気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

6月17日撮影 飯田線は213系 北殿駅での並び その2

2018-07-16 22:11:30 | 飯田線
それでは本日のもう1本の写真は、6月17日撮影 飯田線は213系北殿駅にての並びより その2より

この日は、早朝にキヤ95 DR2編成の検測があり、それに合わせて伊那松島駅へと出掛け、もそのまま残り213系を撮影した後は・・
北殿駅に移動して213系との並びを撮影です。


写真1枚目は、204M 213系が先に北殿駅に来て、反対から来る2209M 211系を待ちます。


写真2枚目は、2209M 211系が入線しての、213系との並びです。(^^)v
この213系と211系の並びのシーンは、かつてDJ試の表紙を飾り、一躍有名になった並びです。(^^)v
今回は、211系に乗り込む女子学生を取り込んでです。


写真3枚目は、204M 213系の運転士さんが前方信号を指差し確認しているシーンです。
よく見ると、2209M 211系は、赤文字にて「快速」表示となっています。

この後は、先に2209M 211系が発車してから、204M 213系が発車して行きました。(^^)v・・・その3へと続く

本日の撮影 東線貨物 5460レ シキ801返却

2018-07-16 21:37:00 | 中央東・西線
本日の信州は朝から快晴!
今日もグングンと気温が上昇して、本日の最高気温は33.1℃ 「真夏日」でした。(;^_^A アセアセ・・・

今朝は、暑くなる前にと、日曜日の定番 飯田線と辰野線を撮影して、一旦帰宅。

午後から、再び出撃して・・東線貨物5460レ狙いです。
とその前に、185系「はまかいじ」から撮影開始。
東線貨物5460レには、昨日運転された特大貨物のシキ801+ヨ太郎の返却が付いていると言う事で、定番のみどり湖にて撮影でした。(^^)v
その後は、そのまま残り、本日運転があった189系N102編成による「あずさ78号」をゲットですが、久々に「あずさ」幕をゲットです。(^^)v

その後は、西線へと移動して6882レを撮影して、一気に飯田線へと移動。
本日は、キヤ95 DR2編成による夜間検測があり、辰野発が撮れればよいかぁ~と、移動でしたが、結果は通過5分前に到着してセーフでした。(´▽`) ホッ

今日は、夕方にネタが立て続けに走り、久々に休みの夕方なのに忙しかったぁ~(;^_^A アセアセ・・・

それでは、本日撮影した貨物を( ..)φメモメモ

東線貨物 5460レ EH200-15号機が牽くタキ返却ですが、釜の次位にヨ太郎+シキ801ほ連結です。
西線貨物 6883レ EF64-1042+1015号機にて、緑タキの本脚ですが、釜の次位に黒タキ1両を付けていました。(^^)v

それでは本日の写真は、本日撮影の東線貨物 5460レ シキ801返却より


写真1枚目は、東線貨物5460レ EH200-15号機が牽くタキ返却のスジに、昨日運転が行われてシキ貨物のヨ太郎+シキ801の返却が釜の次位に付いていました。(^^)v


写真2枚目は、そのEH200の次位に付いたヨ太郎+シキ801のUPです。


写真3枚目は、後撃ちにてシキ801のみを狙ってみました。(^^)v