50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

大阪教育大前~関屋間と大和川橋梁での撮影(その2)

2020-12-30 22:13:05 | 近鉄
さて、河内国分で昼食休憩の後、大和川橋梁近くの安堂2号踏切へ行き、後半の撮影開始です。
現場に到着直後に、恩智~法善寺間で発生した人身事故の影響で、高安~河内国分間、1時間半運転が見合わせていました。 


安堂~河内国分間 安堂2号踏切 大和川橋梁から。
最初は30000系 ビスタEX 30205F 1時間半遅れで通過。 右側のヘッドランプが点灯していません。


2410系 2429F+2418F


2800系 2808F


12410系 12413F


23000系 伊勢志摩ライナー 23102F(後追い)


1400系+2410系 1403F+2417F


2430系+2410系 2433F+2414F


2610系+2430系 2620F+2442F


2610系 2618F


21020系 アーバンライナーnext 21121F
人身事故の影響で、河内国分に1時間半、運転停車していた車両。 大阪難波到着後、手早い折り返し作業で、8分遅れで通過。


2430系 2440F+2435F


5200系+2410系 5206F+2412F


12400系 12402F


2610系+2410系 2614F+2421F


80000系 ひのとり 80111F


2430系+2410系 2438F+2413F


22600系 22601F


2800系+1420系 2805F+1421F


2800系 2816F


9200系 9203F


2610系+1422系 2617F+1427F


最後は反対側から。
22000系 22120F+22123F 残り少ない汎用特急車の名阪乙運用。 2020年の撮影はこれで終了。

2020年はコロナウィルスの感染拡大の影響による、非常事態宣言の影響で、4・5月は鉄活の自粛と、夏季休暇の泊まりの旅行が出来なかった事がありました。
それ以外は日帰りツアーや撮影会等参加しましたが、コロナ禍の影響で、密を防ぐため活動範囲が制限された感じがしました。
2021年にはコロナが収束して、更に活動を広げたいと思います。 しかし、まだ油断は出来ません。 一刻も早く、コロナが収束することを願っています。

今年はありがとうございました。 2021年も当ブログをよろしくお願い致します。

 

大阪教育大前~関屋間と大和川橋梁での撮影(その1)

2020-12-29 22:55:36 | 近鉄
2020年最後の撮影は大阪線の撮影です。
この撮影の前半は大阪教育大前~関屋間、後半は安堂~河内国分間の大和川橋梁からです。(撮影日は12月29日)


大阪教育大前~関屋間 大阪教育大前4号踏切から。
最初は21000系 アーバンライナーplus 21106F


2610系+1253系 2619F+1253F


2800系+1420系 2805F+1421F


5800系 5811F(回送)


22600系+22000系+22600系+22000系 22601F+22104F+22655F+22124F


2410系+5200系+1437系+2430系 2423F+5204F+1441F+2441F
先頭の車両は伊勢志摩お魚図鑑。 実際の走行シーンを撮影するのは今回が初めてです。 平日のみの運用なので、土・休日では見ることが出来ないので、貴重な1枚です。


8810系+1253系 8811F+1255F


80000系 ひのとり 80152F
11月21日から運転開始した8両編成のひのとり。今回が初撮影です。


2430系+2410系 2433F+2414F


23000系 伊勢志摩ライナー 23103F


2610系+2410系 2616F+2428F


2800系+1220系 2806F+1221F


21000系 アーバンライナーplus 21109F


2610系+1437系 2622F+1443F


2610系+1422系 2624F+1423F


2800系+1254系 2810F+1254F


22000系 22102F


2430系+2410系 2438F+2413F


1620系 1624F


80000系 ひのとり 80101F


23000系 伊勢志摩ライナー 23102F 対向の準急と被りました。


1620系+1220系 1625F+1223F


9200系+2410系 9205F+2427F


1620系+1436系 1622F+1436F


21000系 21104F


2610系+2410系 2623F+2424F


50000系 しまかぜ 50103F


2800系 2808F


22000系 22110F
リニューアル化と近鉄特急新塗装化の最初の編成。 既に5年が経過しました。


5820系 5851F


2410系 2429F+2418F


80000系 ひのとり 80151F 
午前中だけで、8両編成のひのとりが2本撮影することができました。


2610系+1422系 2617F+1427F


21000系 アーバンライナーplus 21102F
前半の撮影はここまで。 河内国分へ移動し、一旦昼食休憩に入ります。

その2に続く。








高野線を走るラピートの団臨を撮る

2020-12-27 22:30:41 | 南海
12月27日に高野線の橋本まで乗り入れるラピートの団臨列車の撮影に行きました。
往路は美加の台~千早口間、復路の返却回送は千早口駅で撮影しました。


美加の台~千早口間
ラピートが来るまで、少し練習。 最初は6200系 6505F+6507F 
美加の台1号踏切付近の撮影は、多くの撮影者がいましたので、6月最初に撮影した同じ場所で。


31000系 31001F こうや3号


8300系+1000系 8315F+1051F


6300系 6301F


2000系 2045F+2038F+2022F


50000系 ラピート 50502F 橋本行き団臨列車。
高野線の千代田以南を走るラピートの撮影は初めてです。 雲1つ無い青空の中、山をバックに田んぼの中の走るラピートブルーは素晴らしく映えます。 撮影後、千早口駅へ。


次は千早口駅下りホームから。
6300系 6301F


6300系 6306F+6336F


南海の最古参車両 6000系 6001Fの後ろ姿。
8300系増備で徐々に数を減らしていますが、最古参編成の6001Fはまだまだ元気です。 還暦まで走って欲しいです。


6000系 6013F+6021F


50000系 ラピート 50502F 
復路の返却回送。 33.3‰の勾配を下って来た下天見トンネルを出てきたところを撮影。


後ろ姿。
2021年1月16日~24日の土・日にも橋本乗り入れのラピートのツアーがありますが、年末年始は走らないそうです。 高野線の千代田以南を走るラピートはとても貴重なシーンでした。


ラピートが通過後、少し撮影を続けます。
6200系 6517F


6200系 6553F


最後は6300系+6000系 6323F+6023F
6001Fが来るかなと待っていましたが、結局やって来ませんでした。 今回はこれで終了です。





高野線の山岳区間でコーヒーを(その3)

2020-12-02 22:38:08 | 南海

紀伊神谷駅構内踏切から。
コーヒーカップをアップに、出発した各停の後ろ姿をぼかして撮影。



紀伊神谷駅の駅舎。
この駅は南海全線の中で最も乗降人員の少ない駅。 駅周辺は何もないので、まさに秘境駅です。 下の写真はコーヒーカップをアップに秘境駅の駅舎をぼかして撮影。


駅近くの紀伊細川1号踏切から。
遮断機の上にコーヒーカップを置いてアップし、通過して行く特急こうやをぼかして撮影。 31000系 31001F こうや8号 撮影後、徒歩で旧白藤小学校へ。


4つ目の会場、旧白藤小学校の前にやって来ました。


4杯目は九度山駅のガチャで引いた運命のコーヒーチケットを使用。
コーヒーはそこへ行く時のブレンド。 懐かしいゴダイゴの名曲「モンキーマジック」から始まり、「ガンダーラ」で締めくくる、高野山へ続く「参詣道」をイメージ。
旧校舎の教室の中で、ゴダイゴの曲を聴きながらのコーヒー1杯はとても良く似合います。 茶菓子として、チョコナッツの米粉バウンドケーキを付けました。


旧校舎の室内。
木製の廊下や教室等、ほぼ昔のままに保たれています。


旧校舎の建物を撮影。
1997年に廃校になりましたが、地元の人達の尽力によって、美しい状態が保たれています。 撮影後、紀伊神谷駅に戻ります。


紀伊神谷から次の目的地に向かいます。
7530ㇾ 橋本行き。 2000系 2044F 学文路まで乗車。 14:38 紀伊神谷駅を出発。


15:06 学文路駅に到着。


改札を出て、すぐ隣にコーヒーの販売場所へ。


5杯目は竹炭焙煎珈琲のハチミツコーヒー。
砂糖の代わりに、ハチミツを入れます。 ほんのりとした甘みとともに、フローラルな香りが後から口の中いっぱいに広がります。
自分のカメラバッグの上にコーヒーカップをのせて、祝合格の花文字花壇を入れて撮影。


学文路から1駅で最後の会場、スタート地点の九度山に戻ってきました。


最後の6杯目は、高野の秋風の通り道。
中米2種類とアフリカ1種類のオリジナルブレンド。 駅構内のおむすびスタンドで購入したおむすびと販売場所のベルギーワッフルと一緒に、こうや13号の通過に合わせて撮影。


コーヒーカップをアップに、真田の家紋と六文銭と一緒に、天空4号の到着の瞬間を撮影。


コーヒーを飲んだ後、九度山駅で少し撮影。
2300系 2302F+2301F 各1両づつ、4つのパンタを上げる姿は圧巻です。


30000系 30001F こうや12号
対向列車行き違いの為の運転停車。


後ろ姿を撮影。
特急こうやを見送ったあと、そろそろ終わる時間がきました。 高野線の山岳区間の中での1杯のコーヒー巡りは面白い企画でした。 今回はこれで終了です。