のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

一緒に一泊ツアーに行きませんか?

2016年01月08日 09時20分24秒 | うたごえ

怪しげな出会い系のキャッチフレーズではありません(笑)

うたごえバスツアーは 日帰りで年に2回程度これまで実施してきた

これは大好評で募集 即その日に満席 あとはキャンセル待ちである

 

一泊ツアーも何度か実施して来たが これは意外と難しい

なぜなら うたごえファンは殆ど女性 言わば主婦でもある

家を空けることは 家族やもしかしたら介護の対象者も居るかも知れない

 

だが希望はある バス車内では 温泉地などを通ると 宿泊でのんびり湯に入りたいねと雑談する

しかし 大型バス あまり参加者が少ないと 私の負債が発生する

そこで 今回は業者にも前もって条件を付けて せめて30名以上の希望者があればと伝えた

 

うたごえバスの場合 行先やコースは 業者より私の方が詳しい

そこで 私がコース設定して 業者はバスを発注するだけだから容易だろう

個人でも全て手配できるが 万一の時 業者が元である方が望ましい

 

およそのコースは 4月中旬 軽井沢でランチ 大河ドラマのセットもある上田城

宿泊は 戸倉上山田温泉 相部屋を少なく2.3名1室を条件にしている

そして 小彼岸桜で有名な高遠城址 私のルーツの土地である

 

 

私は 若い時から旅行好き 全国の鉄道を乗り回して SLの追っかけもした

食べるものはひもじい思いも あんパン食べながら 観光地を見て回った

今なら宿泊もビジネスや健康ランドなどがあるが 安そうな旅館の素泊まりが私のスタイルだった

 

未知の土地を列車で旅して 時には駅弁を奮発して食す

流れる車窓 文庫本も旅の友であった

珈琲が売られるような上級な列車は滅多に乗らないが あれば珈琲を飲み最高の気分であった

 

以前の会社でも 出張が良くあり 私は仕事が終わると かならず寄り道して帰る

土地の喫茶店に入りも楽しみだった 主に会議や視察などが主でこの出張は楽しみであった

北海道も沖縄も行ってきた 数は少ないが東南アジアは何度か行くことが出来た

 

 

定年前に この趣味が高じて 国内旅行主任者の資格を通信教育で挑戦した

この資格を取ると 第3種の小さな旅行代理店が自分で経営することが出来る

しかし 旅行業法 鉄道法 飛行機や宿泊の約款など 内容は難しかった

 

この資格の取得専門の学校まであるほどで 私は仕事の合間に家で勉強だ

別にリタイア後の目的が有る為で無く あくまで趣味の延長でもあった

模擬試験が送られてくる 参考書など見ながら答案するのに いつも70から80点だ

 

実際の試験では何も見れない 大学の構内で受験になった

専門学校の生徒は 先生が付き添って 会場外でまだ勉強を続けている

私はと言えば ここまできたら当たって砕けろ スポーツ紙を読んでいた

 

 

結果は合格である 法律は難しいが 自分の好きで挑戦は中身が濃い

仕事で合格しなければと言う必死感が無いのが 私には幸いしている

定年寸前 私には天職の添乗員の仕事が偶然に舞い降りて以後の私がある

 

添乗中もお客様が好感を持ってくれて 町会や趣味のツアーを作ってくれないかと相談もある

私は現地まで出かけて 要望をまとめて ツアーを作り 添乗までしてしてきた

会社では営業の名刺は無理だが 私の名刺は 特別 という肩書を付けてくれた

 

議員の団体ツアーを会社に入れたり うたごえバスを企画して何度も実施した

これが縁で 本社の特別フロアをお借りして うたごえの会まで催した

最優秀添乗員のおまけはカナダ7泊旅行 無料で招待であった 史上初で最後でもあるらしい

 

こうして うたごえバスも 何の苦労も無く 今でも皆さんの支えで実施して来た

普通なら 苦労の歴史を綴るのが 仕事であるが 私には恵まれた時間だけが多い

この幸せ 笑顔と元気を 皆さんに少しづつ おすそわけ出来る喜びがある

 

 

     最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

 

コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 会いたかったわぁ あんな話... | トップ | ああ借金してでも直すべきか... »

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
資格取得 (mako)
2016-01-08 11:04:12
凄いパワーですね^^v
趣味から目標をもってまっしぐら
苦労を書かないところが魅力です^^♪
人徳です (風香)
2016-01-08 13:25:51
好きがその道に続いていたのですね。
いくら好きでも 続けることは難しいです。

皆さんに支えられて、とのことですが、
のびたさんの人柄に人が集まるのでしょう。

うたごえバスツアーも皆さんはとても楽しみにされて
待ち遠しいレクですね。
こんにちは (はっちゃん)
2016-01-08 13:26:19
ツアーの企画添乗すべての段取りをされるんですね
大変なお仕事ですが楽しんでされてることが読み取れます。
若いときからの旅好きが生かされて難しい国内旅行主任者の資格もなんなく合格されたんですね。

戸倉上山田温泉は善光寺参りの時に行きました。
makoさんへ (のびた)
2016-01-08 17:50:00

好きなことで人生貫いています
資格も趣味で取ったもので すきこそもののと言う感じです
挑戦する 試験を受けること 結構好きです
風香さんへ (のびた)
2016-01-08 17:52:42

歌も好きなことから現在まで続き ピアノも弾けるようになり 旅も好きで最後の仕事が添乗員 恵まれた人生を歩んでいます
いつも誰かに支えられて現在が有ることも感謝ですね
はっちゃんさんへ (のびた)
2016-01-08 17:54:49
好きな旅 好きな歌 これが現在を活かしています
旅行主任者も目的ではなかったけれど 偶然に役に立っています 企画も楽しいものです
素晴らしい (ひまわり)
2016-01-08 18:08:31
好きこそ… 趣味から仕事へと繋がって
皆さんのお世話が苦で無く 楽しくなさっている
皆さんの笑顔が励みになるのでしょうね
元気で益々のご活躍を期待しています
ひまわりさんへ (のびた)
2016-01-08 20:52:35

好きなことが仕事にも趣味にも生きてきた人生ですね
そして今も うたごえやボランティアに反映されています
多くの方が集まり 笑顔を見れること 幸せです
Unknown (みのり)
2016-01-08 21:27:18
のびたさん

”国内旅行主任者の資格”
のびたさんは努力家なんですね
歌声でみなさんをひきつける
魅力があるんですね
すごいです。
のびたさんへ (マリババ)
2016-01-08 21:55:56
こんばんは~
今は、一生懸命働いて仕事辞めたら何もせずテレビ三昧の人もいるのに、のびたさんは、凄いですね。
歌も好き、人も好きなんですね。
活き活きしていらっしゃる、元気の秘訣かな?

コメントを投稿

うたごえ」カテゴリの最新記事