最適化問題に対する超高速&安定計算

大規模最適化問題、グラフ探索、機械学習やデジタルツインなどの研究のお話が中心

第59回システム制御情報学会研究発表講演会(SCI’15)

2014年12月16日 00時57分18秒 | Weblog
第59回システム制御情報学会研究発表講演会(SCI’15)

第59回システム制御情報学会研究発表講演会(SCI’15)は大阪で開催いたします.会場は大阪駅から徒歩10分ほどの距離にある中央電気倶楽部です.本講演会は,年に一度開催される大規模な研究発表講演会であり,本学会の活動領域における産・官・学にわたる広い分野の研究者・技術者が,会員・非会員を問わず研究発表と情報交換ができる場として,また交流を深める場として広く定評を得ております.さらに本講演会は,システム/制御/情報分野の融合を図る技術開発研究の社会的なネットワーク構築の場としても,ますますその重要性を増しつつあります.

今回の講演会は,従来からの普通セッション,テーマセッションでの一般講演や特別講演,チュートリアル講演,招待講演などの企画に加え,好評のオーガナイズドセッションもさらに充実させて開催します.それぞれ,最新の内容を盛り込んだ企画となっておりますので,会員,一般各位の奮ってのご参加ならびにご発表をお待ち申し上げます.


スケジュール

講演申込期間 2015年1月5日(金) ~ 1月19日(金) 23時59分
原稿提出期間 2015年2月27日(金) ~ 3月13日(金) 23時59分
事前登録期間 2015年2月27日(金) ~ 4月22日(水)
会期 2015年5月20日(水) ~ 22日(金)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市OSプラットフォーム“BODIC.org”オープンについて

2014年12月15日 21時30分34秒 | Weblog
都市OSプラットフォーム“BODIC.org”オープンについて

九大COIが構築する都市OSは、社会の多様なデータを最先端の数学アルゴリズムにより分析・最適化し、社会のアプリケーションで活用するプラッ トフォームです。その原型として、本学と公益財団法人九州先端科学技術研究所で共同開発したBODIC.org がこの度オープンしました。

BODIC.org Webページ

ちなみに↑上記を提唱して推進しているのは私です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Excelで学ぶOR 第二版

2014年12月14日 02時44分50秒 | Weblog
Excel で学ぶ OR の第二版が公開されました。

第一版との違いですが、ミスやわかりにくい所などを修正しています。
その他では大きな更新等はございません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fedora 21

2014年12月13日 02時39分03秒 | Weblog
Fedora 21 が公開されていますので、upgrade してみました。

Fedora 20 から 21 の upgrade は以下のページを参考に実施しました。

fedup-cli --network 21 --product nonproduct --nogpgcheck --debuglog ~/fedup21debug.log
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月 IMI Colloquium

2014年12月12日 00時58分28秒 | Weblog
12月 IMI Colloquium

日時:2014年12月17日(水)
16:45-17:45
場所:九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所
大講義室1(数理・IMI図書館棟3F)
講師:西岡 到 (NEC情報ナレッジ研究所 主任研究員)

講演タイトル:データを活用した社会システムの改善への取り組み

講演要旨:
IoT/クラウドの到来により,データを活用したビジネス活動の変革への取り組みが活発になってきている.多種多様なセンサで収集されたデータと従来の業務データを組み合わせ,大幅な業務改善や新たなビジネス機会を探ることに,データが活用できる.本発表では,NEC研究所におけるビックデータの活動紹介,および,通信キャリアや交通等のより膨大なデータを有する社会インフラで発生している課題を挙げ,これら課題を解決するための数理手法への期待を述べる.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共進化社会システム創成拠点シンポジウム

2014年12月11日 13時39分15秒 | Weblog
シンポジウム : 共進化社会システム創成拠点シンポジウム
テーマ : 九州発、未来の水素エネルギー社会
開催日時 : 2015年1月9日(金) 13:30-17:00
開催場所 : アクロス福岡(4F 国際会議場) URL:http://www.acros.or.jp/access/
主催 : 九州大学共進化社会システム創成拠点
参加資格 : なし
参加費 : 無料
定員 : 200名
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JST ポストペタホームページと Graph500

2014年12月10日 00時57分09秒 | Weblog
戦略的創造研究推進事業CRESTポストペタスケール高性能計算に資するシステムソフトウェア技術の創出のホームページから以下の情報が発信されています。

H26.12.03 藤澤チームの研究代表者である藤澤 克樹 教授(九州大学)らが、SC14 で発表された The 9th Graph 500 ベンチマークで世界第2位、The 4th Green Graph 500 ベンチマークで世界第1位となりました。

Fujisawa team took the second place and the first place of "the 9th Graph 500 benchmark and the 4th Green Graph 500 benchmark", respectively.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総合研究棟(理学系) 12月初旬

2014年12月09日 03時36分43秒 | Weblog
かなり工事は進んでおりますが、入居はかなり先になりそうです。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィンタースクール「数学ソフトウェア・チュートリアル」

2014年12月08日 00時21分04秒 | Weblog
ウィンタースクール「数学ソフトウェア・チュートリアル」

開催日時: チュートリアル: 2015年2月18日(水) 10:30 ~ 19日(木) 16:00 / 特別プログラム: 2月20日(金) 10:30-17:00
開催場所: 九州大学伊都キャンパス 数理学教育研究棟 (講義室調整中)

下記の要領で, 数学ソフトウェアに関するチュートリアルを開催します. 主に九大数理で利用出来るソフトウェア(商用でないものを含む)を中心として

初めて利用しようと考えている方
別のソフトウェアを利用していたが, 乗り換え・併用を考えている方
講義・授業等での利用を検討されている方
就職後を見越したスキルアップを希望する方
を対象とした「初心者向けの講演」を, 各ソフトウェアのエキスパートにお願いしています. また, 利用していて気付いた点や疑問などを, 直接質問する時間としてもご活用頂ければと思います. 皆様ぜひお気軽にお越しください.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Intel MKL 11.2-1 と OpenBLAS 0.2.13

2014年12月07日 02時02分51秒 | Weblog
Intel MKL 11.2-1 と OpenBLAS 0.2.13 が出ましたので、性能差を比較してみました。

◯ ソフトウェア SDPA 7.4.0

◯問題1:karate.dat-s
gcc 4.8.2 + Intel MKL 11.2-1 : 110.16s
gcc 4.8.2 + OpenBLAS 0.2.13 : 112.29s
icc 15.0.1 + Intel MKL 11.2-1 : 104.97s
icc 15.0.1 + OpenBLAS 0.2.13 : 107.59s

◯問題2:DSJC500.9.dat-s
gcc 4.8.2 + Intel MKL 11.2-1 : 40.52s
gcc 4.8.2 + OpenBLAS 0.2.13 : 40.69s
icc 15.0.1 + Intel MKL 11.2-1 : 43.54s
icc 15.0.1 + OpenBLAS 0.2.13 : 47.12s

◯問題3:NH3+.2A2\".STO6G.pqgt1t2p.dat-s
gcc 4.8.2 + Intel MKL 11.2-1 : 62.48s
gcc 4.8.2 + OpenBLAS 0.2.13 : 71.46s
icc 15.0.1 + Intel MKL 11.2-1 : 63.89s
icc 15.0.1 + OpenBLAS 0.2.13 : 73.38s


以前の結果について
◯問題1:karate.dat-s
gcc 4.8.2 + Intel MKL 11.2 : 103.65s
gcc 4.8.2 + OpenBLAS 0.2.12 : 114.87s
icc 15.0.0 + Intel MKL 11.2 : 98.11s
icc 15.0.0 + OpenBLAS 0.2.12 : 118.77s

◯問題2:DSJC500.9.dat-s
gcc 4.8.2 + Intel MKL 11.2 : 48.66s
gcc 4.8.2 + OpenBLAS 0.2.12 : 42.54s
icc 15.0.0 + Intel MKL 11.2 : 48.82s
icc 15.0.0 + OpenBLAS 0.2.12 : 41.43s

◯問題3:NH3+.2A2\".STO6G.pqgt1t2p.dat-s
gcc 4.8.2 + Intel MKL 11.2 : 64.60s
gcc 4.8.2 + OpenBLAS 0.2.12 : 70.92s
icc 15.0.0 + Intel MKL 11.2 : 65.68s
icc 15.0.0 + OpenBLAS 0.2.12 : 73.20s

◯計算サーバ
Huawei RH5885H V3
CPU :Intel Xeon E7-4890 v2 x 4 socket
Memory :2.0TB (32GB LRDIMM x 64 DIMMs)
HDD :2.5-inch 300GB SAS 15000rpm HDD x 2
SSD : ES3000 2.4TB x 2 + 2.5-inch 800GB SSD (Intel DC S3500) x 8
RAID :RAID-0/1/10/5/50/6/60 1GB Cache with Power Protection
NIC :On Board 1GE x 4 port interface card
I/O Box :6 Slot Riser Card x 2、Hot-Plugged Riser Card x 1
PSU :2000W Platinum AC Power Supply Unit x 2
Rail :4U Slide Rail with Cable Management Arm
OS : CentOS 7.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HP Integrity Superdome X

2014年12月06日 03時31分31秒 | Weblog
正式名称が Superdome X (コード名 Dragon Hawk) となったサーバですが、同程度のコア数の SMP マシンと比較して性能は高いようです。

HP Launches New Enterprise Infrastructure Technology to Drive Positive Business Outcomes

New Innovations in Compute, Converged Storage and Software-Defined Infrastructure Optimize IT to Meet Future Demands

BARCELONA, SPAIN--(Marketwired - Dec 2, 2014) - HP (NYSE: HPQ) today unveiled new enterprise products and services that will enable customers to transform operations across the data center to enable growth, improve profitability and increase business agility.


HP Integrity Superdome X


HP Integrity Superdome X delivers four times faster e-commerce transactions than leading x86 platforms.(1) For more stringent service level agreements (SLAs), it delivers 20 times more reliability with 60 percent less downtime than other x86 platforms.(2) Additionally, it redefines economics for mission-critical compute with 32 percent lower total cost of ownership compared to competitive UNIX environments.(3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境界モデル手法の研究 (第2回)

2014年12月05日 13時04分25秒 | Weblog
IMI共同利用研究 短期共同研究 境界モデル手法の研究 (第2回)

境界モデル手法の研究
Research of Boundary Modeling
※ この研究集会はマス・フォア・インダストリ研究所 共同利用研究の公開プログラムです.


開催期間
2014年12月11日(木)~12月12日(金)

開催場所
九州大学 伊都キャンパス 数理学研究教育棟/マス・フォア・インダストリ研究所3F 中セミナー7

【プログラム】
(全5講演)
12月11日(木)

13:30 - 14:00
《前回の議論の復習》
前回のプログラム

14:00 - 15:30
講演者:落合 啓之 (九州大学IMI)
講演《境界とは何か、そして境界をどのように表す》
(What is the boundary ? How to express the boundary ?)

16:00 - 17:30
講演者:岩瀬 将美 (東京電機大学)
講演《自動車エンジン運転状態の解析ツールとしてのプラントモデリングおよびシステム同定》


12月12日(金)

10:30 - 12:00
講演者:青山 遼 (九州大学 数理学府)
講演《自動車エンジンの境界モデリングについて》

13:30 - 15:00
講演者:立川 尚義, 角川 博紀 (トヨタ自動車株式会社)
講演《境界を考慮したディーゼルエンジンの適合値導出手法の紹介》
(Diesel engine calibration methodology considering boundaries)

15:30 - 17:00
講演者:原田 真悟 (マツダ株式会社)
講演《mazdaにおけるディーゼルエンジン開発のMBCと境界モデルの課題》

17:00 - 19:00
議論《IMI短期共同研究のまとめと今後について》
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SC14での「ポストペタ」研究領域の展示ブース

2014年12月04日 02時39分35秒 | Weblog
SC14での「ポストペタ」研究領域の展示ブース

Supercomputing Conference 2014 (SC14)が 2014 年 11 月 16 日~21 日に米国ルイジアナ州ニューオーリンズ市で開催されましたが、「ポストペタ」研究領域ではその展示会に研究内容を紹介
するブースを開設しました。
SC でのブースの開設は昨年の SC13 に続き 2 回目でしたが、昨年と同様に、日本における次世代スーパーコンピュータ・システムソフトウェアの研究開発状況を世界に紹介する有意義な機会となりました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレスリリース : Graph500

2014年12月03日 01時43分46秒 | Weblog
プレスリリース:スーパーコンピュータ等のビッグデータ処理性能を計測するベンチマークテストで世界1位を獲得

概要
九州大学マス・フォア・インダストリ研究所の藤澤 克樹 教授、東京工業大学学術国際情報セン ターの佐藤 仁 特任助教、ユニバーシティ・カレッジ・ダブリンの鈴村 豊太郎 客員准教授、理化 学研究所らの共同研究チームは、大規模なグラフを処理するソフトウェアを独自に開発し、「京」コ ンピュータや TSUBAME2.5 などの様々なスーパーコンピュータ上でビッグデータ処理性能を計測 する Graph500(注 1)及び Green Graph500(注 2)ベンチマークテストを実施した結果、前者に おいて世界第 2 位、後者においては世界第1位となったことが、アメリカのニューオリンズで開催 されたスーパーコンピュータの国際会議「SC’14(ACM/IEEE Supercomputing Conference 2014)」 で 2014 年 11 月 18 日(日本時間 11 月 19 日)に発表されました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパコンランキング Graph500 で世界2位 と Green Graph500 で 世界1位 を達成

2014年12月02日 22時39分06秒 | Weblog
GraphCREST の HP を更新しました。

スパコンランキング Graph500 で世界2位 と Green Graph500 で 世界1位 を達成

米国 New Orleans にて開催されたスーパーコンピューティングに関する国際学会 Supercomputing Conference 2014 (SC14) にて, グラフ探索性能を用いたスパコンランキング Graph500 で世界2位, グラフ探索の電力性能を用いたスパコンランキング Green Graph500 で世界1位を獲得しました. 今後もさらなる性能向上に取り組んでいきます.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする