ご褒美の旅 富山へ

2022年09月30日 | 

こんばんは。

実は28日から今日まで富山に行ってきました。

頑張ったご褒美です。

でも前日までフル回転で動いていて、なんの下調べもしないで出かけました。

というのも、行先が富山になったのは、エッセーの会の仲間の方が書いた「富山」に触発されたからです。

友人が20数回も通い、移住まで考えたというホレ込ようにびっくりしたのです。

何回も行っていながら、何も見ていなかったのですね。

夫もそのエッセーを読まさせてもらって、友人お勧めのホテルと居酒屋だけ予約して出かけていきました。

観光であちこち駆け巡る旅はしません。

琴線に触れるものに出会ったら、ゆっくりと、本当にゆっくりと浸ります。

今回は「松川遊覧船」に乗りました。

貸し切り状態で、夫と2人だけの贅沢な遊覧になりました。

富山の歴史と地理がよくわかりました。

運転手さんというのかな、ガイドしてくださるから。

来年桜の時期に行ってみたいと思いました。

神通川でお魚に餌やりするなんて、思いもよりませんでしたょ。

市役所の展望台にのぼって立山連峰を眺めました。

本当にいい天気だったのです。

お昼は遊覧船のパンフレツトに載っていた「丹霞堂」さんのお店「富山のくすり屋さん」ですよね。

2階がカフェになっています。

そこの「雑穀米おむすびヘルシープレート」をいただきました。

これが大正解。

興味のある方はネットで検索なさってくださいね。

午後はまた。

帰宅しましたら、用事と仕事の山です。

コメントのご返事も出来ません、ごめんなさい。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000冊の読書2022.9

2022年09月30日 | 読書

たしか、1000冊を始めたのも今月でした。

と思い古いブログを紐解きましたら、2017年8月の月が最初でした。

この月は9冊でした。

丸何年?・・・・・5年でした。

本を読むのはベットに入ってからです。

それ以外に読んでいる時間はありません。

さすがに野良仕事に手を出す時期は寝せつけられます。

今月もわずかです。

848 22年目の告白 私が犯人です 浜口倫太郎 講談社文庫

849 若沖 澤田瞳子 文春文庫

850 臨床の砦 夏川草介 小学館文庫

851 血に非ず 佐伯泰英 新潮文庫

852 百年の呪い 佐伯泰英 新潮文庫

853   家族という病 幻冬舎新書

1000冊読み終える目標は2023年12月末です。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フードドライヤー使ってみました。

2022年09月29日 | 家事のこと

プルーンの収穫の時期のこと。

義妹が乾燥プルーンにしていると聞いて、火がつきました。

けれど自分で買いにも、お取り寄せする時間もなく、義妹に「あなたが使っているのと同じ物」を手配して欲しい、と丸投げ。

届いたのは「果動株式会社 ベルライフ」のフードドライヤーです。

とてもシンプルな器具です。

さっそくプルーンを2つに裂いてやってみました。

天日で干すより短時間でできるし、天候にも左右されないし。

そして炊飯器の保温で10時間したのもやってみました。

生のままの半分の時間でできました。

一生懸命乾燥させると・・・・・・固くて歯がたたないことに気が付きました(笑)

