気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

6月17日撮影 飯田線は早朝の213系 その1

2018-07-12 21:32:57 | 飯田線
それでは本日のもう1本の写真は、6月17日撮影 飯田線は早朝の213系 その1より

この日は、早朝にキヤ95 DR2編成の検測があり、それに合わせて伊那松島駅へと出掛けたのですが、DR2編成が伊那松島運輸区に入区した後もそのまま残り撮影です。


写真1枚目は、伊那松島駅に入線する、下りの始発2201M 213系です。
日曜日 朝早いのに、部活へ行く高校生の姿も見られます。


写真2枚目は、駒ケ根駅始発の2201M 213系ですが、発車する前の運転士さんと、車掌さんの確認の合図です。
手前にいる職員さんは、駒ケ根から乗務して来た車掌さんで、伊那松島駅にて交代です。


写真3枚目は、伊那松島駅を発車する2201M 213系ですが、青幕の「快速」表示です。(^^)v
この「快速」、大田切・赤木・下島・田畑・木ノ下・宮木が通過となりますが、駒ケ根→辰野間で唯一「快速」にて、駅を通過します。

その2へと続きます。

7月8日撮影 特大貨物 シキ801-2回目 その4

2018-07-12 19:42:59 | 南松本
今日の信州は、朝から晴れ!と言うか、曇り空でした。
それでも、日中は雨は降らず、ムシムシと暑い1日でしたが、夕方から雨がパラパラと。
やはり水曜日は雨が降るんだなぁ~と・・(^▽^笑)
今日の最高気温は29℃と「夏日」でしたが、湿度が高いと余計に暑く感じますね。(;^_^A アセアセ・・・

明日は、晴れて今日以上に暑くなり、明日は「真夏日」の予報です。
そして、三連休は晴れて・・えっ!!35℃を超える?「猛暑日」の予報がでています。
晴れるのは良いけれど、そこまで暑くなるとは・・(;^_^A アセアセ・・・
水分補給しながらの鉄撮影かな!
皆さんも、熱中所には気を付けて撮影してくださいね。(^^)v

それでは本日の写真は、7月1日撮影 特大貨物シキ801 その4より

EH200-16号機に牽かれて、南松本に到着したシキ貨物は、EH200が直ぐに切れ離されて、HD300が連結です。


写真1枚目は、マダ雨が降る中、南松本の主 HD300-9号機が牽く特大貨物 ヨ太郎+シキ801です。(^^)v
反対の側線には、前回シキ801を牽いたHD300-10号機がお休み中です。


写真2枚目は、HD300-901号機が側線へとシキ801を牽いて行きます。


写真3枚目は、今度はシキ801を頭にHD300-9号機が貨物ヤードまで押し込んで行きます。

これで、この日の撮影は終了です。(*- -)(*_ _)ペコリ

この後、西線貨物8088レがあったのですがねぇ~(;^_^A アセアセ・・・