気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

189系長野車 N102編成 3形態

2018-07-18 20:56:15 | 中央東・西線
それでは本日のもう1本の写真は、189系長野車 N102編成 3形態より


写真1枚目は、6月30日撮影 回9456M 「かいじ186号」の送り込みです。
朝陽を浴びてです。


写真2枚目は、7月14日撮影 回9446M 「ムーンライト信州」の送り込みです。
この日は、向日葵を取り込んで撮影してみました。(^^)v


写真3枚目は、7月16日撮影 9078M 「あずさ78号」です。
西陽を浴びて、サイドがキラリ!です。
「あすざ78号」と言う事で、「あずさ」幕にて運転ですが、こちら側からだと良く判らないなぁ~(;^_^A アセアセ・・・

長野車の189系N102編成は、189系の唯一の生き残り。
孤軍奮闘で頑張っていますね。(^^)v

7月16日撮影 西線貨物6882レ

2018-07-18 19:36:43 | 中央東・西線
本日の信州は、朝から快晴!!
昨日と同様に、今朝も朝から気温がグングンと上昇です。
本日の最高気温は、34.2℃と「真夏日」、あと少しで「猛暑日」となる所でしたが、昨日より0.7℃低かったかぁ~。(;^_^A アセアセ・・・

この天気、当分続くようですが、明日は今日よりも気温が高くなる予報。
と言うと、明日は35℃を突破か??(;^_^A アセアセ・・・

それでは、本日の写真は7月16日撮影 西線貨物6882レです。

この日は、珍しく西線貨物6882レがあると言う事で、189系N102編成の「あずさ78号」を撮影した後、移動です。
果たして、本当にあるのか?上りの信号が見えるところにカメラをセットして待ちます。

塩尻駅発車の数分前になると、信号が青に変わり(´▽`) ホッ


写真1枚目は、西線貨物6882レ EF64-1042+1015号機のコンビにて、タキを牽いて行きますが、釜の次位が黒タキ1両挟まれていました。(^^)v


写真2枚目は、もう1台のカメラにて撮影です。


写真3枚目は、後撃ちにて釜の次位の黒タキをゲットです。(^^)v