のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

税金は放ってはおけず兄弟で動き出す

2014年11月01日 09時46分49秒 | その他

突如来た親戚の土地 相続人29名で固定資産税を払って欲しいの町役場の通知

どの土地なのか 税はいくらなのか 先ずは実態をつかまねばならない

存命している兄弟4人で電話で情報交換した とにかく詳細不明での請求に振り回せられる

 

私が信州の町役場に行って 先ず実態を聴き そのうえで対策を検討しようかと思っていた

今朝 妹に電話したら 姉のところに 頼りになる甥がいる 彼が来週 信州まで行ってくれるそうだ

私が長距離往復するより 若さもあって 当面 この情報待ちにすることにした

 

 

まだ動き初め 先ずは相続グループ8ブロックの一つが 動き出した

残る親戚の7グループがどう動いているのかは全く分からない

電話番号も分からないし 戸籍上の氏名ばかりの親戚である

 

同じように どこかで動いているかも知れない

そのうち 何か連絡があるか分からないが 降ってわいた頭を悩ます問題ではある

まあ 兄弟それぞれ頭がぼけていないうちに発生したことが幸いである

 

 

頭が痛いと言っても29分の一で助かる これが一人で解決に向かうなら 私の頭は爆発してしまう

世の中 思わない時に 思わぬことが起きるもんだと 改めて思う

私に突如 莫大な遺産が転がり込んできたなら 大歓迎なのにね

 

 

   最後までお読みくださいまして有難うございました m(_ _)m

 

ブログランキングに参加しています

ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

にほんブログ村

コメントは伝言コーナーへもどうぞ!

(メルアドは入力しなくてもOKです)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 突如舞い込んだ親戚の税金負... | トップ | サルでも出来る超簡単レシピ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (れんげ)
2014-11-01 14:14:28
のびたさん~こんにちは

29人も連絡取るのが大変ですね

菊の花素敵です このような大輪の花は育てるのが難しそうです
れんげさんへ (のびた)
2014-11-01 16:10:55
{/rabi_left
自分の兄弟の連絡は何とも思わないが これから親族への連絡の手段やらこの先は正直気が重いですね
大輪の菊は私が育てたのではなく 商店街に飾られていたのを撮りました
丹念に育てないとこんな形になりませんね
大変ね (風香)
2014-11-01 22:21:04
若い人が動いてくれるのは助かりますが、

これからが大仕事、ストレスを抱えませんように。

菊花展に出品のような見事な菊ですね。
Unknown (kei☆)
2014-11-01 22:25:24
頼りになる王誤算がいらして良かったですね。
先ずは、動いてみる事。そうですね。
良いことになりますように。
遺産相続 (我太郎)
2014-11-01 22:53:21
棚ボタなら嬉しいですがね
なんでいきなりなんでしょう
私も経験有るんですが、昔はいい加減だったツケが回って来たんでは?
都度都度きっちり処理されていれば問題起きないとおもいます
私も経験有るんですが、昔はいい加減だったツケが回って来たんでは?
関係者29人は大変ですね

取込み中でコメントへの返信が遅くなりすみません
風香さんへ (のびた)
2014-11-01 23:33:38

先ずは状況把握 それから対策です
降ってわいた懸案 放っておけず少し悩ましいです
kei☆さんへ (のびた)
2014-11-01 23:35:43

取りあえず甥が動いて信州まで行ってくれます
姿がつかめたら どうするか検討と実行ですね
我太郎さんへ (のびた)
2014-11-01 23:39:13

田舎のことゆえ のんびりしていたのでしょう
伯父の死後は年老いた叔母一人ですから こうしたことには疎かったのではと思います
親戚もばらばらに住んでいるので 消息もそれぞれ不明なのです

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事