中村亮太の活動日記

加古川市のために走り回る中村亮太のブログです

和歌山市のまちづくり

2022-01-31 13:38:27 | 活動
先週なのですが、関西若手議員の会の研修で、和歌山市の都市再生課の方からお話を聞く機会をいただきました。



第一の感想としては、まちの様々な課題を縦割りで考えるのではなくそれぞれの対応策を面的にとらえて
「まちの再生」としてパッケージで進めており、効率的かつ魅力的なまちづくりだと感じました。

・人口流出対策:18歳になる学生、特に女性が流出している観点から看護系や医療系の大学や専門学校を誘致
・人口減と施設維持対策:学校を統合し、残った土地や建物を上記の大学・専門学校に無償譲与
・まちの活性化:施設再整備にあわせて官民連携、都市再生推進法人と連携したまちづくり

加古川市も学生を主とした10・20代の流出が大きいことがわかっています。
誘致は簡単にはいきませんが、遊休地をどのように活用するかという視点で参考にすべきかと思います。

また、協働の面で、さまざまに関わってくれる団体をどのように育成していくかということも大切です。
和歌山はリノベーションスクールを開講し、そこで参加した若者が市内の空き家をリノベーションしてお店を興したり、
河川敷でイベントをしたりと中心的に活動しているとのこと。

行政が主導して「これお願いします」から脱却した姿であり、目指すべきところの1つのように見えました。


和歌山市さんからの研修のあとは、関西(会長です)そして全国の役員会、個人情報保護法について弁護士からの研修と
1日PCの前にいた日でした。


本来であれば和歌山市に集まって、という計画でしたが・・・
ここまで急激に感染者が増えていくとは思わず、宣言発出前ではありましたが完全WEBへ移行。

このあたりの判断も難しかったのですが、充実した研修ではありました。
リアルとWEBをうまく使い分けた方法が、これからは求められるのでしょうね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園をどうしていくのか?@総務教育常任委員会

2022-01-19 22:21:03 | 活動
今日は総務教育常任委員会の開催日。

ポイントの議題としては
①防災部・地上デジタル放送を活用した個別受信機の配布について
②教育委員会・市立幼稚園の今後の在り方について
でした。

まず①です。
H29年からアナログ放送派を活用したVーALERTを運用してきましたが、その事業者が撤退することになりました。
そこでどのような災害情報伝達手段があるか検討をしてきたのですが、このたび地上デジタル放送を使ったIPDCを
採用し、その情報を受信できる端末を設置することになりました。

設置先は町内会・消防団・避難所・公共施設などで、600台です。

地デジ放送のうち読売テレビが映るのであれば、どこでも受信可能。
IPDCの実用化は全国初になります!

なお、端末の費用や城山のアンテナ撤去費用は、撤退事業者もち。


次に②です。
公立の幼稚園ですが、少子化と保育園の定員増によって、園児が減少傾向にあります。
私の地元の幼稚園でも、ここ4年で半分以下になっています。

その中で「公立幼稚園はどうしていくべきか?」を考えていかねばならず、その基本方針が出てきました。
内訳としては以下のとおりです。
①望ましい規模を「4・5歳児を20~30人、3歳児は20人以下」とし、それを前提に施設の老朽化も含めて
 再編等を考える。
②3歳児の拡充を検討
③預かり保育の拡充
④特別支援教育体制の充実
⑤業務改善と人員配置の見直し

これをもって地域に説明に入るということでした。

説明を聞いた後にいろいろと質問させてもらいました
・そもそも①でいう規模に達しない園がほぼ全てになるため時間がない。そのなかで、どのようなスケジュールなのか。
・地域に説明に行くのは良いが、基本的な考え方はどのようなものか
 →地域特性はあるが、市側が考えを持っていないと地域としても困る
 →結局のところ公立幼稚園をどう残すかという話になるが、幼稚園は小学校に隣接していたり敷地内にあるものもある。
  そのため統廃合といってもそう簡単にいかないのは予想がつく。
 →私立幼稚園やこども園もあるが、将来的に少子化で撤退等となったときに、受け皿としても公立は必要であるため、
  一定の範囲で残していかなければならない。

このようなところを考えて、教育委員会として「公立幼稚園とは何か」を持って、早急に地域と話し合いを持ってもらいたい旨の
意見をしました。

小学校との連携と「教育」が大きなポイントになろうかと思います。
計画が出来てからの方が大事!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27年目

2022-01-17 22:35:09 | 活動
今年もこの日がやってきました。
いつも通り、5:46に黙祷。

このような状況下で1.17の集いも変化をしていますが、基本は変わっていないと思います。

あの震災を忘れず、その教訓を伝え活かしていくこと。

私のところに来る学生も、阪神淡路大震災のことを知りません。
生まれる前のことですから。

今日もインターンの面接を行いましたが、学生たちを始まったら北淡震災記念公園や、人と防災未来センターに連れて行こうと思いました。
出来ることから、身近な人から少しでも伝えていきたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新成人おめでとうございます!

2022-01-10 13:54:27 | 活動


加古川市成人式が、市民会館で行われました。
コロナ対策ということで、2部制に。

2812名の新成人がうまれました。
大人の仲間入りです。頑張ってほしいですね!

18歳成人が言われていますが、お酒やタバコは20歳から。
いろいろと社会は変わっていきますが、大人としての責任は変わりません。

自覚をもって、まちや日本を支えてもらいたいものです。
一緒に頑張りましょう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年!

2022-01-04 20:22:45 | 活動


あけましておめでとうございます。

さあ、本日から仕事始め!
プラザホテルで年賀交歓会が行われました。

去年は中止となりましたが、今年は感染対策の上で実施することができました。
年始に、しっかりと各方面の方にお会いできるのは、やはり良いことです。

今年が、なんとかコロナの流行が抑えられ、明るい年になることを期待します。
加古川でも3回目の接種が進みます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする