仁左衛門日記

The Diary of Nizaemon

モンスター上司 2

2018年04月03日 | ムービー
『モンスター上司2(原題Horrible Bosses 2)』(2014年/ショーン・アンダース監督/アメリカ)を見た。
物語は、「前作で何かと苦しめられた上司から解放されたニック・ヘンドリックス(ジェイソン・ベイトマン)、カート・バックマン(ジェイソン・サダイキス)、デール・アーバス(チャーリー・デイ)の3人は、新開発したシャワーヘッド、"シャワーバディ"を商品化して企業し、地元のテレビ番組で取り上げられた。それを見た北米の大手カタログ通販会社ボールダー物流の社長の息子レックス・ハンソン(クリス・パイン)から電話が入り、取引を持ちかけられるが、特許を手放したくないことから、この提案を受けなかったものの、父親のバート・ハンソン(クリストフ・ヴァルツ)の策略に掛かり、全財産を失ってしまうのだった。何とかならないかと相談したディーン・ジョーンズ(ジェイミー・フォックス)は・・・」という内容。
困ってしまって最初に相談をしたのが、収監中の元上司デビッド・ハーケン(ケヴィン・スペイシー)だというのだから、情けない。
ハーケンは自分達を陥れようとした男なのに。
(-_-;)
ドクター・ジュリア・ハリス(ジェニファー・アニストン)のヘニングス歯科医院に忍び込もうとした時も、レックスの家に忍び込もうとした時も3人は、やはりヘマをする。
鍵を開けて忍び込もうとしたものの、ドアの中にニールのクレジットカードを落としてしまうのだ。
それなのに、そのまま帰ろうとするのだから、カートとデールの2人と組んでしまったニールには同情するばかり。
(^。^)
ただ、何度喧嘩をしようともとても仲が良く、3人の会社"ニガデール・ドットコム"という社名も、それぞれの頭文字を取って考えられたようなのだが、実はこの社名にした時すでに仕事の先行きは怪しかったようだ。
(^_^;)
残念。
見ていてイライラしてくるほどにどうしようもない3人組なのだけれど、やはり応援したくなってくる登場人物達だ。

ポリー my love

2017年05月08日 | ムービー
『ポリー my love(原題Along Came Polly)』(2004年/ジョン・ハンバーグ監督/アメリカ)を見た。
物語は、「保険会社インダースキー&サンズ事務所でリスク査定アナリストとして働くルーベン・フェファー(ベン・スティラー)は、親友サンディ・ライル(フィリップ・シーモア・ホフマン)や、上司のスタン・インダスキー(アレック・ボールドウィン)ら大勢の人達に祝福されながら、リサ・クラマー(デブラ・メッシング)と結婚式を挙げた。しかし、新婚旅行先サン・バルテルミー島のビーチで、リサがスキューバダイビングのインストラクター、クロード(ハンク・アザリア)と浮気をし、そのまま現地に残ってしまった。一人帰宅したルーベンは、サンディに誘われて参加したパーティーで、中学時代の同級生ポリー・プリンス(ジェニファー・アニストン)と再会し・・・」という内容。
極度の潔癖症で慎重な性格であるルーベンとポリーは正反対の性格で、ポリーは働いているパーティー会場で、客の白ワインのグラスに平気で赤ワインを注ぐような人だ。
(^_^)
ただ、そのパーティーも「何のパーティー?」と聞いたルーベンに、サンディは「オランダ人芸術家の個展だよ。駄作だけど、いいヤクの売人だ」と答える。
何だかほとんど無茶苦茶だ。
(^_^;)
ルーベンは仕事柄、何事に対しても常に"risks"と"rewards"を考えているようで、ポリーとリサに対してもそれは同じだった。
字幕は、"risks"を"リスク"と翻訳していたが、"rewards"は"プラス"とされていた。
まぁ、あまり聞きなれない言葉だから、日本人にはプラスのほうが分かりやすいのかもしれない。
ごくごく平凡なルーベンを際立たせるためか、彼の周囲には随分と個性的な人たちが集まってきていたが、そのおかげでとても面白い物語になっていたのだろうと思った。
邦題の『ポリー my love』は、いかにもテレビドラマ『アリー my Love(原題Ally McBeal)』(1997年~2002年/アメリカ)を思わせるのだが、ジョン・ケイジを演じたピーター・マクニコルと、本作品でルーベンを演じたベン・スティラーの雰囲気が何となく似ていることから連想してつけられたのだろうか。
(^。^)

モンスター上司

2017年03月04日 | ムービー
『モンスター上司(原題Horrible Bosses)』(2011年/セス・ゴードン監督/アメリカ)を見た。
物語は、「ニック・ヘンドリクス(ジェイソン・ベイトマン)は、毎日午前6時に出社して12時間働き、ひねくれた上司デビッド・ハーケン(ケヴィン・スペイシー)が昇進を匂わせて次々と出してくる無理難題にも耐えてきた。それはすべて出世のためだった。歯科助手のデイル・アーバス(チャーリー・デイ)は、ドクター・ジュリア・ハリス(ジェニファー・アニストン)のセクハラに耐える日々。ステイシー(リンゼイ・スローン)と結婚して夫になることが彼の長年の夢だったので、ジュリアの誘惑にのることなどあり得ない。また、化学薬品会社の経理を担当しているカート・バックマン(ジェイソン・サダイキス)は、社長ジャック・ペリット(ドナルド・サザーランド)から厚く信頼され、将来の社長にとも言われていたが、その社長が急死。まったくやる気がない息子ボビー・ペリット(コリン・ファレル)が新社長に就任する。3人は職場環境改善のため、何とそれぞれの上司を殺してしまおうと考えるのだが・・・」という内容。
仕事の後に3人でビールを飲んでいて「それなら転職すればいいじゃないか」という話になるのだが、そこへ学生時代の知人ケニー(P・J・バーン)が現れる。
「リーマンブラザーズに就職したんだって?」
「イェール大学卒業後にね」
「何してる?」
「倒産したよ。新聞くらい見ろよ。2年もウェイターの仕事すら見つからない。リーマン兄弟を殺してやりたいよ」
という会話で仕事を辞めることを思いとどまった。
3人の発想は随分と短絡的で、殺し屋を探すために黒人街へと向かうのだが、入ったバーではディーン・ジョーンズ(ジェイミー・フォックス)に見事にカモられる。
殺し屋なんてそう簡単に見つけられるわけがない。
アメリカは違うのかな?
(^_^;)

なんちゃって家族

2015年03月05日 | ムービー
『なんちゃって家族(原題We're the Millers)』(2013年/ローソン・マーシャル・サーバー監督/アメリカ)を見た。
物語は、「デヴィッド・クラーク(ジェイソン・サダイキス)は、自分のこと以外にはマッタク興味がないうだつの上がらない男。学生時代からマリファナの売人を続け、無気力な生活をしていた。ある日、大家のまぬけな息子ケニー・ロスモア(ウィル・ポールター)のおかげで、街の不良に襲われていたホームレスの少女ケイシー・マシス(エマ・ロバーツ)に関わってしまったことをきっかけに売上金と在庫を丸ごと奪われてしまう。ミスの穴埋めのため、元締めのブラッド・ガードリンガー(エド・ヘルムズ)の命令で、メキシコから"少量の麻薬"を密輸することになった彼は、1人での国境越えは怪しまれるからと家族旅行を装うことを思いつく。息子役にケニー、娘役にケイシー、そして妻役には同じアパートに住んでいる犬猿の仲であるストリッパーのローズ・オライリー(ジェニファー・アニストン)を雇い、仲睦まじい家族に扮したのだが・・・」という内容。
日本でも近年はよくキャンピングカーを見かけるようになったが、それにしても彼らが使っているアメリカのキャンピングカーが馬鹿でかい。
あれを日本に持ち込んだら、曲りきれない交差点が沢山ありそうだ。
(^。^)
その大きなキャンピングカーで乗り込んでいったメキシコの麻薬組織の拠点は、まるで村だった。
塀で囲まれた敷地内には麻薬ビジネスに関わる男達だけではなく、その中で家族が生活しているのだから驚きだ。
これはフィクションだけれども、現実に産業として麻薬を扱っている地域にはこういったコミュニティーは存在するのかもしれない。
なかなかの苦労をしながら旅を続ける中で、何だか本当の家族のようになっていく感じは面白かった。
これは続編もあり得そうだ。
(^_^)

ブルース・オールマイティ

2007年07月15日 | ムービー
『ブルース・オールマイティ(原題Bruce Almighty)』(2003年/トム・シャドヤック監督/アメリカ)を見た。
物語は、「上手くいかない不満をすべて神のせいだと考えていたブルース・ノーラン(ジム・キャリー)に、神(モーガン・フリーマン)は自分と同じ能力を与えて代理をさせた。しかし、彼は誰も助けようとせず、自分のためだけに能力を使い、1人だけ成功するのだが、世界中にその影響が出てきて大混乱になる」という内容。
ジム・キャリーならではの、小さいネタの連続が面白い。
(^。^)
"勧善懲悪"というと、日本のテレビドラマ『水戸黄門』のような時代劇が思う浮かぶのだが、"神"が登場するだけあって、これも何か似たような「あなたは良くありなさいと」いう勧めをしている、いかにもキリスト教的な内容の作品だと感じた。
ジム・キャリーの相手役ジェニファー・アニストン(グレース・コネリー役)は、何かで見た女優だと思いながらどうしても思い出せなかったのだが、先日見た『私の愛情の対象(原題The Object of My Affection)』(1998年/ニコラス・ハイトナー監督/アメリカ)の主演女優だったことにようやく気がついた。
調べてみると、なかなか面白そうな映画に出ている女優さんのようなので、そのうち映画サークルの仁左衛門企画で取り上げてみようかとも考えてみたのだった。
(^_^)

私の愛情の対象

2007年06月24日 | ムービー
『私の愛情の対象(原題The Object of My Affection)』(1998年/ニコラス・ハイトナー監督/アメリカ)を見た。
物語は、「ジョージ・ハンソン(ポール・ラッド)はゲイ。恋人のロバート・ジョリー(ティモシー・デイリー)と別れてしまい、部屋を失う。パーティーで偶然知りあったニーナ・ボロウスキー(ジェニファー・アニストン)が住んでいるアパートの一室を借りられることになるが、ニーナにはヴィンス・マクブライド(ジョン・パンコウ)という彼氏がいて、彼女はヴィンスとの間の子供を妊娠するものの、彼との同居を拒み、ルームメイトのジョージと一緒に子供を育てたいと言い出す」という内容。
ニーナの希望をOKしたジョージにも新しい彼ポール・ジェームズ(アモ・グリネロ)が出来ちゃうものだから、ただでさえ複雑な話がさらに複雑になっていく。
(^。^)
仁左衛門の周囲には(男同士でも女同士でも)ゲイの人たちはいない(と思われる)し、身近にはない題材を扱った作品なので、『ハリー・ポッターと賢者の石(原題Harry Potter and the Philosopher's Stone)』(2001年/クリス・コロンバス監督/アメリカ)を見るのとあまり変わらない不思議な気持ちで見ていた。
(^_^)
この映画には何となく不似合いな気がするウエディングマーチが流れたのは、ジョージの弟フランク(スティーヴ・ザーン)の結婚式の場面。
ニーナとジョージは息があったダンスを披露して、それはごく普通の幸せなカップルのように見えたのだが、その直後「あなたと一緒にいたい。結婚したい。私と同じ気持ちになって」と言ったニーナにジョージは、「仕方がないよ。必要なのはポールだ」と答える。
泣いたって仕方がないよな。
相手は、ゲイなんだから。
(^_^;)
何とも不思議な物語だった。