気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

7月26日撮影 西線貨物5880レより

2018-07-31 20:25:32 | 中央東・西線
それでは、本日のもう1本の写真は、7月26日撮影 西線貨物5880レより

この日は、塩尻駅にて”ゆうマニ”の廃回を撮影でしたが、その後に撮影した西線貨物5880レより


写真1枚目は、この日の西線貨物5880レ EF64-1015+1042号機のコンビにてす。
塩尻発の1237M 211系の横から顔を出したシーンです。


写真2枚目は、編成狙いにて・・あれ?このコンビは、先日の23日撮影した5880レと同じコンビ!!でした。(;^_^A アセアセ・・・


写真3枚目は、発車前の5880レ EF64-1042号機側から狙ってみました。(^^)v

この日の5880レ 先頭から2両目のタキが、黒タキでしたぁ~(^^)v

7月29日撮影 313系8000番台辰野線経由にて回送

2018-07-31 19:35:18 | 辰野線
今朝も、朝から快晴の信州!!
7月も今日で終わりですが、7月の30℃超えの日は過去最高なのでは?と・・
この勢いで、8月も毎日暑い日が続くようですが、向こう一週間は、ずーと太陽マークが続いています。(;^_^A アセアセ・・・
こう暑いと、体に堪えますが、唯一の救いは熱帯夜が無い事でしょうか?朝方は、20℃を下回っていますからね。(^^)v
でも、これからは熱帯夜もあるのかなぁ~??ですが。

それでは本日の写真は、7月29日撮影 辰野線経由にて313系8000番台回送より


写真1枚目は、回9161M 313系8000番台が、辰野線経由で帰ると言う事で、地元の定番の踏切横から撮影です。
今回は、珍しく前方に大勢の方が構えていますが、そこは上りの定番の位置で、下りはこちらなのですがね。(^▽^笑)
まぁ、そのお陰でここから撮影したのは、孫を入れて3人だけでしたがね。


写真2枚目は、既に太陽は山の中に沈みですが、マダ、バックの山は日が射しています。もう、10分早ければなぁ~・・


写真3枚目は、手前まで引き寄せてのシーンです。

来月も、又、辰野線経由で来て欲しいなぁ~(^^)v