気ままに♪遊歩と小生物の日々

北部九州海沿いの小さな城下町で小動物(海系、カメ系)と共に楽しく暮らしています。

ヒヨドリ除け、ワカメ

2023-02-22 20:31:44 | 生物、自然

また今までのようにメジロのミカンを横取りにヒヨドリがしつこくやって来るようになった。何度追い払ってもキィー!と鳴いてちょっと離れたとこに移るだけ、だんだん大胆に。好かんな~。取って行かないようにプリンのカップなんかで防御はしてるけど、あのでかいくちばしでガシガシ食べたらあっという間にミカンは空っぽ。まあ、折り合い付けながらだねえ。

今朝の浜には死んだ水鳥が転がってた。

くちばしがピンクで背中は黒と白、何の鳥か?首は長そう。

相方が夕方ヨットハーバーでワカメを大量に採ってきた。ハーバーのFさんから、5時が干潮でスロープの苔掃除するからワカメ取りに来んですかとお誘いが。毎年たくさんワカメが育っていて干潮の時に欲しい人が取っている。ワタシのプールが終わって帰って来たのが4時過ぎ、それから急いで車で出かけて行って大きいレジ袋2つ(もう一つはハーバーでヨット仲間のTさんにあげた。)持ち帰った。ギッシリ詰まって重い。えー!冷凍室に入らんよと言うと、じゃあ近所のMさんに、と電話して持って行った。お返しに缶コーヒー2つもらった。

それからが大変。鍋にお湯を沸かし、片っ端から湯通しして刻んで袋に平たく小分けして冷ましてから冷凍。うちの冷凍室は小さいのでレジ袋半分ぐらいで精一杯。残りは明日喫茶店ママと福岡の姪に分けることにした。生のワカメは美味しいよねえ!!しばらく楽しめる♪

昨日の夕飯はイワシの煮付け。菜の花のからし味噌和え、スナップエンドウ(孫のHくんが好きだからと買った残り)みそ汁、サラダ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする