Naked a STYLE (サブログ)

映画レビュー、ニュースネタを中心に、自身のメンタルチックな話題を絡めて、ノージャンルで書き綴るぜぃ~

ジャパネットを使うときは、充分すぎるほど熟考せよ

2018年10月26日 23時59分59秒 | ニュースのレビュー

たかた、違法な価格表示 消費者庁が再発防止命令

このニュースを見たとき、オレはある日のオヤジの行動を思い出した。
結構な頻度でオヤジはジャパネットで購入するのだけど、それは上っ面の見た目の金額だけで判断して買ってしまうからなのだけど。


その都度、オレはオヤジを叱責までいかないけど、強めに「よく考えたのか?」と確認している。
オヤジがこれまでジャパネットで買った7品のうち、アマゾンで買ったほうがコミコミで安かった割合、なんと100%であるからだ。


きちんとその後、アマゾンでの販売価格を見せて、それを納得させるのだけど、先日、電子レンジを突然ジャパネットで買ってきたのよ。
たしかに、これまで自宅にあったレンジは、20年以上使っていた年季ものであったが、べつに調子悪くはなかった。


だけど、作動音や使用後のクーリングダウンする際のモーター音が気になっていたことは事実。
オヤジ自身も当初は、1万円台で同程度のレンジはないかと、オレに相談してくれていたため、結構まめに探していた。


そんな矢先、仕事から帰ってきたら突然、電子レンジが新品に代わっていた。
「え?どうしたの??買ったの??」


と聞けば、35000円でジャパネットから買ったと、イケシャーシャー状態。
オレも、「はぁ?」と半ギレしながら、ネットでオヤジが買ったレンジを値段を調べたら、25000円を切るくらいで普通に売っていたことを確認した。


「なあオヤジよ、アマゾンだったらそれ、10000円以上安く売っているんだぜ?」


と聞けば、
「いやぁ、販売価格が35000円だけど、既存のレンジを5000円で引き取ってくれるというからさ・・・」


「で、結局いくらになったの?」
「それが、送料や引き取り手数料があるっていうことで、結局35000円弱くらいだった」


「ほらね、ジャパネットは、原則として見かけの値段で客を釣り上げる商法なんだから、騙されるなって言ってるじゃん」
と、オレが軽くすごんだら、


「オレ、アマゾン嫌いなんだよ」
と意味不明な言い訳をする始末で、つい先日もアマゾンで草刈り機を買ってくれと頼んできた割りに反省の色を見せない(笑)



そんな金遣いが気になってきたオヤジだったが、今度は、近所のガソリンスタンドでタイヤ交換をしてきた。
「いやーキャンペーンやっててさ、次の車検もまもなくだから買ってきたよ」


だって。
おれの言うこと全然聞いてくれないんだよ、ちょっと大きめの買い物をするとき、必ず相談するよう言っているのにな。


当然、オレの知っているタイヤ専門店で買えば、同じグレードの同サイズならほぼ半額で買えたということが、のちに判明。
しかも、タイヤ幅をワンサイズ大きいやつをつけられたというおまけつき。


どこまでお人よしなんだか。
あ、ジャパネットの話題だったな。


こういう年寄り相手に、きわどい商売やっているジャパネットは、あまり好きになれないわ。
以前の名物社長の時は、適正価格で目立った商売していなかったせいもあるかもしれんが・・・


いずれにせよ、いい値段の商品を買うときは見た目の金額にも注意して、本当にそれがそうなのかを確認すべき。
ジャパネットに限ったことではないが、ジャパネットは特に注意してくださいませ。


 


 


(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)
にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でもやってみるべき!を実感。でも宛先は考えようぜ?

2018年10月24日 23時59分59秒 | Weblog

何気なく眠れない夜、ネットサーフィンしていたら見つけた”とある”記事
今振り返っても、なぜ応募したのか分からないのだけど、その瞬間はなぜか指が動き応募したようだった。


その応募したものとは、JBCキャンペーン2018というもので、1等は100円相当の金メダル、はずれても500円のクオカードが当たるというもの。


ネットで打ち込めば誰でも簡単に応募できる手軽さも手伝ったと思うが、やっぱり100万円には食指が動く。
ヤベー企業のキャンペーンなら絶対に応募しないのだが、国の特殊法人のイベントであるならば話は別。


そんなある日、ツーボックスという会社から書留が届いていたらしく、不在通知書が自宅のポストに入っていた。
オレとしては、そんなところにネット注文をした記憶もないし知り合いもいない。


それにこんなご時世だから受け取っただけでも怖いじゃん??
なので、書留の外装を見てから受け取りの判断をしようと職場宛に配送先を変更したのよ。


そうしたら、職場に届いたそれには表書きに「JBCキャンペーン」とあるから、ハッと思い出したわけ。
いつかのクルマ一台プレゼントのときのようにドキドキまではしなかったが、案の定、中にはクオカード在中。


何も当たらないよりはずっといい。
だけど、不在通知書のあて先は配送委託先の会社名ではなくて、もっとわかりいい名称を使ってくれないですかね?


日本郵便さん(ノД`lll).....

 


 



(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずさんな運営管理がこのような出来事に発展したとしか...

2018年10月23日 20時20分20秒 | ニュースのレビュー

四つんばいリレーで監督「やめてくれ」走者は骨折


【①・岩谷産業の選手の件】


このレースで起こったこの一件、オンタイムで観戦していたが、あまりに目を覆いたくなるほどの光景で「なぜすぐにでも止めなかったのか」と自分以外にも多くの人が感じたことだろう。


しかし、このレースを見ていれば、この走者が”怪我明け”であることに加え、1走からのたすきリレーに失敗していることは視聴者全員が知っていたことだ。


それで第2走の彼女が、その遅れを挽回すべくなのか責任を感じてなのかは分からないけど、おそらくオーバーワークも手伝って故障が再発した可能性は否定できない。


【②・三井住友の選手の件】


続いて第3区でも、先頭を走っていた三井住友の選手が、脱水症状によって折り返し地点の見極めも出来ないくらいフラフラの状態が映像によって映し出された。


まずコースを間違った時点で、すぐに誰かその状況を伝えられなかったのか?
映像では、高齢の運営管理者なのかガラケーを片手に右往左往している様子も映し出されていた。


結局、あっちだこっちだとやっている間に、彼女は意識を失ってしまった様子まで映像に映し出されていた。


【ずさんな運営が明るみに】


①の件については、公式発表がないので推察の域を出ないが、おそらく呼び出しが伝わっていなかったにせよ、彼女のスタンバイが遅れたにせよ、故障が発生した事実は変わらずと仮定すると、やはり200m長の距離を四つんばいになってまで走らせた運営の責任は重い。


監督判断を仰いだというが、情報伝達があまりに遅いし、そもそも過去の駅伝レースでそんな光景を見たことがあるかよ!(激怒!)。
っていうか、骨折発症をした時点で大きく最下位に沈んだわけじゃんか、予選通過も考えたら・・・


彼女の気持ちもわかるが、自身の将来を含め、チームのことを考えたら、あの光景を多くの視聴者に見せるべきじゃなかったと冷静に判断してほしかったこともある。


あと、あの状態での続行は手のひらの怪我や膝の怪我を生むという二次のリスクをはらんでいることに加え、チームや監督の理念がそうさせているのかという誤解まで生む。


加えてもし、呼び出し問題が運営側のミスであったなら、責任者らが腹を切っても許される問題ではないと思うがどうか。


②の件も、運営側と監督側の伝達がスムーズだったら、もっと早く中止できていたこと。
しかし、前述のとおり、そもそも折り返し地点が分からなくなるくらいの状態に陥っていたのなら、その時点でレースを止めるべきだ。


こちらのほうは、一の件よりももっと命にも関わることだ。
(解説の増田明美氏は、早くから彼女を止めるようコメントしていたし。)


ガラケーでゴチャゴチャやっているシーンを見せられて気分悪く、視聴者はどう思うのか放映側の判断もどうかと思うぜ?


【さいごに】


ネットニュースだけだと、運営側のコメントが出てこない。
一回、テレビ局側と共に記者会見でもやって関係者に向けて視聴者の前で謝罪すべきではないか?


ずさんな管理体制であったことをな。




駅伝負傷選手はいずりに賛否…監督棄権も伝わらず どうすればよかったのか?

→→ 明確な基準がないだと???そんなところが日本人の悪いところ。

本当に、体の一部を削ったり命を削ったりしてまでやるスポーツって、本来のスポーツなのか考えてもらいたい。


 


(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)
にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ところで旅行代理店ってJTBの一択なのか?

2018年10月15日 23時59分59秒 | Weblog


自分が今回訪れた代理店の気になるポイントを綴ってみたぞ!


【まえがき】


過去ログから、このたびの旅による案件で自分がいくつかの旅行代理店を巡ったことは理解していただいていると思う。
実際には、JR駅で新幹線のチケットを直に購入したり、ネット(えきネット)で購入してみたりと、自分が知りうる範囲で安価にて入手できる手段を駆使して旅券や宿泊地を手配した。


そんななかでも印象強く残ったのは、日本で最も店舗数が多い旅行代理店JTBが、やはり利用しやすいし有知識者(よく勉強していることなど)も多く色々行き届いていたということだろうか。


逆に言えば、そんなサービスが提供できるから、JTBが日本で最も強い旅行会社でもあるといえるのかも知れないけれど。


【京成トラベルサービスでの話】


過去ログでも語ったが、近ツーと京成トラベルが提携しているもののパック旅行に限っているということは、利用者も知っておくべきこと。
よく言えば勉強にはなったが、近ツーの周知が甘すぎることで起こった問題。


それに、京成の店舗スタッフもペラペラしゃべりすぎでは?
面白かったからオレはいいけど、積極的に近ツー商品を紹介していないって、コンプラ的にもそれまずくね?


【近畿日本ツーリストの話】


結局、直営店で近鉄線のチケットを買ったのだけど、休日の昼下がりでもその近ツー店舗はガラッガラだった。


ただいま閑散期ということもあって季節的なこともあるかもしれないが、千葉の旗艦店だと思われるこの店舗で25分くらい滞在したけれど接客者ゼロ、来訪者ゼロだったからなぁ、平日でも郊外店がパンパンのJTBとは、やっぱりなにかが違うんだろうな。


しかも、対面したスタッフさんの使っているPCがホコリまみれ。
普段使用しない箇所には、ビッチリと根が生えそうなくらいホコリが積みあがっていた。


まだ若そうな女性スタッフだったけど、そういところが気づいて綺麗にするか見えないようにしておくのかがサービス業だよね。
対応は丁寧だったけれど、途中なんで待たされたか分からないこともあって、まだ未知数だけどいい印象はもてなかった。


【JTBも(オレ的に)完璧とはいえない】


今回の一件でJTBのある郊外店舗へ木曜昼下がりと土曜の夕方に2回訪れたのだけど、木曜が40分(対応時間込みだと90分)、土曜が25分くらい(対応時間込みだと45分)の待ち時間があった。


人間誰しも待つのは嫌いな種族なのだろうだが、その対応策としてJTBや近ツーだと予約受付を実施している。
ただし、JTBは条件付きで「宿泊を伴う旅行」に限るとされている。


なので、今回のオレのような旅券だけ買い求めに来たお客には、売り上げ的にオイシくないため予約を受けていないということだ。
それでもあんまり待ちたくないオレとしては、


「ネットでJTBのHPからすでに宿を予約しており、なおかつ支払いも完了していることから、その宿泊に伴う旅券を購入したい場合の予約は受け付けてくれるかどうか知りたい」


と問い合わせページ経由で抵抗してみた。
そのJTBからの回答は、この記事の巻末に記しておいたのだが、結論はただ一言「(当該店舗が美味しくないから)受け付けない」ということだった。


JTBという看板はそれぞれ持っているが、郊外型の店舗はほぼフランチャイズっぽい経営だから、その店舗の売り上げに影響しない予約はダメよということね。


まあ分かっちゃいたけれど、懐の大きさは見せて欲しかった気も勝手ながらするんだけど。


【参考までに】


今回、近鉄線の指定席+乗車券を近ツーで買ったことを踏まえると、その他のJRを中心としたチケットは普通にJRの「みどりの窓口」で買えたことにもなる。


もともとJTBで近鉄線がスムーズに買えていれば、さすが代理店!という結論で何も知らぬまま旅券の購入が完結していたのだけどね。


しかし、JTBの旅行券を所持していたこと、そして近所のJR駅には「みどりの窓口」が1つしかない窓口であるがゆえ、スムーズでも20~30分かかる旅券の手配は他の客に迷惑がかかるということで、事実上、近所で最も近い旅行代理店のJTBで買うしかなかったという背景がオレにはあった。


【JTBの回答(原文ママ)】


こちらはJTBお客様相談室でございます。
このたびは、弊社ホームページを通じまして、お問い合わせをいただき、ありがとうございます。


また、平素より弊社をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
お問い合わせ頂きました、「店舗来店予約」につきましてご案内申し上げます。


来店予約が可能なご用向きは、ご宿泊を伴うご相談が対象でございます。
nobizou様は、すでにネットから宿泊予約をお申しみいただいておりますが、今回ご希望の旅行券のご購入の場合には、あいにく、来店予約を承ることが出来ません。


大変ご不便をお掛けいたしまして、申し訳ございませんが、直接店舗へご来店をいただきますよう、お願い申し上げます。
今後共JTBグループへのご高配をよろしくお願いいたします。


 



(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)
にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近畿日本ツーリスト(近ツー)の罠

2018年10月14日 23時59分59秒 | Weblog

【まえがき】


過去ログのとおり、最近JTBに行って、面倒な各種チケットを手配してきたところ。
しかし、その過去ログでは、JTBでの出来事しか記載できなかったが、実のところ他の旅行代理店にも訪れており、それぞれの代理店における特色が自分なりに判断できたためレポートしたい。


【しなの3号事件のエピローグ】


同事件については、別ログを参照して欲しいが、それ以外には完璧だったJTBのスタッフさんが、このときの対応策として提案がなかったことについては残念だったなぁとちょっと感じた。


結局、自分なりに応急措置策を勘案した経緯がある。
まあ、それでも別のチケットについては自称“元“鉄チャンを名乗るオレも「あっ!」と言わせる見事な提案(営業キロの観点から旅券を一本化するというもの)があり、ほぼ満点の対応だったのだけど。


【近鉄線のチケット事件】


これも過去ログ参照。
JTBを含む特定の代理店以外では、近鉄線のチケットを買う場合には、なかなかの手数料を支払う必要があるということね。


しかし、県内には近ツーの直営店が8店舗しかなく、飛び込みで入ったら大行列必至の予感ありだよね。
まあ、旅行代理店は星の数ほどあるし、千葉県人がどこまで近鉄線を使う人がいるかというポイントも鑑みなければならない。


しかも直営店の閉店時間はJTBよりも短く、とても仕事帰りにはいけない状況だったので、直近の土曜日に行くことにしたんだ。


【数の少なさは提携店でカバー?】


近ツーは前述のとおり、直営店が少なく、営業時間も短く、クルマでいけるところも限定的とJTBと比べればだいぶ不便。
しかし、公式HPを見れば、京成トラベルサービスと業務提携したことが記載され、近ツーの募集型企画旅行商品を京成とラベルで販売する代わりに、近ツーでは成田空港でのアクセスに京成利用を促すようなことがコメントされていた。


そうなれば、京成トラベルなら職場から近所にあって時間休暇を取得すれば、近鉄線が買えるかもしれないという期待を持って、京成トラベルの店舗へ行ってみたんだ。
たしかに業務提供が両者で行われたとすれば、近ツーの点数の少なさなど、大幅にカバーできるという魅力がある。


京成トラベルサービスでの一コマ】


バタバタしたけれど、これでようやく近鉄線のチケットが買えると思ったら、だいぶ買えないという緊張から開放され、正直、京成トラベルで待った待ち時間など、全然苦にも思わなかった。


いざ、スタッフさんと対面し、事情を説明すると・・・
「せっかく待ってもらったんですけど」と困り顔でオレにコメント。


なぬ??
業務提携って言葉どおり「パック旅行だけ」ってことかぁ~~い??


と尋ねたら、うんうんとうなずくのよ~元お姉さんが~~(笑)


聞けば、業務提携とは京成トラベル側にしてみたら、まさにうわべだけ近ツー商品を積極的に売ることもないし、商品をたとえ取り扱ったとしても、後日に関連チケットなどを用意するケースがあるということで、実際には販売した実績も(その店舗では)少ないという。


まあ、たしかに近鉄線の販売というワードは、ニュースリリースでも業務提携事項にはなかったけど、あまりにも提携タッグの力が弱すぎやしませんかね~(笑)
こうなると近ツー側もきっと京成関連のアクセスチケットを積極的に販売しているとは考えにくいな、こりゃ。


【近ツーのHPもおかしい】


あらためて、近ツーのHPから店舗検索をすると、直営店と提携店の明確な区分けはされていない。


読み手側としてみたら、京成サービスのほうは提携店なんだろうなと、あのニュースリリースを見ていなくてもそう読み取れる文章だ。
そして、同じようなサービスが期待できるものと信じてしまう。


オレみたいな被害者を増やさないためには、もっと明確な表示やお知らせをすべきではないかと思うがどうか?
近ツーさん?


 


(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一筋縄ではいかない旅券購入「旅行代理店のハナシ」

2018年10月13日 23時59分59秒 | Weblog

【まえがき】


ある日、近所のJTBに出向いたんだ。
再三語っているのでご存知の方もいられると思うが、その理由は11月に県外出張&一人旅が控えているためで、いよいよ出発の1ヶ月前になったからなのだけど…。


【しなの3号ってあずさ3号よりヤバかった】


練りに練った自作の工程表を示しながら、オレについてくれたベテランの担当サン、あるところでピタリとスムーズだったキーボード入力の手が止まる。


難しい顔をしながら、延々と記載したオレの計画表を凝視して、首をかしげながら、オレに放った言葉がこれだ。
「(当日のしなの3号が)
指定席はグリーン車を含め、いっぱいです」


まさかまさかの事態に、椅子が壊れるんじゃないかと思うくらい踏ん反り返ったオレ。


早くから宿までとって準備していた計画について見直す必要が出てきたということもあるが、この列車に乗れないということは、宿泊地も変える必要があるということ。


アタマが真っ白にこのときはなったが、ひとまず、チケットの購入は続けなければならないので、折衝は継続するのだけど。
まあ、詳細は過去ログ「特急ワイドビューしなの3号事件」を参照していただきたい。


【私鉄は原則代理店で買えない】


一人旅のほうは、翌日見直したことで二日がかりでなんとかJTBで購入することが出来た。
(修正購入→指定席以外は手数料220円生じたが仕方ない。)


しかし出張で必要なチケットのほうは、どうしても近鉄線を事前に購入する必要があったため、同じくJTBで購入しようとしたら「きっぷ1枚につき、手数料が1080円生じますけど・・・」との回答が。


それでは現地で買うしかないとも考え、また逆に面倒なことだからJTBで買ってしまおうとも考えたが、都合4枚(二人分の往復)買うということを鑑み、JTBでの購入は断念した。


正直、大手私鉄の指定席券のチケットが日本最大の旅行代理店でスムーズに購入できないとは驚きだった。
ちなみに、JTBでチケットの手配をお願いしている最中に、スマホでネット検索していたら、近ツー(近畿日本ツーリスト)なら近鉄線が手数料無料で買えることが判明。


その場でベテランの担当者さんに、「近鉄線は近ツーさんなら買えるんですね~」と独り言を聞こえるように発したら、「そーなんですよねー」と聞こえるか聞こえないくらいの声で応答(笑)


待ち時間の間、そこらかしこの代理店と私鉄のチケット事情を調べていたら、直営もしくはその子会社でなければ100%手数料をとって対応かもしくは販売すらしないという徹底振り。
(たとえば名鉄線を買う場合、名鉄観光以外から買おうとすれば手数料が発生するのは当たり前の世界だということ。)


裏話として、手数料とっても買えるところについては、現状赤字対応のサービスだということもネットの記事に記載してあったため、あくまで欲しい人には売るけれど、実際には面倒で迷惑な手続きと受け止めるところもあるということになる。


なるほどね~、売らないという選択もしている代理店も納得できる。
当たり前の話なのだろうけど知らない人には知らない話だよね、なかなか勉強になりましたわ。


【ほかにも旅行代理店には様々な制限がある】


今回自分が買った旅券の中には、JRの駅発のJRが途中私鉄に乗り入れしている私鉄の最終駅までの片道乗車券も購入した。
この乗車券と同時に、JRの指定席券および私鉄の指定席券も購入したのだけど、前述の一件に照らし合わせると、本来手数料が生じるおそれは否定できない。


ついでにJTBのベテランスタッフさんにこのことを尋ねたら、JRを使いJRの指定席を使い、JRが乗り入れしている駅までであれば、たとえ私鉄のほうが長い距離であっても手数料無料で手配することが可能だという。
(直通相互乗り入れの場合は、もっと問題なく可能:たとえば“旧あさぎり・現ふじさん“のようなケースとか)


まあおそらく、こういったこと以外も様々ルールがあると思うが、今回自分が計画した複雑な乗車券を購入することで色々勉強になったことは事実だな。


【参考までに】


近ツーは、現在でこそ近鉄と別会社であるが、近ツーの歴史として当時子会社の「近畿観光」と民間が合併した経緯があることから、近鉄線単独の購入がどこでも可能になっている。


また、JTBについては、かつて外郭団体から一部分離して今の業態がある。


どこの外郭団体だったのかは、どこにも記されていないが、おそらく当時の運輸省とか国鉄の財団だったことから、JR線を中心に対応する旅行会社になったのではないかと推察される。


 



(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急「ワイドビューしなの3号」事件

2018年10月12日 23時59分59秒 | Weblog

【前書き・お知らせ】


ワイドビューしなの号とは、名古屋から長野までを結ぶ特急列車である。
このしなの号は、朝7時から19時まで毎時間ごとに一本以上走っている観光かつビジネス特急という位置づけだ。


なおかつ、東ルートが「あずさ」なら、中央本線西ルートの「しなの」として走行する貴重な特急列車でもある。
このしなの号は、名古屋から9駅前後に停車しながら長野を目指すのだが、多治見・中津川・木曽福島・塩尻・松本の各駅には原則として指定停車駅として停車し、その他途中駅に3箇所程度を追加でちりばめているイメージでいいだろう。


なぜ、そのしなの3号が事件なのかは、もう結論を述べてしまうが『超ド級の大人気列車』だったということを後に知って、大変な目にあうというというレポートをこれから綴ることとなる。


【チケット争奪戦は”あずさ3号”以上】


過去に、あのあずさ3号は繁忙期であるのにもかかわらず、発売日の夕方というタイミングだったが、運よくグリーン車を押さえる事が出来て大事には至らなかったというレポートを書いた記憶がある。


しなの3号は、そこまで人気列車だとは知らず、あずさのときと同じように仕事を午後休んでチケットを買いに行ったら、まさかのグリーン車を含むソールドアウト状態。


「閑散期の日曜だぜ?発売日の夕方にはチケットがないって、トンデモ特急じゃないかよ?」
ってマジでぼやいたわ。


なので皆さん、この列車を押さえたいなら、発売日のアサイチに狙いに行くしかないぜ!
と忠告しておきたい。


【さて事件の内容を】


当方、各所で予告しているとおり、「君の名は」なんちゃって聖地巡礼ツアーを(結局)単独で実施するのだけど、その帰りは中央本線経由で家路につくことを決めていた。


それも、中央本線(西)のいずれかの街で一泊してからのんびり帰るルートであり、特急しなのの停車駅を中心に宿泊地を勘案していた。
希望的観測を含め、なるべく塩尻に近いところで宿泊したかったのだが、宿泊地の周辺で一杯やりたかったこともあり、多治見から木曽福島の間を候補として宿を検索したのよ。


【特急しなの号トラップを読めなかったオレ】


名古屋から塩尻に向かう際、乗車予定のしなのは25号であり、多治見を含む木曽福島までの停車駅は「恵那・中津川・南木曽・上松」の6駅、同様に翌朝利用したいしなの号は3号であり「恵那・中津川」の4駅となる。こうなると選択肢は、多治見・恵那・中津川・木曽福島の中から、駅チカの宿を捜すこととなる。


その後調査の結果、名古屋に近い多治見は特急料金を使ってまで行く距離ではないことから候補からはずし、木曽福島にはそもそも宿泊地が希薄であることがわかり、自動的に入念なネット検索から恵那・中津川の二択となった。


運賃の都合を鑑みたら、中津川で宿泊するのが理想だったが、駅から近くて適当な宿を探ると恵那のほうに利用しやすい宿を見つけたのでヌルッと予約した。


しかしこれがトラップであって予定が狂った元兆だった。
ここでいうトラップとは、冒頭にしなの号の基本停車駅をピックアップしたけれど、このことが分かったのはきっぷを正式に手配したあとに分かったことだったのよ。


しなの号にゆかりがないオレとしては、朝晩に利用する特急しなのが、ともに恵那に停車するのだったら全列車またはそれに近い列車が恵那に停車するものだと勝手に想像してしまっていたのだ。


のちに調べると、当日、恵那に止まる東行きのしなの号は、一日全14本中、たったの3本だけだったのよ。
このことを理解しておけば、中津川に宿泊地として決めておいたほうがのちの変更時おける選択肢にも幅が広がったのかもしれないのに・・・と後悔。


【もう一度整理】


しなの3号が満席なら、前後の1号でも5号でも良かったことになるよね?
でも恵那には停まらないけれど、中津川なら停まるのよ。


だから、恵那を宿泊地に決めたのは早計だったワケ。
かなりの時間をかけて見つけた宿もキャンセルし、中津川で宿泊地を探して、しなの1号か5号で翌日に塩尻を目指すか、または翌日、恵那から塩尻まで自由席で頑張るかの2択になる。


でも、1号も5号も満席だったらどうするかとか、中津川でいい宿がなかったらと思うと、どちらもリスキーな選択になる。


【オレの判断!】


結局、どういう決断をしたのかは、旅行記を待て。
この記事も長いので(笑)


ちなみにヒントは、恵那での宿泊は諦めたってこと。
恵那で結構有名な栗饅頭があるらしかったので、ぜひ食べたかったのだけど・・・残念だわ~。


 


(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「汚水処理特論」2018の答え合わせ

2018年10月11日 23時59分59秒 | 資格取得系

【はじめに】


今回、公害防止管理者等国家試験(以下“当試験”という。)については、水質第4種の汚水処理特論だけ受験し、10/9の9:45には公式HPで正答がアップされていたので答え合わせをしてみた。


繰り返すが、オレはこの1科目だけで10万円くらい投資しているので、落ちることは絶対に許されない。
「もし」という仮定もありえない状況で、ここ10年で最も勉強したように思うから、落ちるイコール受験終了を意味する。


【自己採点は自己責任で】


当たり前だけど、主催の産業環境管理協会のHPで正確には確認して欲しい。(責任取れないので。)
オレのコメントは、あくまで参考として欲しい。


<では、正答コメントとともに>



【問1:正解3】



数年に一度、第1問目にトリッキーな問題が出題されるのだが、この問題もそうだった。
しかし平成21年度に近似問題が出題されていたので、単純に2段下げればいいと考えたのは早計だった(笑)


1/100×1/100ってことだったみたい。


【問2:正解5】


この問題は例年出題されているが、文言を微妙に調整して複雑にしているだけ。
この場合は、汚濁物質濃度は確実に増加するが正解。


【問3:正解5】


オレは捨て問題にしていたが、Q/Aから考えたら導けたのかも。


【問4:正解3】


これはヘンリーの法則を思い出せば簡単。
「気体の溶解度は圧力に比例する」ってやつね。


【問5:正解5】


塩素に遊離時しか殺菌力がないわけない。


【問6:正解4】


フロイントリッヒの法則から理想的な活性炭は、本来(5)になるのだけど、例題から鑑みて現実的な吸着等温線を思い出せば、公式なんか思い出せなくても導ける。だけど、傾きが出てくるからチョット悩ましい問題だったけど(笑)


【問7:正解4】


例年の出題からひねりが入った問題。
アミン類が2つ出ているから、正解の弱性イオンはカルボしか残っていない。



【問8:正解5】


膜分離法の特性を把握していれば、上から消去法でも解けると思うが、胡散臭い「直流」という箇所に気づけば、もう確定でしょ。


【問9:正解2】


これも消去法で解けるし、例年出題率が高いから過去問サマサマの問題だった。


【問10:正解3】


流動焼却炉のポイントさえ知っていれば楽勝。
レキに引っかかったし、上方からガスを送ったら流動しないのは容易に想像できる。


【問11:正解3】


例年のヒネリ問題。
CaかMgを覚えておけば良かったはずなのに、まさかのMAP条件が出題されるとはね(笑)


【問12:正解4】


これはタダのパズルだよね、サービス問題。
だけど、オレ凡ミスでグルコースにOが6つあったことを見落としてしまい失点。情けないわ~。


【問13:正解1】


これは負荷量から単純に容積と汚泥負荷を割ればいいだけの問題。
これはさすがに把握していたよ~。


【問14:正解2】


これも問13が分かっていればSVIがどのように求められるかで解ける。


【問15:正解3】


計算式が出ているのでアタマから単位換算ナシで差し込んでいけば単純に答えが出る。


【問16:正解3】


これは記憶の勝負かな。
オキシよりも膜分離のほうがSSは高いことまで分かっていたのだけど・・・


【問17:正解5】


上から消去法で解けるし、独立栄養細菌がBODに影響されることを記憶していればわかる。


【問18:正解1】


まあ、サービス問題。
この手の問題は、このフローとリンも同時に除去できるフローを覚えておけばほぼ取れる。


【問19:正解2】


正直見たこともない例題が並ぶ問題でパニックに。
過去12年でも出題例がないしね。


単純に1,3,4は文言だけで正しいと判断できたのだけど・・・2択で間違えたなぁ。


【問20:正解1】


まさかAAから出題されるとは想像しておらず完全ノーマーク。
ICPなら過去問の範囲で抑えていたけどね。
しかも自分の現役時代も金属分析は携わっていなかったので弱点を突かれた格好でドボン。



【問21:正解2】


SSは現役時代でも携わったことはないが、オレにとってはサービス問題。
SSは2mmの1マイクロと刷り込まれているからね。


【問22:正解4】


フェノール類は、現役時代にFIAで従事していたし、過去問でも良く狙われていた項目だったので楽勝。
そもそも中性にして吸光度を計る分析って、あまり記憶にない。


【問23:正解1】


まさかのT-PのFIAが出題されるとは意外。
正直全く分からなかったが、FIAの経験則から(ア)がキャリアで(イ)が酸化剤のラインだと判断できたので「1」しか選択肢がなかった。


【問24:正解4】


クーロメトリーが過去問にも登場していないフレーズで、まったく不明。
なおかつ隔膜ポーラログラフもワケ分からん状態。


ただし“隔膜”といったら、一般にDO計のイメージがありこれをチョイス。
結果正解だった。


【問25:正解1】


酸素から求めるのはTODだよね。
ちなみにTOCはラボで分析実績があるオレだがTODは知らん(笑)



【nobizouの結果】


別添(以下のとおり)参照。
とりあえず自己採点で19問正解


合格点が15問以上なのでなんとか合格見込みってところ。
これまでのこの1科目合格にかけた投資額は1問4000円の計算になるが、正直、過去問も対策講習も通信教育も大きなメリットとはいえなかった。


あえて言うなら対策講習になるかな。
これを受講したことで、「こんな講習じゃ上積みが期待できないじゃん」って思ったことが、より必死に勉強するキッカケになったからね。
(イヤミじゃないよ)


【汚水処理特論のオススメ勉強法】


水質関係では一番のキモと判断していただけあって、全ての有料勉強法に手を染めてしまったオレにとって推奨できる方法が思い当たらない。
ポイントはやはり計算問題であることを鑑みれば、科目別の対策講習で受講して、ついでにその基礎を学んだほうがいいだろう。


その理由は簡単で、過去問だけだと半分も取れず、通信教材だけだと1~3問の上積み、講習後はギリ合格点、その後の過去問オニ反復で合格点確実とまで仕上げたことを逆算するとそういう答えになる。


ちなみに最も読みやすい教材は、通信教育用に用意されたテキスト。
カッチカチの教本より、読む気になるから。


蛇足だが、対策講習会でもらったテキストは、非常に読みづらい。

パワーポイントの資料を冊子にしただけだということもあるけれど、作者の意向が強く出すぎちゃって、ズブには難しい。


でも通信教育は大きな上積みにならなかったのに教材はピカイチって矛盾しているかな?。




 


(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)
にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明らかに毛色が違っていた「汚水処理特論」2018

2018年10月10日 23時59分59秒 | 資格取得系

【はじめに】


今回、公害防止管理者等国家試験(以下“当試験”という。)については、水質第4種の汚水処理特論だけ受験してきたのでレポートしたい。
すでにタイトルでオチはついているが、この1科目だけで10万円くらい投資している身として、出題を見て、ムチャクチャキモが冷えたことから、以下感想戦として綴らせていただこうと思う。


【受験対策】


今回は、主催の産業環境管理協会が行った事前対策講習会の参加に加え、公式テキストの購入、通信教育などを利用してこれ以上ない万全の準備だった。


しかし、計算問題は捨て問がテーマのオレとして、ここの科目だけはそんな投資によって、捨て問を一部に限った。
さらに平成18~29年度の過去問12年分を取り揃えて反復学習し、自分が指定した捨て計算問題以外は、満点が必ず取れるほど仕上げて試験に臨んだ。


正直、25問中20問は楽勝だろうと踏んでいたのだが。


【しかし1問目からキャ○タマ袋が縮こまる事態に】


第1問は、過去12年に出題のない問題でいきなり面食らってしまったオレ。
そして第2問も数少ない捨て計算問題でヤマ張りに失敗し、第3問は過去12年間で空気弁という出てきたことないフレーズに翻弄された。


第4問は、同じく12年で出たことのない殺菌力というフレーズ、第5問も実際値では展開していたがグラフでの理論値を示せという凡例はこれまで示されたことがなく、第7問も「そっちかーい」という出題であったため、序盤の段階で「おいおい、やりやがったな」と恨み節が出そうなオレ。


正直、この時点で合格点を取れる自信がゼロになってしまっていた。
第8問からはヤマを張っていた計算問題のおかげで第15問までクリアできた。


第16問目は、曝気時間と滞留時間をマークしていたところでウラスジを突かれて失速、以下得意としていた維持管理問題と分析問題を連続で答えられない事態が続いた。


終盤は、なんとか乗り越えたかったが、まさかのフローインジェンクション(流れ分析)から出題されたり、みたこともない組み合わせ問題が登場したりして、正直試験中に天を仰いでしまった。


一通りマークし終わって、ざっくり自信のあるなしで簡単に獲得点数を見積もったところ、25問中20問はおろか当落ラインの15問もギリギリのところだった。


こんなにも過去問がそこまで当てにならない試験は、正直はじめてだったかも知れない。


【明暗を分けたのは計算問題】


問3の計算問題は、個人的には理解に苦しく、勉強を始めた段階でも、試験対策講習会で講義を受けても捨て問題にすることを決めていた。
だけど問13~15の計算問題は、ここだけは捨てられないと必死に反復計算で覚えたところ。


もしこの3問を捨てていたらと思うとぞっとする。
やはり、負荷量を伴う計算(容積負荷と汚泥負荷、汚泥生成量)は、マストで憶えておくべきと考えていたので大いに助かった。


ちなみに、BODやCODの計算は、マスト以上にソラで暗唱出来ていないとそもそもアウトだぜ。


 


(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)
にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公害防止管理者試験「首都大学東京」までのルートについて

2018年10月09日 23時59分59秒 | Weblog

東京以北または東京以東から、首都大学がある京王線南大沢駅までの移動について、勘案してみた。


【はじめに】


この試験における受験会場が、区外かつJR沿線ではない場所を設定していたことに過去ログでも悪態を付いたところ。
予告どおりにオレはそれでも、首都大学東京の最寄り駅である京王線を使わずに、意地になってJRで八王子を経由して現地入りしたのだけど、これがまた苦痛の移動だったので、それを今後考えている人にお伝えしておきたいと思う。


【なぜ八王子からのルートを選択したのか?】


千葉から南大沢までは、実のところ最も少ない乗換だと、たったの1回でいける。
ただし、緩行線を主体とする移動となるので、千葉-新宿間がおよそ70分、新宿-南大沢間がおよそ60分、つまり鉄路で2時間以上も乗車している必要がある。


しかもこの両路線、最悪着席できない区間が相当あるものと推察され、試験会場に行くまで体力を消耗してしまうこと必至と考えられた。
そうなれば、千葉からであれば成田エクスプレス(以下、“NEX”という。)を使えば、道中1回だけの乗換で着席した状態で八王子まで行けるというルートがある。


それならば鉄道での移動時間は1時間40分くらいと大きく時間短縮とまでならないが、少なくても大学の目の前まで着席状態で動けるというのは相当のメリットと判断したわけだ。


【実際の移動ルート】


千葉からはNEXを使い、新宿乗換で特急かいじ(帰りはスーパーあずさ)でJR八王子駅まで移動した。
いずれも指定席を用意していたので完全着席状態かつミニテーブルで過去問題を複数回こなせるほど順調な移動だった。



そして、八王子駅からは始発で京王バスに30分ほど揺られれば大学に到着できる算段だった。
・・・のだが。




【このルートの問題点】


もうお気づきかと思われるが、理論上(机上)の移動時間は、緩行ルートでもJRルートでも差は無い。
ただ、課金さえすれば着席して現地までいけるかいけないかの差ということになるのだが、結論から言えば、JRルートは超がたくさん着くほどの大失敗だった。


誤算のポイントは、大きく3つある。
第一に「JRの特急は、まず遅れがち。特にNEX!」ということ。


これまでNEXには20~30回は乗車しているが、記憶している限りダイヤどおり動いた試しがない。
(帰りもスーパーあずさが7分、NEXも3分の遅延!)



案の定、当日も6分到着が遅れてしまい、新宿駅での乗換時間が予定ではわずか9分しかなかったから、めっちゃキモを潰した。
分かる人ならわかると思うが、NEXの新宿乗り換えは、ほかの在来線ホームまでメッチャ遠いので、3分の乗り換えってトンデモ乗り換えだ。


ちなみに車掌に聞いたら、NEXとの接続はしていないということなので、NEXが遅れてもアルプス特急(あずさ・かいじ)は容赦なく発車するということ。


第二に前述のとおり、新宿での乗換は、他の在来線とNEXのホームが異常に離れているということ。


前述で綴ったように実際の乗換時間は3分しかなかったことに加え、あとでJR東日本のHPで標準乗換時間を調べたらおよそ10分らしいので、それを知らずに鬼ダッシュして間に合ったオレはある意味奇跡(笑)


この時点でヘロヘロになったことからもJRルートは破綻していたといえよう。


第三に、八王子南口から南大沢駅までの路線バスの移動だ。
八王子駅における非常に分かりやすいバス乗り場は助かったのだが、ここからの標準移動時間は35分。


(駅からのバスは分かりやすい)

街道沿い主体の峠越えではあるが、人家密集地帯は駅周辺だけなので、多少遅れても5分は遅れまいと高をくくっていた。
現に、八王子からの乗車時も定刻の7分前にはバスが入線していたから遅延はない路線なのだと勝手に理解していた。


ところが、発車時は乗車率9割、ご老体の乗車率が高く、あげく道中に競技場があるとかで中学生が大量乗車するなど、目的地の「内裏橋」には17分遅れ(バス乗車だけで1時間以上!)で到着する。


着席はしていたが、ご老体のハラハラ車内移動やモラルのない中学生多数でイライラしっぱなしで試験前なのにムチャクチャ疲れてしまった。
1時間の余裕を見ていたとはいえ、ここでのロスは大きかった。


【とどめは、大学の仕掛けたトラップでさらにタイムロス】


詳しくは、以下の図面を参照していただきたいのだが、下りのバス停から北の方角に目的地がある。
そして大学と南大沢駅までは整備された歩道および4車線をまたぐ跨線橋も完備されているので、バス停からその跨線橋の下まで行って、大学まで上るイメージとなる。



ところが、トラップと図面に落としたように、あるはずの場所に階段など一切なく、知らずに横断歩道を一旦渡ったオレにしてみれば徒歩5~6分で大学にいけたところを、大学東京東の交差点を経由して向かう羽目になった。



およそ20分のタイムロスと体力の消耗、加えて試験時間15分前というギリギリの到着となってしまった。
おとなしく京王線側からくれば、バスでイライラすることもなく、大学のトラップにかかることなく会場にいけたことになっていたというのに。




【まとめ・結論】


当日、京王線がどれだけ混雑したのか想像できないが、行きに関していえばフレックスでスタートするこの試験ならば、そこまで電車も混まなかったかもしれない。


なにより、駅から大学まで整備された遊歩道が完備されているのだから、迷いようがないというメリットはあるだろう。
ただし、水質1種も大気1種も同じ大学で試験があったため、一考の価値があるかもしれないが、八王子ルートはあまりにリスクが高すぎた。
バスに乗った一時間でどれだけ新宿に近づけるかを考えたら、あまりにもったいない移動だったと言えよう。




【PS-1】


これは、立地条件的に仕方のないことかもしれないけれど、南大沢駅と首都大学を挟むように、大型のアウトレットモール店が存在する。
その周辺は、駐車場待ちで大混雑していたが、大遠回りをさせられた大学トラップのこともあり、交通整理をしていたガードマンに「いつもこんなに混んでいるの?」と聞けば、「休日はまあまあ混むんですけどね、今日はそれでも多いように思いますね」と回答。


(大学を挟むように走る4車線道路は、ショッピングモール周辺のために大渋滞)

まあそりゃそうだろう、八王子ナンバー以外にも都区内ナンバー、県外ナンバーがウジャウジャ並んでいたからね。
絶対に試験目的で潜りこんでいるヤツが多くいたに違いない。
最低限のモラルは守ろうぜ?



【PS-2】


余談というか蛇足になるが、帰りもJR八王子までバスを使ったのだけど、上り側の内裏橋バス停には、ヤブ蚊がウジャウジャ飛んでいて、待ち時間の間、数えたら14箇所も刺されてしまっていた。


同じくバスを待っていたオバサマもあまりの多さに50mくらい離れたところまで退散してしまったほど。
肝心のバスは3分遅れで到着し、八王子駅には7分遅れで到着した。


南大沢から新宿まで京王を使い、千葉までは特急で帰るというルートでも良かったなぁとクソ猛省。
(指定席を買っていたから仕方なかったのよ・トホホ~)


みなさん、首都大学東京の南大沢キャンパスに受験でいかれるときは、絶対に京王ルートで行きましょう。
八王子ルート以外で来られない人以外の方には、とても八王子ルートはお勧めできません!!

 



(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)
にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神・第九十七弾 「八王子子安神社」

2018年10月08日 23時59分59秒 | nobizouの神社仏閣放浪記


子安神社
(八王子鎮座)


★★★


住所:東京都八王子市明神町4-10-3

最寄駅:京王電鉄 京王線 八王子駅から徒歩約1分。


駐車場:10台前後は停められるが、この辺りは入り組んでいるので注意。


HP: http://koyasujinja.or.jp/index.html


社務所: 社殿右手にある


御朱印: 社務所にある授与所で頂ける


 

東京都神社庁が発信する情報をチェック!!


① 東京都神社庁には、具体的な情報開示がある

② 御朱印は事前連絡なしでもらえる?→ 事前連絡不要→ 一筆300円(限定朱印が多数存在)


JR八王子駅から徒歩5分ということであったが、実際には歩いて12分くらい迷いに迷ってかかってしまった。
地図があっても入口に悩む神社かも。

これが町中にある神社の弱点かな。
とてもこれほどの神社があるような雰囲気にない場所にあるともいう。



正鳥居。
さすが神社というか、町中なのにここだけ別空間の様子を醸し出していた。



八王子最古で鎮座1250年という神社だから、勿論興味があって来訪したのだけど。


郷社のなごりの社号碑。
昭和18年に郷社に昇格したというから、つまりこの社号碑は、最大で70年前後あることになる。



手水舎。



社務所の反対側にある神楽殿。



子安神社といえば、子宝の神様のイメージ。
でも、縁結びの絵馬がところ狭しと掲げられていた。
きっとご利益もあるのだろう。



拝殿に向かう左側には、湧き水で出来たとされる池があり、大きな錦鯉が泳いでいた。
もちろん、鳥居をくぐって色々探索したかったが、あまりにやぶ蚊が多く断念(笑)
入口まで。



拝殿。
タイミング悪く多くの参拝者が途切れることなく続いていたので、写真はご勘弁で。
参拝客のほとんどが、20後半~40歳くらいの女性中心のようだった。



拝殿の右側を中心に多くの末社が存在。
さきほどの池のほうにも末社があるのだが、本殿よりも末社などの境内社のほうが、敷地面積が大きい。
この鳥居の奥には、8社程度の末社が存在する。



八王子の子安神社といえば、泣き相撲。
毎年9月に神事を行うという。


ちなみに、この写真は社務所内の待合室に飾られている
泣く子は育つということだろうな、末永い健勝をということだろう。

 


(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)
にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ  

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実質的の値上げでも大繁盛?の”スシロー”にクリビツ

2018年10月07日 23時59分59秒 | Weblog

ある日、行きつけの居酒屋に行くとカウンターを含めて満席だった。
曜日や時間を考えても、非常連が集うタイミングだったので、ここは諦めて徒歩15分のところにある「スシロー」で飲むことに決め、スシローアプリを立ち上げると75分待ちだと表示された。


もちろん、そんな時間待つことに耐えられないので、近所のスーパーでアテと酒を買い込み、その日は「家飲み」することになった。
このことはある日の経験により総対応しているのだけど。


そのある日の出来事とは、平日の夜8時過ぎだろうか、行きつけの飲み屋があいにく満席だったという現象に遭遇したときのこと。


そこでスシローアプリを立ち上げると、この日は待ち時間15分と表示。
これはちょうどいいと思い、ゆっくり歩いて現場へ行くと、店外まで待ち客が溢れかえっていた。


前向きに考えれば、オレが予約した後に、フリーの客が大挙して押し寄せたと考えたかったが、やはりそんな考えは甘く、ガッツリそこから(その後)65分くらい待たされた。


(ちなみにこれまでの経験から待ち時間が15分以上と出た場合の実際の待ち時間は、まずその倍と思ったほうがいいとオレは思っている。だから、まさかこの日、その4倍以上待たされるとは思わなかった。)


もともと、スシローアプリの評判はクソ悪いのは知っていたが、まさか自分が使うときだけ思いっきり騙さられるとはね・・・・
評判の悪さは、待ち時間の目安の甘さだけではなくて、そもそもの特典がショボすぎるせいなのよね。


たしか、一定期間に3回通うと次回50円引きなんだって(大笑)
ちなみにレシートについているアンケートに答えても50円引きのクーポンになるのだけど、どちらもクソみたいにショボい。


もっというと、アプリ特典で稼いだ来店ポイントも一定期間が来るとリセットされる。
(たしか1~2か月くらいだったような?)


これって対価にあうあわないの次元ではなく、アプリで集客しようとする気はないと考えられる。
せめて、アプリにある来店予約がもう少し整合性があるならなぁとも思うが、スシロー側は、決してそう考えていないだろう。


なぜなら、タイトルにも書いた通り、ここ最近のスシローは段階的に値上げを実行しており、茶わん蒸しも240円以上、ひとさら300円以上の皿も登場し始めたのにもかかわらず、人気は衰えるばかりか上昇傾向なのだから、アプリなんかで無駄にクーポンをバラ撒いて頑張る必要ないってことだよね、スシローさん。





PS


ちなみに、オレがよく居酒屋のリリーフで使うスシローとは、ここ2か月くらいまでいつでもガラガラだったからよかったんだよなぁ。
もう使えないかなぁ・・・・


そして、もしあの日、待ち時間75分と表示されたあの日は、実際に訪れたら何時間待たされたのだろうか?
とっても気になるけれど、まさか2倍の時間待たされたのだろうか?


150分(2時間半)以上ってことですかい??
もう違うモン食べますけど(笑)



 


(どれかひとつで結構ですのでクリックしていただくとありがたいです!励みになります!!)

にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 資格マニアへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 40代オヤジへ にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする