パパと呼ばないで

再婚した時、パパと呼ばないでくれと懇願した夫(←おとうさんと呼んで欲しい)を、娘(27)「おやじ」と呼ぶ。良かったのか?

滝を見に行く〜日本全都道府県完全制覇の旅 その5〜

2018年05月04日 | おでかけ
5月4日(金)晴れ
概ね、東京のお天気は良いと予報されたGW。
唯一、雨と予報された日、茨城への日帰り旅行決行!
なぜにこの日?
と、ワタクシ、変更を申し入れました、夫に。
で、レンタカーの予約を変更しようとしたものの他の日はもう予約入れられず。
みなさん、よくお天気をご存知で。
今回は、ツアーでもなし、単なる夫婦での日帰り旅行だから、別にいつでも良い。
写真撮るにはお天気が良い方が良いから、またの機会にした方がいいんじゃない?というワタクシに、いつになく引かない夫。
そして、前日にやっと夫が「君、忘れてるみたいだから言うけど、3日は結婚記念日だよ。」
ひぃ〜〜〜っ!忘れてたぁ〜すっかり忘れてたぁ〜まぢで忘れてたぁ〜

ってことで、結婚記念日の昨日、仲良く雨の中、茨城へ向かいます。
まずは、「月待の滝」

←表側。

裏側に入ることができるのです!


ここでお昼にします。
なんと驚くのが、ここが私有地ということ。
川の横ってだけでも素敵なのに、こんなレアな滝が自分ちの横にあるって、どんな善行を積んだらこの土地を与えてもらえたんだ?ここんちのご先祖様ったら。

道の駅に引っかかりながら、次は、袋田の滝。

この時期、川にありがちな光景よね〜

ををっ!差別化を図っての鮎!

ををっ!もっと差別化された鰻!!!
夫が「これがホントのウナギのぼり!をっ、これブログで使っていいよ!」
いいえ、ワタクシのブログはそういうブログではありませんので、と遠慮すると速攻自分のついった〜に呟いてた・・・

日本三大瀑布と言われている袋田の滝。
流石に見応えある。

マイナスイオンをびっしょり浴びて・・・いや、もうこれはイオンレベルではなく、水ですな。水しぶき。

相変わらず道の駅などに引っかかりながら、次は、夫がご所望の「地獄橋」
NHK大河ドラマ「西郷どん」で、西郷さんが鰻を採ってた川に架かる橋。
その橋の上から糸ちゃん(黒木華嬢)が西郷さんを見てましたね〜
え?この橋、車で渡っていいの?つか渡れるの?と動揺する間も無く渡り切りました。
似たような橋がもう一つあって・・・
でも、結局帰宅してもっと詳しく夫が検索してたら、どうやらロケした橋はそれらとも違ったらしい。
が、我が家ではこれでよかろうということにしました。


予定ではもっと色々行きたいところがあったのだが、どんどん時間は過ぎる。
サザコーヒーとか、JR日立駅のカフェとか、御岩神社、大荒磯崎神社、水戸市立西部図書館とか。
でも、今回のドライブで、茨城は近いことがわかった(運転しない君が言うな!←夫心の声)
これらはまた次の機会にってことで、那珂湊おさかな市場でしめましょう。
少し早めの晩御飯は海鮮丼。

すっかり雨も上がって、夕焼けと筑波山を眺めながら帰路につきます。
道に迷うこともなく楽しいドライブでありました。
そうそう!今日のタイトルは映画「滝を見に行く」からです。
滝を見に行くツアーに参加したおばちゃんたちが山で迷うという話。
ミョーなおかしみのある映画でした。
GW残り二日、暇だわ〜と言う方、是非見てみてください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イオン歯ブラシ | トップ | 茨城で食べたもの、買ったもの »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おでかけ」カテゴリの最新記事