仁左衛門日記

The Diary of Nizaemon

アイアンマン3

2014年10月30日 | 映画サークル
ましけ映画サークル10月例会(2014年10月28日)は、小○企画の『アイアンマン3(原題Iron Man 3)』(2013年/シェーン・ブラック監督/アメリカ)だった。
2009(平成21)年4月例会の長○見企画で『アイアンマン(原題IronMan)』(2008年/ジョン・ファヴロー監督/アメリカ)を見ているし、2012(平成24)年5月の長○見企画でも『アイアンマン2(原題Iron Man 2)』(2010年/ジョン・ファヴロー監督/アメリカ)を見ているので、これで(現在のところは)シリーズ完全制覇である。
(^_^)
物語は、「1999年の大晦日。トニー・スターク(ロバート・ダウニー・Jr)は、彼の大ファンだというAIMのアルドリッチ・キリアン(ガイ・ピアース)から研究所への勧誘を受け、話を聞く約束をしたものの、植物学者マヤ・ハンセン(レベッカ・ホール)と過ごしていて、彼との約束をすっぽかしてしまった。それから14年。自分の会社は恋人のヴァージニア・ペッパー・ポッツ(グウィネス・パルトロー)にまかせきりで新型アーマーの開発に没頭していたトニーは、友人のハロルド・ハッピー・ホーガン(ジョン・ファヴロー)がマンダリン(ベン・キングズレー)率いる"テン・リングス"というテロリストの活動に巻き込まれてしまったことをキッカケに、"いつでも受けて立つ"と、マスコミを通じて自宅の住所を公表してしまい・・・」という内容。
要塞に住んでいるわけではないのだから、いくら天下無敵のアイアンマンとはいえ、テロリストに自宅の住所を教えてしまってはダメだろう・・・。
(^_^;)
この映画の中で起きる戦いの半分くらいは、トニーが自ら招いた自業自得の災難なような気がして、周囲の人達が可哀想に思えてくるくらいだ。
前作『アイアンマン2』と本作の間に『アベンジャーズ(原題Marvel's The Avengers)』(2012年/ジョス・ウィードン監督)という作品があるが、作品世界の時系列ではその物語もきちんと踏まえているらしく、劇中の台詞に話が出てくる。
そして、『アイアンマン』のシリーズは一応この第3作目で完結らしいが、予定されている『アベンジャーズ』の続編には再び主要キャラとしてトニー・スタークが登場するようなので、正確には完結とはいえないのだろう。
主人公は結構な年齢なのだが、何だかずっと続きそうな物語だ。
(^。^)


西部連合自治会 平成26年度第2回協議会

2014年10月24日 | じもてぃーライフ
2014年10月21日(火)午後6時30分から【西部連合自治会 平成26年度第2回協議会】が開催されたことから、これに出席した。
これは総会とは違って何らかの事案を議決しようとする会議ではなく、西部連合地区各自治会長(16人)の情報交換の場といってもよい集まりである。
今回は、各自治会から町へ提出された要望書の取りまとめについての確認等をしたのだが、某自治会から「高砂通りの舗装(中学校から3丁目)について」が2年連続で出されているのを見た他の自治会長さんが、"要望が実現されるまで毎年提出し続けたほうがいいのかねぇ"と問いかけたり、国道の街灯増設については元担当者という立場の方から"交通量が少ない場合に連続照明は難しい"といった参考意見が出される等、この協議会は様々な考えを収集するためには有効な機会であるように思えた。
協議会終了後には交流会が行われ、料理や國稀を美味しくいただいたのだった。
(^_^)

福祉チャリティーふれあいパーティー2014

2014年10月21日 | じもてぃーライフ
10月4日(土)午後6時30分から、増毛町文化センターを会場として【福祉チャリティーふれあいパーティー2014】が開催された。
これは補助金、助成金、寄付金、基金運用等ほぼすべての収入項目についてジリ貧である増毛町社会福祉協議会の財政状況改善のため、増毛町ボランティアセンター等関係機関が有志を募って実行委員会を組織し開催しているチャリティー事業で、このパーティーの収益金のすべてが増毛町社会福祉協議会に寄付されることになっている。
2003(平成15)年に始められたこの事業は毎年の秋に開催されていて、第12回目となる今年も仁左衛門は実行委員長を務めさせていただいた。
パーティー開始の際の挨拶、岩○会長さんへの収益金贈呈、2回行われる抽選会の進行等が当日の仁左衛門の役割だったのだが、実行委員長だからといってもそれは単に代表者として名前があったというだけであって、パーティーの料理を作る人、ビールを注ぐ人、焼き鳥を焼く人、チャリティーカラオケで歌って寄付をする人、抽選会の景品を提供する人、チケットや抽選券を買ってパーティーを楽しむ人、テーブルや椅子を並べる人、音楽を鳴らす人、照明を当てる人、事務手続きをする人等、このパーティーに関係した沢山の人達が作り上げたこの場所と楽しい時間こそが大事なことであって、それがすべて。
それらすべてをひっくるめてが"福祉チャリティーふれあいパーティー"であるのだ。
そして、仁左衛門は今年も沢山のビールを美味しく飲んだのだ。
(^_^)

文泉会留萌支部 平成26年度定時総会&懇親会

2014年10月20日 | おでかけ
2014年10月18日(土)午後6時からC-レストラン(留萌市)を会場として"文泉会留萌支部 平成26年度定時総会&懇親会"が開催されたので、昨年度に続いて出席した。
午後3時より行われた結婚祝賀会の会場(増毛町文化センター)から直接クルマで送ってもらったことから、充分間に合うと踏んでいたものの会場到着は予定より10分ほど遅くなってしまった。
"定時総会"といっても同窓会の集まりに難しい議案などあるはずもなく、着席した時には議事は既に終了し、渡○文泉会事務局長さんの挨拶のさなか、ほぼ懇親会からの参加となってしまったのは少しばつが悪かった。
さて、"文泉会"とは札幌学院大学同窓会の名称なのだが、札幌ドームでのプロ野球ペナントレースのゲーム開催時に外野スタンド2箇所に出現する白い大きなバルーンについて話題になった。
この広告にかかる費用はなかなかの金額だそうで、少子化の影響で厳しさを増す学校経営にとってはそろそろキツくなってきているようである。
(^_^;)
懇親会終了後は記念写真を撮影し解散。
皆さんは二次会に流れたようであるが、仁左衛門は既に午後3時半頃から日本酒を飲んでいたこともあって、さっさと失礼したのだった。

サンキュー・スモーキング

2014年10月14日 | 映画サークル
9月30日(火)に行われた"ましけ映画サークル9月例会"は、仁左衛門企画『サンキュー・スモーキング(原題:Thank You for Smoking)』(2005年/ジェイソン・ライトマン監督/アメリカ)だった。
物語は、「タバコ研究アカデミー広報部長ニック・ネイラー(アーロン・エッカート)は、"情報操作の王"とまで言われるロビイスト。彼の仕事は、タバコ業界が作ったタバコの影響に関する研究結果を発表し、巧みな話術で人々を丸め込むことだった。世間の嫌われ者を自認する彼の仲間であり友人であるのは、アルコール業界のポリー・ベイリー(マリア・ベロ)と銃器業界のボビー・ジェイ・ブリス(デヴィッド・ケックナー)だけ。"モッズ特捜隊"の食事会で互いの業界の死亡者数を競っていた。そんな彼に近づいてきたのが美人記者ヘザー・ホロウェイ(ケイティ・ホームズ)で、すっかり気を許したニックは・・・」という内容。
タバコ業界のドンであるキャプテン(ロバート・デュヴァル)は、ニックをすっかり気に入り、彼の上司BR(J・K・シモンズ)ですら乗せたことがない自家用ジェット機を使用させるのだが、その際「君は我々のファミリーの一員だ」と言って信頼を示す。
このキャプテン役のロバート・デュヴァルは、『ゴッドファーザー(原題:The Godfather』(1972年/フランシス・フォード・コッポラ監督/アメリカ)において、ドン・コルレオーネのファミリーでコンシリオーリ(相談役)のトムを演じた俳優。
そこに気付いた人は、この"ファミリー"という言葉に「おーっ!!」と反応したに違いない。
(^。^)
一人息子ジョーイ(キャメロン・ブライト)の小学校で、父親の仕事について話す場面が登場する序盤では、コメディ映画なのかと思ったのだが、コミカルではあるものの、現代アメリカの社会問題を取り上げたうえで、子供に対する親の責任、ディベートの面白さをも取り上げたとても興味深い物語だった。
キャプテンがタバコの香りではなく、ミントジュレップに添えられているミントの葉の香りを楽しんでいるというのも面白い。
(^_^)

増毛町体育協会 平成26年度体育の日前夜祭

2014年10月13日 | スポーツ
2014年10月10日(金)午後6時30分から増毛町文化センターにおいて、【平成26年度増毛町体育協会スポーツ表彰および体育の日前夜祭パーティー】(主催:増毛町体育協会)が開催された。
今年度のスポーツ表彰受賞者は、仙○氏(振興賞)、○氏(奨励賞)、増毛サッカー少年団U-10(特別賞)、増毛町役場サッカー部(奨励賞)、増毛山岳会(振興賞)の2個人3団体で、各氏には会長の仁左衛門から表彰状及び表彰盾を贈呈させていただいた。
表彰状と表彰盾は各受賞者に各1個が原則なのだが、"増毛サッカー少年団U-10"は、増毛サッカー協会が選手それぞれにいきわたる数の表彰盾を独自に用意したようで、そのような発想は予算のない体育協会には出来ない芸当なので恐縮してしまったのだった。
さて、当日の仁左衛門の式辞は以下の通り。
↓ここから
本日は『体育の日前夜祭』に各競技団体から多数ご参加いただきまして、ありがとうございます。
荻○教育長さまにおかれましても、公務ご多忙の中、ご出席、さらにはご挨拶まで頂戴いたしまして誠に感謝申し上げます。
本日スポーツ表彰を受賞された皆さまにおかれましては、受賞おめでとうございます。
本協会のスポーツ表彰規定における表彰には、奨励賞、特別賞、振興賞、ファミリー賞といった区分がございますが、本年度はファミリー賞を除く3つの賞につきまして各団体等からご推薦があり、選考委員会における選考の結果、おふたりと3つの団体がその対象として決定いたしました。
永年にわたりスポーツ振興に貢献されたり、当該年度における競技大会において優秀な成績をあげられた方々ばかりですが、今後もこれまで以上のご活躍を祈念するところでございます。
さて、「体育の日」は、東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を記念して制定された国民の祝日ですが、今年は、昭和39年の東京オリンピックからちょうど50年目の年に当たります。
日本初のオリンピック開催を控えて昭和36年に制定された「スポーツ振興法」が平成23年に「スポーツ基本法」に変わり、町教育委員会が委嘱する「体育指導員」が「スポーツ推進委員」に名称変更になったり、それまで厚生労働省の所管だった障害者スポーツが文部科学省の所管に変更される等、50年の間に日本社会のみならず、体育やスポーツに対する考え方や環境も随分と様変わりしてきているようです。
当町体育協会に所属する各団体の競技を楽しむ皆さんの中には、アスリートとして優秀な成績を収め、全道や全国の大会を目指すという方々ばかりではなく、ご自身やご家族の健康の維持や生涯スポーツとしてゲームを楽しまれている方も大勢いらっしゃることと推察いたしますので、これからも是非それぞれのスポーツ競技を楽しんでいただき、来年度以降は、奨励賞・振興賞のみならず、ファミリー賞の区分でもいろいろな方々に対する表彰のご推薦をしていただければと思います。
また、この連休のうちに様々なスポーツ大会が開催されることと思いますが、競技に参加される皆さまが、怪我なく、それぞれのスポーツ競技を楽しまれますよう祈念して挨拶とさせていただきます。
↑ここまで
以前は、しっかりと覚えてノー原稿で臨もうと考えていたのだが、会場内の様子に動揺して考えていたことをすっ飛ばしてしまうようりは、言いたいことをきちんと伝えることのほうが大事ではないかと考えるようになってきたことから、今年度はノー原稿で臨もうなどという気はすっかり失せてしまった。
(^_^;)

なんと8ヶ月ぶり

2014年10月07日 | じもてぃーライフ
今日は生きがいデイサービスのボランティアの日。
ここのところ、月曜日のサービス利用者がいないものだから、それ以外の曜日のお手伝いが2人体制のことがあり、まさに今日がボランティア2人体制の日だった。
サービス利用者も7人おられたことから総員は10人!!
このくらいの人数がいると結構賑やかで、何をしていても楽しい。
(^_^)
入院していた柏○さんは(確か)2月以来8ヶ月ぶりに来られたとのことだったが、久しぶりに楽しんでいかれただろうか。