Riverside Kitchen 

riverside family 2011
同い年のお父ちゃん、小2の息子とっち、小4の娘あ~たんのお母さん日記

キャンプ ~千歳 泉沢自然の森 ~ その2

2007-07-18 04:17:11 | キャンプ

泉沢自然の森キャンプ場は千歳市内からすぐ

向陽台の臨空工業団地のすぐそばにあります

 

この橋の下には足首くらいの小川があって

子供達の水遊びにはもってこいの場所

自然林の中にあるので、クワガタ採りもできて楽しいですよ

 

このほかにも遊具がたくさん子供達大喜び

 

ただ・・・

ここのキャンプ場 オートキャンプは出来ません

しかも

荷物搬入もリヤカーのみです

 

 

しかもものすごい坂道・・・

まず駐車場からなが~い急な坂を下りリヤカーを取りに行き

空のリヤカーだけでもきついのに

荷物満載で2往復  

そこから上のテントサイトまで一つ一つ階段のぼり手で運びます

キャンプの2日間ビリー休んでも問題なし 超ハード

 

それでも リヤカーが楽しい子供達

空のリヤカーに乗り 楽しい 楽しい 

汗だく 息切れ リヤカーおさえながら必死に写真を撮る私(笑)

 

 

2日目の昼 ピザを作りました

普通の鉄板で作り 裏ちょっと焦げちゃったけど

鉄板から取り出す時 具が片方に寄ってしまい 見た目悪いけど

トマト なす 玉ねぎ 

その場で作ったスモークチキン と具沢山で おいしかったで~す

 

とにかく 荷物搬入が大変な所ですが

子供達が遊ぶには サイコーのキャンプ場でしたよ

 

次の日 さすがに疲れ 30度の家の中 バテバテでした

 

 

 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (EMI)
2007-07-18 08:32:44
3連休だったからyasuさんきっとキャンプ行ってるだろうなーーー。って思ってたらビンゴだった

私もいよいよ知床キャンプの日程が決まりました!!来月の3日から行って来ます♪
楽しみ~。これは持っていったほうが良いよみたいなのあったら教えてくださーい。
EMIさんへ (yasu)
2007-07-18 10:55:10
知床にキャンプ楽しみですね~。
知床って寒いとこだったっけ?
私たちもキャンプはまだまだ初心者なんだけど、
そうねぇ~、テントなら子供も小さいしとにかく寒さ対策は大事かな。夏のキャンプでもカイロもっててます。どうしようもない時、腰に貼るとしのげます。寝袋以外にも毛布や上下ウインドブレーカーみたいのとか、
あと、芝だと夜露で足元ぬれるので長靴! 足元の濡れと虫対策です。スキンガードと虫刺されの薬、蚊取り線香、などの虫除け対策も必須です。

とにかく、寒さ対策が一番かな!

あとあと、いがいと水が冷たいのでゴム手袋もっていくと茶碗洗いなどが助かりますよ~。
Unknown (EMI)
2007-07-18 20:56:43
とりあえずバンガローに2泊と旅館1泊の予定です。テントは旦那様の東京の家に置きっぱなしで・・・。こっちで買っても結局2個になってしまうから・・・。と今回はバンガロー。。。そうだ!!水冷たいよね。手袋と虫嫌いの私には虫対策も重要ね♪
ありがとー。参考になったわぁ。後はyasuさんの過去記事読み直して準備万端っと♪
Unknown (a-ran)
2007-07-18 23:22:19
いや~、思わぬ所で千歳の花火を見てたのネ~(笑)
あの日は結構寒かったよね
すごいガッツだ(笑)
ウチは26日から、苫小牧のアルテンに行くよ
今回は、バンガローを借りることにしたの。
天気の予測が立てられなかったから、雨でも大丈夫なように・・・って事でね。

来月は道北の枝幸町まで旅行(ダンナの友人を訪ねて)したり、富良野&美瑛&旭川へ墓参りへ行かねばっ
どちらもロングドライブだぁ~
Unknown (yasu)
2007-07-18 23:58:37
EMIさんへ

参考になりましたでしょうか。天気が良いといいね。ぜひ、ブログに旅行記載せてね~

a-ranへ

うちは、お父ちゃんと天気しだいだからキャンプは予約していいところには泊まれないの~。それに、回数行きたいからなるべく安い所が条件さ(笑)

花火大会は青葉公園の陸上競技場のところから見てたから打ち上げ花火しか見れなかったんだ。でも十分たのしめたよ~。

帰りはもちろん実家でお風呂に入り、夕ご飯を頂き、帰って参りました~。
a-ran家も夏休みの計画バッチリだね~。ロングドライブ気をつけてね~