其処ハカ日報in鎌倉

鎌倉での日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、其処ハカとない不定期日報。

横浜スタジアムでナイター

2023-06-25 17:15:07 | 横浜

観戦をしてきたリンキチです。

今回チケットを入手する機会が
あり、週末にせがれクンお供に
ナイター野球観戦をしてきました。


この日は横浜DeNAベイスターズ
VS 阪神タイガース戦。

せがれクン、サッカー観戦は
これまでに何度か行ってますが
野球観戦は初めての経験値。


大人はナイター観戦といったら
やっぱり生ビールでしょうか。
ナイター球場の熱気雰囲気は
飲みたくなる雰囲気。
観客席間をビールサーバー背負った
売り子のおねーさんが縦横無尽に
歩いてくるのでどうしても注文
せざるを得ない?状況に陥る。


試合の合間にちょいちょい余興?
のイベントが。
事前の抽選で選ばれし小学生の
野球少年がボールを投げ、
的の穴に入れるゲーム。


ナイターらしく辺りも暗くなって
良い雰囲気。
3-0でベイスターズがリード、
このまま逃げ切れる感じ?

でも意外にもアウェイである阪神
ファンの応援熱気が凄まじかった!
ホームであるベイスターズファン
と同等、またはそれ以上の応援が
繰り出されていてちょっとビビり
ましたよ。
そんな状況を見て何より思ったのが
コロナ前の日常に戻った感を感じ
ました。


そしてまた試合の合間の余興。
ベイスターズガールズ的な応援。


せがれクン、この日の球場で
たまたま学校のお友達と会える。
まぁずっと座って観戦してるのも
退屈になるだろうし、お友達来て
いてちょうど良かったかな。


横浜スタジアム内のトイレの広さに
感動するせがれクン。両脇に小便器、
中央の「島」に手洗い場、のスタイルは
初めてお目にかかる。記念?に撮影。


試合も中盤、で小腹がすいたので
たこ焼きを食らう。
このたこ焼き買いに行ってる間に
阪神が1点取り返してました。
3-1でまだベイスターズがリード。


せがれクン、ちょいちょいお友達と
合流しウロチョロ探検徘徊パトロール。
そんな感じも楽しげだったようで
良かった良かった。


そして9回表、タイガース最後の
攻撃。なんとホームラン出て1点
追加で3-2に。
勝ちをほぼ確信してたので早めに
撤収してやろうかと思ってたけど
結局、最後まで見て結果3-2で
横浜DeNAベイスターズの勝利、
で終了。
そして速攻でスタジアムから出た
のですが入退場ゲートが駅方面へ
遠いゲートだった為、駅近いゲート
から出てきた人たちに抜かされ、
激混みの中、帰りましたとさ。

コメント

網戸の張替えとカブトムシ

2023-06-24 20:44:26 | DIY作業、飼育

幼虫のお世話作業をする
リンキチです。

3月のネタでカブトムシの幼虫、
最後のくぬぎマット追加作業、
のつもりだったのですがここに
きて再度同様の作業をする
ことになりました。
後半、例によってカブトムシ
幼虫画像が出てきますので
苦手な方はご注意ください。

前半は網戸の張替えDIY作業の巻。


我が家リノベ古民家はすでに10年以上
経過しており、網戸は入居時にほぼ
全てをDIY張替えをしたもの。

すでに何か所かは数年前から2回目の
張替え作業を随時実施しています。
日当たりの良い場所ほど劣化が早く、
そうでない場所は多少、耐久力が
あります。でもさすがに10年以上の
経過してくると各所、触れただけで
すぐに破れるといった状態になって
きました。
今回まとめて数カ所張替え実施を
行う過程で備忘録として残します。


網戸張替えはそれほど難しいもの
ではありません。簡単という人も
いるでしょう。まぁ簡単ですが
めんどくさい、だけでしょうか。
とりあえずホムセンで材料を購入
してきました。


材料が揃ったら古い網を外します。
まずは網戸押さえのゴムを外します。
このゴムが劣化して切れてしまう場合
は交換が必要です。ゴム径サイズが
数種あるので事前に調べて同じ径の
ものを購入しておくと良いでしょう。


ゴムをぐるり外すと網が外れます。
網戸押さえゴムはまだ十分使えそう
なので今回は再利用します。


そして新しい網をあてがって押さえ
ゴムを周りにはめていきます。
リンキチめは初めに新しい網を枠の
寸法で切らず、余る部分はそのままで
はめていき最後に余った網を切ります。
このほうが万が一、張っている過程で
寸法が足りなくなった場合でも対処
できるから。って普通そうやるのが
正解?


この網戸押さえゴムをはめる専用
ローラーはあったほうが良いです。
こんな感じで網を余らせながら
はめていきます。


最後に余った網部分をカットして
終了。押さえゴムも今回は使い回し
なのでほぼ同寸法長で少しカットで
終了。簡単です。

網戸張替えDIY作業編は以上で終了。
ここから先、後半はカブトムシ幼虫
お世話作業編です。
いきなり幼虫画像炸裂しますので
ご了承願います。


はい、出ましたー、幼虫クンです。
元気なのは良いのですがこの時期
地上に出てきてしまうのは生育環境
がよろしくないことが原因とか。


別の幼虫サンも出てきてます。2匹も
地上に出てしまったのです。
恐らく飼育ケースが狭いと思われます。
確かに5匹ではちょっと狭いかも。



なので飛び出てしまった2匹の幼虫を
2Lペットボトル上部カットし、マット
を入れてそれぞれ1匹づつ投入。
幼虫から蛹になる過程で蛹部屋を
造ってその中で過ごすのですがその
蛹部屋は縦方向にスペースがあれば
良いらしいのでこの2LペットでもOK。


3匹は飼育ケースのまま。
飛び出してきた2匹はペットボトルに
それぞれ移住。


飼育ケースは蓋があるからいいけど
ペットボトルは開けっ放しだといざ
成虫になった時に出て行かれても
困るので一応空気穴開けて仮留め
しておく。

ちゃんと成虫カブトムシになるか、
楽しみです。と完全にリンキチの
趣味の一つに。
ちなみにせがれクンほぼ無関心です。

コメント

熱海旅行2日目

2023-06-03 17:54:22 | その他旅行記

の巻き、熱海へGOした
リンキチ家御一行です。
熱海ステイ2日目の様子。


宿泊ホテル2日目の朝食から。
朝食も部屋出しスタイル。
諸々おかず盛り沢山に豪華な
釜めし付き。にもかかわらず、
白米もありますがいかがですか?
ってそんなに食べれません。


前日は半日、雨に降られた中での
移動でしたが翌日は晴れたので
熱海港からフェリーに乗って
初島観光へ。この画像だとまだ
曇ってますがこの後は快晴に。

初島は静岡県熱海市の離島。
本土から約10km、フェリーで
約30分ほど。


せがれクン、船酔いしてしまって
上陸後、しばし待合所で休息。
フェリーでは屋上部、そして立ち
乗船だったのが災いしたようで。
高い位置のほうが揺れが大きい
から酔いやすいのでしょう。


その後、無事体調回復したので
島内散策へ。
ザ・島という感じの雰囲気が
感じられてステキ。
ちなみに初島の水道は本土熱海から
海底の水道管で送水されている。


石仏像とストレリチアの花が
映えてます、個人的な感想ですが。
ストレリチア、別名極楽鳥花が
自生して咲いているのは温暖な
気候という証です。


島内に小中学校は一緒の校舎。
その学校前からの眺めがこんな
感じでなかなか映えスポット。
ちょうど帰りのフェリー到着中。

ちなみに帰りのフェリーは早めに
並んで3~4番手ぐらいに乗船、
最下階へ降りて座席に座る。
そして寝てしまえば酔うことは
なく。


熱海港に戻って徒歩移動。
途中の「わんたんや」でお昼。
なかなかの人気店らしく。
広くない店内なので並んで
しまっていると結構待ちです。

ちなみにお隣の老舗洋食屋
「スコット」も行きたいお店
候補でしたが諸々あって今回
はパスしました。


家族で入りましたが2名テーブル
席とカウンター席で別れて食べる。

ノーマルなワンタン麺をオーダー、
ストレートな細麺はモチっとして
食べ応えあり。ワンタンの具は
控えめながらたっぷりな皮は
ツルっともっちり。本格チャーシュー
とメンマもINしてます。
麺は熱海で名のあるラーメン屋では
おなじみの老舗コマツ製麺所の麺を
使用しているので間違いない。


わんたんやの通りから右に1本
ずれた通りを山側に向かって
真っ直ぐ進むと前日に訪れた
カツカレーの宝亭が。


そして前日の画像か?デジャブ?
宝亭の並び、とくれば当然そこに
あるのはゆしま遊技場。2日目も
リピートしてスナイパー復活!
前日より、さらに腕を上げてました。


熱海界隈には昭和レトロチックな
喫茶店も多く。
こんな感じのショーケース内の
食品サンプルがいい感じ出しまくり。


熱海駅前にあるこちらのレストラン
「フルヤ」にも是非行きたかったけど
今回は行けずだったのでまたの機会に。


前日は熱海プリン、2日目は
こちらの熱海ばたーあんを
お土産に。帰宅後、自宅で
召し上がる。
小振りなバターアンパンですが
あんこぎっしりで確かな満足。

とグルメ堪能でき、近場で手軽に
サクっと行ける熱海旅行でした。

コメント