不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

できることを、できる人が、できるかたちで

京都精華大学教員・住友剛のブログ。
関西圏中心に、教育や子ども・若者に関する情報発信を主に行います。

みんな忘れていませんか?

2006-10-21 10:56:15 | いま・むかし

大阪市立青少年会館の設置を定めた「地区青少年会館条例」が、大阪市議会での条例改正を経て、「青少年会館条例」になったのが、1999年のこと。それ以後、法令上、大阪市立青少年会館は、基本的人権尊重の精神に基づき、青少年の健全育成をめざす「一般施策」の事業展開を行う社会教育・生涯学習施設に位置づいているはずです。

とすれば、「施策の見なおし」という昨今の大阪市の動きのなかで、青少年会館の「廃止」と市長側がいうのは、そもそもがいったい、どういう法的根拠にもとづいて行っていることなのか、たいへんあやしいことになります。というのも、もうすでに99年に「一般施策化」したと、市議会でも条例改正して認めた施策を、今頃になって大阪市長は「あれは施策の名残だ」といって蒸し返して、「条例廃止」を提案しているわけですから。しかも、青少年会館は大阪市教委の設置する社会教育・生涯学習施設、つまり「教育機関」で、その設置・管理などは、市教委の権限下にあるはずです。

「法令順守」「コンプライアンス」を連呼する今の大阪市の行政当局は、まず、この歴史的事実と法的位置づけを再確認すべきではないのでしょうか。でなければ、市議会で定めた条例や、国の教育関係法令の趣旨自体、大阪市の行政当局は無視するのか、ということになりますよ。

と同時に、市議会も過去に青少年会館の「一般施策化」を、条例改正ということによって認めた以上、今ここで「あれは施策だ」といって蒸し返すようなことをすることは、本来できないはず。どうしてもそれをしたいのであれば、過去の自分たちの議論を「自己批判」するのでなければ、簡単にウンとはいえないはずだと思うのですが・・・・。

どうも、こういうスジ論が今、忘れられているような気がしてならないのですが・・・・。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アクセス数が急に増えましたね。 | トップ | タケノコ生活か、「焼け石に... »
最新の画像もっと見る

いま・むかし」カテゴリの最新記事