仁左衛門日記

The Diary of Nizaemon

仁左衛門賞 / 2016年

2016年12月28日 | 映画サークル
"ましけ映画サークル"の例会で1年間に取り上げた作品の中から一番面白かったと思われる作品に対して贈られる【仁左衛門賞】は今年で12回目。
干支も一回りである。
(^。^)
2016(平成28)年の例会で取り上げられた映画作品は、
【1月/中止】
【2月/中止】
【3月/長〇企画】『昭和残侠伝』(1965年/佐伯清監督)
【4月/仁左衛門企画】『麦子さんと』(2013年/吉田恵輔監督)
【5月/小〇企画】『バーバレラ(原題Barbarella)』(1968年/ロジェ・ヴァディム監督/イタリア・フランス)
【6月/忠〇企画】『キャリー(原題Carrie)』(1976年/ブライアン・デ・パルマ監督/アメリカ)
【7月/長〇企画】『トラック野郎 御意見無用』(1975年/鈴木則文監督)
【8月①/忠〇企画】『ミイラ再生(原題The Mummy)』(1932年/カール・フロイント監督/アメリカ)
【8月②/仁左衛門企画】『巨神兵東京に現わる 劇場版』(2012年/樋口真嗣監督)
【9月/小〇企画】『ピクセル』(2015年/クリス・コロンバス監督/アメリカ)
【10月/仁左衛門企画】『獣たちの熱い眠り』(1981年/村川透監督)
【11月/中止】
【12月/中止】
といった9作品だったが、この中から第1次選考を行うとなると、『昭和残侠伝』、『バーバレラ』、『キャリー』、『ピクセル』といった4作品が最終候補作品になるだろうか。
そして、その候補作品の中から栄えある【ましけ映画サークル・仁左衛門賞/2016年】に選ばれたのは、【3月/長〇企画】『昭和残侠伝』(1965年/佐伯清監督)だ。
おめでとう!!佐伯清監督!!
2016年の仁左衛門賞・灰色のモアイ像はあなたに進呈する!!
第2作以降は歌詞が変更になったようだが、大人気シリーズとなった『昭和残侠伝』の第1作で、主題歌の作詞を手掛けたのも素晴らしい。
機会があればシリーズの全作品を楽しむことにしよう。
(^_^)
さて、本年は1月に当サークルのメンバー・守○氏がご逝去された。
月日が経つのは早いもので、そろそろ1年になってしまう。
守〇氏がいなくなってしまったのは本当に残念でしかたがないのだが、"ましけ映画サークル"は、これからも守〇氏の分まで素晴らしい映画作品と出会っていきたいと思っている。

ピクセル

2016年09月21日 | 映画サークル
ましけ映画サークル9月例会は、小○企画『ピクセル(原題Pixels)』(2015年/クリス・コロンバス監督/アメリカ)だった。
物語は、「1982年。サム・ブレナー(アダム・サンドラー)は、幼馴染のウィル・クーパー(ケヴィン・ジェームズ)に誘われて出場したアーケードゲーム世界大会の決勝戦"ドンキーコング"で、"ファイアブラスター"と名乗るエディ・プラント(ピーター・ディンクレイジ)に敗れた。NASAはそれらのビデオゲームを収録した映像を、宇宙のどこかに存在するだろう地球外生命体に向けた衛星に乗せて発射した。友好を目的とした映像のつもりだったが、ビデオゲームを見た異星人が、それを地球からの"果たし状"だと誤解し、映像のゲームキャラクターを兵器として再現。2015年、地球に侵攻してきた。最初に攻撃されたアメリカ軍のグアム基地が見たこともない攻撃によって壊滅し・・・」という内容。
ゲームキャラクターを模している宇宙人の兵器は、あらゆる物質をサイコロ状のブロック(ピクセル)にバラバラに分解していくのだが、それはもちろん人間も例外ではない。
何もかもキラキラ光りながら分解されていくその様子はとても綺麗で、ゾンビが次々に撃たれていく作品とは大違いだ。
(^_^)
作品全編にわたってVFXが使用されているようで、何が実体で何がCGなのか判別ができないほどだったが、さすがにゲームキャラクターは、1980年代のゲームを感じさせるためか意識的に荒い映像で表現されていた。
ブレナー同様かつてのアーケードゲームオタクで、自称"ワンダーボーイ"、ラドロー・レイモンソフ(ジョシュ・ギャッド)はなかなか面白いキャラクターだった。
病的ともいえる陰謀論者のために周囲からは変人扱いされていたものの、誰よりも先に"ヴォルーラ星人"からの果たし状に気づき、"アーケーダーズ"の一員になる。
憧れの"ドージョークエスト"(架空のゲーム)のヒロイン、レディ・リサ(アシュレイ・ベンソン)に会えたし、この大事件に遭遇した人達の中で一番良い思いをしたのではないだろうか。
(^。^)
また、アメリカのファーストレディ、ジェーン・クーパーを演じたジェーン・クラコウスキーは『アリー my Love(原題Ally McBeal)』(1997~2002年)でエレイン・バッセル役だった女優さんだが、当時とあまり変わってないような気もして、何だか懐かしく思ったのだった。

私の愛情の対象

2007年06月24日 | ムービー
『私の愛情の対象(原題The Object of My Affection)』(1998年/ニコラス・ハイトナー監督/アメリカ)を見た。
物語は、「ジョージ・ハンソン(ポール・ラッド)はゲイ。恋人のロバート・ジョリー(ティモシー・デイリー)と別れてしまい、部屋を失う。パーティーで偶然知りあったニーナ・ボロウスキー(ジェニファー・アニストン)が住んでいるアパートの一室を借りられることになるが、ニーナにはヴィンス・マクブライド(ジョン・パンコウ)という彼氏がいて、彼女はヴィンスとの間の子供を妊娠するものの、彼との同居を拒み、ルームメイトのジョージと一緒に子供を育てたいと言い出す」という内容。
ニーナの希望をOKしたジョージにも新しい彼ポール・ジェームズ(アモ・グリネロ)が出来ちゃうものだから、ただでさえ複雑な話がさらに複雑になっていく。
(^。^)
仁左衛門の周囲には(男同士でも女同士でも)ゲイの人たちはいない(と思われる)し、身近にはない題材を扱った作品なので、『ハリー・ポッターと賢者の石(原題Harry Potter and the Philosopher's Stone)』(2001年/クリス・コロンバス監督/アメリカ)を見るのとあまり変わらない不思議な気持ちで見ていた。
(^_^)
この映画には何となく不似合いな気がするウエディングマーチが流れたのは、ジョージの弟フランク(スティーヴ・ザーン)の結婚式の場面。
ニーナとジョージは息があったダンスを披露して、それはごく普通の幸せなカップルのように見えたのだが、その直後「あなたと一緒にいたい。結婚したい。私と同じ気持ちになって」と言ったニーナにジョージは、「仕方がないよ。必要なのはポールだ」と答える。
泣いたって仕方がないよな。
相手は、ゲイなんだから。
(^_^;)
何とも不思議な物語だった。