膝を痛めました

2022年03月27日 | 家族

朝、お仏壇にご飯をあげた夫、「いちごが残っている」と。

昨日孫たちと買い物に行って、その時買ったもの。

小5の孫男子はフルーツ男子、特にいちごに目がない。

食べるまでお仏壇に上げておいて、と確かに言った私。

食べなかったら持ち帰ってね、の一言が足りなかったらしい(笑)

昨日、孫たちを迎えに行った夫。

玄関におはようございますの声が聞えたかなと思ったのに、なかなかキッチンに現われません。

先に入ってきた夫に「?」と。

お仏壇だよ、と。

来ると必ずお線香をあげるのが習慣になっているのです。

マッチを使えるのも、今はここだけ。

何事も経験です。

あらあらかわいそうにと、いちごを買い足して届けることにしました。

私は昨夜の鯛のアラ煮の汁でおからを炊きました。

おばあちゃんのおからが大好きな子がいるのです。

孫に手を掛けられるのも一時のことですね、すぐに巣だっていってしまうから。

できると気に心置きなくです。

 

金曜日にポスティングに歩いた時、少し違和感があったのですが、ついつい切りのいいところまでと。

結局1万3千歩近く。

右ひざに痛みが出ました。

1週間ほど前、来社されたお客様が膝を炒めて、階段をお尻をついて下りていると話されました。

使いすぎはいけないですよねえ、とお話したのです。私より3歳上の女性です。

そして3日前のエッセーで膝を痛めたことを題材にされた男性、同じ位の齢です。

散歩のやり過ぎが原因でした。

そんなことで、十分頭では理解しているつもりなのに、自分は大丈夫だと思っているのでしょうね。

今年は特に歩けない時期があったのに。

週初め2日間は1万歩以上歩いても大丈夫で、その後雪でお休みした後の2日間を1万歩以上でした。

ムリは禁物・・・・・齢を考えなさい、と聞こえてきそうです。

今日は1日膝を休ませます。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする