50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

斎宮付近の菜の花2019(その2)

2019-03-31 23:33:27 | 近鉄
さて、昼食休憩をした後、後半の撮影開始です。


後半は漕代7号踏切付近から。
最初は9000系+1400系 9004F+1407F(回送)


2410系+2610系 2410F+2616F


22600系 22602F



今度は小学校前から。 菜の花の絨毯の上を走る列車の側面を撮影。
(上)23000系 伊勢志摩ライナー 23105F (下)21000系 アーバンライナーplus 21101F


再び漕代7号踏切付近から。
1810系+5200系 1827F+5207F


23000系 伊勢志摩ライナー 23104F


30000系 ビスタEX+22000系 30207F+22111F


2410系+2610系 2421F+2623F


23000系 伊勢志摩ライナー 23102F


1240系 1240F


22000系 22114F


12410系 12414F


12600系+22600系 12601F+22661F


1201系 1206F


9000系+5200系 9006F+5208F


22000系+30000系 ビスタEX 22104F+30210F


再び小学校前から。
23000系 伊勢志摩ライナー 23106F 







50000系 しまかぜ 50103F
菜の花の絨毯の上を走る名古屋行きしまかぜを上から1号車~6号車まで1両づつ撮影。



12200系+22000系 12237F+22112F
汎用特急車の旧塗装と新塗装のの側面を撮影。 旧塗装のスナックカーと菜の花を一緒に撮影するのは、来年は見られなくなるかは分かりません。


三たび漕代7号踏切付近から。
50000系 しまかぜ 50102F


最後は22600系+30000系 ビスタEX 22662F+30205F
今回の撮影は晴れたり曇ったりでしたが、去年と同様、見頃になった菜の花とコラボが出来ました。また、チャレンジしたいです。 今回はこれで終了です。














斎宮付近の菜の花2019(その1)

2019-03-29 23:13:58 | 近鉄
3月23日に斎宮付近の撮影に出かけました。
去年と同様、線路沿いに見頃となった菜の花を入れて一緒に撮ってみました。


漕代~斎宮間 
最初は12400系 12401F


1201系 1202F


5200系+9000系 5208F+9006F(回送)


1201系 1206F(回送)


22000系 22125F+22120F


22000系 22110F+22104F


5209系+9000系 5209F+9003F


1230系 1231F


12200系+30000系 ビスタEX 12250F+30215F


30000系 ビスタEX 30209F


23000系 伊勢志摩ライナー 23101F


2610系+2410系 2615F+2425F


23000系 伊勢志摩ライナー 23103F


23000系 伊勢志摩ライナー 23104F
ここで初めて黄色編成がやって来ました。


1440系 1437F


12200系 12244F+12247F
原色のスナックカーの重連と菜の花のコラボはもう見られないかもしれません。


2800系+9000系 2815F+9001F


1240系 1240F


23000系 伊勢志摩ライナー 23102F
サンシャインイエローの塗装と菜の花がマッチして似合います。


30000系 ビスタEX 30214F


50000系 しまかぜ 50103F


2610系+1437系 2620F+1445F


30000系 ビスタEX+22000系 30212F+22128F


1259系 1266F


1400系+9000系 1407F+9004F(回送)


22000系 22127F+22119F


前半最後は50000系 しまかぜ 50102F
本来はしまかぜが3本走りますが、この日は京都しまかぜがお召列車準備のため運休でした。 前半の撮影はここまで。一旦昼食休憩にはいります。

その2に続く。

鮮魚列車 貸切ツアー(その4)

2019-03-25 23:38:11 | 近鉄
さて、明星車庫で撮影会を終えた後、明星駅に戻ります。



明星駅に戻る途中、明星1号踏切から。
鮮魚列車が引き上げ線から、ピット線に移動中のところを撮影。


駅に戻って下りホームから。
ピット線で出区点検を受けているところを撮影。


今度は広角で。
かぎろひとピット線で点検を受けている車両群。


鮮魚列車がピット線から出てきました。
かぎろひと並んだ瞬間を撮影。


この後、大阪寄りの引き上げ線へ向かいます。


引き上げ線から3番線に入線。停止後、扉を開けます。


出発時間までわずかな時間のところを撮影。
7530ㇾ 近鉄名古屋行き。 15:07 明星駅を出発。


鮮魚列車の車内を撮影。
行商人専用列車なので、吊革と車内広告がありません。


15:18 松阪駅6番線に運転停車。 時間調整の為、2分間停車。
出発する特急列車と親子連れを一緒に撮ってみました。


15:27 伊勢中川駅5番線に運転停車。 乗務員交代の為、3分間停車。 再び、名古屋線に入ります。


15:47 白塚駅4番線に運転停車。 17分間の停車の間に小学生以下限定でマイクを持って車掌体験をしていました。



今回のツアーの記念品。
鮮魚と行先のサボと硬券。


16:12 白子駅に運転停車。 後続の急行を先行させます。
この後、塩浜と近鉄四日市に運転停車します。


桑名~近鉄長島間。
3両全て入りませんが、列車の影を入れてみました。


17:03 近鉄弥富駅で運転停車。 特急の通過待ちの為、4分間停車。


近鉄八田付近。
名古屋のビル群が見えてきました。 近鉄名古屋まで、あと少しです。


17:23 近鉄名古屋駅3番線に到着。



17:27 鮮魚列車が明星への返却回送の出発をお見送り。 改札を出た後、解散です。
普段は行商人しか乗れない鮮魚列車に乗車することが出来て良かったです。 今回のツアーはこれで終了です。



鮮魚列車 貸切ツアー(その3)

2019-03-24 22:12:08 | 近鉄
明星駅に到着後、添乗員の誘導で明星車庫に向かいます。
鮮魚列車が車庫に入線後、撮影会の開始です。


まず最初は大阪側の右斜めから。 方向幕は「鮮魚」から。


正面を縦向きで。


次は左斜めから。
車庫線の線路の外側に通路がありますが、時計回りの一方通行で回っていきます。




次は伊勢寄りから。
真ん中の写真は縦向きで。 いろいろな角度から撮影。


ここで2680系を1両づつ撮影。
伊勢寄りの先頭車 モ2680形偶数車(モ2684) 主電動機と制御装置、電動発電機を装備。


モ2680形奇数車(モ2683) パンタグラフと主電動機、制御装置を装備。 電装品は初代ビスタカー10000系の流用品。


大阪・名古屋寄りの先頭車 ク2780形(ク2782) 空気圧縮機を装備。 妻面にはトイレが設置。
鮮魚列車化は2001年から。 塗装変更と側面表示器が撤去されています。 第1編成(2681F)は2002年に廃車されて、現在は2683Fの1本のみです。


この次は正面に参加者持参の方向板が取り付けました。
最初は「鮮魚列車 大阪上本町」 左側から見上げる様に撮影。


今度は右側から。


方向板が変わりました。
次は「鮮魚列車 松阪」 見上げる様に撮影。


次は鮮魚列車化になる前の方向板と副票。
方向板は「直通急行 伊勢志摩号 鳥羽」 副票は「遷宮号」


2枚看板を付けた状態で縦向きの撮影。
「遷宮号」の副票は私自身が25年前の部品販売で購入したもの。 副票自体は26年前の伊勢神宮式年遷宮に合わせて使用されたと思われます。


最後はクラブツーリズムの所有車両 15400系 かぎろひとピット線にいる車両群を撮影。
これで撮影会は終了。 添乗員の誘導で明星駅に戻ります。

その4に続く。







鮮魚列車 貸切ツアー(その2)

2019-03-21 22:25:09 | 近鉄
さて、湯の山温泉に到着後、停車時間が29分間ありますので、ちょっとした撮影会にはいります。


まずは1番線側からの終端部付近から。


今度は四日市寄りのホームの先端付近から。 少ししゃがんでの撮影。


終端部から。
1番線に到着した普通列車の2列車並び。 普通列車は1010系 1015F 


今度は縦向きでの撮影。
この停車時間の間に、2号車でグッズ販売をしていました。


さあ、そろそろ出発時間になりましたので、車内に戻ります。
7198ㇾ~7231ㇾ 明星行き。 11:39 湯の山温泉駅を出発。



11:45 菰野駅で運転停車。 対向列車行き違いの為、この駅で3分間停車。
2週間前のつどいのツアーで、3号線側の線路はポイント付近以外はまだ残っていましたが、ホームにはすでに柵が設置されていました。


12:01 中川原駅で運転停車。
対向列車行き違いの為、この駅で4分間停車。 12:08近鉄四日市に運転停車した後、再び名古屋線に入ります。


このツアーの昼食はちらし寿司。
鮮魚列車とあってか、魚類が入ったちらし寿司でした。


12:36 津駅で乗務員交代の為、運転停車。


松阪付近。 名松線のキハ11形 300番台と一緒に並走。


東松阪~櫛田間。 
直線区間で鮮魚列車の最高速度110Km/hで力強く走行していました。


12:59 櫛田駅で運転停車。 
この駅で3分間停車。 その間に特急が通過していきます。


斎宮付近。 見頃になった菜の花を見て、明星まであと少しです。


13:07 明星駅に到着。
添乗員の誘導で明星車庫に向かいます。

その3に続く。