其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

森戸神社へ

2012-10-31 08:21:32 | その他etc、お出かけ等

お礼参りの巻、リンキチです。
葉山の森戸神社へせがれクン連れて
お礼参りに行ってきました。

森戸神社へは過去にも何度も
訪れていますがまだ嫁が妊娠前ですね、
訪れた時に子授、安産の水天宮様に
お参りしてそこにある「子宝石」を一つ
持ち帰り、お供えしていました。
その後、無事授かり、今日に至るのです。

2012103101
こちらがその石。無事産まれてますので
そろそろ返納しに行くというくだりで。

2012103102
海岸線を快適なドライブ。
そこそこ早い時間ですでに爆睡なう。

2012103103
七里ガ浜ビルズ前通過なう。
ビルズリターンズはまだ暫く先かな。

2012103104
ほどなくして森戸神社到着なう。
神社併設の駐車場が1日2000円!?
以前、セブンで初詣に来た時は自由に
停めれたはずなのにー。
ちょっとお参りするのに2000円!?
払わないといけないのかしら、まぼろし~、
と思いつつも迷わず近くのコインパーキングへ。

でもこの記事書く際、調べたら森戸神社の
駐車場は正月三が日だけは無料開放らしく。
平日はガチで1日2000円とのこと。
気をつけなはれや。

2012103105
本宮にてお参りのあと、参道途中にある水天宮様へ。
2012103106
子宝石には名前と生年月日を記載して返納します。

2012103107
神社の裏、森戸の夕照(もりとのゆうしょう)は
かながわの景勝50選、素晴らしい眺めです。
富士山もちょっと見えました。写ってないけど。
裕次郎サンの記念碑もあります。

2012103108
赤い鳥居がある所は名島。
白い灯台は裕次郎灯台です。

2012103109
先日は横浜で港デビューだったけど
今回は葉山で海岸デビューでバブー。

2012103110
誰かが集めた貝が置いてありました。
変な形で何かう○こみたい。まぼろし~?

2012103111
みそぎ橋はかながわの名橋100選とか。
向こうは森戸海岸砂浜。

2012103112
帰りに葉山のボンジュールで
おいしいパンを買って帰りましたとさ

コメント

伊豆大室山に

2012-10-28 16:47:36 | その他etc、お出かけ等

行った過去の話ですが、リンキチです。
最近の話ではなく数年前の年末休みに
小旅行で伊豆に行った時、大室山と
そのふもとにある伊豆シャボテン公園に
立ち寄った事がありました。

2012102801
なぜ今そのネタになったかというと
先日、テレビを見てたんです。東京MXテレビ、
いわゆる東京ローカルのチャンネルですが
毎週日曜の夕方、これをやってます

2012102802
そう、ウルトラマン。初代ウルトラマンの
再放送です。リアルでは見てない再放送世代ですが
懐かしくて最近たまに見てたりします。

そんな中、先日放送された回で これ、大室山だ!
此処、シャボテン公園ぢゃん、的なシーンが
出てきたのです。そしてある事に気づいたので
実際行った時の過去画像を引っ張り出して
検証してネタとしてみたといういきさつです。

2012102803
大室山にはリフトで上がりました。
そして山頂をお鉢巡りで周遊散策した
数年前の画像です。

2012102804
山頂からの眺望は360°良好で富士山も良く
見えーる状態。

2012102805
海も見えます。そしてシャボテン公園を
眼下に望むと
2012102806
ズーム。ピラミッドみたいな温室と鳥の像の
ようなものが見えます。
この鳥の像がある伊豆シャボテン公園と
大室山が舞台、ロケ地となっている、
ウルトラマン第20話「恐怖のルート87」
という回を先日見たのです。
この鳥の像はこの回に登場する怪獣、
高原竜ヒドラの像です。

冒頭、科学特捜隊が大室山にリフトで上がって
いくシーンですぐに大室山と気付きました。

2012102807
実際の映像。いつものとおりテレビ画像を
デジカメキャプチャーしたもの。ヒドラ写ってます。
セットではなく本物だったという事ですね。
ちなみに右奥に写ってる円柱の建物は
当時の展望施設で現在は存在しません。

2012102808
ほぼ終わりのシーンですが手前ヒドラ像の
足越しに写る科特隊。

2012102809
手持ち画像ではヒドラ像をまともに撮影した
カットは無かったのでこんな見切れ画像でスマソ。
知ってて行ってればがっつりと写真に収めて
いただろうけどね。今回テレビ見ててたまたま
気付いたので。
テレビ画像も録画してた訳でもなく、急遽だったので
まともなキャプ画像が撮れなくてこれまたスマソ。
でもこのブログではネットで拾った画像は
使わないと決めているので手持ち画像で
頑張ります。

2012102810
ヒドラの像、ロケ地の話って実は結構有名
だったりするようです。
ググれば出てきますのでどういったストーリー
だったかは各自調査しておくように。
ウルトラマン以外にも仮面ライダーにも
登場しているようです。

2012102811
おしまいはシャボテン公園のカピバラで。
カピバラが温泉に浸かったのはこの
シャボテン公園が発祥らしいです
この画像の頃はまだ浸かってなかったかも。

コメント

ジョイントボックス

2012-10-23 09:29:33 | レトロ、アンティーク

っていうレトロな配線器具についての巻。
電気屋ではないリンキチです。

ジョイントボックスが正式名称なのかは
よくわかりませんがとりあえずこういうもの。
2012102301
透明ジョイントボックスです。
薄汚なくて小汚い当時物入荷しました。

2012102302
どこに使うかというと天井裏、屋根裏等の
電気配線同士が接続されている部分、
集結されている部分を保護する為に
被せて使用するものです。でも最近の
工事ではこういったジョイントボックスは
付けない事が多いようですが

2012102303
こういう配線と配線の接続部分を
保護カバーするもの。

2012102304
こんな感じで。ちなみにこれはウチの
天井ではありません。
碍子引きのウチの天井にはこのタイプは
使用されていませんでした。

先日、鎌倉のとある古民家改装のお店で
天井を見上げたら碍子引き配線と
この透明ジョイントボックスが使われて
いてムラっときました。変態でしょうか。

2012102305
明るいナショナルマークにムラッと
きます。変態の素質ありです。

2012102306
台座にもナショナルマークが。
ムラムラっときます。間違いなく変態でしょう。

2012102307
こちらも同じような用途で使われる
ベークライト素材のローゼットタイプの
ジョイントボックス。

2012102308
透明タイプと違って密閉でこのように内部で
直接ネジ止めにて結線するタイプです。
これらもウチの天井から出現したものでは
なくたまたまご縁があり入荷されたものたち。

2012102309
NationalとNATIONAL。大文字のほうが
古いナショナルですという話は以前にも
しましたがリピートです。

ちなみにウチの天井から出てきたのは
2012102310
こちらの碍子のタイプでした。
ベークライトタイプと同様、内部で直接
ネジ止め結線するタイプ。
この碍子製が一番古いタイプ、
そして一番ステキなタイプでしょう。
インテリアとしてもイケると思います。
個人的変態的見解でしょうね。

コメント

八幡宮へお宮参り

2012-10-19 00:18:41 | 季節、行事

に行きましたリンキチ家ご一行です。

リンキチ家の日本の伝統習わし第二弾、
ぢゃないですけど今回、お宮参りの巻。
通常、生後約1ヶ月ぐらいでお宮参りするのが
一般的らしいのですがウチのせがれクンは
ちょうど真夏のクッソ暑い時期にカブって
しまうので時期をずらして、つい先日の
大安の日、鎌倉鶴岡八幡宮へ行ってきました。
2012101901
お宮参り時に安産祈願のお守りを返納します。
他神社のお守りも一緒に返納可能なので
持っていきます。
箱根神社の安産お守り(真ん中の赤いやつ)
があるけど機会が無いとそうそう返しには
行けないんで。
大巧寺おんめ様のグッズはお礼参りで帰りに
直接行きます。おんめ様にはお米も奉納します。

2012101902_2
朝一8時半の一回目の祈祷に間に合うよう
やってきました鶴岡八幡宮です。

2012101903
境内、受付です。ここで受付用紙に記入します

2012101904
お宮参り用、七五三用とか分かれていますので
間違えないように。そして早速、七五三用に
書いた嫁、しかし用紙を渡したのはオレ。
2人でファインプレー

 
此処から先は撮影禁止、祈祷中の様子も
撮影不可だったので画像はありません。
8時半からある程度の家族(5~6組)が
集まるとまとめて祈祷を行います。

時期的にちょっと早いけど七五三チームも
いました。お宮参りチームとも一緒に祝詞が
上げられます。
住所と両親、子供の名前をそれぞれ
読み上げられます。
最後に一人づつ、頭上で鈴を振られて無事
終了、かしこみ、かしこみ~って言われました。

2012101906
大安吉日なので舞殿では結婚式も執り行われて
いました。かしこみかしこみ~

2012101907
ついでに境内の鶴岡幼稚園では、ドキッ!
園児だらけの秋の大運動会開催中でした。
赤ガンバレ、白ガンバレ、松本クンチーム、
浜田クンチームもがんばれ!かしこみかしこみ~

2012101908
リスも2匹でかしこみかしこみ~

2012101909
気を取り直して大巧寺おんめ様へお礼参り
行きます。おんめさんの性別占いが実は
ハズしてる事は伏せておきます。

2012101910
お米を献上してお札等を返納しました。
受付の人に「かわいいわね、女のコよね?」と。
いや占いではそうだったけどそんな強引な。
そういや八幡宮境内でも知らないおばさんに
「かわいい女のコねー」とか言われてた
この日のせがれクンでした。

2012101911
八幡宮お宮参りで頂いたお札やお守り、
記念品(はりこの犬)、おきなが飴、そして
おんめ様でもお守り(上の小さいやつ)を
いただきました。かしこみかしこみ~

コメント

古民家リノベ完成エピソード8

2012-10-14 22:54:19 | 家リノベーション

どうも、リンキチです。
完成エピソード最終エリアは前回からの
続き、約20畳オーバーのLDKエリアの
「L」部分、リビングエリアの紹介です。

2012101401
元は続き和室で床の間付きの8畳間。
縁側廊下もありましたがリノベ後は
このとおり、廊下部分も含めた一空間に。

2012101402
隣のダイニングエリアとも一空間とした
リビングエリアには賃貸アパート時代から
使っているアイラーセンのソファ、
「ストックホルム」。
先日、このソファを含めたリビングの
インテリアの雑誌取材を受けてたり
します。余談です。

2012101403
リビングエリアの天井はぶち抜き
状態で小屋組みを露わにしてあります。
平屋だと小屋組み天井がとても高く
広々とした空間が広がります。
テレビを配したリビング正面の壁は
ウォールナット貼り。
左右ドアは各居室へのアプローチ。
アンティークの元観音開きドアを
左右に配しています。

2012101404
テレビは壁付。アンプやブルーレイ
デッキの収納も造作。配線は隣室の
収納内にすっきりと収まっています。

2012101405
右側に目を移すと本棚のあるエリアが。

リビングエリアの照明はルイスポールセンの
PH3/4の他に補助としてスポットライトが4灯。
本棚上にも耐熱レセップを梁に直付け2灯。

2012101406
元床の間部分プラス半間で天井までの
エリアを本棚にして飾れる収納空間に。
同アングルのビフォー画像はこちら
既にアップ済み、4枚目の画像です。
柱の位置は変更してません。

2012101407
柱の脇にあるウーファーへの配線は
床下を通って接続されています。
スピーカー用配線は電気配線工事の
際に入れておいてもらいました。

2012101408
ぶち抜き天井には業務用天井エアコン。
LDK大空間の夏場冷房はこれ一台で
十分快適です。
冬場の暖房は石油ストーブとの併用で。

2012101409
シーリングファンも設置。各季節で
冷暖房の補助、気休め?を行います。
気休め重要だ。

2012101410
ぶち抜き天井には昔の碍子引き
配線が遺構として残してあります。
築50年、昭和30年代を物語る重要な
アイテムです。重要なのか。

2012101411
このリビングエリアにもフロア
コンセントを設けてあります。
ダイニングのものと違い、ポップ
アップ式ではなくコンセントが
中に納まるタイプ。
PC電源等、ほぼ常時接続なので
この形状でラグの下に隠れて配線
すっきりフラットにできます。
場所や使用形態を考えておいて
形状を選択すると良いですがな
という実例でした。

