすれ違い。 撮影はしませんでしたが、大和八木駅通過中に停車中のひのとりとのすれ違い。


新青山トンネルを時速120km/hで走行。 


五位堂付近。
検修車庫の電動貨車を見ながら、スナックカーとすれ違い。


17:15 鶴橋駅に到着。
1番線には赤色塗装の伊勢志摩ライナーとの並び。 プレミアムな乗り継ぎ旅はこれで終了です。



近鉄特急 プレミアムな乗り継ぎ旅(その2)

2020-03-28 23:47:39 | 近鉄
ひのとりの後、この次はしまかぜに乗車です。


第2列車はしまかぜで。
7015ㇾ 賢島行き 50000系 50103F 10:25 近鉄名古屋駅を出発。


しまかぜの座席は6号車 8A席
ひのとりと同様、最前列とはいきませんでしたが、1度に2つのプレミアムシートに乗車できるのは、滅多にありません。 1か月前の発売時に同時に最前列をとるのは、難しいです。



すぐに4号車 カフェ席へ。
(上)軽食は海の幸味噌ラーメン。 (下)スイーツセット 苺のショートケーキは名古屋発着と京都発着のみで、大阪難波発着はありません。 今回はカフェ席で長く居ました。


東松阪~櫛田間
あとひと月で田植えが始まる伊勢平野を時速130km/hで快適に走行中。


鳥羽に停車中、戴いた記念乗車証を撮影。
2020年は二見浦の夫婦岩をデザインしたもの。


上之郷付近の場内信号機の手前で一旦停車。
対向列車の伊勢志摩ライナーとすれ違い。


12:27 賢島駅に到着。
名古屋しまかぜはここまでです。 これで、大阪難波・京都・近鉄名古屋発のしまかぜの乗車はすべて制覇しました。 数分の停車後、一旦鳥羽へ回送されます。

その3に続く。

近鉄特急 プレミアムな乗り継ぎ旅(その1)

2020-03-27 23:51:06 | 近鉄
3月22日に近鉄特急のプレミアム車両の乗り継ぎ旅に行ってきました。
この旅の行程は大阪難波~(ひのとり)~近鉄名古屋~(しまかぜ)~賢島~(伊勢志摩ライナー)~鶴橋の順です。


第1列車は3月14日にデビューしたひのとりからスタート。
8ㇾ 近鉄名古屋行き 80000系 80102F 


今回はプレミアムシートを利用。
乗車は1号車の6A席。 優雅な座席で、2時間8分の乗車を満喫してきます。 3月14日からのひのとりの発車メロディー ひかりの鐘が流れた後、発車です。 8:00 大阪難波駅を出発。


川合高岡~桃園間 
雲出川橋梁を渡った後、名古屋発のひのとり 1番列車とすれ違い。



ひのとりのスタフ。
(上)大阪難波~津まで。 行先と列車番号の真ん中には「HINOTORI]が。 
(下)津~近鉄名古屋まで。 試乗会のときはひのとりのロゴマークがありましたが、定期列車なので、普通のタイプでした。


ひのとりの前面展望。


桑名付近。
向かい側にDF200形牽引の貨物列車とすれ違い。コンテナが積んでいない空荷でした。


10:08 近鉄名古屋駅に到着。
ひのとりの乗車はここまでです。 次の列車にバトンタッチします。

その2に続く。



赤目口の菜の花と石見付近での撮影(その3)

2020-03-08 22:20:35 | 近鉄
さて、大和八木で昼食をとって休憩した後、石見へ移動して、後半の撮影開始です。


石見~田原本間 石見2号踏切付近から。
最初は1233系+8600系 1246F+8614F 


8600系 8621F


22000系+30000系 ビスタEX 22128F+30210F


8810系+1233系 8815F+1235F


1031系 1031F


12200系 12240F


8600系 8609F


1252系+8000系 1252F+8089F


12000系+22600系 12254F+22652F


8600系 8602F


8400系+1233系 8402F+1237F


12400系 12401F(後追い)


1252系+1233系 1274F+1239F


22600系 22601F


1233系+8800系 1234F+8803F


23000系 伊勢志摩ライナー 23101F


8810系 8825F


50000系 しまかぜ 50103F
田植えの時と稲穂の時は裏被りがありませんでしたが、今回は対向列車と裏被りです。 この場所での撮影はここまで。 石見駅に戻ります。


最後は石見駅上りホーム 構内踏切付近から。
12000系 12240F 3月14日のダイヤ変更で、スナックカーの運用が減るかもしれないので、すべて引退するまでに、撮影しようと思っています。 今回はこれで終了です。


赤目口の菜の花と石見付近での撮影(その2)

2020-03-02 23:25:01 | 近鉄
さて、この次は上り列車を中心に撮影です。
尚、その2では遠い位置からの撮影なので、編成番号が記載致しませんので、その辺はご了承下さい。


22000系+12200系 


1437系+2610系


22000系+12410系


23000系 伊勢志摩ライナー (後追い)
サンシャインイエローの車体と菜の花の色がよく似合います。


2410系+2800系


1620系 (後追い)



(上)21000系 アーバンライナーplus
(下)22600系(2+2)+22000系 ちょうどすれ違いのところ。


2410系+2610系


前半最後は30000系 ビスタEX
赤目口付近での撮影はここまで。 大和八木で昼食をとった後、橿原線 石見へ移動。

その3に続く。