中村亮太の活動日記

加古川市のために走り回る中村亮太のブログです

あえて言おう!「調べる努力も必要である」と!

2015-04-11 00:18:39 | 活動
県議会議員選挙は最終日を迎えようとしています。

もう期日前で誰かに入れた人、誰に入れるか決めた人、まだ迷っている人、いろいろでしょうか。
その中では、行くかどうかもわからないという人もいるかもしれませんね。

さて、テレビ等のアンケートにおいて「なぜ投票にいかないのですか?」という問いに対する回答で、
「誰が出てるか知らないから」というものが結構あります。

・・・

あえて言おう!「調べる努力も必要である」と!
(分かる人にはわかる、ギレン・○ビ風に)

だって、東京都の区議選とか、県内では姫路や西宮の市議選のように50人から出ているならいざ知らず、
県議選で出ているのは多くて10人。
加古川では6人、加古郡では2人ですよ。

先日、選挙公報が入っていたと思いますが、ちょっと目を通すだけでも誰が出ているか分かります。

その数分、ほんの少しの調べるアクションを頂きたいのです。

更にもう少しネットで調べれば、これまで何をしてきた人かや、今回であれば問題の一つである政務活動費の
不正及びグレーな使い方をしていた人もわかります。

情報はあるのです。


ただ、これだけですと県民だけが悪いようになっていましますが、もちろん政治家も悪いところはあります。

だって、「調べたけど、これまで広報誌も出してないし、ブログはあっても更新されてない、何をしたか・何をするか
わからん人には投票できへん!」と言われればそれまで
ですから。

正直なところ私の知る限り、加古川の現職県議で、常日頃から広く広報をして県政や県議会の状況を知らせてくれる方は
いません。。
支援者や支援組織、後援会の方にはされているかもしれませんが、「広く」という意味で。

他市で一生懸命やっている県会議員も知っているだけに、余計に思います。

「選挙前にだけ出て来られても、投票する気が起きない」のも一理あり。


・・・だからこそ、言いたい。

あえて言おう!「調べる努力も必要である」と!
(もういいですか・・・)

「知らない」ではなく「調べた結果」での、ご判断を頂きたいのです。
変な言い方をしましたが、「調べた結果行かない(投票する人がいない)」のであれば、それは政治家の責任です。

最終日、各地で各候補が演説をすると思います。
そこで候補を捕まえて聞いてみるのも一つ。

皆さん、少しだけ調べてみましょう!ちょっと変わった見方もできると思います。
そして、県議会も少し変わると思います。

変えられるのは、一人一人にある一票のみです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二万円!でも心配 | トップ | 論語に学ぶ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

活動」カテゴリの最新記事