だからほどほどで冷凍庫保存にしました。

実をいうと、全然食べていません。

生プルーンがまだあるので。

先日、ゴーヤの薄切りをさっと茹でたものと、ズッキーニとナスをやってみました。

ゴーヤも本当に簡単に。ズッキーニもナスも本当に嵩が少なくなりました。

干したズッキーニを白ワインビネガーと白ワインを同量に塩少々に漬け込みます。

次の日から食べられます。

これがおいしいのです。

普通の酢でも十分おいしいですがワインビネガーはさらに美味しくなると言ったらいいかな。

ゴーヤとナスは冷凍庫に納めました。

夏野菜の保存食作りもそろそろ終わりでしょうか。

葉物野菜が出て来たんです、これが曲者でね、みんなウサギになってね、と思っている私。

そうは食べれないのだけど・・・・・・ただ今は間引き菜なのね。

さつまいもも試し掘りしてくれました、あら小さ目です。

もうしばらく頑張ってもらいましょう。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠に生きれない

2022年09月28日 | 日々のこと

今年になって、同級生が3人亡くなってなんとも言えず寂しい。

人生100年時代と言うけれど、みんながそうではないから。

同窓会の記念誌の委員をしている関係で、同窓会名簿を開く機会が増えました。

そしたら気が付いたのですね、上下の年代に物故者がけっこういるのに。

そういう齢になったのだと思いました。

永遠に生きれるとは思っていないけど、明日の命も分からないほどではないと。

やっぱし考えなくちゃあ、というより行動しなくちゃあだわね。

友人が「元気にしてる?」と電話をくれました。

友人はご主人の介護生活に入ってしまったと言います。

でも子供たちが傍に住んでいるので心強いと。

田んぼは息子さんが仕事の傍らやってくれると言います。

「あなたたちも最期、誰に面倒見てもらうか考える時期に来ているのではないの」と。

友人はその仕事してましたからね。むずかしいところを突いてきました。

私に75歳まで一緒に頑張ろうと叱咤激励していたのに、友人はすっぱりと仕事を辞めました。

友人は介護が始まってしまって、私をおいてきぼりにしましたが、まだまだ私頑張っています。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幾つになっても人の役に立っているという気持ち

2022年09月27日 | 日々のこと

昨日は一日お客様訪問をしました。

なかなか終わりません。

この時期をずらせばいいのですが、そうもいかないのです。

昨日は84歳のお客様と長い立ち話をしました。

私とちょうど12違います。

嫁時代のお話をお聞きしました。思い出を話されると感情が高まられました。

わかります、12の違いなんてほぼ同じ年代ですもの。

ただ若い日々に身体を酷使なされているから、腰が曲がり膝が痛いと。

それでも広い庭の草取りとその続きにある畑の草取りをされているそうです。

人は自分が役に立っているという気持ちが必要なのですね。

自分が自分らしく生きることができなかった、跡取りの嫁、もうこんな方はそうはおられないでしょうね。

それでも、家を守るために次世代にもその次の世代にも同じような生き方を求められているのかもしれないと感じました。

お炬燵にお尻を入れてお昼寝したい・・・・・・やっぱり嫁時代できなかったなあー私。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「臨床の砦』夏川草介著  小さな病院は命がけでコロナに立ち向かった

2022年09月26日 | 読書

先日の台風、こちらは雨だけでしたが、稲穂が倒れている田んぼがたくさん。

刈り取り大変でしょうね。

友人が本を貸してくれました。

1000冊の読書を実践中の私に、度々面白い本を提供してくれます。

このところ、本に寝せつけられる日々だったので、暫くお借りしますと言ったら、「大丈夫、この本はスイスイと読めるから」と。

夏川草介さんの「臨床の砦」でした。

夏川草介さんは「神様のカルテ」の方。

この本は2021年1月2日から月末までの長野県が舞台。

ちなみに長野県の感染者は1月2日は11名、翌日から25・18・44・50・79・67・41・68・73・51・35・61・52・・・・・20日過ぎに徐々に減少に至ります。

国全体でも1万人にはいっていません。

コロナ患者を受け入れる体制がまだまだできていなかった時なのです。

夏川さんは現役の医師。

帯には「感染症指定医療機関でコロナ禍の最前線に立ち続ける現役医師が 自らの経験を克明に綴った記録小説」とある。

この時期第3波が到来。

未知のウィルスとの闘いの日々。

医療の現場が大変だと言葉では知っていたけれど、その実情は分かっていなかった。

だからこの本を読んで目から鱗でした。

医療の現場もだんだん変わって、治療薬も少しずつ使えるようになっていったけれど、

第4波も5波も6波もさらに、このところの7波の医療現場はどうだったのでしょうか。

私たちは患者目線でしかとらえていないけど、ここまで使命として立ち向かってくれている医療現場を知る事は、必要なことだと思いました。

たぶん夏川さんは、この後も書かれると思います。

この100年に1度ともいえるウィルスとの闘い、これからも頻繁にあるかもしれません。

地球人の生き方が問われているとも言えます。

もっと人間は自然に対して謙虚でなければならないと思うこの頃です。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は植木屋さんしています

2022年09月25日 | 家事のこと

朝食の片付けをCちゃんに任せ、新聞も読まずに庭の草取り開始です。

台風の雨の合間に前庭はなんとか終えました。

今朝は裏庭です。

プルーンの収穫で庭はご無沙汰でしたから、しっかりその結果が出ていました。

でも草の勢いも一時ほどありません。

1時間半でおわったので、ツツジとサツキの剪定です。

まわるくカットしてある枝の中は混み合い、枯れ枝もいっぱいです。

昨年、植木と植木の間を楽に通りたいと始めた私の植木仕事です。

今までほぼノータッチでしたからね。

枝の中を覗いたら、これは可哀そうだわ、となり、枝をカットして透かしました。

去年は適当にカットしたので、そのカットし残したところから新しい枝がたくさん伸びてきていました。

夫がちゃんと元から伐らないと、と言っていた意味が分かりました。

根元からもどんどん伸びてる枝もカット。

2時間かかっても2本もできません。

でも楽しい。

ほかにやらねばならないことあるのに。

サツキとツツジだけでも何十本もあるのだけど・・・・・・やりたいのだわ。

午前中目いっぱい動いたら、昼食後ドッと疲れが出てきました。

あ~あ、齢には勝てませんね。

夕方になったら、もう少し頑張りましょう。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の雑多の仕事

2022年09月24日 | 日々のこと

雨台風ですね。

入浴していたら、グァッグアッと聞きなれないカエルの鳴き声が聞えました。

音からして大きそう。

そう言えばガマカエルを見たのは60年以上前だったわ。

おねしょの薬になるとか言われていたけど・・・・・・

庭中に緑のカエルが大発生していたのは数年前までかしら。

今もいるけれどほどほどね。

今年はトンボがたくさん畑にいて感激しました。

赤トンボが夫が目印に立てた竹全部に留まっていたのです。

ネギにも留まっていれば、昔並みなんだけどなあ。

クルマトンボは今年はほとんど見ていません。

 

今朝ようちゃん味噌を煮詰めてビン詰しょうと思ったら、ビンと蓋が足りません。

またまたJAに走りました。

開店するまでに洗面所とトイレとキッチン廻りの掃除。

夫にクルミを割ってもらって・・・・・・昨年のをいただいたので。

昨日は剥いた栗でさっそく栗ごはんにしました。

もち米を半分、お酒を1カップ水代わりに入れて炊いたらおいしくできました。

剥いた栗はお砂糖を入れてさっと煮ておいて使いました。

栗の半分は冷凍庫に収まりました。

豊作と言えば山胡桃が、去年より多く収穫できました。

水に漬けて皮が剥がれるのを待ちます。

この山胡桃は特別の皮剥き器でないとうまく割れません。

 

毎年酒粕で漬けている久比分岐漬け、今年も漬けました。

酒粕(練り粕)4キロに砂糖1キロ塩240gを混ぜた中に野菜を丸のまま漬け込みます。

今ならきゅうり・ナス・みょうが・糸瓜というところでしょうか。

そのうちに大根(カットして)・人参・セロリなど。

まだ暖かいのでジッパー袋に入れて野菜室にいれていますが、そのうちに外にだします。

冷蔵庫なら1年は持つという優れもの。

でも今年は糸瓜だけにしました。

義母が家にいなくなって気がついたのですが、出しても減りません。

若い人は食べないし、夫と私がどう頑張っても無理だと悟りました。

糸瓜はぶつ切りにした後、芯と皮を剥いてそのまま入れます。

これが一番おいしいかな。

午後は晴れるでしょうか。

やらねばならないことが山積みなのです、たぶん皆さんもそうでしょうね。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人ホームの義母から手紙

2022年09月23日 | 日々のこと

朝から雨、こういう日もあっていいかも。

料理に専念します。

「よーちやん味噌」を麹1キロ分仕込みました。

熟した生プルーンも入れてみました。

何回も作ってみて、甘い物を入れた方が、私的にはおいしさがアップするみたいで、自家製の果物のジャムも色々入れて変化を楽しんでいます。

友人に差し上げたら、さっそく作ってみたと報告してくれました。

1回目は炊飯器の保温を使ったのだと・・・・・・最初から自己流はいけませんね(笑)甘酒ではないから。

2回目はレシピに忠実に作ったらおいしくできたあー、とのこと。

ようちゃん味噌確実に広がっていますよ。

ようやく夏野菜もそう採れなくなったけれど今たくさん採れるのはピーマンとししとうとゴーヤかしら。

ゴーヤは佃煮、ほかの野菜を総動員して揚げ浸し。ナスは素揚げにして冷凍。

小玉ねぎはおでんに入れればいいわと言われたけれど、とてもそれだけでは消費できないので、時間がある今日はスープに。

IHにエラーが出て・・・・・泣けるわね、この3連休ですもの・・・・・だましだまし使って、だめなら卓上コンロで凌ごう。

冷凍の栗を持ちだし、夫と仲良く皮むき。

夫作のにんにく、今年はとってもできがよくて大玉。その大きな6玉を使い味噌煮。

球のまま少し硬めに茹でて冷めるまで置いてから皮むきしたので超簡単。

ゴマ油で焦げ目が付く位焼いて、味噌、酒、みりん、醤油(少し)、砂糖を入れて焦がさないように煮ました。

レシピにはだしの素を入れるとありました。味噌がベースです。

1日1個位食べれば、免疫力上がるかも(笑)

 

老人ホームにいる義母から手紙が来ました。

私の料理が恋しいのだそうです。

塩分の少ない食事のようで漬物が食べたいみたいです。

ゴーヤの佃煮と茗荷の甘酢漬けを小さなタツパーに入れてきてくださいと。

許可してくれるかわからないけれど、持っていって見ることにします。

円安のせいだか食事が悪くなったみたいとは、98歳の義母の感想です。

2月に体調を崩してから、食事の管理が厳しくなっているのだと思います。

この齢になれば好きな物を食べさせてやりたい・・・・・ですね。

内緒のおやつも欲しいみたい(笑)

届けに行ってきます。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いわ  「いるけー」のおじさんのこと

2022年09月22日 | 日々のこと

寒いわ、外に出たら震えあがりました。

風が強いから余計。

 

一昨日インターネットが繋がらなくなりました。

いろいろする夫に、聞いてからにしないとややこしくなるから、とりあえず止めましょうと。

そして夕方スイッチ入れたら・・・・・・直っていました。

ケーブルテレビが工事中だったからみたい。

我が家にも屋内の繋ぎ込みの連絡きていたから。

無事難題が解決。

 

今日は午前中エッセーの会。

みんな素晴らしいエッセーでした。

学校の先生だった方の、その昔の思い出話に心打たれました。

教育の現場は今も昔もそうは変わっていないかも・・・・・・しばらく前、新聞記事で読みました。

書いておかねばと。

私のエッセー、今回はやっっけかな。いや今回もか。

先月、旅のことを書いていたエッセーに触発されて、同じところに行ってみたい、と思った私。

このところ、よく働いたからご褒美ね、と月末出かけることにしました。

まごまごしていると第8波がやってきてしまうから。

 

プルーンの後のメールやラインや手紙が引き続いてあって、さらに電話と、久しぶりに多くの方とコンタクトが取れました。

我が家で「いるけー」のおじさんと呼んでいる方。

長いこと、盆暮れのお付き合いが続いていたけれど、数年前止めましょうということになりました。

年賀状だけになってしまい、どうなされているのかとこの頃気になっていました。

それでプルーンをお送りしました。

なんで「いるけー」なのかと言えば、会社に電話が来た時の一声がいつも「いるけー」なのでした。

その一声を聞くと、みんな私に回してよこしました。

いるけーは私がいるか、ということ。

実をいうと方言で社員はお話が半分しか分からないらしいのです。

私ですか、そりゃあおつきあいが長いですもの。

分からない時には聞きなおせる心臓も持っているし(笑)

今年82歳になって会社も辞められたとのこと。

2度目の電話は奥様でした。

仕事を辞めたから弱っているのですよ、でもうれしかったようですと言ってもらえました。

40年からの長いおつきあい、そのご縁で我が家にイチジクの木がやってきました。

今年、そのイチジクを煮たらとてもおいしくできました。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする