Naked a STYLE (サブログ)

映画レビュー、ニュースネタを中心に、自身のメンタルチックな話題を絡めて、ノージャンルで書き綴るぜぃ~

県庁所在地における路線バス事情を想う(5)

2020年02月29日 23時59分59秒 | Weblog

【福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄(那覇)編】


まずは下表を眺めていただきたい。
なお、表中に用いられている用語や語句は、過去ログを参照されたい。





【感想、コメント】



実は、表からもわかるとおり九州ブロックは最もIC普及率がいい。
地元ICに限れば、普及率は100%となっている。


なお沖縄の那覇は、独特のクルマ社会であることを鑑みたら、共通ICが普及されていないこともある程度理解しなければならないが、市内を走るモノレールや路線バスもあるのでもう一歩充実を図った方がいいような気もする。


なお、九州で唯一(長崎は今春からだけど)共通ICが使えない鹿児島については、過去ログで散々述べているので多くはコメントしないが、前回の市内を旅した際に感じた、


「むっちゃバスが走っているのに、のりばを含む発車案内が分かりにくすぎる」
のは、どうにも旅行者無視のような感じがしたのは重ねて申し上げておきたい。


それと共通ICが使えないことに加えて、市電のルールもわかりにくく使いにくいことを鑑みたら、鹿児島市内ついては抜本的に大改革が必要な気がする。


そもそも、ほとんどのバス会社が採用している乗換(時刻表)検索システムがクソほど機能的じゃないことも問題なんだけれど、それらは過去にも語ったことなのでこれくらいにしておこう。(しつこいな、失礼。)


【おまけ】


政令指定都市以外に共通ICが使える各都市は頑張ってくれているという評価をこれまで行ってきた。


このブロックについても例外なく、宮崎、佐賀、長崎(見込み)、大分の各県について、すでに共通ICが使える状態にあるというところは強く評価したい。




(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 

 


 

 


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県庁所在地における路線バス事情を想う(4)

2020年02月28日 23時59分59秒 | Weblog

【滋賀(大津)、京都、大阪、兵庫(神戸)、奈良、和歌山、鳥取、島根(松江)、岡山、広島、山口、徳島、香川(高松)、愛媛(松山)、高知編】


まずは下表を眺めていただきたい。
なお、表中に用いられている用語や語句は、過去ログを参照されたい。




【感想、コメント】


京都、大阪、神戸、岡山の政令指定都市以外に共通ICカードが使えるのは当たり前だけど、そうではない奈良と高松が使えるのは嬉しいこと。


特に四国では唯一共通ICカードが使える高松においては、称賛したいくらいの評価だ。
さすがうどん県と自称している観光都市だけあって、その辺の充実は、うどん巡りにも重宝することだろう。

(しかし、残念ながら香川県護国神社の最寄り駅は高松じゃなくてJR善通寺駅なんだよぉ・・・ww)



【香川以外の四国3県は残念だよなぁ】


まず声を大にしていいたいが、広島については、全国で唯一共通ICカードが使えない政令指定都市の都市である。
日本を代表する観光都市でありながら、共通ICくらい使えないのは残念な状態だと言っていいだろう。


また、このブロックでは、香川を除く四国3県と鳥取、広島、山口以外において“いずれ”共通ICが導入されるようだが、人口のパワーバランス以外にも観光に目を向けた対応をそれぞれの県では期待したい。


まあ鳥取はそれを差し引いても、人口が人口だけに観光客ためだけのために導入が難しいことは理解できるけどねぇ…


 
(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県庁所在地における路線バス事情を想う(3)

2020年02月27日 23時59分59秒 | Weblog

【千葉、東京、神奈川(横浜)、新潟、富山、石川(金沢)、福井、山梨(甲府)、長野、岐阜、静岡、愛知(名古屋)、三重(津)編】


まずは下表を眺めていただきたい。
なお、表中に用いられている用語や語句は、過去ログを参照されたい。





【感想、コメント】


千葉、東京、横浜、新潟、静岡、名古屋といった政令指定都市が共通ICを使えることに納得できるが、そうではない甲府や津といった都市が共通ICを使えるのは素晴らしいことだろう。


そうした中、富山、金沢、福井といった都市において路面電車も有する都市において共通ICの導入がないのはだいぶ頂けないことだよなぁ。


自分が金沢に行った際、多くの外国人が金沢駅前から乗車する際に、地元ICのみタッチ出来る場所にSuicaやPASMOをバンバンタッチしていた姿は今でも忘れられない。


せめて北陸の中でも金沢くらいの大観光地を持つ都市は、共通ICを導入するべきではないかと思うがどうだろうか。
外国人も全国的に共通ICが使えるものだと思っている人が大勢いることは間違いないのだから。


【個人的には】


ここのブロックは、新潟以外の都市について、すでに目指す護国神社は訪問済みである。
しかし、北陸3県と岐阜、長野の5県は、それぞれバスの移動はスムーズだったかと言われれば(過去ログのとおり)様々あったことは記憶に新しいところ。


ちなみに長野県護国神社は、長野ではなく松本にあったのだけど、ことらも長野同様に共通ICは普及していないことを申し添えておこう。




(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 

 


 

 


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県庁所在地における路線バス事情を想う(2)

2020年02月26日 23時59分59秒 | Weblog

【北海道(札幌)、青森、岩手(盛岡)、宮城(仙台)、秋田、山形、福島、茨城(水戸)、栃木(宇都宮)、群馬(前橋)、埼玉(さいたま)編】


まずは論より証拠ということで下表を眺めていただきたい。
なお、表中に用いられている用語や語句の意味や解釈は、過去ログを参照されたい。




【感想、コメント】


札幌、仙台、さいたまといった政令指定都市が共通ICを使えることに納得できるが、地元ICすら発行していない都市として栃木や群馬といった都市の名前が挙がることになるとは思わなかった。


そうした中、盛岡、秋田、宇都宮といった都市において共通ICを近年中に導入するというニュースは地元にとっても我々のような旅行者にとっても嬉しい情報だろう。


【個人的には】


青森については護国神社が弘前にあり、ましてや弘前駅から護国神社がある弘前城まで行ける路線バスがなく、市役所まで路線バスで行ってそこから歩くという悲しい現状なので、ぜひ地元の弘南バスあたりに諸々改善とルート開拓を期待したい。


群馬については高崎に護国神社はあるのだけど、近くまで行く路線バスが一切ないので、こちらも要希望。
なお、福島、水戸については、アクセスできるルートはあっても、共通ICが使えないのは旅行者にとってやっぱり不便なので要希望。


ちなみに山形は過去ログのとおり、何一つ導入していないため、もっと頑張っていいんじゃないかと思うけどなぁ。
山形って駅周辺の路線バスの事情が、結構充実しているだけにそう思うのだけど。



(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 

 


 

 


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県庁所在地における路線バス事情を想う(1)

2020年02月24日 23時59分59秒 | Weblog

全国都道府県庁所在地における路線バス事情を勘案・整理してみた


【はじめに(まえがき)】


この記録は、当方が国内各所の護国神社を巡るという旅を行っている最中に不便さを強く感じたことに端を発している。


どういうことかというと、当該護国神社が駅から近い場所(例えば三重県のように駅のすぐ前に神社がある場所)にあれば問題はないのだけれど、大概はバスやクルマなどの移動機関を要することが多い。


そしてほとんどの護国神社は、近所のバス停ポイントになるケースも多いのでバスを有効利用するケースが中心になる。
そこで、


「どうしてこの街(ある街)は、県庁所在地のある都市なのに路線バスの利用にICカードが使えないんだろう」
と勝手な疑問が生じたので今回記事にしてみたんだ。


千葉在住の自分としては、それが“当たり前”だと思っていたからね、便利に慣れすぎて不便を感じると思うところも多くなるということかな。


【その実態は?】


あくまで筆者nobizou調べ(02.2020現在)だということを踏まえていただきたいが、以降の記事に各都市の現状を掲載するので気になる都市があったら是非ご覧いただきたい。


あなたの思う当たり前が、案外意外と思うかもしれませんぜ??


・ 都道府県番号1~11(北海道~埼玉編)

・ 都道府県番号12~24(千葉~三重編)

・ 都道府県番号25~39(滋賀~高知編)

・ 都道府県番号40~47(福岡~沖縄編)



【ここで概要を総括】


自分が調べた結果、すべての県庁所在地がある都市の路線バスは、ほとんどSuicaなどの共通ICカードが対応できるものと考えていたが、なんとその普及率は今日現在で22/47、つまり50%にも満たないという驚きの結果だった。
(2021年度までに導入予定は8都市、ゆえにそれでも64%しかない。)


しかも、バスカードのような磁気カードを用いた路線バスの利用特典すら採用していない都市が全国に3都市(山形、鳥取、徳島)もあったことがとにかく驚いた。


土地柄や風土の事情もあるが、徳島に至っては、他の3県には地元対応のICカードの導入があるにもかかわらず、その予定もないというのはちょっと目立つところだろうか。


また、共通ICについては、東北6県、北関東3県、北陸3県に導入されていないこともびっくりしたことのひとつ。
北陸3県はすでに往訪していたので重々存じていたけどね)


それらの都市は、観光産業が充実しているのに意外の様相。
あと目立つところでは、岐阜のような名古屋や大阪という一線級都市に挟まれた都市が共通ICを展開していない(使えない)
ことも驚いたところ。


さらに・・・
鹿児島に至っては天文館という繁華街も市電も通っているのに九州では一人負け状態であることは目立ったところ。



【使用する用語など】


「共通IC」とは、
交通系ICカード全国相互利用サービスを展開する10種類のカード、いわゆるsuicaなどを含む10カードのことを指す。


「地元IC」とは、
地元または一部の限定されたICカードしか使えないもののこと。
10カードのいずれかであっても1~2社しか使えない場合(ご当地モノ)はここに含まれる。


「地元磁気」とは、
いわゆる磁気製のバスカードのこと。
すでにバスカードが切り替わりで使えない場合は、×で表記した。



(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉「館山食堂」で昼食を喰らう

2020年02月23日 23時59分59秒 | Weblog

館山食堂(館山市北条・館山駅近く)


【はじめに】


兼ねてから旧職場の先輩から館山駅の近くにあるということなどの存在自体は知っていたが、館山という土地が土地だけに千葉県人でもなかなか訪れることがなかったお店でもある。


その昔、当方が勤めていた職場では、今のように千葉南(千葉市浜野付近)から南に高速道路が走っていなかったので、館山までの出張だと前乗りで泊まりというのがお約束だった。


だから、館山駅周辺を中心に昼ごはんや夜ご飯が食べられるお店は、先輩から語り継がれてきた。
今回訪れた「館山食堂」もそんな言い伝えで聞かされていたお店のひとつであるが来たことはなかった。


そこで、館山でも日帰り出張ができる時代になったこともあって、ようやく機会あって今の同僚らとの出張先から同店へ行くことができたわけ。


ナビを頼りに現地へ向かうと駐車場は近くの裏のスペースに2台停められるけれど、まず停めることはできないエリアであることに誰もがすぐ気づくと思う。


さらにいうならワンボックスカークラスの大きさだったら、かなり厳しい。
自分も一回、そのスペースに車は入れたが、何度か切り返して駐車することなく脱出する。


しかたがないので、駅前のロータリーから店の前を過ぎていくと、すぐのところにコインパーキングがいくつかあるので、駐そちらを利用させていただいた。(有料。時間200円くらいだから、まあそこまで気にするほどでもない。)


歩いて店へ戻って初入店の構えとなる。
看板は掛け替えたのか新しいイメージだったため、ほかの同僚らは「新しいお店ですか?」とオレに聞く始末。


オレが知っていたのは、お店の存在と駅に近いところにある食堂ということだけ。
昔からあるだろうとはわかっているがいつからあるのかまではさすがに知らないわ。


【いざ入店!!】


自動ドアの入口から入ると店内も決して広くなくて、混雑時は相席必須の様子。
4人テーブルが6つくらいが窮屈に並べられているというイメージだけど、自動ドアが勝手に反応してしまう場所もあるので実際にはもっと少ないグループしか入店できない。


オーダー品の待ち時間は、どれだけ名物天丼をオーダーしているかになりそうだけど、その名物天丼が有名になったのもここ数年の話だと思われる。


全体的に満席時であっても、そこまでそんなに待たずに提供してくれると思う。
つい先日もデカ盛り目当てでTVショーの取材があったらしい。


そのことを楽しそうに女将さんが初入店の俺たちにスマホで撮った画像を見せてくれた。
なんとも気さくで明るい女将さんが、待ち時間も何かと繁忙時以外はつないでくれる。


最近有名人のサインが並べてあったが、自分はその番組を知らないので、なんとも答えのしようがなかったけれどww
たしかこのお店の存在を知った頃は、そこまでデカ盛りで有名でなかったし、行った当日もそのつもりで行ったわけじゃなかったのでこの日はデビューということもあって、それを知って面食らった。


自分のオーダーは、天丼がいかにボリュームがすごいか前客が提供されているのをみて回避したが、一人の同僚は900円しないというハイボリュームの天丼に挑戦して見事完食したのはさすがだったなぁ。


持ち帰りはできない旨を聞かされていたから、みんなそれぞれ必死で食べたというのが、食後の反省会コメント。
(オレは、盛り盛り定食というメニューを頼んだため、少々余裕残しだったけれどwww)


(自分が頼んだのは、画面に収まらないほどに登場したこの盛り盛り定食という一品。これでも900円だというからすごい。奥にあるのがチキン南蛮だというのだけど、鶏の照り焼きにマヨネーズと目玉焼きが乗ったものだった。)


【天丼の情報ほか】


天丼に関しては、ボリュームは凄かったけれど、味はまあ普通だったということらしい。
天ぷらも熱々で最初は苦労したみたい。


ちなみに定食全般的に、ご飯の量は一般的で具がボリューム大というメニュー構成のようなので、おかずというかメインがハイボリュームの設定。


自分が食べた「盛り盛り定食」も鶏の照り焼きマヨネーズ和えが一人前と刺身盛り合わせが一人前というボリューミーだったが、味は至って普通で刺身も厚切りで鮮度は良かったが切り方が悪くてちょっとマイナスだったかな。


(定食には小鉢がつく。天丼には小鉢がつかないけれど、一人前なのに取り皿が出てくるというボリュームだwww)


天丼よりは苦痛なく食せた「盛り盛り定食」だったけれど、次回はそれ以外の定食も食してみたい気分になった。
探せばデカ盛りだけじゃないものもあるので、女将さんに聞きながら発注すれば残さず食べられるものもあろう。


なお、スーパーメガ盛り天丼3000円というのもあるらしいが、普通の天丼が2人半前くらいあるのに900円くらいだから、単純に8人前くらいあるのではないかと思われる。


持ち帰りはできないけれど、チャレンジャーはスーパー天丼にぜひ挑戦してみては??
(一般の天丼でもなかなかの量だから、それを2杯食べられるようでなければ不可能だということだよな)


(ライスと味噌汁は一般的な量で提供される。どちらも特筆すべきことはないが、デカ盛りの店にあって安いモノだけを使っているわけじゃなさそうなことがライスと味噌汁から想像できる。)


【さいごに】


重ねてとなるが女将さんも気さくで明るく、飽きさせない空間づくりも雰囲気づくりに一役買っている。
一見でも気にせず利用できるお店だということは自信をもってお伝えできることだ。


店内やメニューには館山らしさはないけれど、話題作りには事欠かないお店である。
個人的には、鮮度のいい魚を使っているようなので身の切り方と厚さを考慮出来たら、もう少し星を上げてもいいんだが。


(自分が頼んだ盛り盛り定食の刺身。これだけでも1人前を呈したボリュームだが、マグロは筋ばっていてチョット残念。ほかの魚も鮮度はいいものの、身を厚く切りすぎていることもあり、一度で包丁を引ききっていない様子もあった。鮮度はいいのでマズくはないが勿体ない気がしたよ。)




(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 

 


 

 


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島「豚とろ」にてラーメンを喰らう

2020年02月22日 23時59分59秒 | Weblog

鹿児島ラーメン 豚とろ 天文館本店


【はじめに】


過去ログからの流れだと、バナナマン日村氏は「こむらさき 天文館店」でラーメンを食していたのだけど、「こむらさき」だったらほかでも食べられるということとキャベツたっぷりのラーメンは、ボリューム的にきっと当日は食べきれないだろうという判断から、ほかのご当地ラーメンを計画していた。


(早い昼ご飯にガッツリのカツ丼を食べるわけだから、遅い昼飯とはいえラーメンを食すという強行軍だから、どちらも控えめに食べながら鹿児島の食を満喫したかったんだよねぇ。)


そんなところに鹿児島市内で食べられる鹿児島ならではのラーメン屋さんをググっていたら「豚とろ」という名前のラーメン屋さんが目に留まったんだ。


先では黒豚とんかつを食している流れだから「また黒豚?」って突っ込まれそうだけれど、鹿児島味の濃厚とんこつを食することで、鹿児島グルメの一角に過ぎないがトンボ帰りツアーの名目の一助とすべく当店への往訪を決めたわけだ。


【連日行列必死の人気店らしいが】


高見馬場のバス停を降りて5分ほど歩いて天文館のほうへ折れていくとこの店はあるのだけど、計画以上に時間的な余裕がめちゃくちゃ出来ていたんだ。


だから、30分くらいは余裕で並ぶつもりだったから、そこで腹ごなしをするつもりで現地へ向かうと昼時のピークを過ぎていたのか、座敷に1グループ、カウンター席は客なしの状態だったというww


店内に入ると食券を買うよう前客が求められていたため、それを見るようにして自分は煮玉子ラーメンをチョイスした。
っていうか、店員さんの視線も気になって、ゆっくり選ぶ余裕もなくてチャーシュー麺系の狙いだったのに思わず左上のボタンを無意識に押してしまった。


時間の余裕があるから酒でも軽く飲んでおこうかと券売機に目をやると大びんのビールしか設定が無いようだったので断念。
(ラーメンのような炭酸系を入れたら、それこそラーメンが入っていかなくなる恐れもあったしね。)


ほかの客には麺の硬さのお好みを確認していた店員さんがオレにはなぜか聞いてくれなかったということは、明らかに観光客のテイをオレはしていたのかもしれないなぁと考えつつ(笑)


客も少なかったからか、店内を一回ゆっくりと見回すくらいの時間で発注品が提供されたのだった。


(小さいお店に似合わないような大きな券売機が入ってすぐ右手にある。その左上にある鉄板メニューであろう煮玉子入りを思わずチョイスしてしまったんだよなぁ。)



【見た目以上にあっさりしていながら・・・】


スープは豚骨色の白濁系だが、さらっとしている。
なおかつ麺は細くてふわっと縮れている。
(中太麺ではないのであしからず。細中太麺といったところかな、とてもよくスープとなじむよ。)


チャーシューは持つと崩れてしまうほどトロトロで、まさに「豚とろ」状態。
豚骨特有のにおいのほとんどないのに、スープをすすってみるとあっさり風なのにコクがあって後味よく胃袋へ流れ込んでいって行ってしまった。


替え玉でできるようだったが、スープがこれほど美味しいと替え玉が出来上がるまで待っていられるかもオレなら自信がないと考えたほど、ラーメンを食べ進めてしまった。


とろっとろのチャーシューと麺がするすると進む味わいだけで大満足だったのだけど、気が付いたらスープも(案の定)一気に飲み干してしまっていた。




(チャーシューがとろとろで脂身が特に美味しかったのは、黒豚が鹿児島で美味しいということを先の六白で証明済み。しかも、細中太麺自体の噛み応えと豚骨スープの相性も抜群で、箸が一度も止まることなく食べ進めたことは素直に認めよう。)


後味も嫌な塩気など残らないし、本当に最初から最後までおいしくいただけたのは間違いない。
人気店である理由は十分理解できたし、周りの客らもスープまで全員が飲み干していたのは、印象的だったなぁ。


【あとがき】


人気店なのに繁忙時を超えていたから、客も少なくゆっくり飲食できたはずなんだけれど、慌ただしくササッと掻き込んでササッと退店したんだわ。


その理由は、小さい店であることもその理由だけど店員さんらに監視されてるようでとにかく視線が気になったんだ。
そんなに関東出身っぽい日本人観光客のデブが珍しいとも思えないからねぇ。


それって、オレの気のせいかと思うのだけど、一人で行く店として慣れるまで時間がかかりそうな店かなぁというのが素直な感想だよね。


味は抜群だったけれど、次は一人で行こうと思わないかも。
テーブルにあった大根の漬物も気になる視線から食べられなかったし、なんとなく居にくい雰囲気は、個人的に苦手だったかな。


あ、そうそう。
興味がある方は、お土産用として持ち帰り用のラーメンがお店や空港、通信販売でも展開しているようなのでよかったら一度試してみては????


https://www.tontoro-ramen.com/



(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神・第百三十七弾 「鹿児島縣護國神社」

2020年02月21日 23時59分59秒 | nobizouの神社仏閣放浪記

 

鹿児島縣護國神社 (鹿児島県護国神社・鹿児島市草牟田鎮座

★★★★(4.0)


住所:鹿児島県鹿児島市草牟田2-60-7

最寄駅:JR鹿児島中央駅または天文館からバス、護国神社前で下車して徒歩5分

鹿児島中央駅からなら(1-2、5-2、8-2、
24-2系統で)

天文館からなら(1、5、8、
24、28、29系統で)

駐車場: 駐車スペースは以下本文も参照。比較的大きな駐車場有。

HP: http://k-gokoku.or.jp/

社務所: 社殿に向かって左側にある

御朱印: 授与所で頂ける

 

 



鹿児島県神社庁が発信する情報をチェック!!



① 鹿児島県神社庁に属する神社

② 御朱印は事前連絡なしでもらえる?→ 事前連絡不要でいただける (初穂料300円)

 

その他(当方からのコメント)


ワケあって鹿児島にやってくることになったのだけど、グルメを食する以外に訪問すべき場所が当方にはある。
それがこの鹿児島縣護國神社(鹿児島県護国神社)であるのは、個人的にもはや使命でもある。


鹿児島空港から市内の拠点となる天文館まで高速リムジンバスで向かっていたのだけど、どうやらそのバスは目的地に最も近いバス停「護国神社入口」を通過していた。


昼食後、天文館のバス停へ向かう。
天文館では、乗るべきバスがすぐに理解できず、何本かやり過ごしてしまう。


そこでたまらずバス停に用意されていたナビゲーションシステムをダウンロードしたのだけど、結局それも使い物にならないことが判明し、自前の手作り資料をバス停前で広げてどのバスが護国神社まで行くのかにらめっこする羽目に。


そこでようやく、上のアクセス表でも示したように整理がついて、乗るべきバスに乗って現地へ向かうことができた。
しかし、目的のバス停に着くと、頭が痛い事柄が重なってしまうのよ


まずは、雨。
着いたら、前が霞むくらいの突然の激降りで気持ちが少し萎える。


次に、グーグルマップの誤算。
護国神社前というバス停だから、特に何も地図などなくても目的地へ行けるだろうという安直な発想が誤算のはじまり。


バスを降りてぐるっと見回して、それらしきものは見つからないし、それっぽい案内看板も無い。
そうなると最近、格安スマホを一切整理して大手キャリア機「F-02L」に変更した我が携帯電話の出番となる。


・・・はずだった。
いざグーグルマップを展開すると、ついさっき昼食場所を正確に道案内してくれたはずなのに、まったく機能しなくなっててしまったのだ。


そう、なぜかノーズアップ(案内地図が北固定)の状態であることに加え、絶対に目的地のほうへ歩いているはずなのに逆方向へナビゲーションするグーグルマップ。


雨のせいで電波を正確に受信できていないのか、はたまたオレがケータイ電話をいじってしまったのか・・・
(実はその後の場所探しをしたときは、まったく何も触らずで普通にナビゲーションしてくれた。つまり謎なのだ。)



人に道を聞こうにも、こんな大雨じゃ人も歩いていないし、コンビニもバス停の近くにはあるが、護国神社の方向のほうには全くそれがうかがえない。


皮肉なことに、おそらくそうだろうと歩き続けてきたゴール付近にコンビニがあるという事実。
あと、事前で見ていた地図では分からなかったほど山に近いところに神社があった。



社号碑を撮影してみたが、雨が凄くてねぇ。
こんな日でも自分以外に参拝者がチラホラいたという。




年季が入っている手水舎。




この手水舎の周辺には駐車場が展開。
この写真からもわかるとおり、結構な台数が停められると思うし、基本的にはクルマで来る場所だろうな。



正面の階段を上がると広い参道、そして両側に広がる駐車場。
そして、雨(笑)



鳥居、そして社殿が見える。




そんな鳥居の下にも比較的新しそうな手水舎が見える。




鳥居をくぐって左手に、神社創建のあらましが。




その先の左手には、参集殿と社務所(兼授与所)。




この参道の先、その右手には社殿手前になるが儀式殿がある。
造りとしては、護国神社特有のコの字になっているところが「らしい」。



社殿(拝殿)。




社殿正面。




社額。




先ほどもチラッと写っていたかも知れない参集殿付近にある梅の木。
こんな雨の中でも、なぜか目について写真に収めたんだけど、不思議なオーラがあったと感じたのは気のせいか?




(どれかひとつで結構ですので下のどれかをクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

 にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ 




 


 


 


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島「味の六白」で特製カツ丼を喰らう

2020年02月20日 23時59分59秒 | Weblog

味の六白


【はじめに】



なぜ鹿児島に来たのかの説明は過去ログを参照していただくとして、なぜこの店にやってきたのかの説明はしておく必要があろう。


鹿児島行きが決まった時、鹿児島の滞在時間は移動時間を含めて6時間、空港から市内中心部の天文館までは片道高速バスで1時間ほど、つまり市内の滞在時間は最大4時間しかないわけだ。


初上陸の土地へ行った際に護国神社へ行くことは暗黙の了解事項として、鹿児島に来たからには何らかの食のイベントを介さなければ無駄な日帰り旅行になってしまう。


そこで思いついたというか思い出したのは「バナナマンのせっかくグルメ」という番組で日村氏が実際に訪れていた同店だ。
とかく彼が食べていたカツ丼は、とにかく本当においしそうだったのが、ずっと忘れられなかったからね。


そうと決まれば数ある黒豚とんかつ提供店のなかでも同店を決め打ちして、空港から直行で天文館まで向かったワケ。
(まあTVショーだからね、多少の演出は覚悟したけれど、ほかにアテになりそうな情報もなかったし。)



(このページからもわかると思うけれど、美味しさが香ってきそうでしょ。)



【場所が分かりにくいぞー】


その番組を確実にみて記憶していたため、店の入り口は二階にあることは認識していた。
高速バスを天文館で降りて、グーグルマップの示す通り現場へ向かうと、自分の記憶にある映像が現場で見つけられない。


グーグルマップのナビは終了しているから、確実にこの辺・・・むむむ?
これか??ようやく不自然な「とんかつ」の幟をようやく発見!


いやー、これは知らなきゃ見つけにくいよー!
と苦笑いしながら、入り口から階段を昇っていく。


(現場の入口はこんな感じ。ここの幟は見つけにくいよねぇ。それに上を見ながら天文館のアーケードでひどくキョロキョロしている観光客って、結構目立っただろうなぁとも思ったし。)



【いざ実食】


店内は開店後から15分ちょっとすぎたばっかりなのに、もうほぼ満席状態。
店外に椅子が並べてあったのも納得できる。


カウンター席に自分が座れる席を見つけて、バナナマン日村氏が食べていたものと同じ品「特製カツ丼」をオーダー。
周りを見ると、およそ半数の人が特製カツ丼を食べていて、そのほとんどの人が大盛りをオーダーしていたみたい。


だからオーダーを取りに来た店員さんが、オレを見るなり「大盛りですか?」とオレの体型で判断したかのような失礼なご発言を食い気味でしてきたので「普通でお願いします」と発注。


ちょっとイラっとしてしまったが、このあと他店にてラーメンを食べる予定があるのでご飯の量を調整すべく、本来はここでライスの量を半分にしてもらうのを忘れてしまった。


が、頼んでしまったので残すわけにもいかず完食してしまった。
その完食のどんぶりの写真を撮ろうとスマホをゴソゴソしていたら、見計らっていたように一瞬で持ち去られてしまった。


これはほかのお客さんにもそうやっていたので、お店の店員さんの対応ルールのようだ。
繁忙時ではあったけれど、客が一回転したせいもあって客の入りは4割ぐらいだったから、ピークは過ぎていたんだけど。


(これがメニューの一部を抜粋したところ。自分は六白黒豚のカツ丼(普通盛り)をオーダーしたけれど、カツ丼を頼んでいる多くの人は大盛りだったんだ。250円分の違いって、おそらくご飯以外にタマゴとじの量が違うということだと思うけど...)



【肝心のお味は??】


写真からもお分かりいただけると思うけれど、カツ丼とはいえ、とんかつに野菜などが混ざった特製の卵とじを上からかけるスタイルであり、これが絶妙に美味しいんだ。


だからご飯とともに一気に食べてしまった理由ではあるのだけど、肝心のとんかつが今まで食べたことのないような脂が溶けるというかとろけるような味わいでありながら、脂汁がさっぱり甘くて初感覚。


思わず、


「あぁ、豚のの本当の美味しさってコレなんだなぁ・・・」


と声が漏れそうになるほど偉く感心したのと同時に鹿児島の人がうらやましく思えたのは言うまでもない。
(本当に旨いブタの味って、脂身から伝わるものかとマジで感動)


高級黒豚が1000円ちょっとで食べられるというカツ丼ってどうよ?
っていう人もいるかもしれないけれど、六白黒豚のポテンシャルを味わうならば、お店の努力で価格が抑えられていることに感謝だよなぁ。



(タマゴでとじないカツ丼はカツがしばらくサクサクなのもオツ。また、野菜の具が入った卵とじがドーンと乗ったタイプってあまり見かけないが、卵自体も美味しい。でもカツが異常に抜群に旨いのよ。鹿児島の人は、こんなカツに慣れていたらきっと他じゃ不味くて食えんよ?)



【さいごに】


せっかくグルメという番組を含め、実際に食した人の独自の感想だったり、TVショーだから悪く言えないこともあって当たり外れが多いのがこの手の情報。


でも、並んででも食べてもいいと思ったとんかつ(カツ丼)だと本当に思ったし、実際に日村氏へ紹介していた鹿児島市の若者の情報は間違いがなかった。


TVを信じて、いいとこチョイスしたなぁと自分の選択も評価したい。
(行った当日において、レジ前にバナナマン日村氏のサインは展示してありましたよ!)



(お店の前の通路には椅子が並べられている。混雑時は普通に店外も行列ができる人気店だということ。本当に美味しかったし、また食べたいと思わせるのだから、このお店はメディアに出てしまった本物のお店ということになろう。)



六白 - 天文館通のバス停及び電停からすぐ (食べログ:記事公開時の星数は3.4だった)




(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 


 


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港「一の井」で朝食を喰らう

2020年02月19日 23時59分59秒 | Weblog

乱切り蕎麦と天丼 一の井

(羽田空港第1旅客ターミナル3階)



【はじめに】



なぜこの店に朝食のためにやってきたのかは、別ログで示したとおりなので割愛するが、そもそもとしてどこが店の入り口なのかも明確ではなくて最初からつまずく。


入店できる場所が一か所しかないのにそれがどこかもわかりくく、レジも店の中心部にあって、どこで待っていていいかわからないという店の造り。


仕方がないので意を決して座席の空いていそうな場所へ向かうと、いきなり発音のあまりよくない日本語が厨房から大声で飛んでくるではないか、まるで勝手に入っちゃいけないかのようなテンションでね。


「おひとりさまですか??」


びっくりして振り返るとアジア系のバイトらしき若者が厨房からオレに声をかけてきたようなので「そうです」と答えると「空いているお好きな席までどうぞ」と返ってくる。


状況が状況だっただけに、
(そんな大声で言われなくても雰囲気からそれが)わかってるわ!!」
と突っ返してやりたかったが、ぐっとこらえて苦笑いしつつ空いているカウンター席にて着席する。



【着席しても難ある店内】


着席直後はメニューの目立つところに「朝のざる天丼」というのが目に入ったのでオーダーしようと振り返るのだけど、席まで誘導されたわけじゃないから店員がオレに気付いている様子なんか当然ない。


オレが入店後も続々と客が入店しているため、タイミングを逃したらいつまでたってもオーダーを取りにこない予感がしたため、大きめの声でホール担当のアジア系のバイト君をコールすると「少々お待ちください」と目が合ったうえで元気よくいい声が返ってきた。


これで一安心かと思ったら、オレより後に入店してきたグループがそのバイト君を捕まえてオーダーし始めたんだ。
これには苦笑しながら我慢して待っていると、その彼はまた別のグループに捕まってオーダーを受けている状態。


「こりゃだめそうだぞ」
つまり、嫌な予感は的中したわけね。


そもそも朝の繁忙時において広いホールに、その元気のいいアジア系バイト君とこの時間を仕切っている日本人の年配女性の2名しか立っていない状況も問題。


後者の女性に関しては、提供と会計はするがオーダーは一切取らないということが観察によって判明した。
入店してからどのくらい時間がたっただろうか?


スマホのニュースを片っ端から一通り読み終えた頃、もう一度店内の方へ振り替えると、例のバイト君がオレを見つけてオーダーを取りに来たんだわ。


「こんにゃろ、完全にオレを忘れていただろww」


という顔をしながら目的のブツを発注すると、3分ちょっとくらいで提供されたというから、マジで笑った。
そこそこ混みはじめた状況なのにこのスピードで出せるんだったら、厨房は優秀だよなぁーとそこだけは感心する。


(税込みで990円だった、朝のざる天丼セット。味も量も普通でそれなりで、本来は美味しくいただけたはずだがな。)



【空気が悪い店内だったが】


メシそのものは、普通においしくいただけた。
でも、気分は終始悪いまま食べたことは事実でもある。


状況的には、入店した客のほとんどが提供品がクソ遅かったというグループのひと悶着事件を鑑賞しているだけに「さっさと食べたらさっさと帰ろう」という空気感が占めていたから、正直なところ味なんか記憶に全く残らなかったともいえる。


まあ、もちろん二度と来ることはないお店になると思うが、わかったことは羽田の地下に潜って「てんや」で食った方が気分悪くなることはここまでないということだろうな。


【当然評価できる個所なんかない】


結構広い店内で丸亀製麺風の入り口ではあったが、決してセルフではなくてここはフルサービスのお店なのよ。


でもさ、水もお茶も出てこないまでは、100歩譲って良しとしても、オーダーを取りに来ないばかりか自分が発注したメニューでも掲示されていた「お出汁」なんか出てくる気配がなかったことは、評価なんかできないこと。


ちなみに周りを見ても、水もお茶も出ていなかったようだし、俺と同じ品をオーダーした人が何人か見受けられたが、出汁を別に用意してもらっている形跡すらなかったから、繁忙時はそれを無視するのが前提なのかと疑ってしまうほど。


この時のこの店内の空気は悪かったということを鑑みても、水もお出汁も店員を捕まえてオーダーする気になれなかったのは、店の作った空気からみんな同じような気持ちになっていたということだよな。


空港だから黙っていても客は来る環境だろうが、なかなかなお店に遭遇したのだという歴史は払拭できない。
ちょっと客をナメているとしか思えなかったしな。



(お出しを別添えします。それって本当にそうなのか?誰も運ばれていなかったぜ?ウソなのかな?)


(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違和感しか憶えない「違和感を指摘した女性自身の記事」

2020年02月18日 23時59分59秒 | ニュースのレビュー

安倍首相答弁を否定 ANAホテル賞賛される日本の“おかしさ”~女性自身~2/18(火) 20:05配信


上のリンク記事は、首相答弁内容の一部を否定したANAインターコンチネンタルホテル東京(東京・赤坂。以下「同ホテル」という。)の姿勢に対し、自民党幹部以外の党員や一部の国民から多くの称賛があったというメディア報道に噛みついた女性自身の記事だ。


その内容は政府からの無言の圧力に屈せず真摯に回答した同ホテルは、いたって当たり前のことをしただけなので著しい高評価をするのは違うのではないかというものだ。


まあ、「当たり前のことをしただけ」かも知れないが、それができる機関が他にどれだけあるのかってことよ。
そもそも女性自身を含むゴシップ記事を売りにしている出版社が、そんなことよくいうよなぁww


では君らの方は、当たり前の取材をして当たり前の事実を一切捻じ曲げずに本当にそのまま記事にしているって言えるのかい??絶対に面白おかしく誇張したり肉付けしていないんだな??


第三者から聞いた本当かどうか未確定の情報をあたかも真実であるかのように報道したことは貴社にはないものと仮定したら、それはそれでオレはあやまらなければならない。


そうとなったら、当たり前の記事を掲載している貴社もそれくらいのことを言える権利はあるかもな。
しかしオレには貴社にそんなことを言えるとはとても思えんがどうか。


むしろ、オレは圧力に屈せず気丈に対応した同ホテル側を称賛する方だけどねぇ。


だらしのなさすぎる野党諸君には追い風となったかもしれないが、何でもかんでも好き放題やりっぱなしの今の安倍内閣にとっては僅かばかりだが横槍は刺さったんじゃないか?(片腹が痛い程度だろけどな)


まあまあ、そんな同ホテルの一件が気に入らないんだったら君らも多くの人から称賛されるようなネタの一つでも記事にすればいいじゃないか?


ゴシップ中心で売り上げ重視の雑誌がどこまでやってくれるか期待しようじゃないか。
「同ホテルの対応は普通のことをしたまで」ということ以上の話題性のあるネタをさ。



「ANAホテルもう使わない」自民恨み節 野党「敬服」~朝日新聞~2/18(火) 11:39配信


(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

近江牛ローストビーフ 300gブロック価格:4536円(税込、送料別) (2020/2/19時点)

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り”鹿児島ツアー”概略など

2020年02月15日 23時59分59秒 | Weblog

【予定どおりに敢行】


先日のブログでも報告したとおり、微妙な体調・気持ちのままではあったが、ひとまず当日の朝は羽田空港へ向かってみることにしたんだ。


搭乗予定の便は、JAL643便。
つまり羽田8:15発の鹿児島行き(10:10着)である。


羽田までは、この時間までに鉄道では到着できないため、高速バスで向かった。
バスに乗ったときは、もう思いっきり旅を満喫するつもりで意気揚々としていたのだが。


【朝食時にいきなり?】


朝7時前に第一ターミナルに到着したのだが、なぜか前夜から天丼を食べたくなっていたので、羽田空港のHPで見つけた天丼屋に行くことにしたんだ。


もちろん、大手チェーンの”てんや”も頭にあったが朝なら蕎麦も食べたいし、なによりWAONでの決済ができるというから、これはいいと思って行ってみたら・・・なんとそれが使えないという(笑)


加えて、オーダーを取りに来るまでの時間が提供の待ち時間より長いという事態でイライラ島倉千代子(※)ですよ。
<※ 我々世代のラジオリスナーだったら、誰もが知ってる高嶋秀武氏の持ちギャグだ。オレも久々に使ってみたわww>


さらにさらに、オレの前に来ていた客らは、ちょっとした騒動が起こっていたらしく、いくつかのテーブルにおいてオーダー品が30分以上も出てこなかったらしい。


そのうちの2組は、オーダー品がすべてそろわないまま清算して帰っていったという。
客の入りは6割くらいで開店して1時間もたっていないのになぁ、店員も悪びれた様子もないし。


オレも気分がモヤモヤしたまま帰ることにしたけれど、やっぱりそんな店ってもう行きたくないわな。
ちなみに、飛行機に間に合わないからと清算していった2組の客も中々のタマだったなぁ。


というのも、会話を聞いていると搭乗受付の20分前を切っていたようだから、保安検査も飛び込み割り込みで入ったはずなんだけど、まったく慌てずにのんびりとゆっくり歩いて行っていたのよ。


階下の保安検査所は、この時間って最低でも10分は待つ状況だったぜ??
(きっとご迷惑をおかけしたこと必須?)


(この表を見てよ。WAONが使える紹介になっているよね?実は使えないのでみなさんも注意!)
(PS:このブログをアップした次の日に、楽天EDYだけにきちんと修正されていた。オレの記事が反映された??)



【飛行機はやや遅発も】


目標の飛行機は、下表のとおり6分遅れで出発したことになっているけれど、実は飛び立ったのってこれより20分以上先のこと。


まあ、運行表を眺めていれば遅れることを見越しての時間設定だったことは分かっちゃいたけれど、思わずあの蕎麦屋の一件を想起してしまったことはいうまでもない。


ちなみに、オレも大混雑の保安検査所に10分以上並んだのだけど、途中から鹿児島行きの客だけショートカットで保安検査するよう係員から誘導されて、慌てて検査をすることに。(実は急がなくても平気だったんだけどね。)


なぜかというと、4番ゲートは第一ターミナルの一番端っこだから、もし時間ギリギリで保安検査を抜けたとしても搭乗口まではとても間に合わないからだ。



(予定の6分遅れで出発になっているけれど、これって左舷のドアが閉まった時間のこと。空港内の出発渋滞を経て鹿児島に向かったのだけど、少々揺れる程度で快適な空旅だったよ。)


【機体は767-300型】


鹿児島行きのほとんどは、B767-300型で運行されている。
自分が乗った行き帰りの便の機体も例外なくそれだった。


個人的に座席やシートは嫌いじゃないが、充電機能がクラスJの座席を含めて一切存在しないんだ。
Wi-Fiは完備しているのにねぇ。


まあ、実質片道1.5時間なので文句を言うほどでもないのだけど、福岡便で使っているA350機を経験しているだけに比べるとやはり・・・モニターもないから物足りないかなって思ってしまったよ。


【初上陸の鹿児島だったが】


鹿児島空港は、中心部から車で1時間弱の場所にある。
ひとことで言ってしまえば、ちょっと不便で遠い。


だから空港直結の駐車場は、横長で広いのだけど満車に近い状況だったなぁ。
クルマを使わざるを得ないもんなぁ。



あと、飛行機で鹿児島まで行ったのだけど、一度も現地で鉄道および鉄道駅を利用することなく旅を終えたという初めての旅にもなったんだ。


時間的には、市電を使うことも視野に入れていたけれど、空港と市内を結ぶ高速リムジンバスが市内中心地である「天文館」を通ることから、拠点を天文館とすることで駅を利用せずに事が済んだのはとても大きかった。


事実、予定の工程よりも1時間半も短縮できたことからもそれが分かるよね。
わずか6時間しか鹿児島に滞在する予定だったから、その短縮時間はいかに大きかったかわかっていただけると思う。


【天文館のイメージは天神?】


鹿児島中央駅を博多とすれば、天文館はさしずめ天神なのかなぁとイメージしていたけれど、規模はその何十分の1というところだろうか。


鹿児島では市電(博多や天神では地下鉄)も走っているが、市内の移動の中心はバスであるところも似ているところだが、規模だけはどうしても差がありすぎるところだろうか。


天文館も行ってみてわかったけれど、ほんの一角という感じだったからね。
アーケードのイメージだったけれど、それを含めた一角が天文館・・・だよね。


【市内中心部の滞在はわずか3時間】


予定していたイベントを3つこなしたら、空港に戻る予定だった。
というか、それは工程的に時間がギリギリになる見込みまであったからなんだ。


結局、想定どおりというかバッチリの予習によって予定行動時間を3分の2で動くことができたともいうのだが。
でも、唯一の大きなイベントもあった護国神社へ参詣という場面において、まさかのグーグルマップが不発という事件があってさ。


マジで肝が超冷えた事件があっただけに、この一件はこの日の最大のポイントだったように振り返る。
ドコモの新しいarrowsよりSIMフリーのM03やM04のほうが明らかに優秀だったことが実感。富士通のドコモ機は大外れの機種だよ、トホホ)



【市内のバスが超超・・・わかりにくい】



この日は天文館を拠点として動いていたのだけど、事前情報でバス停が複雑かつ工事で移動ということや、乗るべきバスの路線が煩雑すぎて本当に困ったんだよ。


向かいたい方面は一緒なのに乗り場が異なっているし、中央駅に立ち寄るバスと立ち寄らないバスがあったり、アプリがあるからとDLしてみたら系統を調べる機能なんてないから全く使い物にならないという有様で。


だから、市バスの護国神社前というバス停と天文館を通るであろう系統路線図を全て印刷して用意していたのが本当に助かった。


それでも天文館のバス停では、思いのほか離れていない乗り場で右往左往しながら、その系統図を広げて来るバス来るバス確認しながら乗るべきバスをチェックしていたからね。


実は天文館のバス停で20分ぐらいいたからねぇ、何本か乗るべきバスもやり過ごしちゃったし・・・地元の人は凄いよ。
30以上の系統があるバスを一瞬で見極めなくちゃいけないんだから。


お年寄りも結構いたけれど、本当に理解しているのかしらと不安に思ったほどだし。
だから、手持ちで系統図を用意していたのは自分なりの超ファインプレーだったなぁ、これが無かったらまず現場へ行くことはできなかったからね。


なんか今春から、民間の南国バスに一部系統を譲渡(移譲)していくということらしかったから、もっともっと市内のバス事情は煩雑になっていたことだろう。


そうなったら、駅を拠点にしないと本当に移動できなかったかも?
(旅行者には優しくないということかな。交通系ICも地元専用のヤツしか使えないところとかね。)



【時間の使い方を間違えたなぁ】


計画時は、もう一か所予定していた場所があったのだけど、これだったら行けたかも・・・・って振り返ったかな。
でも大雨とグーグルマップの不発で気落ちしたのも事実だったから、結局はどうなっていたやら。


移動時間=空港待機時間=市内行動時間というタイムスケジュールだったから、完ぺきとは言えない行動になってしまったのは反省すべきところか。


まあ鹿児島に行くことは当面ないだろうから、次回への勉強ということにしておこう。



(夕方の鹿児島空港展望台からパチリ。雨上がりの頃。降られたのは、運悪く最も歩いた時間帯だけだったという皮肉な結果だったなぁ。)



【PS/(以下、箇条書きで)


JAL643便は、過去最大の最高の着陸だった。
(スーパーパイロットさんだったのでは?)


ほぼ着陸角度0度の状態で進入したのかと思うほど、着陸時の衝撃がゼロに感じたからだ。
あんな着陸、二度と経験できないかも、むちゃくちゃ感動したわ。


鹿児島市内は、当たり前のように火山灰が各所で確認できた。
さすが鹿児島って感じたなぁ。


また市電のほうがバスより若干運賃が安いせいか利用本数も多いのに乗客率も高かったのが印象的だった。


帰りの飛行機では、ステータス修行する人にリアルに遭遇した。
勿論、どこの誰だかわからないが、到着口を出ずに彼を搭乗口内でトランジットするよう案内放送が流れたからね。
(鹿児島から羽田に来たのに、すぐさま出雲に向かう人なんて修行僧しかいないよな)


オレも時間とお金さえあれば・・・もし健康でお金もあるタイミングでドロップアウト出来たら、ステータス修行したいしたいと感じた時でもあった。


特に出会いもなく、強い印象が残るような旅ではなかったけれど、多くの人には紹介したい街であることは事実だろうな。
だって、黒豚の持っていたポテンシャルを直に感じて本当に来てよかったと思ったもんなぁ・・・マジで旨かった。
食べログで語るよ!)





(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 


 


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の旅行は晴れるといいな

2020年02月14日 22時22分22秒 | Weblog

【今度の九州旅行も雨らしい】


明日3/15に旅立つのだけど次回で4回目となる九州紀行。
そして人生初の上陸地となる鹿児島県。


これまで九州といえば、45歳を過ぎてからしか上陸していなかったが、縁もあってここ数年で頻繁に飛行機で訪れるようになった。


このことは、先日来ずっと語っていることだけど「飛行機嫌い」を克服したことによって、すっかり飛行機旅にハマってしまったという事実が大きい。


そしてなぜ今回、福岡県でもなく鹿児島県を選んだのかというと、JALが年末に羽田-鹿児島便の特売を行っていたから。ただそれだけというか、乗せられたというほうが正しい。(JALの戦略に乗ったわけね)


だから、飛行機のチケットだけを購入してから工程(行程)を決めるというスタイルにしたため、調整がうまく着かずなんと日帰りという強行軍になってしまった。


まあ、いつものように神社のいくつかでも行ってメシ食って帰ってくるという作戦はどこまでできるか時間と天候とモチベーション次第ということになるよね。


例によって、鹿児島は大雨だというからオレの九州降雨確率が80%という高打率にもなりそうだ。
(しかも雷付きの大雨だというから)


体調も万全でなくコロナ騒動も落ち着かないが】


ここのところの無駄遣いで金欠気味であることや咳が止まらないという状況から、正直なところ3日前の段階では旅行を回避しようとも考えていた。


まあそうはいっても、コロナは予想通り国内で順調に蔓延していくだろうし、いつか誰かが身近に発症することは間違いないことなので、今月の台所は赤字であるものの鹿児島まで行ってみることを決めた。


現地にはわずか6時間もいないというとんぼ返り行軍だけど、練りに練った旅行計画を想定通り動いてみてきたいと思っている。


その後のこのブログへは、記事にしたら多くて3本くらいの報告になりそうだけど、ここでもいつか記事にしていくのでよかったらノビゾウ的旅行記を拝見してくれたらうれしいです。


【その次回の予告】


昨年12月に北九州ツアーに出かけた後は、本来、来月3月の滋賀リベンジツアー(いつもの高山つき)をお届けするつもりだったんだ。


なので、来月の旅行記が次回予告となります。
そして、その旅行以降は2年に一度以内のピッチで岐阜・高山へ行くことになるかな。


ここ2年で高山へ行きすぎてしまったきらいがあるので、今や第三の故郷となりつつ高山を飽きてしまいたくないので。
今度は、明日以上に歩く予定なので天候に恵まれますように。





(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 

 


 

 


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原因不明の体調不良が続く当方に

2020年02月09日 23時59分59秒 | Weblog

【おしらせなど、近況をノーカットで報告します】


実は当方、原因不明の病に侵され始めているんです。
それは先々週の1/29(水)の夜のことかな。


約3週間ぶりに訪れた居酒屋さんにて、一杯始めていたのだけど、ここで座席が隣り合わせになったのが大阪からの出張帰りだという自分にとって所見の紳士。


ちょうどTVのニュースで新型肺炎の日本での患者が確認され、ツアーガイドをしていたという大阪在住の中国人がそうであるとのことだったから、店長を交えてその話題で盛り上がっていたんだ。


彼がセキをするたびに、そんな話題になっていたから冗談よろしくで楽しい酒になったのよ。
ところが、その夜から酒に酔ったわけじゃないのに体がダルくなって感冒の初期症状が。


まあ、感冒だったとしてもそのうち治るだろうと思っていたら、日を追うごとに段々具合が悪くなるのよ。
「おいおい、これってマジで新型肺炎じゃないのかっ?」


自分に問いかけつつ冗談で職場の話題にもしていたのだけど、いよいよ2/3(月)にはセキがひどくなる。
たまらず2/5(水)に町医者へ駆け込むのだけど、まったく熱もないしノドもそれほど腫れていないということから、抗生物質と咳止めを処方されるのみ。


インフルの可能性すら検査もせずに否定されたので、オレ自身もそのうちこれで回復するだろうと思いきや、翌2/6(木)は出勤はしたけれど、カラダがダルすぎて午後には帰宅する状態で。


その後、2/7(金)はどうにかダルさも抜けたので出勤して、貯まりかけた仕事を処理していたのだけど、こんな日に限って今まで頼りにしていた同僚の一人が謀反よろしくで大暴れを働き、こちらはガッカリというか気落ちしているところへ失意のヤリを放り込まれた気分になる。


このほか、同じ日には元同僚の関係者から、硬く約束していた禁忌行為を先方のトップがやらかしたという情報が入り、かつての職場からも裏切られるというトンデモな一日になってしまった。
(こんな一日ってなかなかないよ...マジで仕事をやめようかと思ったし、今でも辞めたいと思う気持ちが抜けないままだ)


おかげでこちらのそのせいでイライラがピークになって、体調不良なところに血圧も大いに上がったのが、ひどい頭痛に巻き込まれ最悪な金曜日に。


まだ感冒疑いで抗生物質を飲んでいる期間であったけれど、イライラを我慢できずに帰宅後の夜遅くに深酒目的で路線バスに飛び乗って駅前まで飲みに行ったのよ。


するとどういうわけか行きつけの店を含めて、駅周辺の居酒屋が軒並み満席。
仕方がないので「餃子の王将」のカウンターに飛び込んだら、今度はオレよりガタイのいい奴がオレの左側に着席。


「あっ、こいつは」


そう、そいつは忘れもしないヤツだったんだ。
かつて10年以上通った居酒屋で、「大声で喚いたり忙しい店員を捕まえて説教する」見覚えのあるクソ客だったのよ。
(年のころは40歳くらいか)


当然というかこの時も想像通り大人しくできなかったようで、着席後1分で女性店員を捕まえて、なんでマスクをしていないんだと喚きたてる。


「だったらオメーがここで食わなきゃいいじゃん」


と、こちらが突っ返してやりたかったが、普段はマスクをしているが店ではできないからやらないと店員さんから説明を受けると大人しくなった。


っていうか、繁忙時で忙しいのに詰まらないことで騒ぐなよっていうほかの店員らの視線すら、ヤツには感じなかったのかと思うと、こんな人間を野に放った関係者まで個人的にイライラと気分が募ってしまう。


オレはそんな空気を読めないヤツの隣で、のんびり酒を飲んでいる気持ちの余裕もないから、オーダー品も揃っていなかったが全額代金を支払って退店する。


「ほんとに今日って、なんて日なんだ」


こんな最低の金曜日をこのまま大人しく帰るのもシャクだったが、駅前のコンビニで多少のつまみを買って帰宅した。
そう、家には知人から御土産でもらった泡盛があったから、これで一杯やって寝ようと決めたんだ。


泡盛自体は25年ぶりくらいに飲んだのだけど、やっぱり自分には合わないことを強く感じながらも、もらった泡盛1合を水割りにして飲み切って就寝したんだ。


するとその2時間半後・・・
思ってもみない事態に。


猛烈な吐き気と下痢症状に、トイレから出られなくなってしまった。
いつか()の食中毒が脳裏に浮かぶ。


しかし、大変な思いをして排泄等をそれぞれワンセットこなすと、その後はスッキリ寝ることができた。
単純にオレに泡盛が合わないということだったのだろうかと割り切って寝ることにしたのだけど。


そんな今 2/9(日)、時刻は11:50ごろ。
体調はどうかというと、芳しくないが悪すぎてもいないというところか。


ただ、いつもに比べ食欲はなく、なにかと意欲もなく、だらだらと時を過ごしているだけ。
そして時折生じるセキの発作に苦しめられているという状況だ。


もともと、メンタルヘルス診断やあちこちの診断で「うつ」発症の危険度が高いと警告され続けているワタクシ。
これを境に記事の更新が無くなったら、もしかしたらそうなっているかもしれん。


まずは、そうならないためにも早く回復して、職場および旧職場での一件も何らかの形で切り抜けられたら最悪のケースとはならないだろうな。


今度の土曜日(2/15)は、なんといっても緊急でぶち込んだとんぼ返りの鹿児島ツアーが控えているのでね。
ダウンしているままで旅行もできないとなれば、オレ自身が納得できないから。



【※いつかの食中毒とは】


3年前の正月、とあるラーメン屋で食べたポテトサラダが原因と思われる食中毒騒動。
食後2.5時間後から、翌日朝までの6時間連続で吐き気が止まらず、本当に死ぬ思いをしたという一件。


年老いた父親が見かねて、クルマで15分の大学病院に担がれたあの一件は、一生忘れることのできないこと。
当然、先日の吐き気を覚えた瞬間、この食中毒騒動が頭をよぎったんだわ。




(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 


 


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型肺炎の対策効果?=インフル、低調に推移

2020年02月01日 23時59分59秒 | ニュースのレビュー


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/life/jiji-200201X562




【インフル低調?】


思えば、最近流行っているインフルエンザも実は新型インフルエンザのこと。

かつては、成田空港で大騒ぎしたニュースだったはずだったが、いまでは何でもないように「インフル」のひとくくりとなっている。


先の自分の過去ログに示したように、いずれこれも時間が立てばそうなるのではないかというのが自身の推測なのだけど、まだ浸透するまでは気持ち悪い。


だからといって、いつものインフルエンザが低調だといわれても事実がどうかもわからない。
まあ、自身がインフルにかかったことがないこともあるけれどね。


しかし、この記事のとおり新型肺炎の話題もあって、みんなマスクだったりの予防対策がいつになく充実しているからだということがその原因だと思うから、そこまでの話題であるような気もしないけど...



過去ログでのコメント】


過去ログで語ったというか提案した「新型インフルを拒否した2名の実名吊し上げ」は、結局のところ、未症状者の陽性発覚にビビって当該検査を彼らが実施する方向となったことで、それらが未遂というか公になることはもうなさそうだ。


時間的にも、もう拒否したら法令違反になるから現時点ではこのような事態にならないのだけど、こうした事態の再発防止のために、彼らには何らかのペナルティは必要だと思うがどうか?


もしかしたら、すでに彼らの個人情報はネットで晒されている可能性は否定できないけどな。


(↓どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へにほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへにほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへブログランキング・にほんブログ村へブログランキング・にほんブログ村へ


 

 


 

 


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする