50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

高野線の山岳区間でコーヒーを 第3弾(その1)

2021-11-28 22:16:00 | 南海
11月21日に日本コーヒーフェスティバル実行委員会と南海電鉄とのコラボ企画、ジャパンコーヒーフェスティバル2021秋に行ってきました。
テーマは現代の参詣道~新しく珈琲に出会う道~。 このイベントに参加するのは3回目です。 高野線の山岳区間 橋本~高野山間(学文路と上古沢を除く)の1杯のコーヒーを巡ります。


まずは、九度山駅かの受付から。
ここで、コーヒーチケットとフリー乗車券を購入します。


スタートは九度山駅から。
7515ㇾ 高野山・極楽橋行き。 2000系 2046F 9:50 九度山駅を出発。


極楽橋駅到着後、最初の会場へ。


最初の1杯目はカフェラテ/ブレンド(始まり)
エスプレッソマシンを使って、1杯づつ抽出。 香りを楽しみながら、芳酵な香りが漂います。 購入したクッキーと一緒に飲むと美味しさ倍増です。


ここで、もう一杯カフェラテを購入。
ミルクだけの注ぎで綺麗に描かれるラテアートと、到着したばかりの特急こうやを一緒に入れてみました。


一旦駅の外に出ます。
留置線近くからの撮影。 低い位置からコーヒーカップをアップして、停車中の列車を撮影。 (左から)2300系 2301F+2303F 30000系 30003F


極楽橋の橋の上にコーヒーカップを置いて、停車中の特急こうやと一緒に撮影。




次は不動坂から。
朱塗りの極楽橋と手持ちしたコーヒーカップを入れて、列車の到着を撮影。
(上から)2000系 2045F 2200系+2000系 2208F+2021F 天空1号 30000系 30001F こうや5号  撮影後、極楽橋駅に戻ります。


駅に戻ってきた後、先程の場所でコーヒーカップを置いて天空と一緒に。


駅の椅子の上にコーヒーカップを置いて、停車中の特急こうやを撮影。


この次は2番目の会場へ。
7302ㇾ 橋本行き。 2000系 2045F 紀伊神谷まで乗車。



停車中の特急こうやと天空の並び。
下の写真はコーヒーカップを置いて、低い位置からの撮影。 出発時間が来ましたので、車内に入ります。 11:38 極楽橋駅を出発。


11:41 紀伊神谷駅に到着。

その2に続く。


12200系 スナックカー ラストラン(その2)

2021-11-22 23:48:18 | 近鉄
12200系 スナックカー ラストラン 後半の撮影開始です。


中之郷~志摩赤崎間 中之郷1号踏切付近から。
志摩線の単線区間での撮影。 最初は23000系 伊勢志摩ライナー 23104F


50000系 しまかぜ 50103F(回送)


23000系 伊勢志摩ライナー 23105F(後追い)


12200系 12234F
名古屋行き Dコースの復路。 復路はノンストップの赤い行先表示。 最終走行は素晴らしい姿を魅せてくれました。


鳥羽~中之郷間 鳥羽城址 城山公園から。
12200系 12251F+12239F 大阪上本町発 Aコースの往路。大阪上本町発着はスナックカーの8連。
青空の中、青い海をバックに走るオレンジと紺の旧塗装のスナックカーとの組み合わせはこれが本当の最後。しかも重連なので、素晴らしく綺麗に映えました。
復路のBコースは賢島を日が沈む前に出発するので、スナックカー最後の走行シーンの撮影はここまで。 最後の出迎えとお見送りを見る為、早めに大阪上本町へ向かいます。


大阪上本町駅には2時間前に到着。
一旦改札を出て、記念グッズを購入した後、入場券を購入して8番線の8両位置近くで待機。


6番線からは「楽」の回送列車が出発。
最終のスナックカーが到着するまであと少しです。 8番線と9番線のホームには、多くの人達が待っていました。


多くの人達に迎えられて、賢島からやって来た最終のスナックカーが大阪上本町駅8番線に帰ってきました。(画像が暗くて申し訳ございません。)


19:42 賢島発Bコースのスナックカーが大阪上本町駅を無事に到着。
これをもって、12200系 スナックカーは52年間の長きにわたる務めを終えました。 最後は、やはりノンストップの赤い行先表示でした。


回送列車が出発するまで許された時間内での撮影。
ラストランの副票。 羽根つき特急マーク付き。 初代ビスタカー10000系から63年間続いたオレンジと紺の近鉄特急色は幕を閉じます。


最後の幕回し。
かつて運転していた親子列車「名古屋・湯の山温泉」が表示になったところ。



19:59 いよいよ12200系 スナックカーとのお別れの時間がやって来ました。
スナックカーがお別れの電笛を鳴らした後、両側のホームにいた人達が「ありがとう!」と答え、拍手でお見送りをしていました。スナックカーはゆっくりとした速度で去って行きました。

1969年から8年間で168両製造され、近鉄特急の最大勢力となった12200系 スナックカー。
天皇陛下やエリザベス女王も御乗車されたお召列車もスナックカーでした。 近鉄特急の汎用特急車が新塗装化される中、最後までオレンジと紺の旧塗装を守り続けました。
近畿・東海2府3県、大阪・奈良・京都・伊勢志摩・名古屋・湯の山温泉を縦横無尽に駆け巡って来たスナックカーは11月20日をもって完全引退です。
12200系から団体専用車に改装された「あおぞらⅡ」と「かぎろひ」、2022年4月にデビューする観光特急「あをによし」はまだ暫くは走り続けます。

さようなら、そしてありがとう!。 近鉄特急の偉大なる名車12200系 スナックカー。 52年間の長きにわたる活躍、本当にお疲れさまでした。

 

12200系 スナックカー ラストラン(その1)

2021-11-21 23:07:02 | 近鉄
スナックカーの愛称として親しまれてきた12200系車両が、11月20日をもって完全引退です。
本来は8月7日にラストランでしたが、コロナ禍による緊急事態宣言の影響でこの日に延期になりました。
12200系 スナックカーのラストランを志摩線内で。最後の到着とお別れのお見送りを大阪上本町駅で撮影しました。


志摩磯部~穴川間 志摩磯部3号踏切付近から。
スナックカーが来るまで、少し練習。 22600系 22602F


1259系 1265F


21000系 アーバンライナーplus 21110F


30000系 ビスタEX+22600系 30202F+22653F


30000系 ビスタEX+22600系 30204F+22655F


1230系 1231F


12410系+30000系 ビスタEX 12415F+30213F


23000系 伊勢志摩ライナー 23101F


23000系 伊勢志摩ライナー 23102F


23000系 伊勢志摩ライナー 23103F


12200系 12234F
名古屋発 Cコースの往路。 賢島ゆきの行先表示とラストランの羽根つき特急マークの副票付き。 


23000系 伊勢志摩ライナー 23104F
伊勢志摩ライナーの末尾が1~4まで順番に通過して行くことは稀です。 ここでの撮影はここまで。穴川駅へ向かいます。


穴川駅下りホームから。
23000系 伊勢志摩ライナー 23106F 末尾1から順番にくるかなと思っていましたが、外れました。


50000系 しまかぜ 50103F
前半の撮影はここまで。 撮影後、普通列車で中之郷へ移動。

その2に続く。


スナックカー 団臨の撮影(その4)

2021-11-07 21:31:16 | 近鉄
さて、新田辺で昼食休憩した後、伊賀上津へ移動し、後半の撮影開始です。


伊賀上津駅下りホームから。
最初は80000系 ひのとり 80103F  2021年のブルーリボン賞受賞車両。


少しカメラの位置を低くして、下り列車を撮影。
22000系+12400系 22114F+12402F


1437系+2610系 1443F+2612F


22600系+22000系 22651F+22106F


21000系 アーバンライナーplus 21107F


80000系 ひのとり 80101F


1220系+5200系 1222F+5201F


23000系 伊勢志摩ライナー 23104F


1437系 1441F


21000系 アーバンライナーplus 21109F


23000系 伊勢志摩ライナー 23106F


ここで、一旦上りホームから。
逆光での撮影。 80000系 ひのとり 80152F


後追い撮影。
大阪寄り先頭車両のスカートがありません。


再び下りホームから。
2610系 2624F


80000系 ひのとり 80112F


50000系 しまかぜ 50102F


30000系 ビスタEX 30204F


23000系 伊勢志摩ライナー 23101F


22000系+30000系 ビスタEX 22104F+30203F


1437系 1439F


12200系 12239F 京都行きの復路。


後追いを撮影。
陽が沈む直前に通過。 逆光の中での撮影ですが、夕陽を浴びて走り去って行くスナックカーが、素晴らしく綺麗に映えました。 スナックカーが、このシーンは見ることは、もうありません。


陽が沈んだ後、帰りの電車が来るまで2本撮影。
21000系 アーバンライナーplus 21104F


最後は22000系+30000系 ビスタEX(編成番号を読み忘れました。)
この撮影で、最後の京都線走行シーンと夕陽を浴びて走るスナックカーが撮影が出来て良かったです。 今回はこれで終了です。


スナックカー 団臨の撮影(その3)

2021-11-06 17:25:18 | 近鉄
11月3日に、クラブツーリズム主催のスナックカー団臨の撮影に出かけました。
この日は京都~近鉄名古屋間を往復するので、スナックカーが京都線を走るのはこれが最後です。 この撮影の前半は京都線 新田辺~興戸間、後半は大阪線 伊賀上津駅です。


新田辺~興戸間 新田辺3号踏切付近から。
スナックカーが来るまで、ウォーミングアップ。 最初は8600系 8610F


22600系+22000系 22652F+22108F


3220系 3221F


3200系 3201F


8600系 8604F


12410系 12414F


8600系+1249系 8616F+1251F


京都市交10系 1117F


8600系 8603F


50000系 しまかぜ 50102F



しまかぜが通過直後に反対側から、スナックカーがやって来ました。 西大寺車庫から京都への送り込み回送。


1249系+8400系 1250F+8402F


30000系 ビスタEX 30212F


1021系 1025F


22600系 22602F


8600系+1252F 8608F+1262F


1249系+1233系 1249F+1233F


9200系+1233系 9207F+1238F


30000系 ビスタEX 30206F


3220系 3222F


30000系 ビスタEX 30202F


1233系+9020系 1246F+9023F


12200系 12239F
近鉄名古屋行きの往路。 午前中は最後の京都線を走るスナックカーを沿線には、多くの撮影者がいました。 前半の撮影はここまで。新田辺で昼食をとった後、伊賀上津へ移動。

その4に続く。