と、こんな感じでリビングエリア
の紹介でした。

古民家リノベ完成エピソードも
今回で全エリア紹介したことに
なるのでこれにて終了です。
See You next、もう無いス。

コメント

山下公園

2012-10-10 08:21:18 | 横浜

デビューをしたリンキチ家せがれクンと
中華街にて食事したリンキチファミリーの
物語が今回の記事です。

先日秋晴れの休日、とある用で関内方面へ
来たのでこのまま中華街で食事して
山下公園まで行ってみよッという感じで。

休日だったので結構人が出ていた中華街、
ベビーカーごとインできるお店を探しました。
必然的に狭め店内のお店はパスして
広め店内のお店、そして安めのランチ
コース料理があるようなお店を探しました。

2012101001
他にもベビーカー連れのお客さんも
いるこのお店に。

2012101002
とりあえずビール、って居酒屋ぢゃねーし。
ラベルが中華街仕様ですな。

2012101003
全部ぢゃないけどお料理写真を。
そんなに高いコースぢゃないんで
たいそうなものは出てませんが
2012101004
青椒肉絲(チンジャオロースー)とか
小籠包、炒飯その他。最後にデザート
杏仁豆腐まで。
食事中、せがれクンは泣く事もなく、
というかずっと爆睡でいいコでした。

2012101005_2
中華街を歩くとやたらと甘栗を試食させてくる
中国人店員サン(このピンクのシャツの
オニーサンね)が多いのですがちょっと
鬱陶しかったりする、というのも栗がダメな
人なんだよねーオレ。栗ダメ人間からすると
甘栗攻撃かわすのも一苦労。
ゴメンなさい、ほんとに食べたくないんです。

そんな甘栗は買わないけどおやつに中華菓子の
GDを買って山下公園へ向かいます。
GD?ゴマダンゴね。グルメなダンナ、
ぢゃありません。

2012101006
山下公園です。こちらも結構な人出です。

2012101007
せがれクン目線で氷川丸。

2012101008
そしてGDナメの氷川丸。
ゴボウ大好きではありません。

2012101009
海を初めて見たよー。

2012101010
マリンタワーも見たよー。角度斜めだけど。
無事山下公園デビューを果たした
せがれクンでした。

2012101011
帰りに中華菓子をおみやげに。なかなかいい
お値段ですが中華菓子といったらテッパンの
GPを購入。GP、もちろん月餅(ゲッペイ)です。
5万円のポッキーぢゃありません。
もういいワ。

コメント (1)

北欧旅行記エピソード9

2012-10-05 22:10:26 | 北欧旅行記

どうも、リンキチです。
今からすでに4年前、2009年に
北欧(スウェーデンとデンマーク)へ
行った旅行記を思い出して書いてますの
9回目となる今回、ついに最終回を迎えました。
前回からの続き、コペンハーゲン滞在3日目の
後半戦、午後はふたたび電車に乗り、
デンマーク工芸博物館に向かいます。

2012100501
ヤコブセンのデザインチェアが
壁にズラリ、というかぶらり。

2012100502
館内は回廊式で中庭もあったり。

2012100503
館内照明のルイスポールセンPHが
こんな感じでぶらり。
へぇーて感じ。真似は出来ないけど。

この工芸博物館内の写真はもっとたくさん
ありまくりなのでこの部分だけ後日、
特集スピンオフで引っ張る事にしましょう。

2012100504
工芸博物館撤収後、アンティークショップが
集中しているエリア、ラウンスボーゲーデ
(Ravnsborggade)通りに行きます。

2012100505
このエリアでアンティークなおみやげ等、
買いつけました。金額、値札が付いている
お店は入りやすいけど付いてないと
ハードルが上がりますね。
他の日本人観光客もけっこういました。

もっと時間とお金に余裕があったら
良かったのですがもうどちらも残りわずか。
あっという間でした。

2012100506
そして最後の晩餐なので奮発して
レストランへ。言葉の壁を越えて、
牛100%のハンバーグを食らいました。
ポテトの量がハンパないから
ハンバーグが小さく見える。

2012100507
翌朝。 ここが昨夜ハンバーグを食べた
レストランです。この牛のこの看板見て
肉だぁー!と凸撃したのです。

2012100508
その先にあるイヤマ(Irma)に行きました。
北欧デンマークではポピュラーないわゆる
スーパーマーケットです。
ロゴマークの「イヤマちゃん」有名です。
最終日、帰途の朝なのでおみやげ等、
最終買い物を此処で済ませました。

2012100509
コペンハーゲン中央駅です。
朝の通勤通学時間帯かな。
でも全然ラッシュみたいな感じでは
ありませんでした。休日だったかも。

2012100510
中央駅に展示されていたミニチュア
鉄道模型です。今でもあるのかなぁ。

2012100511
コペンハーゲン国際空港にて搭乗前。
持っている皮のトランクはアンティークショップでの
戦利品、格安ゲットのおみやげの一つ。
手荷物が増えましたがその他戦利品も
この中に入れて日本へテイクアウトです。
密売人や武器商人でもありません。

2012100512
最後のフライトのお食事です。
行きと違って今度は北欧風メニュー、
定番のミートボールが。すでに懐かしい。

2012100513
帰途の頃には弾丸だったナーと

北欧旅行記エピソードはこれにて終了です。
奇しくも4年前のちょうど今、この10月
初旬1週目に行ってきた北欧旅行、やっと
書き連ねる事が出来ました。

ほんとはブログ開始した昨年、つまり
1年前のこの時期に合わせて書いて
掲載するつもりだったのですが
なかなか着手できずにここまで
引っ張ってしまいました。
計算してた訳ではないのですが
ちょうどベストな時期に
終われたのでよかったね。

あと上述してる工芸博物館のスピンオフは
後日、紹介予定としておきます。

それから戦利品の紹介も別記事にてするかな。

コメント

天井の隙間を

2012-10-02 08:14:16 | DIY作業、飼育

塞ぐDIYなリンキチです。
リノベ古民家で暮らし始めて早2年目、
以前にも隙間修正記事を書きましたが
その第二弾。という訳でもないのですが
以前から気になっていた部分がこの
小屋組み丸見えリビング天井にあったんです。
2012100201
最近の話ですが夜、リビング内にカナブン
ぐらいの大きさのコガネムシが照明に
向かってフライング。
消灯して捕まえて外に投げました。
こんなのが入るような隙間はさすがに無いはず。
昼間外に干した洗濯物に付いてきて一緒に
取り込まれたとか思ってたのですが数日後、
またもやフライング。
そして捕まえて外に投げます。
その後も2~3回投げたでしょうか。
さすがに洗濯物と一緒に取り込まれたとは
思えません回数。
それから黒いアイツ、茶羽なアイツも数回
出現しています。

コガネムシの出現に関しては今年初めて。
で思い当たる点がひとつ。
今まであまり点灯していなかった天井スポットを
最近よく点けているのですがそこにめがけて
近くの隙間から飛び込んでくるのではないかと。

2012100202
以前から気になっていた隙間、というか穴。
角度によって外の光が見える。
今回ここを塞ぐのですがその前に新たなる
希望?の光が差し込む怪しい部分発見

2012100203
まぢか!完全に外と繋がってて希望の光が
見えちゃってる状態、冷暖房も垂れ流し状態。
2012100204
横にもこんな穴が!
コガネムシどころでなく、カブトムシでも
ザリガニでも自由に出入りしちゃえるぜ。
こっちを先にやっつけないと夜も眠れん。

2012100205
天井野地板の色に合わせた色を塗った
薄いベニア板を使って塞ぎます。
材料がたまたまあったのでいわゆる
やっつけ仕事でやっつける。

2012100206
大穴塞ぎましたなぅ。色合ってねーし。
見た目仕上げはやっつけなのでキレイ
ではありませんが機能重視で。
周りにコーキングもしてあります。
黒いアイツもきっとここからの
侵入だったのでしょう。

2012100207
そして以前から後光が射してた2枚目画像の
穴部分も塞ぎました。ここもやっつけですが
実際はあまり目立たないです。目立ってるし。

2012100208
ついでに縁側アルミサッシの枠との隙間、
ここからも多分、巨大なアリが侵入してた
と思われる場所もコーキング。こちらも
見た目より機能重視。
これでとりあえず今までよりさらに快適に
なった(はず)。でも今回やっつけなかった
穴が実はまだあるんです、まだあるのかーい
今回は見なかった事にしてこのへんで
勘弁してやりましょう。また別の機会に
やっつけてやるけど。
古民家住まいならこれぐらいは覚悟が
必要です。

2012100209
地味な絵ヅラばかりだったので最後に
秋らしいススキの画像でお別れです。
次の隙間穴でお会いしましょう。

コメント