安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

竹田城の入場者数

2014年07月24日 | 観光

平成26年7月24日

竹田城の軌跡

雲の上に浮かぶ「天空の城」として知られる朝来市和田山町の国史跡・竹田城跡の平成25年度の入場者数が50万人の大台を突破し、過去最多となったことが市のまとめで分かった。

前年度(23万7638人)の倍を上回る勢いで、有料化や立ち入り制限にもかかわらず根強い人気を裏付けた。

 市観光交流課によると、竹田城跡は18年に「日本100名城」に選定されて以来、幻想的な雲海シーンがマスメディアに紹介されて知名度がアップ。

17年度に1万2千人だった入場者は23年度に9万8600人に急増した。

 また24年8月に竹田城跡をロケ地にした高倉健主演の映画「あなたへ」が公開された影響もあり、翌月の入場者は前年同月の4倍余りの2万500人を記録した。

さらに25年度は年末にインターネット検索大手「グーグル」のコマーシャルに登場するなどしたため、前年度に比べて倍増。雲海シーズンの11月には11万人が訪れるなどし、今年3月28日に50万人を突破、最終的に50万7589人に上った。

 竹田城跡は昨年10月から観覧料の徴収をスタート。今年3月20日からは、史跡保護と転落防止のために見学ルートを設定し、立ち入り場所を制限している。

 多次勝昭市長は「竹田城跡は名実ともに一大観光拠点になった。朝来市内のみならず、但馬全域に波及効果をもたらしてくれることを望んでいる」とコメントした。

2014.4.3 08:58 検索 竹田城の入場者


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産学連携交流会

2014年07月24日 | 社会・経済

平成26年7月23日 17:00~

津山工業高等専門学校と津山市商工会議所の産学連携交流会が津山国際ホテルで開催されました。

産学の連携協定は平成24年9月12日に締結されていましがた、これまで数回の会合では、形式に捉われ、具体的な連携事業が行われなかったとの反省点を踏まえ、今回、第1回の交流会が開催されました。

商工会議所の専務さんから3Dプリンターの話が聞けるので参加されたらとのお声がけがあったので、聴講させていただきました。

基調講演

1)津山高専が目指す企業との連携について  則次俊郎校長

2)3Dプリンターの利用について 寺元貴幸教授

●則次校長先生の話し

Photo

 産学連携の形態

 ①ニューオリエンデッド型

  「産」が抱える問題の「学」への持ち込み

 ②シーズオリエンテッド型

  「学」のシーズを「産」が連携して実用化

 ③ニーズ創生(イノベーション型)

  新たな潜在的社会ニーズの掘り起こし

  従来想定されなかった新たなニーズの創生

研究開発者冥利 ①<②<③

シーズ:ビジネスの「種」のこと。企業がもつ「技術、ノウハウ、アイデア、人材、設備」など。

ニーズ:人間が生活を営む上で感じる「満たされない状態」のこと。

オリエンテッド:何事かに対して方向付けられていること、などを意味する表現。

岡山大学での「空気圧駆動の人工筋」の研究成果についてのお話しがありました。

 

寺元教授のお話し

津山高専の2代目3Dプリンターの紹介を含む、3Dプリンターの活用事例について

3d

講演の後、交流会が行われました。(別件があり不参加)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする