みみかほう

こころの耳をすませて すてきな果報にであいたいとおもいます。

✿絶対やだ

2018年06月29日 | ✿陶芸
暑くなりましたねえ。
夜なんか、寝苦しいこと。

で、
我が家は、シャワーにしました。

(いえ、
冬場は、お湯を張りますよ。)

お風呂 嫌い。
なんていったら不潔なおばさんのようですが、
そんなことありませんので、
ひかないで~。


あわぶくぶく



湯船に浸かることのメリット多々なようで。

⑴温熱効果
身体が芯から温まって全身の血行が良くなる。


あつがりだもん。
絶対 やだ。


⑵水圧によるマッサージ効果
全方向から均等に圧がかかる。
立っていると下半身に溜まりがちな血液が上半身に押し上げられる。
足のむくみ解消、疲労快復が期待できます。


足なんかむくんでないもん。湯船に浸かったほうが、疲れるでしょ。
絶対 やだ。


⑶浮力によるリラックス効果
浮力で体重が軽減し筋肉の緊張を和らげます。
ぎっくり腰など筋肉が過度に緊張した時にお風呂に入ると楽になるのもコレ。


緊張なんかしてないもん。
絶対 やだ。


あわぶくぶく




お風呂は、リラックスできて、血流が改善し疲労物質やリンパの流れが良くなり美容効果もある。ってか。

ふん。
いいもん。シャワーで、いいもん。


そうそう、日本人は皆 温泉好き。なんて大まちがいですよ。
温泉も 私 大嫌い。













コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ✿生まれつき | トップ | ✿一年の折り返し »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お風呂 (都月満夫)
2018-06-29 15:31:12
湯船につかっている時間が至福の時なんですよ。
シャワーだけでは絶対嫌です^^
したっけ。
同上 (ゆり)
2018-06-29 15:42:42
こんにちは。

うふふ(笑)
暑いところでは嫌でしょうね!
こちら寒い世界(笑)
お風呂のほうが断然いいです。

でも!草取で汗をかけばシャワーです。
かわいい(笑) (koumama)
2018-06-29 17:15:32
はなこころしゃん 子供みたい(笑)かわいいなあ
温泉嫌いっていますよね
私も熱いの嫌いなんだ
夏は私もシャワーの時多いです
でもでもやっぱりたまにのんびり浸かるのもよいよ きっと絶対やだっていうんでしょうね(笑)あはは
こんにちは (まる)
2018-06-29 17:17:34
夏はシャワーにしたい
オットがお風呂好きなもんで…

石鹸箱 可愛いですね
使えば気分はリフレッシュしそう
お風呂、やだ! (fukurou0731)
2018-06-29 18:04:27
はなこころ様
こんばんは。
私もそれほど好きではありません。
でも、やだ!と言うほどでもありません。
入るまでが嫌で、入って出てきたらよかったと思うタイプかな?
これからはシャワーも多くなります。
こんばんは (さくらんぼ)
2018-06-29 21:05:33
私は、絶対お風呂派です。
じわ~と汗が出て、疲れも出て、うん、リラックス~です。
お行儀悪いですが、湯船につかりながら 歯磨き丁寧にする時間大好きです。

そうそう。お孫ちゃんとお風呂に入るの楽しいですよ。
よく温泉に行ってました。母 ルンルンでした。(*^-^*)
バス^^; (北天使)
2018-06-29 21:23:40
この前の香港の4☆ホテル,1泊2万円もするのにシャワーのみ^^;
身体洗うのがちょっとね^^;

わが社のホテルの試泊したホテルの売りはマイクロバブルジェットバス^^。
洗わずとも身体がすべすべに^^。

昔仙台に単身赴任していた時には冬場はコップ1杯の日本酒を^^。
これは汗の種類が違うほど温まりましたね^^。

これからはシャワーだけもあるかも^^;
でもちゃんと洗ってね^^。
年齢を重ねる毎に (はちきんイジー)
2018-06-30 07:13:32
お風呂が好きになりました

エプソムソルトや重曹を加え
夏もお風呂に入ります
やっぱりお風呂! (ほんわか)
2018-06-30 16:00:00
わたしは、やっぱり暑い夏でも
お風呂がいいです!それもぬるいのが好き!
熱い温泉はきらいです。
こんにちは (ひより)
2018-06-30 18:13:11
私は夏でもお湯に浸かる派です。
子供たちは皆、1時間も入ります。
旦那はシャワーだけですね。

はなこころさん、意外です!
お風呂でゆっく〜りリラックスしそうな感じがします。

下の記事

お孫ちゃんかわいい〜〜

✿陶芸」カテゴリの最新記事