気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

ハナミズキ(花水木) 雨上がりのタンポポ 

2024年04月28日 | 花や昆虫 2024~

ハナミズキ(花水木)も見ごろを迎えています
車を走らせていると白やピンクのハナミズキを沿道に見かけます
じょうぶで育てやすく、近年、街路樹に使う地域も増えています
撮影地の公園には白いハナミズキばかりでした













アケビ(木通)
濃い紫色の個性的な花





昨夜の雨でタンポポ(蒲公英)の綿毛も濡れそぼっていました。


でも、お日様が当たって乾くと綿毛は元通りふんわり・・・


風に乗って飛び立つ時を待ちわびているかのようでした。



名前のわからない公園の鉢植えの花 二種






いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラ ラナンキュラス

2024年04月27日 | 花や昆虫 2024~

爽やかな青色 大人気のネモフィラ 
農地や丘陵地に一面の青い花畑をつくって話題になっている地域も多いです
私の近場では、花壇の一角に彩りの一つとして植えてあるところが多いです








開花から日がたつと青色が薄うなっていくようですね?




こちらはラナンキュラス
今回の撮影地は公園の温室で個性的な品種も多く観られました











この花は、違う種類の花だと思われますが、綺麗だったので
※「八重咲アネモネ」だと教えて頂きました。
さくらさん、いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。




いつも「気楽に鳥歩き」を閲覧して下さってありがとうございます。


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜二種 ラナンキュラス

2024年04月26日 | 花や昆虫 2024~

名残りの八重桜が咲いていました
白を基調に花びらの縁が薄紅色に染まった品種
まだひょろっと細い幼木ながら美しい花を咲かせていました







こちらはおなじみの八重桜 


先始めの頃より紅色が薄くなっているような気がします。
葉っぱがツヤツヤで桜餅みたい! おいしそう・・・とつぶやいてしまいました。






ラナンキュラス


淡い黄色・・・
爽やかさと柔らかさを兼ね備えた色合い
光の角度によって花びらがラメのごとく煌めいて見えました。









今日も最後まで観て下さってありがとうございました。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利休梅(リキュウバイ)

2024年04月25日 | 花や昆虫 2024~

日本庭園の木々に柔らかな雰囲気の白い花が満開でした
これまでに何度も訪れている庭園ですが この白い花を観るのは初めてです
名札には「利休梅(リキュウバイ) 千利休が愛し茶花に使った」との説明が






帰宅後に調べてみると、この花は明治時代末期に中国から渡来。
実際には千利休がこの利休梅を見たことはなかったと思われます。
利休「梅」と言われるけれどヤナギザクラ属で、ウメの仲間ではないようです。

直径5cmほど 花びらは薄く丸く風にゆらゆらと揺れていました。
やさしげな雰囲気の控えめな花です。
顔を近づけてみましたが、香りは感じられませんでした。

















今日も最後まで観て下さってありがとうございました。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジ咲く

2024年04月25日 | 花や昆虫 2024~

ツツジ(躑躅)の花も見ごろを迎えています
濃淡の紅色があちこちで咲き誇っています
ツツジを撮るのは苦手なのですが、せっかく撮影したので
あらためて見ると花びらに煌めいている花もあり


























コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナホウチャクソウ(黄花宝鐸草)

2024年04月23日 | 花や昆虫 2024~

庭園の一角に見慣れない花が咲いていました キバナホウチャクソウ(黄花宝鐸草)
ユリ科の植物とのこと 可憐な黄色い花を下向きに咲かせていました

原産地は朝鮮半島、中国原産。日本には園芸用として移入されたそうですが
対馬のある一か所にのみ自生地が確認されているそうです(筑波実験植物園 植物図鑑より)











開花の一週間ほど前に訪れた時は つぼみの状態でした。
緑の葉に包まれて黄色い顔をわずかにのぞかせた愛らしい姿に
ぜひ開花した状態を観たいと再訪しての撮影でした。







ゲッケイジュ(月桂樹)の花もひっそりと咲いていました。


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトリシズカ ムベの白い花♂♀ シャガ

2024年04月21日 | 花や昆虫 2024~

都市公園にて三種の白い花を撮りました
ヒトリシズカ(一人静) ムベ(郁子)シャガ(射干、著莪)

まずはヒトリシズカ(一人静) 源義経の愛した静御前が一人舞い踊る姿から名付けられたとか
かなり有名ですが意外と実際に花を観たことのある人は少ないかもしれません。

春に4枚の葉をに囲まれるようにブラシ状の白くて小さな花を咲かせます

 





続いてムベ(郁子)の花 
郁子という漢字をあてると初めて知りました。
天智天皇の故事の言葉「むべなるかな」に由来するとか






雄花と雌花 二種類の花が咲くそうです。
秋にはアケビに似たような食べられる実もなるとのこと。
時季が合えば撮影したいものです











木陰ではシャガ(射干、著莪)がひっそりと花を咲かせていました。
薄暗がりに浮き上がるような白さです







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラナンキュラスの彩り

2024年04月19日 | 花や昆虫 2024~

ラナンキュラスは春に開花する球根植物です

初めてラナンキュラスを見た時 「造花ではないか?」と近寄ってじっと眺めた記憶があります
花びらがきらきらとラメのように輝く品種で 人工物のように見えたのでした

花の色が多彩で一重咲きや八重など形も豊富なラナンキュラス 春の花壇の主役です


















◆LOVEGREEN ラナンキュラス
https://lovegreen.net/library/bulb/p103951/

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ サクサク

2024年04月18日 | 花や昆虫 2024~

樹の幹や枝から花を咲かせている桜の花も
寄り添いあって支えあって咲く花たち
ぎゅうぎゅう おしくらまんじゅう? 
あれこれ想像しながら撮るのは楽しいものです






















薄紅色の花いかだ


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラの花もいろいろと

2024年04月17日 | 花や昆虫 2024~

ソメイヨシノはほぼ散ってしまいましたが 今が花盛りの桜もいろいろと
聞くところによると、現在の日本には600を超えるほどの桜の品種があるとか
「名札」のないサクラの名前を知るのは簡単なことではありませんね…
とりあえず「品種名を知りたい」という好奇心は脇に置いて
競うように咲き誇る桜の花々の美しさを堪能させてもらいました




















いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ 色とりどりに

2024年04月16日 | 花や昆虫 2024~

本日4月16日の誕生花は「チューリップ」 花言葉は「愛の告白」とのこと

オランダには「三人の騎士に求婚され花に姿を変えた娘〝チューリップ〟の伝承があるそうです
騎士たちからの贈物はそれぞれ、王冠は花、剣は葉、黄金は球根になったと言われています


























いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤白黄色 チューリップ

2024年04月16日 | 花や昆虫 2024~

♪咲いた咲いた チューリップの花が 並んだならんだ  赤 白 黄色
どの花見ても きれいだな ♪

赤 白 黄色 「チューリップ三原色」 
子どもの頃にクレヨンで描いたチューリップの花
赤と黄色はともかく、白はどう描いていただろう?
そんなことを思い出した雨の朝です


















コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊桃と花桃 豪華共演

2024年04月15日 | 花や昆虫 2024~

キクモモ(菊桃)ハナモモ(花桃)が花盛り

まずはキクモモ (菊桃) 別名・ゲンジグルマ(源氏車)
濃い紅色の八重咲の花は菊に似ていることから菊桃の名が












続いてハナモモ(花桃)
 ゲンペイモモ(源平桃)という別名が広く知られています。


1本の木に紅色と白色、紅白の絞りの花を咲かせる不思議な花です。
三色の花の多さ少なさは年によって変わるとのこと。
三色の花が競うように咲くさまを「源氏と平家の戦いに見立てているそうです。










都市公園の屋上庭園に
キクモモ(菊桃)とハナモモ(花桃)の樹が並んで植えられています。




いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄紅色の枝垂れ桜

2024年04月14日 | 花や昆虫 2024~

須磨離宮公園の紅枝垂れ桜も見頃を迎えていました
八重咲きの紅色の花をたわわにつけた枝が風にゆらゆら
幾重にも張り巡らせた薄紅色の暖簾のごとく
陽光の加減で 時に視界一面が紅色に染まります
























コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離宮公園の桜

2024年04月13日 | 花や昆虫 2024~

須磨離宮公園の桜たち
ソメイヨシノは満開を過ぎていましたが
数種の八重咲き桜が花盛りを迎えていました


























関山(カンザン)でしょうか。
4月中旬に開花する代表的な八重桜の一種です







今日も最後まで観て下さってありがとうございました。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする