1000冊の読書2023.1

2023年01月31日 | 読書

1年の12分の1が終わり。

ニュース番組と食事時のテレビしか見ないけど、昼のNHKの移住にサラメシに低山番組を見て、もう1週間経ったのと驚きの毎日。

年を取ると、時間の経過を早く感じるというのよく分かるようになったわ。

うっかりしていたら、あっという間に年末になっちゃいそう(笑)

今年中には1000冊に到達したいのだけど、今月ときたらまったく。

正月明け暖かい日が続いた、連日ツツジの剪定や竹山の整備に通ったら、ベットに入ると本を片手に寝落ちばかり。

それでも「もう一人の真田」このあたりの郷土の歴史書。

今放映している「どうする家康」の時代のこと。

この本3回読んでようやくおぼろげながら分かってきたところ。

暮から正月にかけて2週間もかかっていたので、と自分に言い訳。

 

それと友人が貸してくれた「中古典のすすめ」がもろに面白くてこれにも時間をかけたから、とさらに言い訳(笑)

まあー冊数が伸びないということはよく眠むったということでもあります。

 

885 中古典のすすめ 斎藤美奈子 紀伊国屋書店

886 もう一人の真田 依田右衛門佐信蛮 株式会社櫟

887 いきいき 2月号

888 赤頭巾ちゃん気をつけて  庄司薫  新潮文庫

889 臨床真理  柚月裕子  角川文庫

890 泥の銃弾 上 吉上亮  新潮社

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第27回全国少年少女選抜レスリング権大会 味噌仕入れ2回目

2023年01月30日 | 住まいづくり

先日のマイナス15度を経験すると、マイナス10度の朝をいくらか暖かいと感じる不思議。

そんな訳でここ2日ほど・・・・・・暖かい(笑)

毎年2月15日が過ぎるのを待ちます。この頃を過ぎると春近しです。

日曜日のこと。

朝から味噌仕入れの大豆を煮ていました。その合間には、度々ラインを覗きます。

小6の孫男子のレスリングの大会です。

第27回全国少年少女選抜レスリング選手権大会です。

階級ごとに、全国大会から選抜された8人で戦います。

だからみんな強いです。

最初の試合は土曜日でした。1回戦が終わって、息子から勝ったという言葉と共に動画が送られてきました。

そう結果がわかっているから安心して見れます。

8人ですから3回戦しかありません。

日曜日は準決勝と決勝です。

準決勝も勝ちました。

最後の最後に逆転されたのを、残り10秒で再逆転させました。残り時間2秒。

夫とあんな技できたの、という位の快挙でした。

そして決勝はユーチューブで見ました。

味噌仕入れのお豆をつぶすのを中止して応援しました。

決勝は10対0で勝てました。

実はコロナになったのが2週間前、回復して練習が出来るようになったのは、4~5日前です。

この大会、6年生にとって最後の貴重な大会です。

高1の孫もこの大会で優勝しました。

中2の孫の時は大会が開催されませんでした。

孫の中で自分を肯定できる自信となったと思います。

ここまで成長させてくださった監督に感謝です。

いい師に恵まれました。

孫たちにとっては、もう一人の父親かもしれません。

レスリングの火を消してはならないと地域の関係者の皆様のご厚意があって続けてこられています。

小6の孫は、ハイハイしていた時からのレスリングです。

みんなの履物を揃えていたのは3歳位の時だったでしょうか。

走れるようになると、いっしょに練習させてもらっていました。お兄さんお姉さんたちが、遊んで面倒見てくれていました。

教室の仲間がみんな兄弟姉妹のようで、それを見ながら、この繋がりは一生続くだろうと思いました。

レスリングを通して、レスリング以外のことも沢山学ばせていただいたと思います。

我が家に来て泊まると布団畳んでいくのですよ(笑)

練習や試合の時の挨拶も、中2の孫の挨拶は誰にも負けない挨拶です。

本来なら、私もおっかけして目の前で見たかったです。

早くそうしたいが本音。

東京から帰って、報告とメダルを見せに来てくれました。

今までにない重~いメダルでした。

優勝者は3月に京都で合宿があるようです。たぶん1人で京都まで来るようにと言われることでしょう。

監督、コーチ、クラブの仲間、そして保護者の皆様本当にありがとうございます。

コロナ禍で大会を開催してくださった関係者の皆様ありがとうございました。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫飛び出し注意の看板  過疎化の村

2023年01月29日 | 住まいづくり

昨日の手作り醤油の夢の破綻は少なからずショックでした。

買った醤油との違いは、素材の味だと思います。

大豆その物の味、その旨みが「だし」の味を超えているのです。

煮物をするとよく分かります。

でも、ここ3年コロナで旅行もできませんでしたから、半年間1日1回仕込んだ樽を掻き回す作業ができました。

夏場になれば、1日もこれを欠かすことは出来ません。

コロナが去ろう(期待を含めて)としている今、これでよかったのかもしれないと思うことにします。

今年用に、洗って乾燥させていた1升瓶を入れた箱が納戸から消えるということです。

それもいいかあー、とプラス思考で乗り切ります。

 

これも昨日の昼休み、麹の塩切りや豆を煮る支度をしていたら、年下の友人からSOSが入りました。

住んでいない、親の実家に来たら水が吹き出していてどうしたらいいか分からない、とパニックっています。

とりあえず元栓止めて、と言っても、どこにあるかもわからないとおろおろとしています。

たぶん私だって、こういうことは夫任せだから同じかも。

会社に電話して設備担当に行ってもらおうと思ったら、この10年に一度の寒波であちこちからのご依頼ですぐにはいけないようです。

それならば私でしょう。

夫と共に、あの栓を開け閉めする道具を持参で掛けつけました。

外のボイラーが破裂していました。

住む予定はないけれどと、水道凍結防止帯を入れていましたが、そこだけ入れ忘れたようです。

電気代いくらかかっているの、と聞いたら月1万円位だと。

これからはその3割増しになるわよ、水抜きする方がシーズンを通すと安いかもよ、と提案したけれど。

自分も子供たちもみんな家を建てているから、もう誰も住まないはず。でも先祖様の家を壊すことに抵抗があるのだわね。

あなたは維持できても、次の代には負担になるはず。

その前に、家の中身の処分をしょうよ。

数年前、お手伝いして片づけたけれど、ほんの一部しか終わっていない。

お金に余裕があったご主人の両親は物持ちだったから、彼女も大変なのだとよくわかる。

この友人にも75歳がリミツトよ、とこちらにはハッパを掛けました(笑)

帰り道、過疎化で、中学生が1人しかいなかったと聞いたのは2~3年前かしら。

道端に「猫飛び出し注意」の看板が立っていました。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製醤油の仕込み今年からできません キッチンリフォーム

2023年01月28日 | 日々のこと

この週末味噌仕入をしたくて、麹屋さんに行ってきました。

ご主人に、今年も醤油の仕込みお願いします、と言ったら・・・・・・なんと断られてしまいました。

おれも86歳でいつ何があるからわからないから・・・・・・と。

えー、3年前もそう言われたのを何とかお願いしたのだけど・・・・・突然のその言葉はショック。

仕込む時と絞る時に息子さんらしき人が来ていたから、何となく安心していたけれど、跡取りではなかったのね・・・・・・。

私の夢の自給自足の一端が崩れたわ。

それ用に用意した大豆・・・・・・引き取ってくれて醤油にして返してくれるとか。

このご時世、国産大豆は貴重だもの、これからは納豆と豆腐作りに励もうと道々自分の心を慰めました。

お取引先の方が。納豆とヨーグルトは同じ器具でできると教えてくれたのです。

JAの入口でそれ見たような記憶があって出かけていったけどありませんでした。

 

今日は友人でもあるOBのお客様がキッチンの入替をしたいということで設備の担当とご訪問させていただきました。

老後をどう過ごすか、どのように過ごしたいのかを含めていろんなお話をしました。

キッチンだけでなく、床や壁や天井までのリフォームになるから、とりあえずキッチンの中にある物の片付けが急務になります。

有れば便利といろんな家具を持ち込まれていて、その経緯をご夫妻がコントのようにお話してくださいました。

これから残された時間のことを考えれば、必要な物のボリュウムを考えるいい機会になるでしょう。

もったいない、使えると考えるとなかなか処分しにくいのですが、戻って来るかもしれないというご子息が家に入ったとしても、そちらはそちらで家財があるのですから、やっぱり自分の物は自分の責任で処分ですね。

自分で使わない物は、使ってくれる人に回すと言う気持ちが必要かも。

たしかに、お金を出して買ったものを処分するのは切ないです。

捨てない人生を送ってきた人にありがちなのは、家具や入れ物を増やすことです。片付けは収納するだけではありません。

家具も戸棚も使うものを入れておく所、使うことの無い物を入れて置く場所ではないという認識が絶対必要だと感じます。

友人に物を片づけるには、体力が必要だけど気力も必要よ、個人差はあるけれど75歳がタイムリミットよと、エールを送りました。

来週は一緒にショールームに行きます。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒートショックにご注意を つるし雛かざり

2023年01月27日 | 住まいづくり

今度は南岸低気圧。

本当に大寒の陽気です。

3月のお節句の、つるし雛の大飾りを2本飾ろうとしたら、作ってから何年も経つので、力がかかったところが糸が切れていました。

これっ、どうやってやったのだろう、と。

覚えていないわ(笑)

玄関廻りも、松が明けてからは、節分をメインに。

そして今はつるし雛のいろいろを日ごとに増やして気分を明るく華やかに。

 

10年に1度と言われるような寒さ。お客様からのSOSが昨日今日と続きます。

当社の施工した物件だと、水が出ない、とかトイレが凍って流れないとか、シャワーが破裂したとかの室内のトラブルはほぼないのだけど。

今時は建ててもらった工務店さんは廃業しているし、などのお宅が多い。

伺うと水道凍結防止帯が劣化していたりもする。

昨日はお湯が出ないと電話いただいたお客様、伺ったら、ご自分で節約用の器具を凍結防止帯に付けられていたのだが、そのせいで凍結防止帯が全然効いていなかった。

圧倒的に多いのは、防止帯の劣化かな。

たまにはコンセント入れてなかったりする方も。

 

水道凍結防止帯の電気料はばかにならないのが我が家。

夏と冬では倍以上違う。

このところの寒さで凍結防止帯はフルに働いているらしく、ブレーカーが落ちることが再三。

やっぱり水道凍結防止帯のいらない家はトラブルもないし電気料もかからないからベターだわね。

20年前、この家で老後暮らせるかと思う程寒い日があったことを思い出したわ。

その後水廻りをリフォームして、窓をインプラスにして今何とか住んでいます(笑)

そうアルミサッシの窓は熱伝導率がいいので、寒いのね。

樹脂サッシを内側に入れただけで、かなり住み心地は改善。

この時期、ヒートショツクを起こす人が多い。

自分は大丈夫と思わないほうがいい。

皆様もお気を付けくださいね。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い~日  エッセーの会

2023年01月26日 | 日々のこと

佐久は北海道並みに寒いと言われるの分かります。今朝は全国で一番低温だったのが、菅平でマイナス27度。

木造在来住宅の築40年過ぎの我が家の玄関のお花が凍みていました。

たしかに10年に1度と言われるの分かります。

寒くて家に居られな~い(笑)

会社の事務所は日本一快適なの、ここが一番。

でも今日は月に1度のエッセーの会を会社の体感ハウスで開催する日。

こちらも快適。佐久は今朝マイナス15.7度まで下がって、8時の時もマイナス14度台だったけど、その寒さとは無縁。

午前中いつものメンバーで、お茶の後自作の作品を読み上げて感想など話して和やかに終わり。

感想は言うけれど批判はしない会なのね。

だから続くのかも。

還暦を過ぎて仕事を減らすようになって、ようやく好きなことを始められたのです。

どんななりにでも書けば残りますね。

時間が経てばほぼ忘れてしまうから、備忘録がわりにもなっているし。

仲間たちのことも、文章を通して、深く知る事ができました。

お互いに100遍も書いているのだから、もう全部書き尽くす位だもの。

齢をとってからの友人って貴重なのね。

私のお題は「これも終活です ツツジと竹」

来月はこれのパート2の予定。

何を書くかが問題なのね、決まれば書くだけだから。

 

昨日、感染者数が減ってきたので、旅行の申し込みをポチッと。

ネットで見てから決めるまで3分(笑)

行けるといいなあ~。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤頭巾ちゃん気をつけて 庄司薫著 永遠のミリオンセラーを読み直す ふきのとうの食し方

2023年01月25日 | 読書

もう、寒いの一言です。

最高気温がマイナス3度とか。

冷蔵庫の中のほうが暖かいわね。

雪は僅かだけど、下が凍っている上に降っているから、滑るのねえ~。

道路に滑ったタイヤの跡が見えるわ。

不要不急の人はお出かけしないでって、車の数が極端に少ないわ。

 

「中古典のすすめ」を貸してくれた友人は、この本を読んで「赤頭巾ちゃん気を付けて」を読んだと言う。

この文体がすごいのよ、とこの庄司薫著の本も貸してくれたのです。

まさにこの主人公と私は同じ年。

大学紛争で東大入試がなかった年、安田講堂がおちるのをテレビ中継で見ていたわ。

今回読み直して思ったけど・・・・・・あの時東大を受験できなかった人たちはどうしたのだろうか、という素朴な疑問。

この文体、それまでの本にはないものだったから、若者に新鮮だったのでしょうね。

切れ目がなくダラダラと主人公の告白がエンエンと続いていくの。

私もこれに感動したのかな、たぶんこの後「薫くんシリーズ」も読んだハズ。

でも著者はその後筆を折ったみたいだけど、赤頭巾ちゃんは永遠のミリオンセラーみたいで、何回も重版されているみたい。

前半はともかく最後赤頭巾ちゃんと出あったあたりの文章というか中身はいいわ。

そして昨夜は柚木裕子著 「臨床真理」を読み始めたら、ドンドン引きこまれて最後までいっちゃった。

睡眠不足だわー。

 

ふきのとうの食し方

①ふきのとうを刻んで醤油を掛ける。

たしか白洲正子さんのレシピにあったような。お酒に合います。

②ふきのとうの煮びたし

さっと茹でて、薄味の出しでひと煮立て。

③ふきのとうとくるみの味噌和え

生のふきのとうを刻み、ローストした胡桃は荒く刻み、味噌と砂糖で和える。

冬来れば春遠からじです。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本で飢餓が出てくる?  食の問題を考える時

2023年01月24日 | 日々のこと

午後、北の浅間山あたりから、雪雲が下ってきました。その雪雲がたちまち南の空の片隅を残して広がりました。

そして雪がパラパラ。

ここ3日程、天気予報で言っていたとおり。

午前9時から12時まで、JAの女性総代研修会が開催され出席。

年1回で私は昨年に続いて2回目。

でも引っかかるのね、この女性って言うのが。

世の中、男女共同参画を謳っているわね。

総代は一応立候補して選挙というのが正式なんだろうけど、それは建前で、現実は地区割り、当然農家だけだけど、まあー、周囲はみんな農家。

今回は女性を出してということで私。

今日の研修で「女性の運営参画の数値目標及び現状」を見させてもらったわ。

女性の正組合員・総代・理事の目標値が全国はそれぞれ30%以上・15%以上・15%以上。

21年の達成率が22.9%・10.2%・9.3%。

長野県の達成率は22.1%・16.0%・14.4%です。

正組合員は大変だけど、総代や理事なら達成するつもりなら簡単でしょう。

地域でほっぺた回しで出てくるだけだもの。

できるけどやらないということに、問題が隠れているのね。

今、農家といえども、それだけで食べていける農家はごくわずか。

ほぼ女性はお勤めしているわね。

JAのことなんて、普段頭の隅をかすりもしない物。

だから簡単に増やせないのが現実なんだろうね。

どうでもいいのが数を締めるようになれば、農業一筋の人たちに申し訳ないもの。

でもー、兼業農家の男性だって大なり小なり同じでは。

ではなぜ、女性総代だけ別に研修会するのか。

これが問題なのね。

女性の数だけ増やしても、やることは1人前扱いしていないということなのだもの。

 

研修内容みても、う~ん、言葉はわかるけど本質ついているのかな。

優しく噛み砕いてくれているみたいだけどな。

農林水産省の監督指針が反映されているのか、お役所言葉だよね、まるで「異次元の○○」のように(笑)

 

それでも地元のJAの説明は本当によく理解できたわ。

昨年、肥料や飼料が輸入できなくなり、我が国の農業が危機に立たされたと思うの。

一般の人にその危機感はなかっただろうけど。

窒素・リン・カリの3大肥料。リンは中国から94%輸入していたのが止まり、結局モロッコから輸入するようになったのだとか。

簡単ではなかったはず。

これからは化学肥料を2割減らす。

当JAは、堆肥をペレット化にして対処する方向で進んでいるよう。

38%の自給率だって、砂上だよね。

日本で餓死が出る・・・・・・これからはあり得るかも。

コロナ、円安、ウクライナ、温暖化等により、世界が一変してサブライチェーンが寸断され、世界のグロバリーゼーションが終焉。

みんなで食の問題を真剣に考える時かもしれない。

JAの全国大会で10年後の目指す姿を発表しているけれど、10年後って・・・・・・現在農業している人たち引退しているわ。

結局農業法人頼みだろうな。

それも労働者は外国人だのみで。でもこれからの日本に外国人は来てくれるだろうか。

研修の話を聞きながら、考え込んでしまった私。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こち

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅伝王国長野   郷土力士御嶽海  

2023年01月23日 | 日々のこと

昨日、告別式から帰って即着替えてスーパーに。

帰って来てテレビを付けたら、男子駅伝、長野が1位になるところ。

その後はテレビから目が離せず、応援していました。

駅伝王国長野です。

地元の佐久長聖高校は高校駅伝の常連校。

強いと強い子(速い子)が集まってくるのだわね。というか集めてくると言うのかしら。

駅伝部ができた時の最初の監督、両角さんは、ご自身がいろんな大会に出て、生徒を集めてきたと、ご自身の著書にあったような。

上野雄一郎選手は今は立教大の監督になって、50数年ぶりに立教を箱根駅伝に送り込んだけど、彼も今、恩師両角監督と同じことをしているのね。

今、東海大の監督になられている両角監督。

毎年の箱根駅伝では、地元民は祈る気持ちで入賞とシード権獲得できるか応援しているの。

吉岡選手も大学は東海大でないようだし。

こんな時代だから、頑張る若者たちを見て、元気をもらっているの。

もう一人郷土力士、御嶽海。

もうドキドキして取組見れない。終わって勝敗が付いてから見ているの。

コロナに感染した頃から調子が悪いと思うことにしているのだけど。

なんか覇気がないのね。

昨年、後半戦から若手が台頭してくるだろうと解説者が言っていたけれど、そうなのかもね。

それにしてもガンバレ、ガンバレ。

外仕事をあきらめて、テレビの前に座ってチクチクと花ふきんを指す幸せ。

テレビを見ながら読書は出来ないから。

それにしても今月冊数が伸びていない。

ややこしい郷土史に時間を費やしていたせいだわ。

 

じゃがいも消費にコロッケを作り、オーロラソースで。

そして牡蠣のオイル漬けがおいしくなった頃合い、牡蠣好きにはたまらないおいしさ。

スーパーにバケットなく、サンドイッチ用のパンをトーストにして。

オイルのカロリー凄いよね、と思いつつ。

デザートの白い花豆まで食べちゃったわ。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しのんびりとした休日です。 刺し子

2023年01月22日 | 日々のこと

張り切っていたのが予定が無くなると困るのね。

というわけで昨日、もろもろの用事を片付けました。

やろうと思えば際限なくあるのが家事だもの。

マイナンバーカードも先日貰ってきました。

絶対作らないだろうなと思っていたのに、市町村が取得率によって税金の交付が減るなんて言うものだから、愛国心ではないのよ、わが市を愛する夫(元役所)だからね。

わが市を愛する夫は、もちろんふるさと納税なんか絶対にしないわ。

サービスを受ける市に払わなくてどうする、って。

先日テレビのニュースで、ふるさと納税で納税額が減ってしまって困っている市町村の話が出ていたわね。

コロナ禍になった最初の年、北海道や九州の物産をお取り寄せしたことがあったのだけど、考えてみれば、遠い所から燃料を掛けてくんる意味があるのだろうかと思い至ったの。

物流のトラツクの運転手さんの働き方を考えると、お取り寄せも限界レベルになっているみたい。

家にいて、確かにポチッで届くの楽だけどね。

3が日も休まず働いている現場もたくさんあるのね。

そういう時代なのよ、と一言で括れないものがあるような気がするわ。

地産地消だけで暮らしていられる訳ではないけれどもね。

昨日は夫と義母のところへ。

頼まれていたのは、義父の写真と甘酒。ついでにみかんとゴーヤの佃煮の瓶詰とチョコレート。

ゴーヤの瓶詰はこれで終わり。

手芸店に行って、刺し子の花ふきんの初心者用を買ってきました。

何か縫うものがないとつまらなくて。

着物のリフォームも、作り過ぎても着きれないし、お手玉も貰ってもらうの大変だし。

キルトに心惹かれるのだけど、これは教室にいかなくては無理だし。

それで刺し子。

これも奥が深いでしょうけれど、とりあえず一針一針縫えればいいの。

つるし雛がどんどんできればいいのだけど、一人で先に進めないし。

さっそく小1時間ほど縫えました。

今朝、お雛様の用意で、自作のつるし雛を飾ろうとお座敷に行ったら、まさかに寒い。

午前11時でも外はマイナス1度、太陽はサンサンとしているのに。

こんな日はキッチンに籠って料理。

昼は夫と知人の告別式に行ってきます。

少しのんびりとした休日です。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする