1000冊の読書 2022.3

2022年03月31日 | 読書

骨折してベットから出られない日々に、あちこちから本が届きました。

どれだけありがたかったか分かりません。

何がなくとも、読む本があるかどうかというのが、私の死活問題だからです。

活字中毒かもしれません。

おかげでいろんな分野のを読むことができました。

779 きのうの影踏み  辻村深月 角川文庫

780 失われた地図   恩田陸  角川文庫

781 舞妓さんちのまかないさん  小山愛子  小学館

782 3月のライオン 1   羽海野チカ  白泉社

783 3月のライオン 2   羽海野チカ  白泉社

784 3月のライオン 3   羽海野チカ  白泉社

785 3月のライオン 4   羽海野チカ  白泉社

786 3月のライオン 5   羽海野チカ  白泉社

787 3月のライオン 6   羽海野チカ  白泉社

789 3月のライオン 7   羽海野チカ  白泉社

790 3月のライオン 8   羽海野チカ  白泉社

791 3月のライオン 9   羽海野チカ  白泉社

792 3月のライオン 10   羽海野チカ  白泉社

793 3月のライオン 11   羽海野チカ  白泉社

794 3月のライオン 12  羽海野チカ  白泉社

795 3月のライオン 13  羽海野チカ  白泉社

796 3月のライオン 14   羽海野チカ  白泉社

797 3月のライオン 15   羽海野チカ  白泉社

798 3月のライオン 16  羽海野チカ  白泉社

799 孤独のグルメ 1   久住昌之 原作 谷口ジロー作画  扶桑社文庫

800 孤独のグルメ 2   久住昌之 原作 谷口ジロー作画  扶桑社文庫

801 スキマワラシ   恩田陸   集英社

802  いつかの岸辺に跳ねていく  加納朋子 幻冬舎文庫

803 月夜の森の梟 小池真理子  朝日新聞出版

804 アスベストス  佐伯一麦   文藝春秋

805 その心をいじめないで  中村美幸  龍鳳書房

806 愛の領分  藤田宜永   文藝春秋

807 究極の人間論 養老孟司  新潮新書

808 本当は怖い日本の神話  古代ミステリー研究会編  彩図社

養老孟司さんの本は今までスルーしてきていました。

新聞に掲載されていたのも、斜め読み。しかし今回読んでみて、この方の本が売れるのが分かりました。

凄く琴線に触れるところがありました。

食わず嫌いはよくありませんね(笑)

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようちゃん味噌をいただきました

2022年03月30日 | 日々のこと

 

やはり自家製醤油で育ったり、食べたことのある人でなければかなと思ったのです。

先日「ようさん」が食べてみたいとおっしゃってくださいました。

自家製醤油や今も地元の醤油屋さんの醤油を食べてこられているようですので、わかってくださりそうと。

お送りしてみました。

そしたら、ようちゃん味噌に、柚子ジャム・みかんジャム・梅シロップ・いろんなミカンに青大豆まで頂きました。

青大豆はこのあたりの特産ですが、夫は今年の種にしたいと喜びました。

種を変えるといいらしいようです。

ようちゃん味噌すばらしく好評です。

甘みもあるけど、麹だけでこの甘味がでるのかなと思いましたら、ようさんのブログに柚子ジャムを入れたとあり納得です。

商品化したらどうでしょう、というお味です。

味噌と名は付いているけれど、醤油ベースです。

今年は辛い唐辛子を1本植えてもらって、私も作ることにします。

ようさん、心づくしの品々ありがとうございました。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不動産コンサルティングマスターの更新をやめました

2022年03月29日 | 住まいづくり

平成5年に第1回目の試験が開催された、不動産コンサルティングマスター。

それに合格し更新しつづけてきて、この3月31日が期限の更新をやめることにしました。

更新には要件があって、上京して受講していたのですが、コロナ禍で受講できなかったのが、意欲減退の始まり。

ネツトでの受講も始まったのだけど。

一緒に勉強してきた仲間たちも、年齢的に更新をやめたりしてきて。

何を言っているのよ、私より若いでしょうと背中を押してくれた友人も、事業からの撤退を考えているよう。

これが無くても、宅建の資格があれば仕事はできるから。

というさまざまな理由をくっつけて、更新するの止めました。

 

よく勉強しました。

社長命令で宅建の資格を取ったものの、右も左も分からない中で、業界の開催する通信教育から入りました。

不動産コンサルティングマスターと今はそう呼ばれていますが、最初は不動産コンサルティングだったかなあー。

国家資格にしたかったのだろうけど、なかなか反対が多くて、今も国土交通大臣登録のまま。

仲間たちと「賽の河原で商売するようね」と笑いあったこともあったけど。

資格うんぬんより、中身のある勉強をさせてもらったことに感謝したい。

全国各地に友人もでき、県内にも大勢できて、難しい案件で悩む時には相談に乗ってもらったり。

私は、不動産業が本業でなく、本業の関連で土地の取引にかかわることが多かった。

それでもバブルの頃は凄かったわ。

土地が商品、いえいえ農地だって商品でしたもの。

あれから何年?

今や農地はお荷物状態かな。

そう商品になりえないものはね。

ロシア、ウクライナは穀倉地帯。

もし核で汚染されるようなことがあれば、世界中食糧難になるでしょうね。

この戦争の落としどころはどこなのだろう。

1日も早い平和を願っています。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の手入れ・・・・・植木を減らすの巻

2022年03月28日 | 住まいづくり

昨年秋に我が家の庭は、今までにないほどすっきりさせました。

庭の草取りは私の担当でしたが、庭木は植木屋さんと夫の担当。

体力に合わせて減らしましょうね、という私の言葉に毎年減らしてきました。

でも・・・・・私にしてみれば木の下に潜ったり、分け入るには邪魔な枝ばかり。

思いついて、独断と偏見でバッサバッサさせました。

だって植えた時は小さかったではありませんか。夫が根元から出た枝を伐ればいいと言うので、伐りに伐りました。

枝の数と言ったら半分になったかも。

松も1本伐ったし、残した松も枝を減らしてもらいました。

そんな経過を経て。

弟が義姉の庭の木を減らそうと提案しました。

えー、提案の言葉と同時に減らしていましたけどね。

ほんと何百本あるの。

義姉曰く、植木屋さんは減らしてくれないからだそうで。

年々木は大きくなるし。

夫と覗きに行ってみました。

う~ん、私も下枝カツトしたいわ。

あいにく膝が痛んでだめです。

夫は午後お手伝いに出かけていきました。

私の感覚だともっと伐ったらですけれどね。

広い庭にはたくさん植わってしまうのね。

 

我が家の裏庭から、ふきのとうに続いてヤブカンゾウが採れました。

6~7㎝位の新芽は柔らかくて、癖が無くて。

ヌタにしたいところですが、相棒がありませんので、鰹節にポン酢でいただきました。

越冬用に保存していた、大根と白菜とネギも終わりになりました。

すると、夫が畑から大量のネギを掘ってきてくれました。

日にあてて乾燥させていますが、たちまちこわくなりそうです。

新しいネギを植えるのは1ケ月後、食べれるのは秋です。

それまでは自家用は食べれませんので、カットして冷凍です。

一昨日、1年で一番冷凍庫が空いている今、在庫確認をし分類訳し、容器を洗いました。

単独の冷凍庫2台のうち2つの引出が空きました。

せっせと消費しながら、またまた貯蔵が増えていきます。

いかに使い切るかです。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝を痛めました

2022年03月27日 | 家族

朝、お仏壇にご飯をあげた夫、「いちごが残っている」と。

昨日孫たちと買い物に行って、その時買ったもの。

小5の孫男子はフルーツ男子、特にいちごに目がない。

食べるまでお仏壇に上げておいて、と確かに言った私。

食べなかったら持ち帰ってね、の一言が足りなかったらしい(笑)

昨日、孫たちを迎えに行った夫。

玄関におはようございますの声が聞えたかなと思ったのに、なかなかキッチンに現われません。

先に入ってきた夫に「?」と。

お仏壇だよ、と。

来ると必ずお線香をあげるのが習慣になっているのです。

マッチを使えるのも、今はここだけ。

何事も経験です。

あらあらかわいそうにと、いちごを買い足して届けることにしました。

私は昨夜の鯛のアラ煮の汁でおからを炊きました。

おばあちゃんのおからが大好きな子がいるのです。

孫に手を掛けられるのも一時のことですね、すぐに巣だっていってしまうから。

できると気に心置きなくです。

 

金曜日にポスティングに歩いた時、少し違和感があったのですが、ついつい切りのいいところまでと。

結局1万3千歩近く。

右ひざに痛みが出ました。

1週間ほど前、来社されたお客様が膝を炒めて、階段をお尻をついて下りていると話されました。

使いすぎはいけないですよねえ、とお話したのです。私より3歳上の女性です。

そして3日前のエッセーで膝を痛めたことを題材にされた男性、同じ位の齢です。

散歩のやり過ぎが原因でした。

そんなことで、十分頭では理解しているつもりなのに、自分は大丈夫だと思っているのでしょうね。

今年は特に歩けない時期があったのに。

週初め2日間は1万歩以上歩いても大丈夫で、その後雪でお休みした後の2日間を1万歩以上でした。

ムリは禁物・・・・・齢を考えなさい、と聞こえてきそうです。

今日は1日膝を休ませます。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中1孫男子のマイ包丁と実演

2022年03月26日 | 家族

前々から、中1の孫男子と約束していた、出刃包丁を買いに行く日です。

今日は4月から高校生になる孫男子は寮生活になり、その引っ越しで下2人を預かっています。

出刃包丁をとっても楽しみにしている、釣りキチなのです。

買い物に出かける前に、約束させました。

自分の家から持ち出さない事。

喧嘩をしても刃物を持ち出すようなことはしない。

当たり前のことだけど、昨今事件が多かったから。

マイ包丁、少し上等のを買ってやろうと専門店へ行きました。

ところがプロ用でさすがに手に余ります。

まるでマグロか、クジラでも捌けそう(笑)

諦めてホームセンターへ。

もう下見してあったみたいで、売り場に直行。

値段の違いは鋼の盛りかなと、一番価格の良い物を選んだけれど、思っていた価格の半分にしかならない。

だから刺身包丁も。

弟は靴を購入。

嫁ちゃんからラインがあって、「おにいちゃんだけいいなあー」ともらしているようだからと。

それは折込済み。

帰りにスーパーで丸のお魚をゲット。

迷うことなく1.3kの鯛、これしかなかったから。

アジはあったけど、やっぱり大きいのがいいのね。

帰宅して小1時間で、柵が4つ取れました。

夫と私、ただただ感心して見ていました。

腹びれとってウロコをとって。

海無県育ちの私、自慢ではありませんが、魚捌けません。

私がやると、アラばかりになっちゃうのね。

丸でいただいたのは、料理屋さんに持ち込みます。

そうすると、刺身と同じ値段になってしまって(笑)

最近は近くのスーパーがサービスで捌いてくれます。

中1は普段は川釣りです。

けっこう大きなのを釣ってくるのです。

それで捌くの覚えて。

先生はユーチューブ。

今夜の我が家の夕食会のメインは鯛のお刺身とアラ煮・・・・・兜にアラもいれて。

冷凍庫の干瓢と椎茸の煮たのを消費したくて、海苔巻きに稲荷寿し。

手羽元と茹で卵のさっぱり煮。しゆうまい・かぼちゃのポタージュ・ポテトサラダ。

そうこうしているうちに、Cちゃんからラインです。

燻製のサーモンのディツプにバケットと、おいも買いましたと、続けておやきも買いましたと。

ハイ、もうこれ以上皿数増やすの止めましょう。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒やビールの通い箱・・・・家の周りにありませんか

2022年03月25日 | 住まいづくり

昨日からポスティング再開です。

雪は9割方溶けましたから、気を付けて一歩一歩。

だから背中丸めているよね、とは思うけど。

田舎は空き家が多い。

私、ここに人が住んでいるのかいないのか瞬時に見分けられるようになったわ、そう特技が増えたみたい。

長年住まなくなった家は一目で分かるけど、つい最近のはね。

特に、どなたかが通ってきているところは微妙なの。

空き家見る度に心が痛むわね。

こんなに新しいのにとか、こんなに立派な家なのにとか、こんなに大きな家なのにとか。

団塊世代の職は地方に少なかったから、外に出てしまったのね。

生活の基盤がそこでできてしまえば、田舎には帰りたくないものね。

家もだけど田畑が付いているしね。

見なかったことにしたいわよね。

でもねえ、荒れた家屋敷、見ているご近所の方は辛いと思うわ。

ほんとすごいのだから。

田舎は敷地が広いから、同じ敷地に新しい家が建つのね。

かなりの方が古い家を物置として残してあるみたい。

新しい家には必要なものしか持っていかないから。

分かるでしよう。

もう見なかったことにしておきたいっていう気持ち。

あのダンボールって曲者ね。

傷んだ古い家に潰れかけたダンボールの山が見えたりするの。

この4月から家の解体費用はかなり上がるとのこと。

アスベストの規制もあるのだけど。

中身いっぱいの古家遺されてもこまるわね。

そして多くの家で見かけるのが、お酒の通い箱というのかな。プラスチックで1升瓶が6本入るの。

本当によく見ます。

物の台に便利なのかな。

ヒール瓶の箱は腰かけ代わりにするのかな。

それらが野ざらしになっていたり、畑にあるのも見かけるわ。

間違いなく、劣化しますよね。

早めに酒屋さんにお返しください。

あれが家の周りに無くなるだけでも、と思う私です(笑)

 

今日の昼食は私一人。

こんなこと年に1回あるかなしか。

会社でみんなで食べようかなと思っていたけど、ポステイングで汗をかいて着替えに帰宅。

ところが朝、ブロ友さんのデザートに反応してしまって、生クリームが目の前にチラチラ。

コンビニによってデザートを物色し、ついでにお弁当と思ってみたのに、食指が動かない。

自分の作った料理の方がいいらしい。

いいのか悪いのか(笑)

デザートにショートケーキ2個いただきましたよ・・・・・・小さいからね。

昨日今日とたくさん歩いたから身体が要求したのね、きつと。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の私たちが盛り上がった話

2022年03月24日 | 日々のこと

今日は月に1度のエッセーの会。

遠方の仲間はもう2年もあっていない。

その方のエッセーが切手だった。

彼女が当日までに郵送で送ってくれたのは先月のこと。

私たちはまだ手紙を書くという年代かも。

だから記念切手を見れば買い置きしてしまう。

そして郵送料の値上げで、1円、2円を貼り足すことになりました。

彼女はそれらの使わない切手を持って郵便局に出かけて、120円の切手に替えてもらおうとしたのだとか。

替えることはできますが、1枚に付き5円になりますと。

1円切手も5円、2円切手も5円・・・・・・計算しなくても・・・・・合わないわね。

でも、これを貼って使えばとアドバイスをしてくれ、計算機を持ち出して組み合わせてくれたそうです。

あとでちゃんと貼っておきますからと。

なんと親切なこと。

私たち5人に届いた封書には物語があったのでした。

どんなふうに届いたのだろうか、自分で貼らなかっただけに、そう思われて今回のエッセーはその物語でした。

でも私少しもびっくりしなかったのです。

だって私たちこの頃同じことやっていますもの。

小学生の頃から10代いっぱい、切手収集していましたから。

物を片づけ始めると出てくるんですね。

だいたい15円切手あたりから。

それを会社に持ち込んで使っているのです。

私だけではなくて、みんな持ち込んでくるのね。

だから、ベタベタと貼っています。

考えてみれば15円が84円ですもの、すごいインフレ。

 

友人たちとの話の中で土曜日に配達がなくなってと。

あなた手紙書いていますか、と聞きました。

年賀状くらいかなあー、と。

じゃああんまり影響なさそうね。

自分の働き方だけでなく、人の働き方も大切にしなきゃあね。

ほんと手紙書かなくなりましたね。

せいぜいメールかライン。

電話も少なくなって。

そうそう最近葉書の宛名の書き方が分からない20代の人の話を聞きました。

年賀状も書かないから。

そうしたら買い物ができない小学生の話も。

キャッシュレスへ三段跳びも考え物だわね。

と、昭和の私たちは盛り上がったのでした。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アンという名の少女」パート3をまとめて見ました

2022年03月23日 | 読書

雪が溶けません。

日中の温度は2度。

蓄熱体となっている道路は溶けています。

転倒を恐れてお休みしています。

夫とCちゃんが歯医者さんのメンテ日です。

思い立って一緒に出掛けて、診察時間の間少し離れた道の駅に行くことにしました。

そして到着した駐車場で、キーを夫が持ったままなのに気が付きました。

スイッチ切らなくてよかったわー、ということでUターンです。

 

こんな日、「アンというなの少女」のパート3のテレビの録画10週分を見ました。

もうまとめてです。

チクチクと小物を縫いながらです。

カットしてあった分全部出来上がりです、でも全部のパーツが出来ている訳ではありませんので完成はしません。ボチボチと楽しみます。

赤毛のアン、きっと読んだのは半世紀も前のこと。

パート3の部分、記憶が定かでありません。

今読んでも楽しめそうです。

 

終わりにしたと言えば、編み物です。

娘の遺した編みかけの手袋、苦戦しましたけれど何とか完成にしました。

もうこれで思い切ります。

かぎ針1本を残して、毛糸も編み棒も細かいお道具一式貰ってもらうことにしました。

もう本当に好きな事しかやらないと決心してです(笑)

リストウォーマーも10年分の在庫できましたしね。

まだまだなんでもできるわと思っているうちに、片付けていくのがコツみたい(笑)

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雪の日

2022年03月22日 | 日々のこと

春の雪がどんどんと積っています。

春の雪って言葉はきれいだけどうれしくありませんね。

転びたくないので静かに事務所でパソコン仕事しています。

でも出かけなくてはならない用事もあって、雪のやむのを待っています。

昨日は息子ファミリーが夕食にきました。

そのために料理をいっぱい。

Cちゃんが手伝ってくれました。

そのCちゃん「この間、お店で会計した時、きれいな手ですね」って褒めてもらったそうです。

そうなんです、本当に白魚のようです。

そのCちゃん、家庭科の料理実習の時、クラスメートが「何もしない人だと思っていたけど、違ったわ、ごめんね」と言ってくれたとか。

おばあちゃんに鍛えられていたからと、そんな話をしてくれました。

でもお年頃の乙女は、夜ちゃんとハンドクリーム塗っているそうです(笑)

半世紀以上前の乙女も、その年頃は少しは気を使っていたかもと心の中で笑ってしまいました。

Cちゃん、ホタルイカの目と口と脊骨を取るのが好きなんです。

この仕事は誰にも渡したくないと、丁寧に取ってくれました。

だから口当たりが最高でした。

今日は高校の終業式、今年度最後のお弁当の日でした。

1年間が終わりました。といってもコロナでお休みが多かったけど。

春休み、また料理や家事の特訓しましようか、と思っていたら日曜日以外の午前中は部活です。

演劇、新入生の勧誘に間に合うように仕上げるのだそうです。

ついこの間まで部活なかったから・・・・・・すごいスピードのようです・・・・・ハイ青春真っ最中です。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする