気ままに♪遊歩と小生物の日々

北部九州海沿いの小さな城下町で小動物(海系、カメ系)と共に楽しく暮らしています。

思いがけず鴨南そば♪

2023-02-10 12:27:37 | 日記

昨日散歩から戻って朝食の用意をしながら洗濯機回してると、相方に散歩仲間のMさんから電話があって、うちの再生した冠木門を見に来ると言う。あー、前日城内橋でバッタリ会って、立ち話の中で、門の話もしたっけ。そう言えば、そりゃ見に行かにゃですねと言ってたな。え、表から通りすがりに見るだけだと思ってた。えらいこっちゃ、バタバタとテーブルの上を片づけ、とりあえずお茶飲める場所を作った。しばらくして大きな高級車で現れたMさん、うちの庭に半分車体を入れて出てきた。

相方が門の方に案内して説明してる。ワタシもあとから出て行ってみた。隣の焼き肉屋のメーターがうちの方に向かっていくつも壁に取り付けられてるのを、こりゃあ、なんか、見えんごとできんですかね、せっかくの門が、って。まあ、長年空き家でその前住んでた叔母たちも文句言わなかったんだろうから、今となっては仕方ないかも。あと、せっかく門が良くなったからこのアプローチをもっときれいにせんですか、と。ははは、新聞と郵便、荷物受け取りの通路としか認識してないから、チロリアンランプ、ジャスミン、葉ラン、その他が枯れたのや雑草やでワサワサ。そのうち、暖かくなったら少しね。

家に上がってもらって、民家再生グループに手がけてもらった蔵造りの昔のままの梁や天井、柱など見せてコーヒー淹れて。壁面いっぱい自作や買ったのや飾っている絵、海洋堂コレクションとか、散歩で拾い集めた貝殻とか、おもちゃ箱ひっくり返したみたいとか言われる室内を興味深そうに見て。庭を、もっとちゃんときれいにせんですか、いや、うちは種の多様性がテーマですから、虫も鳥もいっぱい来ますよなんて。

これから蕎麦食べに行きませんか、ご馳走しますよと言われ、急いで洗濯干して作る途中の野菜ジュースを冷蔵庫に入れ、コート着て、初めての高級車に乗せてもらった。じゃ~ん、広い、ふかふか、静か!乗り心地良くて眠くなる。虹の松原通って七山のおしゃれな蕎麦屋へ。

山なのでストーブ点いていても和式の室内はコート着てないと寒い。ほかに客はいないし。ふつうの鴨南そばかと思ったら、前菜が。

きゃーオシャレ♪で、この後に蕎麦。上品で美味しい鴨南だった。ごちそうさまと思ったら、デザートに蕎麦羊かんまで。美味しゅうございました。Mさんクラスの生活を垣間見る経験だったよ。

うちはうちなりに庭を楽しもう。

2年続けて害虫にやられて花が咲かなかった梅が今年はいっぱい開いた。実も期待できそう。後ろに写ってるキンカンは、一時いっぱい生った後に、また黄色くなってきた2度目。ヒヨドリがガシガシかじって上の方とか丸かじり、穴の開いたとこはメジロもつついてる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする